タグ

2008年7月1日のブックマーク (14件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080629-00000039-jij-soci

  • http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200806290014.html

    guldeen
    guldeen 2008/07/01
    要は“犠牲者”の『立入禁止区域内侵入』が原因か。機器の不具合ではなかったと。
  • http://www.asahi.com/international/update/0629/TKY200806290157.html

    guldeen
    guldeen 2008/07/01
    地方幹部の特権を厳しく罰し、かつ「役人になればワイロが貰い放題」という国民意識を変えない限り、中国のこのテの悲劇は続くだろう。
  • 「成果主義は失敗だった」と企業は明言せよ:日経ビジネスオンライン

    バブル経済が崩壊した1990年代以降、日企業の多くは従来の年功序列型の人事評価制度を取りやめ、成果主義型の制度へと改めた。こうした動きは「単なる流行にすぎなかった」。ベストセラー『虚妄の成果主義』(日経BP)で日型年功制への回帰を説いた高橋伸夫・東京大学教授はこう切り捨てる。 成果主義に伴う“自己責任”や“客観評価”を隠れ蓑にして、企業の経営トップは従業員への投資を怠り、管理職は部下の評価を回避してきたと批判。成長を目指すのであれば、かつての日企業の成長を支えてきた年功制へ戻るべきだと主張する。それにはまず、企業のトップが「成果主義は失敗だった」と公言することだと訴える。 2004年に出版した『虚妄の成果主義』(日経BP)が思いもよらずベストセラーになったことで成果主義に関する取材をいまだに受けますが、少々辟易しています。経営学者である私の専門は経営組織論や意思決定論で、人事労務問題

    「成果主義は失敗だった」と企業は明言せよ:日経ビジネスオンライン
    guldeen
    guldeen 2008/07/01
    成果主義っつったって、評価する上司が部下を「自分より高く」評価するなんて事は絶対にありえないわけで、すでにもうそこで破綻。
  • 「関西弁は柄が悪い、下品だ」「大阪は民度が低い」

    お断り単なる愚痴で書いたつもりの記事がホットエントリという形で予期せぬ注目を集めてしまったため、真意が伝わりにくい場合があるようなので、文に違和感をもたれた方はこちらの補足記事を併せてお読みいただくようにお願いします。 また、この記事についてはこちらを参照。 文生まれ育った関西から東京に移り住んで二年経つが、東京の感覚にどうしても馴染めないところがある。車が通らなくても信号を馬鹿正直に守るとか、エスカレーターで左側に立つとかそういう些細なことはどうでもいいとして、「東京の文化が中心、それ以外の地方文化は周縁」ということを無邪気に信じていることだ。テレビなんかで「六木」だの「原宿」だのという東京のローカルな地名を断りなしに出すとか、「都内」はすべて都会であると思いこんでいるというのもその一つだが、最大のものはやはり「言葉」だ。 一番不思議なのは、「訛る」という言葉だ。地方出身の誰かが方

    「関西弁は柄が悪い、下品だ」「大阪は民度が低い」
    guldeen
    guldeen 2008/07/01
    「東北人や名古屋人が方言を必死で封印している涙ぐましい努力が彼らには想像できないのだろうか」←このフォローはナイス。
  • ミスドでの話

    ミス「700円のお返しでーす。ありがとうございましたー」おれ『ありがとー』特に確認もせずにサイフへじゃらり。その後、近くの自販機でジュースを買うために、小銭を数えて気づく。あれ・・・400円しかない・・・ミスドを出てから初めてサイフを開けたので、たぶんお釣りの間違いだろうなーと思い至る。レシートを持ってミスドへとって返す。おれ「すみません・・・かくかくしかじか」ミス「え・・・ちょっとお待ちください」奥で何やら話し合い。ミス「今からレジを調べますので少々お待ちください」まじか・・・まぁ、そりゃそうだよな・・・嘘かもしれないしね・・・お客さんいっぱいいるなぁ・・・忙しいのに俺のせいでレジ総点検か・・・うわぁすみませんすみませんうわぁ・・・さっきレジしてくれたお姉さん・・・なんてツラだ・・・爆発寸前じゃねーか・・・・・・ あっ、すみませんお客さん、僕並んでるんじゃないんです、、どうぞどうぞ・・・

    guldeen
    guldeen 2008/07/01
    買上げ額とお釣りは、払う側もつねに確認したいもの。
  • https://anond.hatelabo.jp/20080629010313

  • 大手マスコミが「記者クラブ」で“報道の自由”を蹂躙!(後編)

    前編はこちら 中編はこちら 脱「記者クラブ」へのさまざまな試み ジャーナリストの寺澤有氏は、記者クラブの閉鎖性をめぐって、99~05年にかけて計3回、裁判を起こした。前2回は、裁判所が司法記者クラブ加盟社に対して、優先的に傍聴席を与えたりすることで、自らの取材の機会が損なわれたとして、国を相手に。3度目は、警察庁内などでの会見取材を妨害されたとして、国と関係クラブ各社を対象とした(その後、いずれも訴えは棄却されている)。 今井・寺澤両氏の例が示すのは、組織に属さない個人が公権力を取材しようと試みると、“敵”は公権力だけでなく、記者クラブでもある、ということだ。 寺澤氏が3度目の裁判を起こすヒントになったのが、01年、新興のインターネットメディアだった「オーマイニュース」が、韓国の記者クラブ制度を崩壊させたことだった。当時から記者クラブは、日韓国ぐらいにしかない取材慣行であったが、韓国

    大手マスコミが「記者クラブ」で“報道の自由”を蹂躙!(後編)
    guldeen
    guldeen 2008/07/01
    記者クラブの排他性って「独禁法」に値しないの?公取は何やってんだ…
  • http://www.asahi.com/science/update/0629/TKY200806290135.html

    guldeen
    guldeen 2008/07/01
    UD Agentのコメゲノム版。オモロー。
  • http://www.asahi.com/national/update/0629/NGY200806290008.html

    guldeen
    guldeen 2008/07/01
    え?これ身元は…誰か分からないって、そんなのアリなの?
  • 「素晴らしく綺麗な景色」は写真に撮れない

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2008年5月 を読む << 2008年6月 を読む >> 2008年7月 を読む 綺麗な風景を見てカメラのシャッターを押したい、と思うことがあります。それは、写真に撮って残したいという気持ちではなくて、目の前に広がる素晴らしい景色を他の誰かにも伝えてみたい、というような感じに近いように思います。心惹かれる景色であればあるほど、そんな景色を写真に撮りたい・誰かに伝えたい気持ちが浮かび上がってきます。 けれど、それがどんなに素敵な景色だったとしても、カメラを取り出そうと

    guldeen
    guldeen 2008/07/01
    魚眼レンズと併用して「超パノラマ写真」を作る方法 http://tinyurl.com/59g6db /まぁ根本的に「その人の目前に実視野角の画像を再現」させる方法が未確立な現状ではね。ヘッドマウントディスプレイは、まだまだだし。
  • 国内メーカーがEee PCを作れない理由

    「Eee PC」に代表される小型・低価格ノートパソコンは、日発で登場すべきだった。こうしたイノベーションを生み出すのに十分な技術力を持ちながら、台湾や米国などの海外勢に先を越されるまで身動きが取れなかったことに、日のパソコンメーカーの病巣の深さを感じる。2008年6月3日~7日に台湾・台北市で開催された「COMPUTEX TAIPEI 2008」会場で、各社が競って製品発表した最新の小型・低価格ノートに触れ、筆者が感じた印象である。 改めて書くまでもなく、日のパソコン業界の技術者たちは、モバイルノートの開発・改良に長年、力を注ぎ続けてきた。シャープの「Mebius MURAMASA」、ソニーの「バイオノート505」、東芝の「dynabook SS」や「Libretto」、富士通の「FMV-BIBLO LOOX」、そして松下電器産業の「レッツノート」など、話題になったモバイルノートは枚

    国内メーカーがEee PCを作れない理由
    guldeen
    guldeen 2008/07/01
    日本じゃまだまだ、PCは「全部入り」じゃないと売れないから。C/P重視型は、企画会議段階で却下されるだろうし。
  • ノンワーキング・リッチ - 池田信夫 blog

    このところ、いろんなメディアから「格差社会批判の批判」みたいな取材が来る。「ワーキングプア」が消費しつくされたら、今度はその批判で飯をおうということらしいが、いい加減うっとうしいので、ここでまとめて書いておく。 先日の秋葉原事件の犯人も、年収は200万円というから、韓国の一人あたりGDPぐらいで、絶対的基準でみれば「プア」とはいえない。精神異常者というのは一定の確率でいるので、こういう突出した事件を一般化することはできない。ブルーカラーの待遇は労働需給の従属変数なので、それ自体を「是正」することは無意味だ。「日雇い派遣」の禁止は、企業がアンケートに答えているように、(もっと不安定な)アルバイトに置き換わるだけである。 問題はワーキング・プアではなく、その裏側にいる中高年のノンワーキング・リッチである。私のNHKの同期は、今年あたり地方局の局長になったが、話を聞くと「死ぬほど退屈」だそ

    guldeen
    guldeen 2008/07/01
    ワープア放置は「住宅・自動車販売の鈍化」「高齢独身者&少子化の促進」を拡大させるので、どこかで手を打つべし。年代別の人口層の偏りは、経済活動にも悪影響を残す。
  • 毎日新聞なあ 明後日位に西村博之氏が出てくるぐらいの流れだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いまネットでは、というか2ちゃんねるではちょうど盛り上がっているところでありまして、まあ微妙なところではあります。毎日新聞では「また2ちゃんねるか。二ヶ月ぐらいで沈静化するだろ」ぐらいの話のようでありましたが、どうなんでしょう。 誹謗中傷している人をどうのこうのというのも、結構ガチな話になるのかもしれませんけれども、いまちょうど加藤さんが秋葉原で人殺しをしたこともあって、ネットであれこれ実社会に影響する問題を広げるといろんな人が関心を持つようであります。ネット規制(フィルタリング含む)議論に中立だった人も前向きになるなどして、ネットでの騒動を大人の人たちが嫌って規制する動きにならないことを祈るばかりですわ。 もちろん、毎日新聞が日を貶めるような不細工な記事を海外に流していたことについては恥ずべきことと思いますし、社内処分とはいえ関係者に一定の責任を取らせるのは当たり前のことだとは考えます

    毎日新聞なあ 明後日位に西村博之氏が出てくるぐらいの流れだろうか? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    guldeen
    guldeen 2008/07/01
    だからその偏向記事をう呑みにしたバカに、海外で日本人女性が襲われる事例が実際にあるわけで、そうなると「大手新聞サイト内の単なるバカ記事」と笑ってばかりは居られない(via天漢日乗)。