とりあえず、早く仕事場で使っている秀丸ぐらいまでの環境にセットしたいと思って、実は、carbon emacsでは、行番号が表示されません。 そこで、どうやったら、実現できるのか調べてみると、こちらに解答が書かれていました。 結局、最後のlinumが一番シンプルで良かったのでこれを使うことにした。使い方はsetnu.elとほぼ同じ。 .emacs.elに (require 'linum.el) と記述しておき、表示するときは M-x linum-mode とするだけ。 via:行番号の表示 とあったので、.emacs.elに、linum.elのソースコードをコピペして、貼付けただけ。 ちなみに、「.emacs.el」ファイルは、ホームディレクリに作成しました。 で、コピペ完了後、「M-x linum-mode」を打ち込んで、作業を始めると確かに、行番号が表示されました。 行番号を出すだけでも