タグ

2008年11月17日のブックマーク (16件)

  • すごい物を見てもへこたれない人

    友人が、物凄く絵が上手いんだけどさ。 でも最初は下手だったんだよね。たいしてうまくない自分より下手だった。 でも急激に成長してる。今はもうホントに上手い。絵で仕事もしてる。 2chのスレでもよくある、「上手い人見て凹んで描けなくなった」とかいうやつ。自分も上手い作家さんとか見たりするとああいう気持ちになったり、年下なのに上手いのとか見るとホントへ込むんだけど、どうやら友人はそういうのが無いっぽい。前その辺語ってて判明した。 「できない」って思わないみたい。なんか。 すごい人見ると、即座に「そうなるにはどうすればいいか」「自分に何を+すればそうなれるか」「そして+する方法は何か」を考えてる。 だからすごい人を見たほうがモチベーションとか上がる。みたい。 目標が目に見えて分かるから寧ろ嬉しいらしい。 年下で上手いとか見ても、考え方が根から違う。自分は「年下でこんなに上手いとかマジ死ぬwwww

    すごい物を見てもへこたれない人
  • 匿名でWebをブラウズ:TorK | OSDN Magazine

    ネットをブラウズすると、後には足跡が残る。インターネットのデータ・パケットには実際の送信データのほかにヘッダーが含まれており、そこにはパケットを送信先に導くためのルーティング情報がある。安全性を高めるために暗号を使った場合も、ルーティング情報(これは暗号化できない)を見れば、あなたが何をしているか、誰に話しかけているか、どのサービスに接続しているか、どのデータにアクセスしているかが露呈する。仲介者(承認された者であれ未承認の者であれ)は、データを読み取って、あなたについて知ることができる。匿名性を高める必要があるなら、 TorK が役に立つ。このツールは、The Onion Router(Tor)ネットワークを使用して、安全なブラウズ方法を提供する。 Torは、ネットワーク・パケットを暗号化された仮想トンネルを通して送信することで、パスをさかのぼってあなたにたどり着くことを実質的に不可能に

    匿名でWebをブラウズ:TorK | OSDN Magazine
  • https://jp.techcrunch.com/2008/11/16/20081115twitters-hockey-stick-moment/

    https://jp.techcrunch.com/2008/11/16/20081115twitters-hockey-stick-moment/
  • アホの子の疑問と空想

    女には、新品・古品という概念の通り消耗していくけど 男はむしろ磨かれて磨かれて立派になっていくのが常識らしい 骨董品(男)を雑巾(女)で磨いてるような感じを思い浮かべた。 多分絶対的に男尊女卑な構造なんだろうな、セックスって。 セックスって肉体的コミュニケーションだと思ったのに、そうじゃないんだ。 でも、普通のコミュニケーションだってトラブルはしょっちゅうあるしこれくらい当たり前か。 でも、ゴミ箱にぽいされるよりは、大事に使われたいだよな、雑巾的には。 だから骨董品選びに慎重になる。 その辺、人間のめんどくささだよね。心がある限り傷つく可能性がある。 だからそのリスクからどう回避するか必死になる。 なんか、叩かれるかもしれないけど、頭いっちゃってるからほっといて。

    アホの子の疑問と空想
  • ブログを読んでもらうためには - 北の大地から送る物欲日記

    「ブログ。長文を書くとき気をつけたいこと。 - かみんぐあうとっ」を読んで。 文章を読む場所ってのはいろいろあって、新聞、書籍など紙媒体に書かれたもの、PCならブログやいろんなサイト、また携帯電話でもブログやサイトなどがあります。 紙媒体では比較的見通しがいいことや、文章を書くときのフォーマットがきっちり決まっていて読みやすく作られていることなどから、長文でも苦労せず読めますが、これがPC上ともなると結構長文を読むのは大変です。まして、携帯電話などになると長文はまずありえません。携帯小説を紙媒体に書き起こすと、ものすごい短文ばかりになってスカスカになりますが、あれは携帯電話で読むためにはあれくらいの量が最適だということで特化されている文章なのでしょう。 ブログにおける長文 PCで読むブログということで考えると、ブログというのは作者の思い通りのデザインやフォーマットを選択することができるので

    ブログを読んでもらうためには - 北の大地から送る物欲日記
  • ruby_sessが爆発する件について

    Railsはページを表示するたびにどんどんsessionファイルを作っていく。 そのまま放置しておくと大変なことが起こる。 というわけでcronを使って定期的にsessionファイルを削除しなくちゃいけないわけだが、たいしてセキュリティの必要性が無く、利便性のためにhatenaのサービスみたいに1ヶ月くらいセッション情報を残して起きたいときには困ったことになる。 うちのような対してアクセスがないはずのページでも3日くらいセッションを残しておくだけで500近くのセッションファイルがたまる。ほんと勘弁して欲しい。 んで、生成されているセッションファイルは100バイトにも満たない小さいファイルばかり。一体どんな情報が格納されているのか不思議に思い見てみるに、 [yuanying@juha sessions]$ more ruby_sess.f872e3fe6cfe9005 {" hash{"re

  • 東京で就職しようと思って

    田舎住の増田。働いていた地元の企業が倒産してしまって現在無職。30歳。地元ではなかなか仕事がない状態だし、年齢的に人生の岐路だと感じたので、思い切って東京の会社を中心にエントリーし始めた。東京までは、幸い夜行バス一で行ける環境なので、移動についても何とかなる。 その中で、奇跡的に書類選考を通過した会社があり、面接に来ませんか?と声がかかった企業があった。企業側は俺が田舎住なのを配慮してか、交通のことや、東京に土地勘がなく経路が分かりにくいことにも理解を示してくれたし、採用後の住まいも手配してくれる、とまで言ってくれた。もちろん前向きに検討するつもりだったが、つい親にこのことを話してしまったのがいけなかった。 東京の会社に面接に行くことを親に話した途端、態度が豹変。「そんな東京の会社なんて!」「あんたみたいなのが東京で働いて、やってけると思っとんの!?」「企業が倒産して失業者がいっぱいでえ

    東京で就職しようと思って
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 「ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路」について - suwaaobaの日記

    ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路 http://itkz.blogspot.com/2008/11/blog-post_7944.html http://b.hatena.ne.jp/entry/http://itkz.blogspot.com/2008/11/blog-post_7944.html ほとんど関わってないが、私がUstで見た部分と人からの話(大体上記エントリと一緒)を合わせた限り、躁の気がある様に見えた。 病には次の種類があると言われている。 大うつ病 よく知られてる?(=major=大)病。やる気が起きない、眠れない等。 躁病 別名双極性障害。感情の起伏が激しく、やる気が無い時とある時の差が激しい。うつノートの作者がかかったと思われる。 ほかにも他人のせいにする病とかあったけど、ソースがどっか行った。 以下Wikipedia双極性障害のとこから。信憑性

    「ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路」について - suwaaobaの日記
    hibariya
    hibariya 2008/11/17
  • 死滅病棟: 荻野について壮絶な誤解があるなあ

    2008年11月16日 荻野について壮絶な誤解があるなあ はてなブックマーク - 死滅病棟: ネットカフェ難民にもなれなかった男の末路 Midas ひとこと言っとく。この人は対テロ戦争、米軍のイラク進攻の犠牲者。自衛隊が中東で人殺しの片棒担いでるとは知らず社会復帰のつもりで入隊したのだ。君らが想像もつかない地獄を見てきてる。君は人間の見方が甘い 荻野は自衛隊において常に下っ端扱いで、料理を作らされてばかりいたらしい。そもそも自衛官が数十万人いるのに全員がイラクに行くわけがないし、しかも荻野は自衛隊にたった二年しかいなかったわけだからそんな重要な任務を負う訳がない。人からの情報によれば、荻野はイラク戦争に行ってはいない。 「自衛隊に入ったんだから、全自衛隊員がイラク侵攻の片棒を担いだのだ!」と拡大解釈もできるけど、それなら税金払ってる国民も片棒担いでるとか言いたい放題になるのでそれは無いよ

  • Firefox Developers Conference 2008 - smellman's Broken Diary

    行ってきました。会場に一番乗りで到着したらしく、着いたらまだ準備中で待っててと言われた罠。まぁ、開場5分前だったから仕方ない。 入場後、前から二列目の席をゲットした。B3セッションまで定位置になった。これがあとで悪い結果になることに... 以下記録 Firefox mobile どのような形でmobileを実現するか ケニアではmobile中心 Fennec Full web, PCのコンセプトをmobileに Simple, fast navigation "Awesome bar" for mobile weave で PC から mobileへ Addon Support Nokia, Limo, (今後)Symbian, etc... デモ ドラッグするとコントロールが出てくる 逆にドラッグするとタブが出てくる スクリーン上にすべてのコンテンツがフルスクリーンで awesome ギ

    Firefox Developers Conference 2008 - smellman's Broken Diary
  • 「あのアルファブロガーのように…? クリリンのことか… クリリンのことかーーーっ!!!」 - finalventの日記

    はてなブックマーク - アルファブロガー神話の終焉 - 【海難記】 Wrecked on the Sea 2008年11月17日 dokumenta アルファブロガーまで批評。仲俣さんの「攻め」の姿勢を感じる。弾とかモッチー、爺の虚像も、ここまで影響が大きくなってくると、誰かしっかり突っ込んでおくべきなのは確か。 爺って、爺って、示威って、辞意って、自慰って、いじって⇒おちんちんさわらないで

    「あのアルファブロガーのように…? クリリンのことか… クリリンのことかーーーっ!!!」 - finalventの日記
  • オタクな夫…子供に影響がないか心配 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    現在妊娠中、29歳です。楽しい日々ですが、子供が産まれるにあたり心配事が1つあります。 同い年の夫が、俗に言うオタクです。最近は薄れてきたものの、ゲーム漫画などのキャラクターの絵は今でもたまに描いています。 学生時代から知っていることですし、美少女系を好んでいるわけではないので、1つの趣味として私も割り切っており、それに対して口出しするつもりはありません。 が、正直、子供がオタクになることには抵抗があります…。 今の環境は、オタクの英才教育みたいなものです。加えて、夫の兄弟は皆オタク。遺伝子的にも完璧です。 普通の環境で育った結果そうなったのなら個性として認めますが、親の背を見てオタクになったら、私の中では認めることは出来ないと思います。 私としては、外を走り回るような明るく元気の良い子になってくれればそれで良いのですが…。 夫の弟は引きこもり予備軍なので、心配は増すばかり。 子供のこと

    オタクな夫…子供に影響がないか心配 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
  • http://www.machu.jp/posts/20081117/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20081117/p01/
  • セックスレスが続くと体に異変が出てくる!「男性注意」 - R45 Blog

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 女の子に「恋人になるかどうかは、第一印象で決める」と言われた時の3つの心構え | ライフハッカー・ジャパン

    女の子との会話の中で、「恋人になるかどうかは、第一印象で決める」と言われ、なんだか落ち込んだ経験はありませんか? 男心としては、このような発言を受けて、「自分には脈はないのかな」と想像してしまいます。しかし、恋愛にネガティブな思考は禁物です。今回は「恋人になるかどうかは、第一印象で決める」と言われても、前向きに恋愛できるように3つの心構えをご紹介します。 【1】 まず、話を流す 「恋人になるかどうかは、第一印象で決める」という女の子の発言に対して、否定や批判することは避けましょう。論破する必要はもちろんありませんし、論破したところで、好感度は下がるだけです。まずは、「へー、そのように考えているんだね」と女の子の考えを受け取るに留めましょう。それ以上、言及する必要はありません。 さらっと流したところで、次なるコツへと続きます。 【2】 そして、発言を鵜呑みにしない 「恋人になるかどうかは、第

    女の子に「恋人になるかどうかは、第一印象で決める」と言われた時の3つの心構え | ライフハッカー・ジャパン