タグ

研究と資料に関するhietaroのブックマーク (4)

  • 「年号」の背後にあるもの:研究:Chuo Online : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    年号と時の重み 「昭和33年、栄光の……」から始まる長嶋茂雄の引退スピーチ、まだ耳に焼きついている人は少なくないでしょう。もしこれが「西暦1958年、栄光の……」だったら、間延びして感動が相当そがれるような気がするのは、偏見でしょうか。西暦1958年も昭和33年も物理的時間量としては同一ですが、それぞれが与える印象には大きな隔たりがあります。 西暦には起点があって終点が想定されていないのに対して、年号には起点も終点もあります。平安時代以降、天皇の即位式には「万歳」の文字を記した「万歳旛(ばん)」が紫宸殿の前に立てられるのが習いでしたが、「万歳」が希望に過ぎないことは自明です。つまり、年号はいずれ改められることを前提として制定され、使われてきました。日の年号の持続期間は平均すると5年程度であり、この限られた時間枠一つ一つが「時代」という認識を定められた年号を使う社会に暮らす人々にもたらし、

    hietaro
    hietaro 2017/11/23
    面白いなあ。 /ちなみに常に「元号」と言わずに「年号」と言ってるけど、専門的にはそうだということなのかな。
  • キッコーマン国際食文化研究センター | キッコーマングループ 企業情報サイト

    「発酵調味料・しょうゆ」を基とした研究活動を行っています。施設内では、しょうゆと当社の歴史に関する展示、文化に関する書籍をご覧いただけます。また、定期的に文化講座を開催し、研究機関誌を発刊しています。 キッコーマン国際文化研究センター 住所:〒278-8601 千葉県野田市野田250 TEL:04-7123-5215 FAX:04-7123-5218 開館時間:10:00~12:00、13:00~16:00 休館日:土・日曜日、祝日、振替休日、年末・年始、臨時休館日 ※5名様以上での見学は、来館の3営業日前までにお問い合わせください。 (最大20名まで)  ご予約はこちら

    キッコーマン国際食文化研究センター | キッコーマングループ 企業情報サイト
    hietaro
    hietaro 2015/07/23
    行ってみたいなあ。
  • 凸版印刷、江戸以前のくずし字を高精度にOCRする技術を開発

    凸版印刷は7月3日、江戸期以前のくずし字で記されている古典籍の文字を判別し、テキストデータ化するOCR技術を開発したと発表した。 専門家の減少、資料の経年劣化という問題に加え、大規模災害によって失われる可能性もある歴史資料のデジタル化の必要性が高まっている。しかし総数100万点以上ともいわれる江戸期以前のくずし字で記されている古典籍は専門家による判読が必要なためテキストデータ化が遅れていた。 凸版印刷では、古文書を高い精度で出来すとデータ化する「高精度全文テキスト化サービス」を2013年から提供、この技術をベースに公立学校法人公立はこだて未来大学が開発した「文書画像で検索システム」と組み合わせ、くずし字で記されている古典籍のOCR技術を開発した。 技術としては、すでにテキストデータ化済みの文献をくずし字のデータベースとして用いることでくずし字を判読するもの。原理検証実験では、くずし字で記さ

    凸版印刷、江戸以前のくずし字を高精度にOCRする技術を開発
    hietaro
    hietaro 2015/07/05
    凄い! 現時点で80%の精度。凄いマジ凄い。これが国会図書館にでも入ってテキスト化が進んだら、キョーレツに検索性が高まって…。技術向上を思いっきり期待する。
  • みんなのからあげ文化研究所 からあげ文化論考 各論|新潟にカレー文化が根づいたその理由

    ポイントカード一覧 ポイントをためる お買上げポイント ボーナスポイント ポイントをつかう お試し引換券 特典コース 環境社会貢献コース JALマイルと交換 Pontaカードについて Pontaカードとは ローソンPontaカード入会 Ponta提携企業(Ponta.jpへ) dポイントカードについて dポイントカードとは(dpoint.docomo.ne.jpへ) dポイントカード入会 便利なサービス ポイント照会(ローソンIDログイン) ローソンモバイルPonta ローソン公式スマートフォンアプリ おさいふPonta おさいふPontaについて サービス一覧 銀行・金融サービス ローソンATM デビットカード ATM・保険の情報はこちら! 支払い 利用できるお支払方法 レジチャージ 収納代行 Ticket Restaurant®(チケットレストラン) Apple Pay 郵便・宅配 デ

    みんなのからあげ文化研究所 からあげ文化論考 各論|新潟にカレー文化が根づいたその理由
  • 1