タグ

2017年5月29日のブックマーク (11件)

  • Yahoo! JAPANのデザインの考え方 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

    注目企業の中の人によるコラム 今回は、ヤフー株式会社さまにYahoo! JAPANのデザインの考え方、「ヤフーらしく」あるためのルールについて解説いただきます。 「Yahoo! JAPANデザイン原則」について、デザイナー組織「クリエイティブボード」のキャプテンを務める長谷川真也さんのコラムです。 こんにちは。Yahoo! JAPANの長谷川 真也(はせがわ しんや)です。私は、Yahoo! JAPAN全体のデザイン方針やルールを策定する「クリエイティブボード」というデザイナーを代表する組織のキャプテンを担当しています。 このコラムでは、Yahoo! JAPANのデザインの考え方や、私たちのサービスが「ヤフーらしく」あるためのルールやその浸透についてお話しします。 なぜいまデザイン原則が必要なのか 画面に直接触れるスマートデバイスの時代、デザインはまさにユーザーとサービスとのタッチポイント

    Yahoo! JAPANのデザインの考え方 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE
    ir_takt
    ir_takt 2017/05/29
    "副次的な効果として、デザイナー以外の社員に「ヤフーデザインには理念がある」という理解が浸透してきたことが挙げられます。"
  • 企業は今こそ「バイモーダルITを」─米ガートナー ジョン・エンク氏 | IT Leaders

    IT Leaders トップ > 経営課題一覧 > CIOコンピタンス > インタビュー > 企業は今こそ「バイモーダルITを」─米ガートナー ジョン・エンク氏 CIOコンピタンス CIOコンピタンス記事一覧へ [インタビュー] 企業は今こそ「バイモーダルITを」─米ガートナー ジョン・エンク氏 2016年5月10日(火)田口 潤(IT Leaders編集部) リスト Systems of Record(SoR)とSystems of Engagement(SoE)。この概念は日でもある程度定着したと言えるだろう。では欧米ではどうなのか。日のはるか先を行っているのか、それとも何らかの壁に直面しているのか。来日した米ガートナーのトップアナリストに聞いた。(聞き手は田口 潤=IT Leaders編集部) デジタルビジネス時代における企業ITには、特性が大きく異なる2種類のITがある。いわゆ

    企業は今こそ「バイモーダルITを」─米ガートナー ジョン・エンク氏 | IT Leaders
  • デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択

    デブサミ2017発表資料 【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択 資料のお問い合わせは以下まで。 shingo.kitayama@hpe.com 北山 晋吾 http://event.shoeisha.jp/devsumi/20170216/session/1315/ デブサミ2017資料 http://codezine.jp/article/detail/9999Read less

    デブサミ2017【17-E-5】エンタープライズにおけるDevOpsの実態!Cloud Native Application Platformの選択
    ir_takt
    ir_takt 2017/05/29
    HPのデブサミ資料
  • プロダクト開発を内製化やアジャイル化する際のどこからはじめるかの勘所の話 #postudy - @i2key のBlog

    ポストは特に私が所属する組織の見解ではなく、私が今までの経験&自分がチームを作るときにチームの目標を考えたり、組織内にアジャイルを導入したり、組織内での開発チームの位置づけをどうするかなどなどを考えるときに意識していることですのであしからず。 内製化や、アジャイル化のビジネス上の効果を得やすい部分をビジネスモデルから考える 昨日、プロダクトオーナー祭り2016で「DevOpsとリーンスタートアップ時代のプロダクトオーナーシップ」というセッションでパネルディスカッションに登壇させていただきました。 postudy.doorkeeper.jp そこで内製化や、アジャイル化はどの部分からやるのがよいかみたいな話の流れかなにかで、「System of Engagementでなおかつ成果課金のようなエンジニアの書いたコード上で売上が立つモデルだとエンジニアリングが直接売上に寄与しやすいためビジネス

    プロダクト開発を内製化やアジャイル化する際のどこからはじめるかの勘所の話 #postudy - @i2key のBlog
  • Archived MSDN and TechNet Blogs

    If you were looking for MSDN or TechNet blogs, please know that MSDN and TechNet blog sites have been retired, and blog content has been migrated and archived here. How to use this site Archived blogs are grouped alphabetically by the initial letter of the blog name. Select the initial letter from the TOC to see the full list of the blogs. You can also type the name of the blog or the title of the

    Archived MSDN and TechNet Blogs
  • 【決定版】アプリ事業のKPIツリー! | Growth Hack Journal

    はじめに アプリによってビジネスモデルは異なりますが、大多数のアプリがゴール(KGI)にしているのは売上増かと思います。 では、あなたは売上増に向けた指標の把握と整理ができているでしょうか? この記事ではKPIツリーを使ってアプリの売上に貢献する指標を洗い出し、各指標について説明したいと思います。 1.KPIツリーの重要性 ◆そもそもKPIツリーとは? KPIツリーとは、例えばアプリのKGIを売上とした場合、売上を構成する要素を分解して施策が実行可能になるレベルまで落とし込まれた指標(KPI)の一覧です。 ◆KPIツリーを作らない場合の問題点 ①ボトルネックとなっている問題がわからない 売上を構成する要素を洗い出さないと、売上増の妨げになっている問題に気づかないことがあります。 ②具体的な施策を考えるのが難しい 売上やアクティブユーザー数など上位の指標を分解しないままでは、「じゃあその指標

    【決定版】アプリ事業のKPIツリー! | Growth Hack Journal
    ir_takt
    ir_takt 2017/05/29
    ユーザーテストの課題…テストユーザーが集まらない、テストユーザーの年齢や職業に偏りが出る、1回あたりのテスト実施に時間がかかる、ユーザーから質の高いフィードバックが得られない
  • サービスか受託か。Webサービスを作るということ | F's Garage

    先日、某SIコンサル社にいる方が、まだ転職を悩んでるという前提でのカジュアル面談に臨んだ。その人の転職理由というのは、僕が受託の会社から転職した時に言っていたこととそのままだったので、是非、面接に進んで欲しいと思った。 その一方で、受託からWebサービスに来る人に、よく言うことして、 「受託からWebサービスに来ると、ファンタスティックな案件がなくなってつまらないかもしれないですよ」 と言う話をする。これはどういうことか?というと「技術的チャレンジ」を求めるならば、筋の良い受託の会社にいる方が楽しくて、Webサービスはコードを書いている瞬間から技術的なレガシーを産んでおり、先々に渡って最初の選択の影響を受けるので、あなたの技術力の定義が「話題の言語でコードを書けること」であるならば、Webサービスはあんまり勧めません、という話をする。 当時僕がいた会社は、技術の共通化がまだ進んでおらず自

    サービスか受託か。Webサービスを作るということ | F's Garage
    ir_takt
    ir_takt 2017/05/29
    筋の良い受託事例、具体的に知りたい
  • 働き方を変えたいなら、まず経営者が予算達成をあきらめろ!ネットで話題の広告が問う、画一的な日本の働き方改革 | サイボウズ式

    5月12日、あるTwitterユーザーのつぶやきが話題になりました。それはサイボウズの「キントーン」の広告を取り上げたもの。 いま日で進行している働き方改革について、現場からの声を取り上げたとされるこの広告。果たしてその意図とは一体何なのでしょうか? 広告制作を担当した山田氏と青野社長を、サイボウズ式編集部の大槻が取材しました。

    働き方を変えたいなら、まず経営者が予算達成をあきらめろ!ネットで話題の広告が問う、画一的な日本の働き方改革 | サイボウズ式
    ir_takt
    ir_takt 2017/05/29
    "「時間と売上が連動」していることに問題がある" "稼働時間を長くしないと売上が伸びないということなので、ある意味、新興国には絶対勝てないビジネスモデルになっちゃってる。"
  • Twitter Liteにアプリとwebの未来をみた|こんぴゅ

    先月、Twitter社が"Twitter Lite"という軽量バージョンを発表した。新興国向けに、2Gや3Gのような低速で不安定なネットワーク下でも快適に使えるように通信量を抑え、動作速度も向上させる、というのがコンセプトらしい。 Twitter Liteのご紹介 https://blog.twitter.com/ja_jp/topics/product/2017/twitter-lite_.html たしかに、初回ロードの読み込みサイズを見てみると、なんと400キロバイト以下しか転送されていない。普通の画像2,3枚分よりも小さく、めちゃめちゃコンパクトである。 それだけ?それだけなら「ふ〜ん、そうなのね」で終わりなのだが、技術的な側面で言うと、じつはTwitter Liteはネイティブアプリではないというのが見どころだ。単なる、普通のwebサイトなのである。mobile.twitter.

    Twitter Liteにアプリとwebの未来をみた|こんぴゅ
    ir_takt
    ir_takt 2017/05/29
    "結局、AndroidのChromeでしかPWAアプリはまともに動かないのである。これではなかなか厳しい"
  • 【決定版】アプリ事業のKPIツリー! | Growth Hack Journal

    はじめに アプリによってビジネスモデルは異なりますが、大多数のアプリがゴール(KGI)にしているのは売上増かと思います。 では、あなたは売上増に向けた指標の把握と整理ができているでしょうか? この記事ではKPIツリーを使ってアプリの売上に貢献する指標を洗い出し、各指標について説明したいと思います。 1.KPIツリーの重要性 ◆そもそもKPIツリーとは? KPIツリーとは、例えばアプリのKGIを売上とした場合、売上を構成する要素を分解して施策が実行可能になるレベルまで落とし込まれた指標(KPI)の一覧です。 ◆KPIツリーを作らない場合の問題点 ①ボトルネックとなっている問題がわからない 売上を構成する要素を洗い出さないと、売上増の妨げになっている問題に気づかないことがあります。 ②具体的な施策を考えるのが難しい 売上やアクティブユーザー数など上位の指標を分解しないままでは、「じゃあその指標

    ir_takt
    ir_takt 2017/05/29
    "女性向けのアプリ全般に当てはまると思いますが、タップよりフリックを好むんですよね。というか女性の手は男性と比べてかなり小さいのでタップしたくてもできないんだと思います"
  • 食材宅配サービスOisixにおけるUXの取り組みとアプリの改善事例

    有機野菜などの品宅配専門のECサービス「Oisix」を展開するオイシックス株式会社。同社ではサービスのUXを向上するため「UX室」というチームを設け、日々サービスの改善を行っています。 今回はオイシックスのUI/UXデザイナーである福山さんにオイシックスのUXデザインの取り組みと、実際の事例のお話をお伺いしました。 Oisixとは 「Oisix」は有機野菜や無添加品などの定期宅配を行うECサービスで、Webとアプリ両方で展開しています。定期宅配と言っても、注文の最低金額設定もなく、注文をしない週があっても良いなど、自由でフレキシブルな買い物体験を提供しています。 オイシックスにおけるUXデザインの取り組み 福山 遊果 氏 EC事業部 UXUIデザインセクション UI/UXデザイナー 千葉県千葉市出身。多摩美術大学情報デザイン学科を卒業し、ソフトウェア会社でのUI/UXデザインを経て

    食材宅配サービスOisixにおけるUXの取り組みとアプリの改善事例
    ir_takt
    ir_takt 2017/05/29
    "全く効果のでなかった施策もたくさんあります。施策ごとに細かくデータを追いながらひたすら施策を打っていきました "約3ヶ月という短い期間で行い、かなりスピード感をもって取り組みました"