タグ

2008年5月4日のブックマーク (61件)

  • さらば財務省! - 池田信夫 blog

    ご存じ高橋洋一氏の、財務省への決別の辞。といっても、ありがちな暴露ではなく、半分ぐらいは名著『財投改革の経済学』の一般向け解説だから、専門書を読むのがつらい人は、書を読めばだいたいのことはわかる。あとの半分は彼の個人史で、酒の席で聞いた話に比べるとかなりおとなしいが、一般の人が読むと驚くような霞ヶ関の内情が書いてある。 ちょっと意外だったのは「大蔵官僚が数字に弱い」という指摘だ。著者が財投のファンドマネジャーになる前は、金利リスクもヘッジしないで、兆単位の穴があくような運用をしていたという。たしかに東大法学部卒で、経済学も会計も勉強していない人がやるのだから、そんなものかとも思うが、数百兆円の会計を「丼勘定」で運用していた実態にはあきれる。 著者が理財局にいたときやった資金運用部の解体(財投債の発行)によって、財投改革の「丸」は終わっていた。一般には知られていないが、ここが実は最

  • テレビ進化論 - 池田信夫 blog

    最近、送っていただくが増えた(*)。当ブログの販促効果が知られるようになったからだろうか。『さらば財務省!』などは、当ブログ経由で140冊も売れた。ほとんど大型書店なみだ。先週は5冊いただいたが、そのうち2冊が屋で買ったあとだった。書もその1冊だ。 著者の出身は経産省コンテンツ課の官僚だが、風貌はとてもそうは見えない。書の中身も、ギョーカイの複雑怪奇なしくみを客観的に分析した入門書だ。書評は来月発売の『アスキードットPC』に書くので、ここでは気になった点を一つだけ:106ページ以下で、「地デジという名の時限爆弾」がテレビ業界を震撼させている様子を描いているが、その原因が「電波を有効利用したいという政府の決定によるものだ」というのは間違いである。 FAQにも書いたように、郵政省の頭には「有効利用」なんかなかった。これは(Q2に書いたように)後からつけた理屈だ。ハイビジョン(MUS

  • JASRACの「違法状態」を解消するには - 池田信夫 blog

    公取委がJASRACに立ち入り調査をした事件は、背景がよくわからなかったが、毎日新聞によれば、5年前に公取が新規参入を阻害しているという「警告」を行なったのをJASRACが無視したのが理由らしい。 ただ、これは包括契約が悪いわけではなく、JASRACの顧客データが競合他社に利用できないことが問題だ。だから、前にも当ブログで提言したように、JASRACを分割・民営化し、レイヤー別の競争を促進してはどうか。JASRACにとっても新規参入を容易にすることは、「違法状態」を解消するメリットがあろう。

  • think-filtering.comの声明について - 池田信夫 blog

    きのうの記事でも少しふれたが、小倉秀夫氏も批判しているように、この声明には事実認識や法律論の点で問題がある。 まず基的な問題点は、この声明が「青少年の健全な育成のためのインターネットの利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案」つまり高市法案を想定していることだ。しかし昨日も書いたように、現在の国会情勢で高市法案が成立する可能性はゼロに近い。 百歩ゆずって、高市法案が成立する可能性があるとしても、そこに「ウェブサイト管理者に対する有害情報の削除義務」が規定されているというのは(見ているバージョンが同じだとすれば)大屋雄裕氏がすでに今月上旬に指摘したように、事実誤認である。サイト管理者に有害情報の削除を義務づける規定はない。 「有害な情報に行政命令権を持つことは、先進各国には類例がない」というのも誤りである。小倉氏も指摘するとおり、未成年に限ればドイツや北欧に前例があり、先

  • ネット規制について冷静な議論を - 池田信夫 blog

    きのうMIAUに続いてthink-filtering.comという団体がネット規制に「反対声明文」を出し、きょうはマイクロソフトやヤフーなど5社が反対声明を出した。しかし反対声明がたくさん出るのに、その対象となっている「規制法案」とは何なのか、よくわからない。 こうした声明で想定されているのは、当ブログで今月初めに紹介した通称「高市法案」だと思われるが、これは自民党として党議決定されたものではない。総務部会がきのうまとめた「インターネット上の違法有害情報対策について」をきょう見たが、努力義務を定めているだけで、罰則はない。民主党でもらった「子どもが安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案」も、ほぼ同じで罰則はない。 自民党内でも高市法案は少数派で、支持者は10人前後だといわれる。きょう国会周辺で聞いた限りでは、高市法案が党議決定される可能性はきわめて低く、民主党が罰

  • 個人情報保護法を廃止せよ - 池田信夫 blog

    個人情報保護法について、国民生活審議会は「過剰反応」が広がっていることを警告する運用方針を出したが、改正や撤廃の方向は出さなかった。こんなことは、2004年に法律ができる前からわかっていたことだ。しかし、当時は「プライバシー絶対保護」を叫ぶ声が圧倒的で、自民党より過激な野党案が出て、今のようなことになった。 プライバシーについては、日はOECDの8原則を1994年に批准したので、法律をつくらなければならなかったが、すでに先行して法制化した欧州では、過剰規制で問題が起こっていた。このため努力規定だけの基法にし、金融・医療など一部の情報については個別法で対応するというのが通産省(当時)の方針だった。 ところが1999年に住基ネット法案ができるとき、「国民背番号反対」を叫ぶ人々が騒いだため、公明党が「個人情報保護法で厳罰を課さないと賛成できない」と言い出し、自治省(当時)は住所氏名まで含

  • 情報社会の倫理と法 - 池田信夫 blog

    今度のネット規制事件は「情報社会の倫理」とは何かを考えるいいきっかけだろう。まったくの自由放任で秩序が維持できないことは明らかだが、では自主規制で「倫理」を教育すれば秩序は維持できるのか。 これは法哲学では古い問題で、書も少し紹介しているように、道徳をいくら教え込んでも、罰則がなければ実効性はない(だから「道徳教育」にはほとんど意味がない)。法哲学の標準的な理解は、ヘーゲル以来の「倫理の実体は、主観的な意見を超えて社会的に存在するルールと、違反を制裁するメカニズムである」というものだ。これは経済学も同じで、enforcementのない約束やモラルには意味がない。 しかしenforcementは、実定法には限らない。人類の歴史の圧倒的大部分では、それは共同体の暗黙の掟であり、英米では慣習法だ。それでも掟には「村八分」というペナルティがあり、慣習法には司法という第2次ルールがあるが、サイ

  • 「情報大航海時代」の航海術 - 池田信夫 blog

    先月、情報大航海プロジェクト(通称「日の丸検索エンジン」)のシンポジウムが行なわれた。席上、プロジェクト側が技術的な成果を説明したのに対して、会場からは「こういう産業政策はもう古いのではないか」とか「ビジネスモデルが見えない」といった疑問が相次ぎ、演壇の某教授(学界の長老)が「若者を育てようとしているのに、それをdiscourageするような話ばかりするな」とキレたそうだ。ここに問題が象徴されている。その長老教授は、主観的には善意で新しいプロジェクトを育てているつもりなのだ。 このプロジェクトの名前に「大航海」とついているのも皮肉である。以前の記事でも書いたように、株式会社という制度は、この大航海時代に生まれたものだ。それは、出航した船の半分以上は帰ってこない、非常にリスクの高いプロジェクトの資金を調達するため、リスクを株式という形で小口にわけ、無事に帰ってきたらもうけは株主が山分けでき

    endor
    endor 2008/05/04
    「みんなの力を総動員してグーグルに対抗」しようとしているわけじゃないだろう。
  • もしマイクロソフトが「水平分離」されていたら - 池田信夫 blog

    今週の「サイバーリバタリアン」のテーマはマイクロソフトだが、そこには書けなかった、もう一つのifがある。歴史にifは無意味だが・・・ 1998年、アメリカの司法省はマイクロソフトを反トラスト法違反で訴え、1審ではマイクロソフトを分割する判決が2000年に出た。しかし控訴審では1審判決がくつがえされ、マイクロソフトがAPIなどを公開することを求めると同時に、反競争的行為を監視する委員会をつくる、という和解が2001年に成立した。これはマイクロソフトの実質的な勝訴とみられたが、法廷闘争はそこで終わらなかった。 欧州委員会もマイクロソフトについて調査を開始し、2003年にはWindows Media PlayerをWindowsに統合しないよう求め、2004年にはサーバOSについての情報開示を求めた。マイクロソフトがそれに応じなかったというのが、今回の罰金の理由だ。アメリカ国内でも、各州や消

    endor
    endor 2008/05/04
    IT企業にとって、「大きい」ことはよくない
  • 株式会社の本質 - 池田信夫 blog

    経産省には株式会社の意味も知らない人がいるようなので、ちょっと前のだが紹介しておこう。著者の一人は、今はEconomist誌の編集長。書は、資主義のコアとしての株式会社の歴史を紹介したものだ。 会社とか営利事業体という概念は古来からあったが、多くは家族経営のような共同体的なものだった。しかし投資の規模やリスクが大きくなると、縁故に頼った資金調達では限界がある。特に16世紀後半から始まった「大航海時代」(植民地時代)には、香辛料などを求めて東方に航海するプロジェクトは「今日でいえば宇宙探査に投資するのと同じぐらいリスクが高かった」(p.40)。 そこでオランダやイギリスの「東インド会社」などの大規模な植民地事業では、収益の権利を株式として細分化し、多くの投資家にリスクを分散する方式がとられた。このときの最大のイノベーションは、有限責任という考え方だ。家族経営やパートナー制は無限責任

  • IPアドレスの市場 - 池田信夫 blog

    ARINが、IPv4アドレスを売買できるように制度を改める方針を検討しているという。IANAの首脳も「アドレスの市場」の創設に積極的だ。市場化はいずれにせよ避けられないので、放置しておくとブラックマーケットができるだけだ。 当ブログで何度も指摘してきたとおり、「アドレスの枯渇」などという問題は、現在の社会主義的な割り当て制度の生み出した幻想である。Wikipediaをみただけでわかるが、市場で取引するのに適していない公共財とは非競合性:ある人が資源を利用しても他の人と競合しない排除不可能性:他人の利用を排除できないという二つの条件を満たすものに限られ、それ以外の財は市場で配分することが可能であり、効率的だ。IPアドレスは競合的で排除可能だから、典型的な私的財であり、市場で配分すべきである。 この改革によって「IPv6の普及が遅れる」などという心配は、末転倒だ。どっちみちv6は、v4の

  • 404 Blog Not Foundを読むのをやめた - 池田信夫 blog

    前にも書いたように、私のRSSリーダーには、日のブログは5つしか登録してないのだが、その一つ、404 Blog Not Foundの登録を解除した。理由は、毎週『週刊ダイヤモンド』の広告を読まされるのはごめんだからだ。 私は書評をやっている関係で、もう9年近く、週刊ダイヤモンドが毎週、自宅に送ってこられるが、率直にいって最近の同誌は、定期購読する価値があるとは思えない。先週号の「 年収が20倍増えた仕事術」という特集は、自社ののキャンペーンで、読んでいて気分が悪くなった(おかげで勝間さんに八つ当たりして、すいません)。買うなら『週刊東洋経済』のほうが、ずっとおもしろい。 今週号の「ウィルコム・負け組からの脱却」も、他社や客観的な立場の専門家への取材もしないで、技術的な実態の不明な「次世代PHS」の宣伝をしている。私もPHSのユーザーだったが、去年やめた。自宅(東京・自由が丘)からさ

  • MS、Yahoo!買収を断念 | スラド

    毎日新聞の記事によると、MicrosoftYahoo!の買収を最終的に断念したようだ。MSは今年2月、Yahoo!に446億ドル(約4兆7500億円)を提示して正式に買収/経営統合を提案したが、Yahoo!は更なる買収額の上積みを求めて交渉は難航。MSは先月初頭、4月末までに合意に至らなかった場合敵対的買収に移ると通告したが、買収を強行した際の人材流出等を懸念してか期限を過ぎてもすぐには行動を起こさず、最近では買収額の上積みを提示して最後の交渉に当たっていた。Microsoftのプレスリリースによれば、MSは買収額を更に約50億ドル引き上げたものの、Yahoo!は同意しなかったと言う。 つい先ほど家/.の記事にもなりました。

  • ベンチャー起業は若き天才だけのものではない? | スラド

    家/.の記事より。アメリカにおける技術スタートアップ企業というと、20歳そこそこの若き天才が大学の寮の一室から…というようなイメージがあるが、最近デューク大やハーヴァード大の研究者を中心にKauffman Foundationが行った調査によれば、必ずしもそれは実態に即していないようだ。 調査結果によると、多くのアメリカ技術/エンジニアリング企業の創業者は中年(創業時年齢の平均は39歳)で起業し、かつ起業時にすでに高学歴(31%は修士、10%は博士号を取得)である。半分以上は技術や工学系の学位を持つが、3分の1はビジネスやファイナンス、会計の学位を持っている。MBAを持つ人は他の分野の博士号を持つ人よりも平均で8年早く起業し、またベンチャーの半分近くは創業者が教育を受けた大学と同じ州で起業されているそうだ。

  • floatingdays: Railsよりお薦め!Rubyのフレームワーク Merb (Mongrel + Erb) をインストール

    Merbに出会った。使ってみた。 Merb (Mongrel + Erb) は MVC ベースな Ruby の Web フレームワークである。簡単に言うと、軽量な ActionPack クローンである。 Merbのインストール ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-09-17) (優しいMerbの育て方)の手順に従ってインストール。 現在のMerbのバージョンは0.5.0。 gemでのインストール時にいくつか質問されたが適当にRubyの最新を選択。 するとrake installのところでエラー。 エラーメッセージに従って、ruby2rubyとjson_pureをgemでインストールすると、rake installできた。 (Merb Docs - File: READMEを見ると依存するモジュールがいくつか変わったようだ。) Merbを起動してブラウザからアクセスするがサーバが見つからな

  • Ruby で PaSoRi 使ってみる

    Ruby にはダイナミックリンカへのインターフェースが用意されているのでこれを利用してみます。 DL::Importable を利用しヘッダファイルを参考にしながらライブラリ関数に対してラッパーメソッドを定義していきます。 pasori.rb require 'dl/import' module Pasori extend DL::Importable dlload '/usr/local/lib/libpasori.dylib' typealias 'uint8', 'unsigned char' typealias 'uint16', 'unsigned int' #typealias 'uint16', 'unsigned short int' # libpasori.h extern 'pasori* pasori_open(char*)' extern 'void pasori_

  • Rubyを使ってPaSoRi経由でSuicaの乗車履歴を取得し、GoogleMapsやGoogleEarthで表示する

    #include #include "libpasori.h" int main(void) { pasori *p; felica *f; uint8 d[16]; p = pasori_open(NULL); pasori_init(p); f = felica_polling(p, 0xfe00, 0, 0); felica_read_without_encryption02(f, 0x170f, 0, 0, d); printf("%d¥n", d[14]*256+d[15]); pasori_close(p); return 0;} require 'dl/import' module Pasori extend DL::Importable dlload '/usr/local/lib/libpasori.dylib' typealias 'uint8', 'unsigned

  • ダライ・ラマ畏るべし - 内田樹の研究室

    五輪の聖火リレーが火種になって各地でトラブルが起きている。 日ではリレーの出発地に予定されていた善光寺が聖火リレーへの協力を断念した。 中国国内でも事件が起きた。 フランスで聖火リレーが妨害されたことに対する報復として、今度は中国各地でフランス系のスーパー、カルフールが「反仏デモ」に襲われている。 カルフールとウォルマートは(日進出には成功しなかったが)、中国ではブリリアントな成功を収めた。 出店数第一位のカルフールは100店舗を展開しているので、中国人にとっていちばん「身近なフランス」である。 そこが標的になった。 自国主催のオリンピック大会への批判に、それに対する反対運動があった国(と関係があるもの)に対する攻撃を以て反撃する、というのはどう考えても無理筋である。 仮に中国で行われるのが「毛沢東生誕 100 年祭」とか、そういうドメスティックな趣旨のものであるならば、そういうナショ

    endor
    endor 2008/05/04
  • 「実名」と「特定」は別のものだ:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    メールアドレスのご連絡 久しぶりのエントリーだが、まずビジネス上の緊急連絡から。 ドメインのレジストラ移管のトラブルで、わたしがいつも使っているsasaki@pressa.jpのメールアドレスが不達になってしまっています。「佐々木からメールの返事が来ないけど、どうなってるんだろう」と思われた方は、お手数ですがsasakitoshinao@gmail.comまで再送していただけませんか。DNS浸透期間が完了するまで、この状況はしばらく続いてしまいそうなのでよろしくお願いいたします。 匿名と特定の関係を考える さて先日、ビットメディアの高野雅晴社長と話をしていて、匿名/実名の話になった。高野社長は以下のようなマトリクスを提示して見せてくれた。 匿名と特定のマトリクス 実名 匿名 特定 実名ー匿名というのは、今さら言うまでもない。日人なら誰でも持っている氏名を、明かしているかどうかということだ

    「実名」と「特定」は別のものだ:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • 無限な世界、有限な自分 - 書評 - 私塾のすすめ : 404 Blog Not Found

    2008年05月08日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 無限な世界、有限な自分 - 書評 - 私塾のすすめ 筑摩書房より献御礼。 私塾のすすめ 斎藤孝 / 梅田望夫 初出2008.05.03; 販売開始まで更新 まずはさておき、斎藤孝、梅田望夫の両著者に伝えておきたい。 ありがとう、と。 書「私塾のすすめ」は、齋藤孝と梅田望夫という、1960年生まれの二人の「私塾長」による対談。なぜ生年まで書いたか、と言えば、それが書に決定的な意味があるからだ。あと2年弱で四十歳になる。梅田が著者として名を連ねているの中ではもっとも「あちらがわ」語が少なく、しかし1969年生まれの私にとっては最も腑に落ちた一冊である。 目次 - 新著「私塾のすすめ」5月8日刊行 - My Life Between Silicon Valley and Japanより 第1章 志向性の共同体 明治と現代

    無限な世界、有限な自分 - 書評 - 私塾のすすめ : 404 Blog Not Found
  • Resilience - 書評 - 凹まない人の秘密 : 404 Blog Not Found

    2008年05月01日21:30 カテゴリ書評/画評/品評 Resilience - 書評 - 凹まない人の秘密 ディスカヴァー社一同より献御礼。 凹まない人の秘密 Al Siebert訳 林田レジリ浩文訳 [原著:The Resiliency Advantage] 書評が遅れたおかげか、干場社長に遅れをとってしまったがそこはResilientに。 で、Resilienceってなんだろう? 書「凹まない人の秘密」の原題は"The Resilient Advantage"。直訳すると「Resilientの優位」となる。邦訳と照らし合わせると、「凹まない」という意味になりそうだ。 目次 - Discover: ショッピングカートより はじめに 第1章 凹まない人がうまくいく 第2章 あなたの「凹まない度」はどのくらい? 第3章 困難を乗り越える 第4章 ストレスがあってもだいじょうぶ 第5

    Resilience - 書評 - 凹まない人の秘密 : 404 Blog Not Found
  • 米国流自己啓発に食傷気味のあなたに - 書評 - 90日間で人生を最高にする方法 : 404 Blog Not Found

    2008年05月01日01:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 米国流自己啓発に傷気味のあなたに - 書評 - 90日間で人生を最高にする方法 講談社BIZの広部様より献御礼。 90日間で人生を最高にする方法 Michael Heppell 荘司雅彦監 / 大田直子訳 [原著: How to Be Brilliant] にも関わらず、また「マインドマップ的読書感想文」に先を越されてしまった 【成功法】「90日間で人生を最高にする方法」荘司雅彦:マインドマップ的読書感想文 「アメリカンドリーム」とはちょっと違った、「英国流成功法」がここに! 内容はすでに「マインドマップ的読書感想文」で紹介されているので、ここでは「英国流」について解説する。 書「90日間で人生を最高にする方法」は、自己啓発書。ただし英国流。 目次 - 90日間で人生を最高にする方法 マイケル・ヘッペル 荘司雅彦 大田

    米国流自己啓発に食傷気味のあなたに - 書評 - 90日間で人生を最高にする方法 : 404 Blog Not Found
  • あなたの生産性は誰が決めるか : 404 Blog Not Found

    2008年05月01日00:00 カテゴリValue 2.0書評/画評/品評 あなたの生産性は誰が決めるか そろそろ以下に答えておこうか。 「選択の自由」が排除する人々 - 過ぎ去ろうとしない過去 もちろん、安楽死解雇は違う。小飼弾は、雇用の流動性とベーシック・インカムの必要性を説く。同様の未来像がhttp://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080302/1204438491で示されている。あなたが解雇されたとしても、あなたが競争に参加する意欲があり、自分の能力を磨いて「生産性の高い」人間になる限り、また仕事に復帰できる。そのような社会が望ましいと。 では、競争に参加する意欲の無い、あるいは意欲があっても「生産性が低い」人間はどうなるか?確かにベーシック・インカムがあれば最低限の生活は送ることができるかもしれない。しかし、彼ら/我々は社会にとって不用で

    あなたの生産性は誰が決めるか : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:「怠惰はプログラマの美徳で言語の機能じゃない」っていうけど

    2008年04月28日21:00 カテゴリLightweight Languages 「怠惰はプログラマの美徳で言語の機能じゃない」っていうけど 怠惰を促す言語とそうでない言語は確かにあるように感じている。 「怠慢はプログラマの美徳」というけれど - kwatchの日記 はてなブックマーク - novtanのブックマーク / 2008年04月28日 怠惰はプログラマの美徳であってそれを言語の機能に求めてはいけない。「怠慢はプログラマの美徳」というけれど - kwatchの日記 例えば、スクリプト言語で次のような Hash や Dict を書いたとする。 data = [ {'name'=>'Foo', 'age'=>20, 'email'=>'foo@mail.com'}, {'name'=>'Bar', 'age'=>21, 'email'=>'bar@mail.net'}, {'nam

    404 Blog Not Found:「怠惰はプログラマの美徳で言語の機能じゃない」っていうけど
  • 剣はペンより強し - 書評 - 真剣 : 404 Blog Not Found

    2008年04月28日15:00 カテゴリ書評/画評/品評Psychoengineering 剣はペンより強し - 書評 - 真剣 これまた凄。 真剣 黒澤雄太 「物の体験でしか学べないことがある」ことを、読書という「物ではない体験」を通して伝えることに成功した、まさに「真剣」の名にふさわしい一冊。 書「真剣」は、文字通り「物の剣」の話であると同時に、そこから生じた比喩である「真剣」、すなわち、「生死をかけてものごとにとりくむ」話でもある。まとめると「真剣を真剣で真剣に学んだ」一冊である。 目次 - 真剣 黒澤雄太 | 光文社新書 | 光文社より はじめに 第一章 剣の道 第二章 礼と黙想 第三章 心の眼――「目付」その一 第四章 剣禅一如――「目付」その二 第五章 一刀両断 第六章 すべてに活かす おわりに 著者は試斬居合の道場、日武徳院の創設者。著者はそこで生徒たちに文字通

    剣はペンより強し - 書評 - 真剣 : 404 Blog Not Found
  • Give women a chance - 書評 - 電波男 : 404 Blog Not Found

    2005年04月18日22:00 カテゴリ書評/画評/品評Love Give women a chance - 書評 - 電波男 これに遅れること一月弱。先日やっと手に入れた。 電波男 田 透 草野さんの日誌 一気に読み、笑い、そして感動した。 リアル屋は全滅でAmazon経由。しかも私が買った時には「通常1週間〜2週間」待ち状態。さっき見てみると「通常24時間以内に発送」になっていたので、どうやらきちんと売れているようだ。 「一気に読み,笑い、そして感動した」ところまでは同じだが、そこで止まらない何かがこのにはある。それをこれから書いて行こう。 電波男 vs. サスペンダーデブ まず、田氏と私の類似性に驚かされる。どちらも同じく1969年生まれ。大検で高校をトバしているところも同じ。彼は阪神大震災で家を失い、私はその3年少し前に火災で家を失っている。どちらも長男で(実の)妹が一人

    Give women a chance - 書評 - 電波男 : 404 Blog Not Found
  • 物語論の最高峰 - 書評 - 世界の電波男 : 404 Blog Not Found

    2008年04月28日14:00 カテゴリ書評/画評/品評Love 物語論の最高峰 - 書評 - 世界の電波男 読了。 世界の電波男 田透 田透は物語作者としては二流以下だが、物語論者としては日における最高峰だと改めて実感。 今まで私が読んだ物語論の中で、最も楽しめ、かつ納得した一冊。 書「世界の電波男」は、「物語とは一体何か」、そして「なぜ、我々は物語を必要とするのか」を、数多の物語を追いながら、「喪男」(モダン;後述)の立場から説いた一冊。 出版の都合上からは「電波男」の続編に当たるが、むしろ「喪男の哲学史」の続編にして「なぜケータイ小説は売れるのか」の完全版とみなした方がいい。 目次 - Amazonより 第1部 人はなぜ物語を求めるのか? 「現実」という物語に踊らされる人々/願望充足の予感/「自我」と「自意識のツッコミ」/物語の8つの類型 第2部 人類が求めた物語の8類型

    物語論の最高峰 - 書評 - 世界の電波男 : 404 Blog Not Found
  • Choose or Lose - 書評 - WAL-MART エグい会社に知恵で勝つ! : 404 Blog Not Found

    2008年04月27日12:00 カテゴリ書評/画評/品評Money Choose or Lose - 書評 - WAL-MART エグい会社に知恵で勝つ! インデックス・コミュニケーションズの櫛田様より献御礼。 WAL-MART エグい会社に知恵で勝つ! William H. Marquard 石渡 淳元訳 [原著:WAL-SMART] これはエグい! 商人必読。Read or Lose! 書「WAL-MART エグい会社に知恵で勝つ!」の原題は"WAL-SMART"、題意はズバリ"How to outsmart guys like WAL-MART"、すなわちWAL-MARTのような(エグい)やつらに知恵で伍して行くか、ということである。 目次 - 手入力 イントロダクション 選ばなければ、敗れ去る 第1部 ウォルマートの出現によって世界はどう変わったのか 第1章 小売業の巨人が世

    Choose or Lose - 書評 - WAL-MART エグい会社に知恵で勝つ! : 404 Blog Not Found
  • 芸術とArtの違い : 404 Blog Not Found

    2006年03月20日01:29 カテゴリArt 芸術とArtの違い これはPerl Mongerとしては一言いわなければならない。 FIFTH EDITION: さりげなく梅田望夫さんが嫌なことを言っている件 芸術というのは、いわゆる一つの文化の最終地点であって そこでどこまで踏みとどまれるかで、その文化の寿命が決まる。 そこから先はない。一つの文化が、成熟期から衰退期にさしかかった事を しめす言葉だと僕は思っている。 芸術家、失礼Artist、palさんをして「芸術」をそう思わせたこの国の「ゲイジュツカ」達の罪は思いやもしれぬ。 英語いうところのartという言葉には、「芸術」が臭わせる終末感はほとんどない。その語源は「腕」である"arm"に通じ、広義には「人間が築いて来たもの」全てがここに収まる。「孫氏の兵法」は"The Art of War"だし、「教養課程」は"Liberal Ar

    芸術とArtの違い : 404 Blog Not Found
    endor
    endor 2008/05/04
  • 芸術とArtの違い by an Artist - 書評 - アーティスト症候群 : 404 Blog Not Found

    2008年04月27日00:20 カテゴリ書評/画評/品評Art 芸術とArtの違い by an Artist - 書評 - アーティスト症候群 明治書院太田様より献御礼。書評が遅くなってすみません。 アーティスト症候群 大野左紀子 太田様は、 404 Blog Not Found:芸術とArtの違い を見て献を決められたそうなのだけど、確かに、書は私が同entryで言おうとしたことを、一冊分の使って丁寧に、かつ「元アーティスト」の立場で言ったのが書だという印象を受けた。 書、「アーティスト症候群」は、「元」アーティストによるアーティスト批判。いわば自己批判の一冊である。 目次 - 国語教育の明治書院 HOMEより 美術家からアーティストへ 日人はいつからアーティストと名乗り始めたか 八〇年代パルコ文化と横尾忠則の画家宣言 他 アーティストだらけの音楽シーン ワンランクアップ

    芸術とArtの違い by an Artist - 書評 - アーティスト症候群 : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:初心者本3.0? - 書評 - Jythonプログラミング

    2008年04月27日00:05 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 初心者3.0? - 書評 - Jythonプログラミング 毎日コミュニケーションズ編集3部書籍1課吉田様経由で著者人より献御礼。 Jythonプログラミング 西尾泰和 初出2008.04.26;発売開始まで更新 著者と同日着である。 宅急便きた - 西尾泰和のはてなダイアリー 意外と厚みもある! Jythonプログラミング なんとミスリーディングなタイトル!パッケージ!価格設定! これは中級者しか手を出さないではないか。 ものすごくよくできたプログラミング初心者なのに。 書Jythonプログラミングは、プログラミング言語Javaで実装されたプログラミング言語Jythonを通して、現代的なプログラミングに触れる入門書。おそらく想定読者は「すでにJavaを使っていて、Pythonを学

    404 Blog Not Found:初心者本3.0? - 書評 - Jythonプログラミング
  • Lispは本当に最強か? : 404 Blog Not Found

    2008年04月26日17:30 カテゴリLightweight Languages Lispは当に最強か? これはある程度さまざまな言語で経験を積んだプログラマーが必ず抱く感慨なのだけど.... プログラミング言語はLispに回帰しているんだろう - ’(rubikitch wanna be (a . lisper)) せっかく最強言語のLispがありながら、おれおれ言語がどんどん登場していくさまはおもしろい。括弧が嫌いなのかな。Lispの表現力の源はS式だというのに括弧を拒否したら表現力が落ちるよなぁ… これって果たして当なのだろうか、ということを改めて考えてみる。 違うものは、違って見えるべきだ - Different things ought to look different 「Lisp最強」と思っている人々が、「なのに何でLispが普及しないのか」という設問に対する回答とし

    Lispは本当に最強か? : 404 Blog Not Found
  • スパゲッティ(コード)はなにがマズいのか : 404 Blog Not Found

    2008年04月26日14:00 カテゴリArt スパゲッティ(コード)はなにがマズいのか うまい! ざぶとん代わりにピザ1枚! プログラム?おいしいに決まってんじゃん。 - $ dropdb 人生 素人が s/料理/プログラミング/g すると必ずスパゲティができるんですよ。 というだけならはてブでいいのだけど、この比喩のもう一つの意味に気がついてしまったのでentry。 ちなみにコードを知らない人のためにヤボな解説をすると、スパゲッティコード(spaghetti code)というのは、あちこちひっからまったコードのこと。実はたいていのスパゲッティが美味なように、スパゲッティコードで書かれたプログラムもマズいとは限らない。 毒が混入しなければ。 しかし、いったん毒が入るとえらいことになる。毒が入っていたのはスパゲッティなのか、それともソースなのか。特定するのは困難だ。 これがたとえばステー

    スパゲッティ(コード)はなにがマズいのか : 404 Blog Not Found
  • これすご - http://keisan.casio.jp/ : 404 Blog Not Found

    2008年04月26日00:45 カテゴリ翻訳/紹介 これすご - http://keisan.casio.jp/ これはすばらしい。 高精度計算サイト の計算 既存の計算式ライブラリーだけでもすごいのですが、なんといってもすごいのは、独自の計算フォームを作れるところ。 例えば、「利益の方程式」もこんな風に登録できます。ここでは[自作編]の[練習用]を選んでから、[新規]をクリックしています。 ここで[計算式をチェック]ボタンを押して、計算式に問題がなければ、以下のようにパラメターを設定する項目が出てきて、ここで初期値などを設定できます。 あとはOKを押して、再編集のときに必要なキーワードを最後に入力すれば、計算フォームの出来上がり。 きちんと動くフォームの一丁上がりです。 高精度計算サイト 利益の方程式の計算 もう少し充実したテュートリアルが欲しいとは思いましたが、直感的にフォームが作れ

    これすご - http://keisan.casio.jp/ : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:Less is More - 書評 - シンプリシティの法則

    2008年04月25日19:00 カテゴリ書評/画評/品評Art Less is More - 書評 - シンプリシティの法則 東洋経済新報社出版局編集第1部の佐藤様より献御礼。 シンプリシティの法則 John Maeda / 鬼澤忍訳 [原著:The Laws of Simplicity] なんとシンプルな一冊。 書「シンプリシティの法則」は、MITのThe Media Labの教授にして、Rhode Island School of Designの学長に就任予定の著者が、シンプリシティ、というシンプルでない話題を、極力シンプルにまとめたもの。 目次 - シンプリシティの法則−書籍−東洋経済新報社とThe Laws of Simplicityをマッシュアップ シンプリシティ=健全さ 法則1 削減 法則2 組織化 法則3 時間 法則4 学習 法則5 相違 法則6 コンテクスト 法則7

    404 Blog Not Found:Less is More - 書評 - シンプリシティの法則
  • プログラムは料理すること : 404 Blog Not Found

    2008年04月25日12:30 カテゴリLightweight Languages プログラムは料理すること わざわざ「すること」をつけているのには訳がある。 プログラムっておいしいの? - iGirl ってゆうスイーツ(笑)が少しでもプログラムを理解するには何をしたらいいのでしょうか。何を読んだらいいのでしょうか。ググればググるほど分からなくなってきました。単に「プログラムは料理」となると、「それっておいしいの?」ってなるけど、「すること」を付けると、「プログラムそのものはべ物ではない」ということがわかる。申し訳ないけど、プログラムはえない。おいしいまずい以前に。 だけど、料理をやったことあるのとないのとでは、べ物の味はまるでちがったものになる。全く同じ料理でも、自分で料理したものと他人が作ったものでは、自分で料理したものの方がうまい。 その意味で、「プログラムって何」ってことは

    プログラムは料理すること : 404 Blog Not Found
  • フクロウ本も三代目 - 書評 - 詳説 正規表現 第3版 : 404 Blog Not Found

    2008年04月29日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages フクロウも三代目 - 書評 - 詳説 正規表現 第3版 オライリー矢野様より献御礼。いつもありがとうございます。 詳説 正規表現 第3版 Jeffrey Friedl 株式会社ロングテール / 長尾高弘訳 [原著:Mastering Regular Expressions (3rd Ed.)] 初出2008.04.23; 販売開始まで更新 「正規表現のバイブル」も、第三版となって邦訳登場。 書、「詳説 正規表現 第3版」は、正規表現(regexp)に関するこの地球上で最も包括的(comprehensive)な専門書。かつては入門書すら存在せず、そのおかげで「正規表現といえばフクロウ」だった第一版から10年。正規表現の利用シーンは格段に増え、書籍の方も「入門正規表現」が出るなど、正規表

    フクロウ本も三代目 - 書評 - 詳説 正規表現 第3版 : 404 Blog Not Found
  • コイントスが割り勘の代わりにならない根源的な理由 : 404 Blog Not Found

    2008年04月22日05:45 カテゴリMathMoney コイントスが割り勘の代わりにならない根源的な理由 数学的にも経済学的にも公平なこの分配法を我々が不公平だと思う理由はなんだろうか? ビールを公平に分ける方法 - hiroyukikojimaの日記 経済学だと、次のような分け方が平然と「公平」だとして与えられる。つまり、完全に均整のとれたコインを投げて、表が出たらAさんが、裏が出たらBさんがピッチャーのビールを全部飲んでしまうのだ。 それが、わかった。 なんだ、簡単なことじゃないか! 我々が確率論的公平を公平とみなさない理由、それは未来が不確定で、我々の寿命が有限だからではないのか。 たとえば、この問題を「ピッチャー一杯をどう分けるか」ではなく、「ピッチャー二杯が前後して来る場合、どちらが先に飲むか」と変形すれば、コイントス方式は単に確率論的のみならず、実際の分配量においても公平

    コイントスが割り勘の代わりにならない根源的な理由 : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:News - 安田弁護士に逆転有罪判決 - これはひどい

    2008年04月23日18:00 カテゴリNews News - 安田弁護士に逆転有罪判決 - これはひどい 安田弁護士にはなんと過酷な日日が続いていますが.... livedoor ニュース - [強制執行妨害]安田弁護士に逆転有罪判決 東京高裁 経営難に陥った顧問先の不動産会社の資産計約2億円を隠したとして強制執行妨害罪に問われた弁護士、安田好弘被告(60)に対し、東京高裁(池田耕平裁判長)は23日、1審・東京地裁の無罪判決を破棄し、罰金50万円の逆転有罪を言い渡した。 これはいろいろな意味でひどい。 この見出しだけ見ると、あたかも被告人は経済犯で、経済犯らしい(凶悪犯と比較すれば)穏健な刑罰なように見えますが、今までの経緯を見ると、素人目にも「なんじゃこりゃ」です。 安田好弘 - Wikipedia - 強制執行妨害事件(安田事件) 主任代理人を努めていたオウム真理教の諸事件公判中の

    404 Blog Not Found:News - 安田弁護士に逆転有罪判決 - これはひどい
    endor
    endor 2008/05/04
    怖いなあ
  • Homo Economicsの正体 - 書評 - 経済は感情で動く : 404 Blog Not Found

    2008年04月22日01:00 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 Homo Economicsの正体 - 書評 - 経済は感情で動く 紀伊国屋書店出版部黒田様および水野様より献御礼。 経済は感情で動く Matteo Motterlini / 泉典子訳 [原著:Economia Emotiva] Molto deliziosa! 著者はイタリア人で、原著はイタリア語であるが、、パオロ・マッツァリーノではない。 書「経済は感情で動く」は、副題に「はじめての行動経済学」とあるとおり、行動経済学の入門書。行動経済学に関してはすでに光文社新書がずばり「 行動経済学」を出していて、かぶるといえばかぶるのだけど、倍以上の値段を出しても先にこちらを読んでおくことをお勧めする。 目次 - 経済は感情で動く: 紀伊國屋書店BookWebより パート1 日常のなかの非合理 1 頭はこう計算する

    Homo Economicsの正体 - 書評 - 経済は感情で動く : 404 Blog Not Found
  • 配偶者と天職は先物を買え! : 404 Blog Not Found

    2008年04月21日12:00 カテゴリLove 配偶者と天職は先物を買え! 発言小町の発言にはpermalinkがないのでこちらから孫引き失礼。 ・・・。 - $ dropdb 人生 仕事ができる男の人の特徴は? : 恋愛結婚離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) アメリカで25歳の自信満々の美人女性が、 年収などのハードルの高い条件をあげて、結婚相手をネットで募集したことがあったけど 一人のエリートに、 「僕は君の希望を全部かなえられるし、君は美人だけど、お断りだね。 なぜなら、僕の収入は今後もっと上がっていく可能性が高いが、 君の美しさは、今をピークにどんどん下降していくばかりじゃないか。投資対象としては最低だよ」 と書き込まれて、そのサイトを閉じたという・・・ 参考までに。 これを見て溜飲を下げている男の子たちも、彼女は現在の容姿とかで

    配偶者と天職は先物を買え! : 404 Blog Not Found
  • ペア書評 - いちばんやさしいファイナンスの本/アメリカの高校生が読んでいる経済学の教科書 : 404 Blog Not Found

    2008年04月21日11:00 カテゴリ書評/画評/品評Money ペア書評 - いちばんやさしいファイナンスの/アメリカの高校生が読んでいる経済学の教科書 「いちばんやさしいファイナンスの」は日能率協会マネジメントセンター杉崎様経由で著者より、「アメリカの高校生が読んでいる経済学の教科書」はアスペクト貝瀬様よりそれぞれ献御礼 いちばんやさしい ファイナンスの 保田隆明 アメリカの高校生が読んでいる 経済学の教科書 山岡道男 / 淺野忠克 教科書の日米対決、軍配はどちらに!? 「いちばんやさしいファイナンスの」も「アメリカの高校生が読んでいる経済学の教科書」もどちらも超初心者向けのなのだが、前者は「全年齢向けだけどどちらかというと高齢者」というやや曖昧な想定読者に「投資先を知るためのファイナンス」というかなり絞った話題を説いている対し、後者はタイトルにもあるように「高校生以

    ペア書評 - いちばんやさしいファイナンスの本/アメリカの高校生が読んでいる経済学の教科書 : 404 Blog Not Found
  • 「見えざる手」の本当の姿 - 書評 - 「民」富論 : 404 Blog Not Found

    2008年04月21日03:00 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 「見えざる手」の当の姿 - 書評 - 「民」富論 著者の娘さんより献御礼。実は自分でも以前購入していたのだけど、書評が遅くなってしまったおかげで二重入手になってしまって申し訳ない。 「民」富論 堂免信義 404 Blog Not Found:経済の「複素」像 - 書評 - 「お金」崩壊経済、そして経済学に「なんだか騙されている」と感じている人、必読。 これもそういう一冊に分類できる。 書〈「民」富論〉は、システムエンジニアとして活躍した著者が、定年退職後に独学で経済学を研究した結果を新書にまとめたもの。 目次 - 堂免信義『「民」富論/誰もが豊かになれる経済学』の目次 - 社会福祉学何でもあリBLOGより拝借 序章 財政赤字は国民への贈与になる 第1章 景気拡大と同時に進行した不況 第2章 社会全体では「節

    「見えざる手」の本当の姿 - 書評 - 「民」富論 : 404 Blog Not Found
  • 物語は心のワクチン : 404 Blog Not Found

    2008年04月21日01:00 カテゴリCode 物語は心のワクチン 実は、この議論において私はあえてあることを無視している。 404 Blog Not Found:陵辱が対ダンコーガイがOKで対小飼弾がNGな理由 なぜ、フィクションでは「何でもあり」が許されるのか。 かけがえが、あるからだ。 読者の、心はどうなのか、だ。 確かにフィクションにおいては、任意の地点まで物語を「巻き戻して」別の物語を「分岐」させることも可能であり、また実際に行われている。ゆえに物語そのものは「かけがえのある」ものと言っていいだろう。 しかし、物語に触れることによって変わってしまった読者の心というのは、その意味においてかけがえがない。私自身、七瀬三部作をを読む前と読んだ後では、別の人間になったという自覚がある。それに限らず、優れた物語は優れた物語であるほど、「かけがえのない傷」を読者に残す。 私は、以前こう書

    物語は心のワクチン : 404 Blog Not Found
  • 経済はだれのために - 書評 - ディープエコノミー : 404 Blog Not Found

    2008年04月21日00:15 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 経済はだれのために - 書評 - ディープエコノミー 英治出版の松および竹井両氏より、「未来をつくる資主義」とともに献頂いたもの。 ディープエコノミー Bill McKibben / 大槻敦子 [原著:DEEP ECONOMY] 初出2008.04.20; 販売開始まで更新 これで、「未来をつくる資主義」、「ワールドインク」とあわせて、「三部作」が完結することになる。 書「ディープエコノミー」は、「未来をつくる資主義」が提示した問題を、ボトムアップで解決する例を集めたもの。トップダウンの例が「ワールドインク」。原著ではそれぞれ独立した書かれたものを、こうしてDIPシリーズの三部作にまとめるというのは英治出版のアイディアだと思われるが、なかなか秀逸である。 目次 - Amazonより はじめに 第一章

    経済はだれのために - 書評 - ディープエコノミー : 404 Blog Not Found
  • プロとアマの違いに関するたった一つの公理 : 404 Blog Not Found

    2008年04月19日16:15 カテゴリArt プロとアマの違いに関するたった一つの公理 そんなにたくさん覚えられるものでもないし、また覚える必要もない。 宴の支度 (3) 小さな変化からすべては始まる。「プロ」と「アマ」の13の違い | Lifehacking.jp プロとアマの当の違い - 煩悩是道場 なぜなら、上に挙げられたものはすべて定理であり、それらはたった一つの公理から導出できるからだ。 相手と自分の利害が対立したとき、 自分の利害を優先してよいのがアマチュア 相手の利害を優先しなければならないのがプロフェッショナル これだけだ。 なぜプロの報酬はアマよりも高いのか?それだけの報酬を払ってもプロの方がクライアントにとって安上がりになるからだ。なぜプロは自己投資を続けなければならないのか?いざという時のリスクバッファーがないと続けられないからだ。 なぜプロが自分の仕事を好きで

    プロとアマの違いに関するたった一つの公理 : 404 Blog Not Found
  • 法に力はあるのか - 書評 - 憲法の力 : 404 Blog Not Found

    2008年04月19日15:30 カテゴリ書評/画評/品評Code 法に力はあるのか - 書評 - 憲法の力 これまで伊藤真の著作は、「夢をかなえる勉強法」、「合格のお守り」、そして「続ける力」をそれぞれの出版社から献していただいた。お礼を申し上げると同時に、ここではあえて自腹購入したこちらを書評する。 憲法の力 伊藤真 以下の判決が出てタイムリーだということもなきにしもあらずだが、 livedoor ニュース - [イラク自衛隊]多国籍軍空輸は違憲 名古屋高裁が初の判断 ラクへの自衛隊派遣は違憲だとして、市民団体などが国に派遣差し止めなどを求めた訴訟の控訴審判決が17日、名古屋高裁であった。青山邦夫裁判長(高田健一裁判長代読)は原告の請求を却下するなどした1審・名古屋地裁判決を支持し、控訴を棄却したが、「航空自衛隊による多国籍軍の空輸活動は憲法9条に違反している」との判断を示した。

    法に力はあるのか - 書評 - 憲法の力 : 404 Blog Not Found
  • 陵辱が対ダンコーガイがOKで対小飼弾がNGな理由 : 404 Blog Not Found

    2008年04月18日23:00 カテゴリCode 陵辱が対ダンコーガイがOKで対小飼弾がNGな理由 これ、 はてブされているのだけど、その中に私が満足いく回答がなかったので。 「二次元だから」レイプ凌辱大好きなのですか、お姉さん? - らめぇ 現実ではなくとも、やらせであっても、作品世界の中の彼女はたしかにレイプされたのだ。「政府公式見解」は、簡単。「言論は自由だから」。「それはフィクションであり、キャラクターは言論にすぎないから」。学校のテストなら、それで正解になるはず。 問題は、なぜ言論は自由か、だ。ノンフィクションのレイプで保護されるのは被害者なのに、フィクションのレイプで保護されるのは加害者、というより加害者をも含めたそのフィクション世界か、ということなのだ。 実は、これにはわかりやすい説明が一つある。 答えを言う前に、なぜノンフィクションのレイプは犯罪なのか、を考えてみよう。

    陵辱が対ダンコーガイがOKで対小飼弾がNGな理由 : 404 Blog Not Found
    endor
    endor 2008/05/04
    これは答えになってないだろう・・・
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    endor
    endor 2008/05/04
  • 404 Blog Not Found:オタクとギークの違い - 書評 - オタク

    2008年04月18日16:00 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 オタクとギークの違い - 書評 - オタク�はすでに死んでいる 新潮社後藤様より献御礼。いつもありがとうございます。いろいろ待たせてすみません。 オタクはすでに死んでいる 岡田斗司夫 すでに元「オタキング」といて著者があちこちで言っていることの集大成でもあるので、目新しさは少ないのだけど、きちんと一冊のとして整理されたおかげで、一つわかったことがある。 なぜ「オタクは死んだ」のに「ギークは死なないか」、である。 書「オタクはすでに死んでいる」は、「故オタキング」が自分自身をも含めたオタクへの弔辞を述べた「オタク・イズ・デッド」を書籍化したもの。 目次 - Amazonより はじめに 第1章 「オタク」がわからなくなってきた アキバ王選手権 普通の兄ちゃんだった「アキバ王」 一番のファンでありたい 出来合いの

    404 Blog Not Found:オタクとギークの違い - 書評 - オタク
  • コードの宝石箱 - 書評 - ビューティフルコード : 404 Blog Not Found

    2008年04月26日00:05 カテゴリ書評/画評/品評Art コードの宝石箱 - 書評 - ビューティフルコード オライリー矢野様より献御礼。 ビューティフルコード Andy Oram / Greg Wilson 編 "38 Beautiful Coders" 著 / 久野禎子 / 久野靖 訳 [原著:Beautiful Code] 初出2008.04.17; 販売開始まで更新 ktkr. ね、にまたたび状態ですにゃん。「アルファギークに逢ってきた」の脱稿後でよかった。前だったら見とれて仕事にならなかったはず。 書「ビューティフルコード」は、38人のビューティフルコーダーたちによるコードとエッセイ。コード付きのアンソロジーとしては、空前絶後のクォリティじゃないかこれ。38人のうちわけは、以下の目次を参照のこと。 目次 - oreilly.co.jp -- Online Catal

    コードの宝石箱 - 書評 - ビューティフルコード : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:経済の「複素」像 - 書評 - 「お金」崩壊

    2008年04月17日20:15 カテゴリ書評/画評/品評Money 経済の「複素」像 - 書評 - 「お金」崩壊 集英社新書編集部より献御礼。 「お金」崩壊 青木秀和 すぐに書評したかったのだけどやっとAmazonでも発売が開始されたので。 経済、そして経済学に「なんだか騙されている」と感じている人、必読。 書、〈「お金」崩壊〉は、「確かに経済学者たちの言うことはつじつまがあっているのに、なぜそこに違和感が残るのか」を明快に説明してくれる一冊。弾流の言い方をすると「複素経済学入門」ということになる。 「お金」崩壊| 青木 秀和| 集英社新書|BOOKNAVI|集英社 私たちのお金はどこへ行ってしまうのか? 私たちが貯蓄する「お金」は公の借金返済に投入されている。しかし、それは返せる当てのない借金だ。もはや、「お金」には実体も価値もない。こんな社会からの脱却を呼びかける、新しい経済論。

    404 Blog Not Found:経済の「複素」像 - 書評 - 「お金」崩壊
    endor
    endor 2008/05/04
    これは重い
  • Amazonクレディットカード終了の件、電凸してみた : 404 Blog Not Found

    2008年04月17日16:00 カテゴリNews Amazonクレディットカード終了の件、電凸してみた な、なんだってー Amazonクレジットカードが終了 アマゾンで発行していたクレジットカードがひっそりと終了したようです。 Amazon クレジットカード 年会費永久無料を謳っていましたが、開始からわずか1年2ヶ月で終了となりました。 というわけで発行元のシティカードに電話してみたのだけど、 結論から言うと、「終了」したのは新規申し込みのみで、既に発行されているカードに関しては今までどおりサービスが受けられるとのことです。こういうのはちゃんと書いてくれい>Zapa。カード終了というとカード利用までできなくなるように見えてしまうではないか。 Q:Amazonクレジットカードの新規申し込みが終了したとのことですが、既存カードはどうなるの? A:今までどおりご利用になれます。 Q:有効期限が

    Amazonクレディットカード終了の件、電凸してみた : 404 Blog Not Found
    endor
    endor 2008/05/04
    作っとけば良かったか・・・
  • 「課長の教科書」の前に - 書評 - 生き残る上司 : 404 Blog Not Found

    2008年04月17日15:15 カテゴリ書評/画評/品評Art 「課長の教科書」の前に - 書評 - 生き残る上司 著者より献御礼。 生き残る上司 松尾昭仁 良。「課長の教科書」が描く課長と平社員とのギャップを、ちょうど補完してくれる一冊。 書「生き残る上司」は、ネクストサービス社長の著者が説いた上司の心得。「上司がどうあるべきか」という点に関しては「はじめての課長の教科書」に一歩及ばずだが、その代わり書は「上司が具体的に何をするべきか」の具体例が豊富な分「使い」やすい。 目次 - KK ベストセラーズ || の詳細より 第1章 能力主義時代のサバイバル上司術 勘違い上司に学ぶグレイト上司への道1 部下の話、しっかり聞いていますか? 勘違い上司に学ぶグレイト上司への道2 あなたは部下に「言いにくいこと」が言えますか? 勘違い上司に学ぶグレイト上司への道3 部下とつまらない議論は

    「課長の教科書」の前に - 書評 - 生き残る上司 : 404 Blog Not Found
  • 闘争と逃走の見極め、いや見積もり : 404 Blog Not Found

    2008年04月17日12:30 カテゴリArt 闘争と逃走の見極め、いや見積もり 見極め、というより見積もり、かな。 「自分を飛躍的に成長させる状況」と「自分が潰されてしまう状況」の見分け方 - 分裂勘違い君劇場 「今が、戦うべき時なのか、逃げるべき時なのか」 この見極めができるかどうかで、 人生のかなりの部分が決まってしまいます。 見「極め」というのは事実上不可能。それは未来を読み切るということなので。 だけど、見「積もり」なら可能。外れることもあるけど、外れの度合いが許容範囲内に収まっていれば大丈夫。どうやって見積もるかはさておき、見積もりが出来たとしたら、逃走すべきか闘争すべきかの判断はもう終ったも同然。 勝間式利益の方程式 勝間和代 利益が出れば、闘争。利益が出なければ、逃走。 これでOK。 どうやって利益を見積もるかは、「利益の方程式」でも読んでもらうことにして、実は権限がある

    闘争と逃走の見極め、いや見積もり : 404 Blog Not Found
  • ゲームと遊びの違い - 書評 - 会社のルール : 404 Blog Not Found

    2008年04月16日05:00 カテゴリ書評/画評/品評Art ゲームと遊びの違い - 書評 - 会社のルール ディスカヴァー社一同より献御礼。 会社のルール Pat Heim / Susan K. Golant 坂東智子訳 [原著:Hardball for Women] 書評が遅れたのは、閑と健康が不足してたからです。発売開始に間に合わなくてごめんなさい。でも「アルファギークに逢ってきた」と発売日同じだったし、おりしも女ゴコロ マーケティング実践セミナーに夫婦で行ってたりで、なんというシンクロニシティという感じ。 そう、書って彼女があのテレビを買ったワケの「対偶」なのです。 書、「会社のルール」の原題は、"Hardball for Women"。Hardballというのは、野球でいう緊迫したゲームのことでもあるけど、"ball"にもひっかけてある。私だったら「女性にコッソリ教える

    ゲームと遊びの違い - 書評 - 会社のルール : 404 Blog Not Found
  • In Vivo, In Vitro, In Silico - 留まってるだけでもスゴい : 404 Blog Not Found

    2008年04月14日08:30 カテゴリSciTechArt In Vivo, In Vitro, In Silico - 留まってるだけでもスゴい 元分子生物学専攻で、ドロップアウトを経て今IT長者(笑)のオレがきましたよ。 プログラマーに比べ、バイオ研究者に飛び抜けた才能が現れない理由のひとつ - バイオ研究者見習い生活 with IT 最近情報系クラスタの人々と接触する機会が多かったのだが、彼らの多くは 楽しんでいろいろ試行錯誤して、意識しないままスキルが向上した のだろうな、という印象を持っている たしかにそのとおりで、 うらやましいことこの上ない。 というのもわかるけど、しかしちょっとまってちょんまげ。 リアルと直結する分野では、それでもバイオって一番進歩が速かったじゃないの。 要は仮説→実験→検証サイクルの回転速度の違いではないかと。 実際、思考実験だけで済む分野では、昔も今

    In Vivo, In Vitro, In Silico - 留まってるだけでもスゴい : 404 Blog Not Found
  • タイプ・クラス・プロトタイプ - OOの語彙 : 404 Blog Not Found

    2008年04月13日06:00 カテゴリLightweight Languages タイプ・クラス・プロトタイプ - OOの語彙 その違いは微妙というにはあまりに大きいので、ここでおさらい。 駄文 - JavaScript と「クラス」と「コンストラクタ」と「プロトタイプ」って言葉の定義が難しいよなあ - IT戦記 JavaScript関数の実体は、Functionクラスのオブジェクトです。今回はFunctionクラスの機能を網羅的に解説します。 JavaScriptの関数オブジェクトを完璧に理解する - builder by ZDNet Japan 「Function クラスのオブジェクト」って言いますよねー。 僕もそういう風に言ったりするんですけど、当は微妙ーに違うんですよね。 Type(型)って何? まず、タイプ=型から説明しよう。 型というのは、「どんなデータを、どう置くか」の

    タイプ・クラス・プロトタイプ - OOの語彙 : 404 Blog Not Found
  • クソッタレ本にしてクソ本にあらず - 書評 - あなたの職場のイヤな奴 : 404 Blog Not Found

    2008年04月13日03:30 カテゴリ書評/画評/品評Psychoengineering クソッタレにしてクソにあらず - 書評 - あなたの職場のイヤな奴 講談社文芸部堀沢様より献御礼。 あなたの職場のイヤな奴 Robert I. Sutton / 矢口誠訳 [原著:The No Asshole Rule What a kick-ass! なんと痛快な一冊。 すべてのクソッタレは、目を通すべき。 すなわち、これを読んでいるあなたたち全員が、である。 書「あなたの職場のイヤな奴」の原題は、"The No Asshole Rule"。たしかに"asshole"には「イヤな奴」という意味があるが、これは「うんこ」を「おつうじ」と言うほどおとなしい言い方で、やはり「クソッタレ」と言うのが相応しい。よって原題を直訳すると「クソッタレ撲滅ルール」となる。私なら「クソッタレ撲滅論」としたと

    クソッタレ本にしてクソ本にあらず - 書評 - あなたの職場のイヤな奴 : 404 Blog Not Found
  • 段取り力を有効活用するために - 書評 - 「先読み力」で人を動かす : 404 Blog Not Found

    2008年04月12日17:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 段取り力を有効活用するために - 書評 - 「先読み力」で人を動かす 著者より献御礼。書評が遅くなって申し訳ない。 「先読み力」で人を動かす 村中剛志 良、なのだが、「使いこなす」のが大変なでもある。 書〈「先読み力」で人を動かす〉は、サブタイトルに「リーダーのためのプロアクティブ・マネジメント」とあるとおり、プロアクティブとはなにか、そしてどうすればプロアクティブに行動できるようになるかを指南した一冊。 目次 - Amazonより 序 章 先読み力ってなに? 第1章 あなたの先読み力を知る 第2章 先読み力を鍛えるタイムマネジメント 第3章 メンバーが躍動するチームマネジメント 第4章 成果を生み出すミーティングはこうつくる 第5章 チーム関係者を巻き込み成功に導く 終 章 リーダーに必要な三つのこころ それでは、

    段取り力を有効活用するために - 書評 - 「先読み力」で人を動かす : 404 Blog Not Found
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    endor
    endor 2008/05/04