タグ

databaseとkvsに関するimai78のブックマーク (6)

  • R&Dトレンドレポート 記事一覧 | gihyo.jp

    第25回マッシュアップ開発のススメ[その11:モバイル版アプリケーションを作ろう⑤] 脇武士 2011-10-19

    R&Dトレンドレポート 記事一覧 | gihyo.jp
  • [次世代DB編]分散KVSで正規化をしてはいけない

    クラウド上のデータベースとして、分散型のキーバリューストア(分散KVS)を用いることが多くなった。分散KVSは、スケーラビリティーに優れており、特にユーザー数が多いシステムでは利用価値が高い。 ただし、分散KVSにはいくつかの制約があり、システム開発に利用する際には、これまでの“RDBMS脳”をいったんリセットする必要がある。中でも、RDBMSでは真っ先に考慮していた「正規化」については、分散KVSでは原則として行ってはいけない。 分散KVSの四つの特徴 なぜ分散KVSでは正規化をしてはいけないのか。これを理解するには分散KVSの特徴を押さえる必要がある。分散KVSには、大きく四つの特徴がある(図1)。 一つは、分散KVSでは問い合わせにキーを使って、バリュー(値)を取得することだ。データ構造が単純なので、データの取り出し時間が短くて済む。PerlPHPの連想配列や、JavaMap、C

    [次世代DB編]分散KVSで正規化をしてはいけない
  • Hadoopは企業のための新たな情報分析プラットフォームとなる、とCloudera

    グーグルが大規模分散システムのために用いているMapReduceという技術を、オープンソースとして実装したJavaベースのソフトウェア「Hadoop」です。 Hadoopは当初、Yahoo!やFacebook、Facebookといったネット企業が数テラバイト、ペタバイトにおよぶ大規模なログなどを分析するのに利用していましたが、現在ではVISAやJP Morgan Chase、China Moblieなど一般の企業でも大規模なデータ処理にHadoopを用いています。多くの処理がネットで行われるにつれ、「Big Data」と呼ばれる大規模データは処理のニーズはさまざまな企業に広がっています。 Hadoopは新しいデータ分析プラットフォームになる Hadoopの商用ディストリビューションを提供する「Cloudera」は、Hadoopをあらゆる企業、組織の情報分析プラットフォームにするというビジョ

    Hadoopは企業のための新たな情報分析プラットフォームとなる、とCloudera
  • グラフDB Neo4j

    今やリレーショナルデータベース全盛の時代である。 どんなシステムもRDBなしには成り立たなくなっている。 しかし、RDB当に便利なのだろうか? 例えば、いまはやりのSNSを考えてみよう。 それぞれのユーザーは他のユーザーとネットワーク的につながりをもっている。 そして、そのつながりは友人関係だったり仕事仲間だったりする。 RDBではそれぞれの表の属性もあらかじめ定義される必要があり、後で属性を追加することは難しい。 しかし、SNSのような人間関係を表現するようなもので事前にデータ構造を予測することができるだろうか。 例えば最初は仕事で知り合った人間でも友人になることがあるし、恋人同士だったのが別れてしまって他人同士になってしまうこともあるだろう。 このようなダイナミックなデータ構造はRDBでは表現するのが難しいだろう。 しかし、グラフDBはこのような用途に向いたDBである。 例えば、T

  • InfoQ: グラフデータベース、NOSQL、Neo4j

    原文(投稿日:2010/05/12)へのリンク はじめに データモデルにはいろいろあるが、80年代以降、主流になっているのはリレーショナルモデルだ。このモデルにはOracleMySQL、MSSQLなどの実装があり、RDBMS(リレーショナルデータベース管理システム: Relational Database Management System)と呼ばれることもある。しかし最近になって、リレーショナルデータベースを使うことで問題が起こるケースが増えている。リレーショナルモデルによるデータモデリングには弱点と問題があり、複数サーバに及ぶ水平方向のスケーラビリティと膨大なデータの扱いに制約があるためだ。これらの問題の要因には、世界中のソフトウェアコミュニティが注目している2つのトレンドがある。 ユーザ、システム、センサーによって生み出されるデータの指数的な増加。AmazonGoogle、その他

    InfoQ: グラフデータベース、NOSQL、Neo4j
  • CouchDBとMongoDBを比較してみた - Masatomo Nakano Blog

    ドキュメント指向なKVSってことと、字面が似ていると言うことぐらいしか比較する意味がなさそうなCouchDBとMongoDBだけど、ここ2,3ヶ月で両方をそれなりに突っ込んで見てきたので比較してみた。実装面やパフォーマンス、ということよりはどちらかというと(私が感じる)思想的なものや、ユーザ側からの視点での比較。 共通するところ これはもう簡単に、 ドキュメント指向データベース - RDBMSのようなカラムと言ったものを持たずにスキーマレスで好きな情報を入れられる Javascript/JSONを使用 - データ自体もJSONというJavascript由来のフォーマットで持ち(MongoDBはJSONを元にしたBSONというものだが)、データベースのアクセスにはJavascriptを使用する スケールアウトするように考えられている NoSQLな流行 CouchDBの特徴 機能を限定している

  • 1