タグ

hashimoyaのブックマーク (1,995)

  • サムライファクトリー、OS / ブラウザの国内シェアを発表 - IE 6は2.7%

    サムライファクトリーは4月4日、日国内におけるOS・ブラウザのシェアに関する独自調査の結果を公開した。今回の調査は同社のアクセス解析ツール「忍者アクセス解析」を用いて、3月1日~3月31日に実施されたもので、4億を超えるユニークアクセスを分析している。 発表内容によると、OSシェアのトップはWindows 7の39.54%。次いでWindows XPの25.74%となっているが、Windows 7以外は軒並みシェアが減少しており、Windows 7の着実なシェア伸張が読み取れるという。AndroidiPhoneのシェアはあわせて7.32%だった。 ブラウザのシェアトップはInternet Explorer 8の22.21%で、2位はInternet Explorer 9の21.45%。Safariが12.06%、Google Chromeが11.48%と続く。前回調査時から大きな変動は

    サムライファクトリー、OS / ブラウザの国内シェアを発表 - IE 6は2.7%
    hashimoya
    hashimoya 2012/04/12
    「IE 6の2.79%などについても同社は「今後は大きくシェアが変動するだろう」と予測している。」忍者アクセス解析だもんなー。たしかに個人ユーザーレベルでは変動するだろうな。
  • jRumble | A jQuery Plugin That Rumbles Elements

    Latest Version: 1.3 Latest Release Date: December 3, 2011 Original Release Date: March 30, 2011 Compressed: 1.47kb Uncompressed: 4.84kb View GitHub Repository About The Plugin jRumble is a jQuery plugin that rumbles, vibrates, shakes, and rotates any element you choose. It's great to use as a hover effect or a way to direct attention to an element. 2016-11-04 Update This project is no longer being

    jRumble | A jQuery Plugin That Rumbles Elements
    hashimoya
    hashimoya 2012/04/04
    西野●ナばりに震えている
  • データ可視化のためのグラフ描画JavaScriptライブラリ20選 | ゆっくりと…

    SixRevisionsでオンラインでグラフを描画する場合に活躍しそうなJavaScriptライブラリの特集がありましたので、紹介します。個人サイトではあまり役に立たないかもしれませんが、観ているだけで楽しくなります。元記事に敬意を表し、なるべく趣旨が異ならずかつ変な日語にならないよう心がけたつもりですが、訳に間違えがありましたら容赦願います。 2010年1月17日 by Jacob Gube 退屈な数値データを美麗かつインタラクティブに解り易く可視化するためのJavaScriptライブラリは数多くあります。通常はHTMLテーブルで表現するデータを、JavaScriptを使って可視化し美しく見せる事ができればあなたのデータはアクセシビリティーの優れたものとなるでしょう。私は2008年にデータのグラフ化&チャート化のためのJavaScriptを書き上げましたが、今回再び単なるデータに生命を

    hashimoya
    hashimoya 2012/03/28
    まとまっていた。というより元記事の和訳だった…!ありがたい。
  • 携帯3キャリア個体識別情報(uid)の特徴 - 有限会社テクニカル・パズル

    の携帯3キャリアの個体識別情報(uid)の特徴をまとめました。 個体識別情報(uid)をまとめているサイトは多々ありますが、 どれもサイトを作る上で不足している情報が多いためここにまとめました。 携帯サイトを作る上で非常に重要な要素です。 詳細な解説サイトはほかに山ほどありますので、 ここでは特徴のまとめみたいなものを掲載いたします。 残念ながら完全無欠の個体識別情報は、現在のところありません。 それぞれ一長一短です。 将来のことを考えるなら、開発者はこれらすべてに対応すべきですね。

    hashimoya
    hashimoya 2012/03/27
    まとまってた(泣
  • Disable Add-on Compatibility Checks | Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト

    従来使用されていたアドオンの互換性確認を行うかどうか設定 (extensions.checkCompatibility) を、Firefox のバージョンに関わらず機能するようにします。 作者による説明 While it used to be possible to disable add-on compatibility checking entirely, by setting the extensions.checkCompatibility preference to false, it is now necessary to set a different preference for each new application version. This add-on re-enables the functionality of extensions.checkCompatib

    hashimoya
    hashimoya 2012/03/27
    「extensions.checkCompatibility」をFxのバージョンに関わらず機能させる。Fx4.0未満のアドオンがFx11.0~で動かない場合にこれが効いた
  • 携帯サイト制作 | muneto.murakami.biz Weblog

    2009 年 2 月 (2) 2009 年 1 月 (14) 2008 年 12 月 (7) 2008 年 11 月 (27) 2008 年 10 月 (13) 2008 年 9 月 (10) 2008 年 8 月 (8) 2008 年 7 月 (6) 2008 年 6 月 (6) 2008 年 5 月 (4) 2008 年 4 月 (8) 2008 年 3 月 (12) 2008 年 2 月 (4) 2008 年 1 月 (5) 2007 年 12 月 (1) 2007 年 8 月 (1) 2007 年 7 月 (1) 2007 年 6 月 (17)

    hashimoya
    hashimoya 2012/03/27
    ガラケーサイト制作周りの細かなノウハウ。参考にさせてもらった。
  • 携帯業界の認証事情 - y-kawazの日記

    巡回サイトの一つである高木浩光@自宅の日記で以下のようなエントリーがあった。 高木浩光@自宅の日記 - 携帯電話向けWebアプリの脆弱性事情はどうなっているのか ここではいつもの高木氏の口調で、「携帯向けWEBアプリ開発では未だにGETパラメータでセッションIDを渡しており、それはこれまでも何度もいかんことだと言っている。」というような内容が語られている。 確かにWEB+DBの記事に対して高木氏が注釈で言っているように「IPアドレスによる制限に関して書いていない」という点に関してはWEB+DB側の落ち度だと思う。実際これを行わない限り端末IDやユーザID*1による認証が意味をなさなくなってしまうからだ。*2 但し、キャリア毎にIPアドレス制限をする限りにおいては端末IDやユーザIDは偽装不可能*3なので、むしろ他人でも入力可能なパスワード認証よりも強力な認証かもしれません。逆にいえばその認

    携帯業界の認証事情 - y-kawazの日記
  • sakurachiro.com

    sakurachiro.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    sakurachiro.com
    hashimoya
    hashimoya 2012/03/26
    そのまままるっともってきてそのままぺってやっちゃうとやばそう
  • GitHub - tombonner/jurlp: jQuery URL parser

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - tombonner/jurlp: jQuery URL parser
    hashimoya
    hashimoya 2012/03/26
    jQueryでURLパーサ
  • Video Subtitling, Captioning and Subtitle Translation Editor & Services - Amara Subtitling

    hashimoya
    hashimoya 2012/03/15
    動画に字幕つけられる。個人的にすげーありがたいwebサービス。
  • meta refreshの解釈の差異によって発生する問題 | 水無月ばけらのえび日記

    更新: 2012年3月12日15時10分頃 このお話は興味深いですね……「Googleのmetaリダイレクトに存在した問題 (masatokinugawa.l0.cm)」。 meta refreshのcontent属性の中身を動的生成している場合、ここに外部から値を入れられるとき、リダイレクト先を変更できてしまう場合があるという話です。 Internet Explorer 6/7では、以下のようなmetaタグの指定で、http://evil/へリダイレクトします。 <meta http-equiv="refresh" content="0;url='http://good/'url='http://evil/'"> ちなみにHTML5では、ご丁寧にmeta refreshのcontent属性のパース方法が決められていて、「4.2.5.3 Pragma directives - Refres

    hashimoya
    hashimoya 2012/03/12
    うーむ。動的に生成するほど激しく使ったことはないけど気を付けよう。。
  • Track Outbound Clicks With Google Analytics And jQuery - DZone

    hashimoya
    hashimoya 2012/03/09
    外部リンクへの遷移を計測したい時に付与するアレを、jQueryで動的にやる
  • 日本マイクロソフト、2012年3月中旬よりIEの自動アップグレードを実施

    世界各国で行われているIEの自動アップグレードが、日でも始まる。日マイクロソフトは3月6日、Webブラウザ「Internet Explorer」(IE)のバージョンを自動でアップグレードすると発表した。Windows Updateを通じ、セキュリティプログラムの更新時と同様の挙動で、最新版が自動でインストールされる。2012年3月中旬に配信を開始する。 アップグレードの対象となるのは、IE6/7を利用しているWindows XP(SP3のみ)ユーザーと、IE7/8を利用しているWindows 7/Vista(SP2のみ)ユーザーだ。それぞれIE8、IE9にアップグレードする。ただし、自動配布の無効化ツールキット(Blocker Toolkit)を導入していたり、IEの自動更新で「インストールしない」を選択したことがある場合は対象とならず、Windows Updateの自動更新を無効にし

    日本マイクロソフト、2012年3月中旬よりIEの自動アップグレードを実施
    hashimoya
    hashimoya 2012/03/06
    日本でも/ブラウザシェア動くのかな…
  • ローカルストレージに簡単な解決策はない

    原文:“There is no simple solution for local storage” (on March 5, 2012 by Chris Heilmann) 要約:私たちは良いデータストアとして localStorage を推奨するのをやめなければならない。パフォーマンスがひどく損なわれるからだ。しかし残念なことに、代わりとなるものはまだ完全にサポートされておらず、また簡単に実装できるものでもない。 Web 開発において、うますぎる話に出くわすことは常々だ。そういったもののいくつかは良いもので、だからこそそれが「すべて」として目立ってしまい、開発者を使うように仕向けてしまう。しかし、多くの場合、良いと思われていたものはそこまで良いものではない。また、しばらく使ってみてはじめて「間違っていた」と気づかされるものなのだ。 そんなもののひとつに、localStorage がある

    ローカルストレージに簡単な解決策はない
  • リダイレクト手法まとめ | Like@Lunatic

    サイト内でページを移設するとか、拡張子を変更するとか(htmlphp など)、ドメインを変えるとかいったことになると、旧URLから新URLへのリダイレクトをするケースがあります。リダイレクトが必要とされるのは、旧URLを参照するユーザーに不便をかけないためだけではなく、検索エンジンのロボットにURL変更を通知するためという側面もあります。 ここでは3つのリダイレクトの方法を取り上げてまとめてみました。 (1)301リダイレクトと呼ばれる方法で、.httaccessを使うなどして行うもの。 (2)HTMLの<meta http-equiv="Refresh" ...>を使う方法 (3)JavaScriptのlocation.href、またはlocation.replace()を使う方法 (1)はサーバー側に.htaccessを設置する方法です。具体的なコードは以下のようになります。 Red

    リダイレクト手法まとめ | Like@Lunatic
    hashimoya
    hashimoya 2012/03/02
    よく忘れるのでメモ
  • 月額980円のさくらVPSを個人用に使い倒す - ゆーすけべー日記

    Webサービスの運営用にVPSと呼ばれるバーチャル・プライベート・サーバを借りることは昨今よくあることだと思います。 VPSのサーバを借りればroot権限を持てることになるので、自由度が高いサーバ環境を構築することができます。 また、スペックによって価格が違っていて、低いスペックなものだと月額かなり低価格なものが存在します。 僕はその中でも月額980円のさくらVPSを借りていて、それを個人用に限って使っています。 これから紹介するような用途であれば980円でもかなりいけます。 ちなみに980円コースのスペックは2012年3月現在で以下のようなものです。 メモリ: 512MB HDD: 20GB CPU: 2Core(仮想) gitリモートレポジトリ 僕が現行で行っているWebサービスでもiPhoneアプリ開発でもバージョン管理は必要になってきて、 そのためのプライベートなレポジトリが欲しく

    月額980円のさくらVPSを個人用に使い倒す - ゆーすけべー日記
  • 有料メルマガを廃刊しました:Geekなぺーじ

    購読して頂いている皆様には大変申し訳ないのですが、有料メルマガを廃刊することにしました。 9月に開始してから半年間、ありがとうございました。 個人的には飲み会でこっそり同席者に伝えるような内容を色々とちりばめた文章を毎週書き続けたつもりですが、有料コンテンツを毎週執筆し続けたうえで、読者の方々に喜んで頂くことの難しさを強く感じました。 失敗談を知って頂くのも情報としては良いかもしれないということで、多少恥ずかしいというか泣き言ばかりな内容ではありますが、ブログ上で公開することにしました。 読者を増やすには誘導が必要 色々やってみてわかったのですが、読者数が増える瞬間というのは、メルマガに関してブログやTwitterで紹介した直後がほとんどでした。 そのため、当にメルマガ読者数を増やしたいのであれば、もっともっとブログやTwitterで露骨に「メルマガ読んで下さい!」と宣伝しなければならな

  • Paperboy's engineer evaluation system - Gosuke Miyashita

    Paperboy's Engineer Evaluation System Feb 29th, 2012 | Comments 今年から新たにペパボで導入された、技術者向けの評価制度については、こちらのエントリ で書いたのですが、日、その一次評価が完了しました。 評価のプロセスは、一次はテクニカル・マネージャーによる評価、二次は経営会議メンバーによる評価、と二段階の評価となっています。 自分が担当した一次評価の詳細は、以下のようになっています。 シニア、またはアドバンスドシニアに上がりたい人には、自ら立候補してもらう。 立候補する人は、定められたフォーマットにしたがって、自分がそのポジションにふさわしいと思う理由や実績について Markdown で書き、指定した Git リポジトリに push する。(「定められたフォーマット」と言っても、最初に名前、次に希望のポジションを書いてもらうだ

  • WEBディレクターの為のEXCEL術(3)作業が捗る小技10選 | designaholic -Creative Column-

    WEBディレクターの為のEXCEL術(3)作業が捗る小技10選 | designaholic -Creative Column-
  • jQuery for Designers - Tutorials and screencasts

    Welcome to jQuery for Designers Learn how easy it is to apply web interaction using jQuery Search Search for Featured Simple use of Event Delegation Posted on 14th June 2011 — Event delegation may be some techie term that you’d rather shy away from, but if you’ve not already used it, this example will show you a simple but powerful use of event delegation. View Tutorial 16 Comments Tutorials – It

    hashimoya
    hashimoya 2012/02/29
    難易度別でソートできるのが親切なjQuery解説サイト。