Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...
いまさら聞けないFlex、 そして、いまこそ入門のとき!? Flex 3正式版リリース! Flexの過去・現在・未来 クラスメソッド株式会社 篠崎 大地 2008/3/31 Flex 3正式版リリース! いまさら聞けない「Flex」とは? 2008年2月22日に、米Adobe Systems社(以下、Adobe)はFlex 3およびAdobe AIR(以下、AIR) 1.0の正式版をリリースしました(参考「Adobe AIR 1.0がついに公開~Web技術でデスクトップアプリを開発~」)。AIRは、1年ほどのβ期間を経てのリリース、Flex 3は、1年半振りのメジャーバージョンアップとなります。 「Flex」とは、Flash Playerで動作するFlash/ActionScriptベースのRIA/リッチクライアント・システムを簡単に開発するためのフレームワークです。RIA開発の選択肢とし
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。
モックアップを作成したい。 そんなときに使えそうなのが、『MockFlow』。モックアップ作成AIRアプリです。 元々Webサービスでモックアップ / ワイヤーフレームを作成・共有できたMockFlowですが、そのAIRアプリが出たようですね。Web版と連携しているようです。 UIが洗練されていて、使っていて気持ちいいですね。コンポーネントも充実していて、imageやBanner、Button、Pagination、Textなど、ドラッグして配置することでモックアップを作成できます。 AIRアプリのUI。なかなかいい感じ。 ドラッグしたコンポーネントをダブルクリックすると、値や色を変更できたり、deleteキーで削除できたりと使いやすいですね。 ただ日本語が使用できないのが難点。アルファベットしか打てないようになっています。 一度見てみてください。 MockFlow 斉藤和義の武道館ライブ
The SQLite SorcererはAdobe AIR製のフリーウェア。SQLiteを使えばデータベースを用意する手間もなくすぐにデータ管理がはじめられる。SQLもきちんとサポートしているのでデータが大量になったら本格的なデータベースに移行することも容易だ。 Adobe AIRでSQLiteを管理 そんなSQLiteを管理するツールは多々あるが、ローカルにあるファイルを管理したければAdobe AIRで作られたThe SQLite Sorcererが面白いそうだ。一通りのデータ操作に加え、トリガーなどもThe SQLite Sorcerer上で作成できるようになっている。 The SQLite Sorcererはテーブルの作成、フィールドの追加/編集、データのメンテナンスまでこなすことができる。さらにビューを作ったり、トリガーの作成も可能だ。暗号化にも対応し、解析を行う機能もある。ほと
会員限定サービスです 月額プランが10月末まで無料 お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ
LCDS基礎講座 第1章 LiveCycle Data Servicesを活用したPDF帳票作成 AIR基礎講座 第1章 AIRアプリケーションの作成 第2章 画面のカスタマイズ 第3章 コンポーネント 第4章 ネイティブメニュー 第5章 ファイルオブジェクトの利用 第6章 Drag&Drop 第7章 PDFファイルの表示 第8章 SQLiteでDB操作 第9章 ネットワーク監視 第10章 タスクトレイアイコンの表示 第11章 メッセージングとRemoteObjectの利用 第12章 アプリケーションの更新 第13章 アプリケーションの自動起動 Flex3基礎講座 第1章 AdvancedDataGridを使う 第2章 OLAPDataGridを使う Flex2基礎講座 Flex Builder2を使った、Flex2によるアプリケーション開発のための
Twitterはサービスがシンプルでかつゆるい分、そのフロントエンドになるアプリケーションにも手軽さを求めてしまう。ここでいう手軽さは機能のシンプルさというよりは使い勝手の良さや、軽快な動作と言うことになるだろう。 多数のサービスに対応したマルチキャストツール 海外製のソフトウェアも数多くあるが、何となく日本製の方が使い勝手における気配りが見える気がする。そんな訳でAfficheurを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAfficheur、TwitterやTumblr、Wassrにも対応したMac OSX向けTwitterクライアントだ。 Afficheurは小さなウィンドウで提供されるTwitterクライアントで、投稿ウィンドウとタイムラインのウィンドウが独立している。そのため発言するだけならタイムラインウィンドウを出す必要はない。新しい発言はGrowlで通知されるよ
Blueprint CSSはCSSフレームワークの先駆け的なソフトウェアだが、これを使うとグリッドなデザインを簡単に実現できるようになる。多様なブラウザにも対応し、かつきっちりとしたデザインが組めるとあって、便利に使われている。 グラフィカルにグリッド設計ができる とは言え、最初は使いこなすのに苦労するかも知れない。これからBlueprint CSSを使ってみようと思う方はBoksを使ってデザインするのが良さそうだ。 今回紹介するフリーウェアはBoks、Blueprint CSSをグラフィカルに使いこなすソフトウェアだ。 BoksはAdobe AIRのアプリケーションで、Windows/Mac OSX/Linuxで動作する。グリッド設定を使って、ページの幅やカラムの数を指定できる。そしてクリックでDivタグを配置し、ドラッグで幅を調整してグリッドデザインを描くことができる。左右への移動は矢
一家にひとつはある(と思う)カレンダー。筆者の自宅も例外ではなく、予定がびっしり書き込まれたカレンダーが壁にかかっています。今回紹介するAIRアプリケーションは、デスクトップ上で操作できるカレンダー『Lineup』というツールです。 パソコンには標準でカレンダー機能くらい用意されている、と思われるかもしれませんが、日付欄に少しメモができる程度では、「予定の管理ができる」とはとても言えません。Webブラウザ上で起動させるカレンダーというのも、やや利便性に欠けます。 その点「Lineup」はスケジュール管理のためのデスクトップカレンダーとして、十分な機能を備えています。時間ごとの細かな予定はもちろん、日付をまたいでスケジュールの管理が可能。プロジェクトの開始と完了を設定するなど、仕事でも十分に使うことができるでしょう。 「Lineup」の注意点として、まずはじめにExchangeサーバにアクセ
AIRの特徴であるローカルDB(SQLite)やメッセージングをフルに活用したAIRクライアントの実装例「Colabolo(コラボロ)」。 Colaboloの実装には、今のデータベースアプリケーションのトレンドが多数含まれています。今後の開発のヒントになるアイデアを見つけてください。 Colaboloって? アドビのRIA実行環境である「Adobe AIR」が公開されてからおよそ1年が経過し、国内でも本格的な導入事例が増えつつあります。その中でも、AIRの特徴であるローカルDB(SQLite)やメッセージングをフルに活用したAIRクライアントの実装例が、「Colabolo(コラボロ)」です。 Colaboloは、後述するように全機能がローカルDBで実装されているため、Webアプリケーションのようにサーバやネットワークの調子もしくは込み具合によって反応が鈍くなったりダウンしたりすることはあり
高度な画像編集ソフトウェアを使いこなせばできることではあるが、その操作を覚えたりソフトウェアを手に入れるのが面倒だ。やりたいことが決まっているなら、それをするためだけのソフトウェアを使うという選択は分かりやすい。 CS3風ロゴが簡単に作成できる Webサービスのロゴの横につけるバッジが流行ったが、あれを簡単に作成するためのソフトウェアがAIR Icon Generatorだ。 今回紹介するフリーウェアはAIR Icon Generator、CS3風やバッジ風画像を作成するソフトウェアだ。 AIR Icon Generatorではバッジ風画像の他に、AdobeのCS3に用いられている四角+グラデーションの画像が作成できる。CS3風は3文字程度、バッジは3〜4文字が入力できる。グラデーションがかかっており、クールな画像が作成できる。Adobe AIR製なので、Windows/Mac OSX/L
AIRウィジェットを作ってコンテストに応募してみよう 皆さんAdobe AIR(以下、AIR)/Flexしてますか? 学生さんは無料でFlex Builder 3を入手できますし、有料のFlex BuilderもStandard版なら結構手が出せる値段になったので(昔に比べて)、皆さんもFlex Builder 3を入手して自宅でどんどんウィジェットを作っていきましょう。 また、アドビシステムズが「ADOBE AIRコンテスト」を開催して2008年の4月8日から応募受け付けを開始しました。6月6日まで応募できるようなので、面白いアイデアがありましたら、この連載や連載「Apolloプログラミング入門」&「Apollo改めAIRプログラミング入門」を参考にAIRウィジェットを作成して応募してみてはいかがでしょうか。
あるプレゼンの最中、発表者のPCに常駐しているTwitでTwitterの投稿が見えていて面白かった、という話を聞きました。 この話を聞いて、去年少し話題になったニコニコプレゼンを思い出し、後輩の卒研発表で是非使ってもらおうと思い、AIRで作ることにしました。 作る前に同じようなものを作っている人がいないか探した所、id:nitoyonさんが「AIR でニコニコメソッド プレゼン - てっく煮ブログ 跡地」で作っていて目的にも合致していたので、これを使おうかと思ったのですが、最新バージョンのAIRの実行環境(Beta 3)では動きませんでした。 ということで、ソースコードも公開してもらっているので、最新バージョンの実行環境に対応するついでに、いくつか機能を追加したり改良したりしたので公開しておきます。 大きな変更点として、txtファイルではなくHTTPでRSSを読み込むようにしました。これに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く