Ruby 1.9.3 の新機能と変更点について、2011年7月2日時点での NEWS をベースに解説しました。Read less
Ruby 1.9.3 の新機能と変更点について、2011年7月2日時点での NEWS をベースに解説しました。Read less
「56、57、58…」 私にはちょっと変な趣味があって、いろいろなものの数を数えます。それこそ毎日上る階段の段数や、「ありがとう」と口にする回数、コーヒーを飲んだ回数と種類、一日に撮影した写真の枚数などです。 「情報ダイエット仕事術 」でも書いたのですが、回数を数えて何かの進歩をモニターするのは非常に楽です。 写真をもっと撮りたい? 「もっと」というのは年間10000枚くらいでしょうか? それなら、一日に平均で 27 枚撮影しなければ達成できません。このように、抽象的な「こうしたい」という考えを数字に置き換えてみて、行動を繰り返すという方法をとるわけです。 また、単純に思い出や思い出したい記録のためにこうしたログを取ることもよくあります。ライフログ、というのか、データマニアというのが当たっているかもしれません。 そこでデータの記録が鍵となるのですが、それにはやはりiPhone アプリを使う
前回の記事で紹介した、iPhoneをJailbreakしなくても擬似テザリングができるアプリ『PayUpPunk』を使用して、Windowsの3G回線によるインターネット接続に成功しましたので、今回はその手順を紹介します。 2011/10/29修正 『PayUpSucker』から『PayUpPunk』に名前が変更されました。 『PayUpPunk』を使用したWindowsでのテザリング設定方法 使用アプリ PayUpPunk カテゴリ: ユーティリティ 価格: ¥85 Proxifier v3.0 シェアウェア:価格$39.95(31日間は試用可能 Serialが必要になります) 1. スタートメニューから「ncpa.cpl」と入力しネットワーク接続を開く (コントロールパネル>ネットワークとインターネット>ネットワークと共有センター>アダプターの設定の変更) 「ワイヤレス ネットワーク接
奇抜で独創的な色の組み合わせではなく、あくまでも統一された色彩を作りたい場合に非常に便利。いわゆる色見本帳を見ながら行う一種の「カラーハーモニクス」をウェブサイト上で簡単に実現できます。 EasyRGB - Color harmonies, complements and themes. http://www.easyrgb.com/harmonies.php 例えばR:255、G:171、B:32と入力して「Start」をクリックすれば、自動的に入力した色と色彩的にあまり違和感のない統一された他の色の組み合わせを表示してくれます。RGBの範囲も指定できるので、あまりにもかけ離れた色は使いたくないという場合でも柔軟に対応が可能。 さらに便利なのがこちらのカラーマッチング。 EasyRGB - Match your RGB and color data with paint, inks, c
色彩構成を決めるのはなかなか難しいものがありますが、この「ColorJack: Sphere」を使えば、色彩の理屈にぴったり合った感覚のみに頼らない正確な色彩構成が可能です。 詳細は以下の通り。 ColorJack: Sphere 例えばこの「Neutral」なら連続した色を簡単に選ぶことができます 「Analogous」ならもうちょっと間隔を開けて選択するので色彩に幅ができます 「Clash」は補色の関係を考えるのに使える 「Six-Tone」あたりは割と使いやすい 「Websafe」にするといわゆるセーフカラーのみで選択可能になります 元々の色の組み合わせ自体をスペクトラム風以外にもいろいろと変更可能で、カスタム設定すればこんなことも可能です
バーレーンにある世界貿易センター(BWTC)は南北のメインタワーの間に三基の風力発電用風車が取り付けられています。タワーは高さ240mあり、ペルシャ湾やバーレーンの首都マナマを一望することができます。バーレーン国際空港から7kmのところに位置しているらしい。 詳細は以下の通り。 風車はかなり大きめ。 反対側から。 タワーは50階建てで、オフィスビルになっているらしい。 他にこの高さのビルはない。 Bahrain World Trade Center on Flickr - Photo Sharing! 中央の通路ができているが、まだ風車は取り付けられていない。 bahrain's world trade center on Flickr - Photo Sharing! 建設途中の様子。 Bahrain World Trade Centre on Flickr - Photo Sharin
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く