60 :名無しさん@6周年:2006/08/24(木) 01:32:35 ID:fz5TDG8V0 先生・・・何故なんですか・・・ http://up2.viploader.net/pic/src/viploader278577.jpg
ネットではテキストの引用が楽なので、コピペしてエントリ書き上げたつもりなブログがとても多い。というか、引用・コピペはブログ文化の一部なのかもしれない。あたりらへんから。 エントリのなかで引用文が占める割合 引用が多い(あるいはほとんど)、というエントリを時々見かけます。 書籍やブログ、話題などの「紹介」という意味合いがある場合はともかく、通常はあまりオススメできないというか、引用ばかりで結局なにが言いたいのかよくわからないエントリなどを読むと「薄いからやめろ」とさえ言いたくなります。薄くてマズい。 で、引用部分を除いたオリジナルな文章の量と引用文の量を比べることで、そのエントリの濃度を計ることができるのではないか、と考えてみたわけです。 たとえばジュースなどに表示されている果汁▲%、みたいな。果汁では変なので、バリュー80%、とか*1。 ちょうどいいサンプルがあったので、実際に計ってみまし
シナトラ千代子 - どうやらネットを便所だと思っているらしい落書き系ニュースサイト『J-CAST ニュース』 http://d.hatena.ne.jp/wetfootdog/20060824/p1 を見て思い出したんだけど、最近新聞や雑誌でブログで書かれていた文章をネットでの声として引用するケースが多く見かけるのだが、これが大体引用元を書いてない。正確には、引用元を表記してないので引用でないんだけど。ブログ名が書いてあるだけでかなり良心的な部類に入る。 マスコミにとって、ネットの文章というのは、著作権者がいない文章の素材倉庫にしか見えてないのではないだろうか。学生がコピペでレポートを書いたりするようなものだ。で、J-CASTって元アエラの人がやっているから、そういう感覚なのかも。 ※追記 「学生がコピペでレポート…」というので誤解を招いてしまったようだが、文章の盗用ではなくて、記事のなか
ブログの場合 ブロゴスフィアでの論争は、基本的には一騎打ちです。ブロガーたちは自分のハンドルネームとプロフィールを公開し、エントリにパーマリンクを用意し、挑戦状代わりにトラックバックを送ってから、正々堂々と決闘します。それを見てブックマーカーたちは好き勝手なことを言いますが、あくまで野次程度のもので、彼らが闘技場まで降りることはありません。当事者間のことは当事者間で解決すべし、というスタンスです。 2chの場合 いわゆる2的空間*1では決闘は行われません。2ちゃんねらーはいちおう闘技場に上りますが、彼らは対戦相手を言い負かすことよりも観客席へのアピールを熱心に行います。たとえばそれらしいソースを用意してみたり、あるいはガイドラインによって相手の論理を詭弁っぽく見せたり。最終的には、より多くのROMを納得させた方が勝ちとなります。対戦相手を言い負かす必要はなく、2的空間での審判はROMの人た
1 名前:和尚 投稿日:2006/08/23(水) 22:09:00 ID:60kk2bLT0 ?PLT オタクの聖地、秋葉原がまたまた世間を驚かせてくれました。日本経済新聞社がインターネットで都内在住者を対象に実施した「東京の街イメージ調査06」の結果、なんと秋葉原が「変化の激しい街」1位となったんです。日本一の電気街として知られる秋葉原はアニメファンが集う街としても有名。毎年、結果にあまり大きな変動が見られないこの調査で、その秋葉原が前年の8位から1位へと、一気に7つの街を抜いたのです。 秋葉原といえばメイドに萌え〜、ということで萌えの世界に精通しているこの人なら、きっとアキバの変化を敏感に感じているはず! 「ツンデレ」、「つよきす」など新・萌えキャラのイベントを開催することで有名な妹系カフェNAGOMIの店長さんに、ずばり秋葉原の「変化の激しさ」の理由を聞いてみました。 「いや
イオナディスコ なし2 - ヨソ様一覧 - ( ゚∀゚)彡ジョルジュあんてな ショボンあんてな(´・ω・`) ブーンあんてな( ^ω^) オワタあんてな\(^o^)/ 2chnavi 2chまとめヘッドライン - VIPブログ - ぬる速 ワロスマニアDX 蛇屋 ニュー速VIPブログ3 2ちゃんねるレスブック ベア速 V速ニュップ たま速報 かそログ ‐KSKブログ‐ ゴールデンタイムズ速報 僕的DQN 茶速 柴犬速報 TRTR(・Д・;) - まとめサイト - オ ム ラ イ ス ブーン速。 - 2ch系ネタ - 無法地帯 テリヤキの××日記 ぐったり茶屋 ヴィッパーズコレクション 世界一バカ、決定戦!! - 2chブログ - AAなにっき....〆ミ・д・,,ミ 続・妄想的日常 ムズ痒いブログ 引いた瞬間、冷めた瞬間 2chコピペ保存道場 日々是ダラダラ 2ちゃん競馬情報ニュース 2ち
日本最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「mixi」を運営するミクシィのバタラ・ケスマCTO(最高技術責任者)は8月23日,都内で講演し,mixi内の画像ファイルは合計で9Tバイトを超えていると説明した。さらに「1日に23Gバイトくらい増えている」(バタラCTO)という。 バタラCTOによるとmixi内の画像ファイルは2種類に分かれる。つまり,(1)プロフィールの写真やコミュニティのロゴのように頻繁にアクセスされる画像と,(2)日記やアルバムの写真のようにアクセス頻度の少ないものだ。(1)はファイル数が少なく,サイズも合計で数百Gバイトしかないのに対し,(2)はファイル数が多く,合計で数Tバイトに及ぶという特徴がある。 そこでmixiは(1)の画像ファイルに対しては「キャッシュのヒット率が非常に良いので普通にキャッシュすれば良い」(バタラCTO)という方針を取る。キャッシ
2006年08月23日12:35 カテゴリアフレコレポート作品情報 話題の重量級ドラマがついにTVアニメ化!「パンプキン・シザーズ」アフレコ記者会見レポート 「月刊少年マガジン増刊GREAT」にて好評連載中の「パンプキン・シザーズ」が、TVアニメとなって10月よりチバテレビほか全国U局にて放送開始となる。 ■勧善懲悪痛快アクション活劇 原作の見どころである、銃器や戦車を使用したド派手なアクション&痛快なストーリーをアニメーションで表現! 901ATT(対戦車猟兵部隊)を初めとする、存在しない部隊『不可視の9番(インヴィジブル・ナイン)』の残光。軍の裏側に存在する、もうひとつの顔など、重厚で謎に満ちたストーリー展開が楽しめる! ■魅力あふれるキャラクター 自らの命を無視し、体ひとつで戦車に立ち向かってきたオーランド。 仲間たちと触れ合うようになり、徐々に本来の姿を取り戻していくようになる……
京都市の美味しいパティスリーを紹介したい 前編(北側エリア) こんばんはぁ、ぺのぽすです 京都大学に入学してそろそろ4年目、趣味のパティスリー巡りをしてて気づいたことがあります。 京都市のパティスリー、レベル高すぎ!! 京都市はホントどこに行ってもで~~ら美味しいパティスリーがあり大体の観光、ご飯のついでに激ウマ…
脳の力が抜けるような記事を取り上げています(仮) 近況:転居とか完了しました。通常業務再開。 谷亮子「やだ、母乳が止まらない・・・」 (03-08) 田中美保のうんち(下痢気味)をむしゃむしゃと食べてあげたい… (03-08) シャアぶれだぁ?このやろう!てめえがシャアぶれよ! (03-08) 艶男「ニキータ達、まさかの喪女?」 (02-11) あひぃっ!あっ・・・・あぁっ・・・あいひんっ!めひぃっ!めっ・・・・めぁっ・・・めいひんっ! (02-11) 朝青龍「3、2、1、モンゴル!モンゴル!」 (02-11) 【フィリピン】政府が外国人への腎臓売買を公認へ、闇取引対策で年内導入目指す 日本から1万人を超す患者が殺到か? (02-04) あえてレゲーのBGMで葬式したい! (02-04) 喪黒福造って嫌がらせがしたいだけじゃね?
メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。
<ウヨクロード(産経新聞18日)より転載> 日本人殺し――小泉純一郎 こんなことを書いたら、どんなに糾弾されるかわかっている。世の左翼勢力には鬼畜のように罵倒されるだろう。生存権を定めた日本国憲法に反すると言われるかもしれない。 そんなこと承知で打ち明けるが、私は日本人を殺している。社会の底辺がとても生きていけないような状態になっているので、生まれ落ちるやそこに放り込むのである。永田町の私の住んでいるあたりは、とても快適で治安もよい。だが一歩足立区に入ると、給食費の払えない家庭や生活保護申請を門前払いされる家庭が広がり、そこでは下級市民の死体がころころしている。 下級市民の死体が増えたとて、私の生活環境に被害は及ぼさない。ミモレットをかじるだけだ。日本人殺しを犯すに至ったのは、まあそれでもいいかという軽い気持ちからだ。 私は犬を三匹飼っている。それぞれ安倍・谷垣・麻生という名のオスだ。それ
少子化特命担当大臣を務める猪口邦子氏は24日、官邸で記者会見を開催。もっか危急の問題となっている「少子化」について 「子どもが少なくなる真の原因を突き止めた」 と発表した。これまでまったく不明だった少子化のメカニズムを解明したことで、今後は本格的な「産めよ殖やせよ」時代が到来する可能性もある。 猪口大臣はこれまで私的研究機関を設立するなどして少子化の原因究明につとめてきた。今回の発見は、協力者のひとりで新進気鋭の女性科学者であるせなけいこ氏によるもの。同氏がまとめた論文は、少子化の背景に 「“おばけのじかん”であるよるまでおきていてねないこをつかまえ、おばけのせかいにつれていってしまうおばけ」 がいるという新事実を指摘している。 同論文によれば、おばけのじかんは 「ぼーんぼーんぼーん」 という時計の音とともに始まる。従来は、こんなじかんにおきているのはふくろうさんやいたずらねずみ、それとも
千葉県浦安市の車道のアスファルトから、レッサーパンダの風太君が顔を出し、地元住民の間で話題になっている。「どうしてこんなところから風太君が」、と住民も困惑している。 「ど根性風太」が路面から顔を出し始めたのは、今月18日頃。最初は頭頂部が見えていただけだったが、次第に立ち上がり、路面のアスファルトを砕くようにして、顔を出しはじめた。今では腰の辺りまで成長し、全体の5割ほどが地表に露出している。 風太君を飼育している千葉市動物園によると、風太君は「立ち上がるレッサーパンダ」として、一時は脚光を浴びたものの、最近はほとんど注目を浴びてなかったという。風太君も「何か新しいことをやらねば・・・」と、自身の今後について悩んでいたといい、今回の路上パフォーマンスは、相次ぐ「ど根性野菜」から着想を得たものと思われる。 同市動物園の飼育担当者は「最近の人気者は、風太ではなく、パラパラを踊るレッサーパ
タバコをカートンで買ったらライターを貰った おいおいお嬢さん、俺は彼女は作らない主義なんだよ プレゼントで気を引く作戦かい?
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/08/23(水) 21:53:01.92 ID:OQDTI+hG0
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く