タグ

2007年11月19日のブックマーク (21件)

  • CNET Japan

    環境コミュニティー「Wikia Green」の狙い--ウィキペディア創始者J・ウェールズ氏 ウィキペディアの設立者の1人であるウェールズ氏が、環境問題に特化したコミュニティを発表し、米CNETのインタビューに答えた。 2008/09/18 07:00   [インタビュー] 写真で見るAsusモバイルノートPC「N10J」 10.2型ワイド液晶を搭載したモバイルノートPC「N10J」を発表したASUSTek Computer。デザインや端子など、詳細を写真で説明する。 2008/09/19 20:09  [パーソナルテクノロジー] 「Android」搭載携帯電話、はたしてその価格は? 近々発表される予定となっているグーグルの「Android」を初めて搭載した携帯電話の価格について、CrunchGearが「内部事情に詳しい人物」の話として報じている。 2008/09/18 15:13  

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    回答者も「ひろゆき」で、司会者も「ひろゆき」。
  • 404 Blog Not Found:書評 - 自殺するなら、引きこもれ

    2007年11月19日16:15 カテゴリ書評/画評/品評Culture 書評 - 自殺するなら、引きこもれ 久しぶりに、タイトルは/^書評/で。 自殺するなら、引きこもれ 田透 / 堀田純司 「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」に習って最近では「要約 - 書評 - 題名」にしてきた私だが、見ての通り書はこれ以上要約しようがないタイトルがついている。 書「自殺するなら、引きこもれ」は、1969年生まれの両著者が、自らの体験を元に綴った「引きこもりのすすめ」。偶然だが私は著者たちと年齢も同じなら、引きこもりであった(過去形?)ことも同じなら、高校を卒業せず当時の大学入学資格検定 - 今なら高等学校卒業程度認定試験 - を経て大学に入学したところまで同じである。ただし著者たちと違って、私は中退なので、自らの学歴を語る時には「中卒」としている。当時の「大検」が「高認」だっ

    404 Blog Not Found:書評 - 自殺するなら、引きこもれ
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    自殺するなら、引きこもれ。自殺されるなら、引きこもらせろ。→確か、大前研一氏も引きこもりで、その御子息も引きこもっていたように記憶している。ひきこもりは江戸時代のように充電・熟成期でもある。
  • 404 Blog Not Found:「その才能を国のため」?誰に向かって口聞いてるんだ!

    2007年11月19日17:30 カテゴリTaxpayer 「その才能を国のため」?誰に向かって口聞いてるんだ! 他人事でここまでムカついたのは何年ぶりぐらいか。カッとなって書いている。反省するぐらいなら才能とやらを国のための正反対に向けてつかった方がマシだ。 2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? 西村博之 経営者たちがひろゆきを質問攻め、「その才能を国のために…」:インタビュー - CNET Japanその才能を国のために、日の産業のために役立てようとかお考えになったりしないんですか。発想とか着眼点がすごく素晴らしいので、自分が楽しいだけじゃなくて、もうちょっと何か役に立っていただけないかなぁと思うのですが。皆におたずねする。ひろゆきが今までプロデュースしてきたもの(とりあえず2ちゃんねるとニコニコ動画を上げておくが、他にもたくさんある)と、フィードパス株式会社代表取締役社長CEO津幡靖久

    404 Blog Not Found:「その才能を国のため」?誰に向かって口聞いてるんだ!
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    才能のある人々は、「国に悪意を持たない」でいてくれるだけでも充分ありがたいのだということを、オウムから我々は学んだのではないのか?→優秀な人がいても効率的に配置したり、活用できないのが日本だ。例 官僚
  • 本当の題名=「海軍の見識」 - 書評 - 大人の見識 : 404 Blog Not Found

    2007年11月19日07:00 カテゴリ書評/画評/品評 当の題名=「海軍の見識」 - 書評 - 大人の見識 新潮社後藤さんより献御礼。 大人の見識 阿川弘之 読了後すぐに書評するつもりが、Amazonでの販売開始が遅かったので後回しになってしまった。 書「大人の見識」は、太平洋戦争の時にすでに大人だった著者が、その67年後の今も使える見識を語ったもの。幼少時の戦争体験を知るものはまだ少なからず存命であり、 養老孟司をはじめその体験を著書で披露するものも少ないないが、成人として、ましてや海軍将校として敗戦を迎えたものが2007年の今を語るというのは大変貴重である。 目次 序に代えて - 老人の不見識 第一章 日人の見識 信玄の遺訓と和魂 / 東條の演説 / 局長ならば名局長 / 沈黙を守った人々 / 国家の品位 / 上手な負けっぷり 第二章 英国人の見識 獅子文六さんと英国 /

    本当の題名=「海軍の見識」 - 書評 - 大人の見識 : 404 Blog Not Found
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    太平洋戦争の時にすでに大人だった著者が、その67年後の今も使える見識を語ったもの。→当時海軍にいた城山三郎氏も書いていたような気がするが、あれは古かったかな。
  • 404 Blog Not Found:惰訳 - 高発想力の持ち主たちの七つの習慣

    2007年11月19日00:10 カテゴリ翻訳/紹介 惰訳 - 高発想力の持ち主たちの七つの習慣 「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる: イノベーションの神話10」を読んで注文したのだけどまだ来ないので、これでも訳しとく。ただし全訳でなくて七つの習慣のみ。 7 Habits of Highly Innovative People | Think Simple. Be Decisive. 以下はScott Berkunの"The Myths of Innovation"で紹介されている、発想力と想像力に優れた人々の七つの習慣です。 あきらめの悪さ(Persistence) - イノベーションはただのいいアイディアではありません。信念、努力、そして鋭い集中力がなければ、たちはだかる障害を乗り越えることはできません。我々は最終結果だけを見て「これはすごい」と感歎しがちですが、空想

    404 Blog Not Found:惰訳 - 高発想力の持ち主たちの七つの習慣
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    ノベーションにとって、心理の方が博学よりも重要だということを忘れないように。
  • 博報堂DYの07年9月中間期、収益性の改善で利益が倍増:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    増収増益。売上総利益率が前年同期比0.8ポイント増の15.0%。ただ今後の経済状況は、原油や原材料のコスト上昇、円高/ドル安、サブプライムローン問題などの影響で全体的に不透明で、広告市場全般の短期回復は難しい
  • ビジネス : 日経電子版

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    コーナン商事は建設業などに勤務経験がある55歳以上の人材を2―3年後に倍増させる。雇用形態は契約社員で、現在は約70人。建築士の有資格者や建設業を退職した「技能社員」を今後は年間30人前後採用する
  • ビジネスインテリジェンス・ツール市場で競争激化 : ネット&デジタル : YOMIURI PCから : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    高価格→低価格へ。経営者→一般社員へ。企業内に蓄積される膨大な情報を加工・分析してビジネスの可視化を図り、経営や業務の意思決定に活用するITツールBIの市場で熱い戦いが繰り広げられつつある。
  • 新聞広告もネットで出稿 電通の「新聞ADGOGO」

    電通は、新聞広告の作成から掲載申し込みまでワンストップでできるサイト「新聞ADGOGO」の試験運用を、11月15日に始める。朝日新聞、読売新聞といった全国紙や地方紙、スポーツ紙、専門紙など102紙に出稿できる。 原稿データ作成から広告掲載の申し込みまでWebブラウザから可能。約50種類のデザインテンプレートからデザインを選び、コピー文案やロゴマークなどの画像を指定して原稿を作成できる。 申し込みできる広告スペースは、約7(高さ)×5(幅)センチの「突き出し」と呼ばれるスペース。これ以外のスペースについては、別途電話で掲載申し込みを受け付ける。 新聞広告の効果や広告事例のサンプルも公開する。 マスメディアへの広告出稿ポータル「ADGOGO」の新サービス。これまで地上波テレビのスポット広告を販売する「CMGOGO」、衛星テレビ広告を扱う「衛星CMGOGO」、ラジオ広告の「ラジオCMGOGO」を

    新聞広告もネットで出稿 電通の「新聞ADGOGO」
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    原稿データ作成から広告掲載の申し込みまでWebブラウザから可能。約50種類のデザインテンプレートからデザインを選び、コピー文案やロゴマークなどの画像を指定して原稿を作成できる。
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    ページが存在しません URLを再度お確かめください。 記事は移動または削除する場合もあります。 10秒後にトップページに移動します。

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    既成のテンプレートに企業名やメッセージを挿入するだけで、簡単にネットでテレビCMを注文できることから取り扱いが増え、対象を衛星テレビや雑誌、ラジオにも拡大
  • ビジネス : 日経電子版

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    企業内のデータが増えるにつれ、ビジネス・インテリジェンス・ソフトの市場は拡大している。米調査のIDCによると、関連市場の規模は08年に306億ドル(約3兆3000億円)に達するという。同市場は収益性も高い。
  • IBM、BIソフトウェア大手コグノスを50億ドルで買収へ

    IBMは米国時間11月12日、ビジネスインテリジェンス(BI)ソフトウェア企業のCognosを買収する計画であると発表した。買収金額は全額現金で50億ドルだという。 今回の買収は数カ月前からうわさされており、企業を買収してソフトウェアポートフォリオを充実させ、利益の伸びを向上させるというIBMの戦略をさらに継続するものである。 Cognosはカナダのオタワに拠点を置く株式公開会社であり、ビジネスリポート作成ツールやビジネスパフォーマンス管理ダッシュボードを提供している。 CognosのソフトウェアはIBMのデータウェアハウジングや情報管理といった分野の既存の製品セットを補完することになる。 IBMソフトウェア事業シニアバイスプレジデントでグループエグゼクティブであるSteve Mills氏は12日の電話会議で、Cognosの既存の製品は「(IBMの)ミドルウェアやソフトウェア製品とうまく適

    IBM、BIソフトウェア大手コグノスを50億ドルで買収へ
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    企業を買収してソフトウェアポートフォリオを充実させ、利益の伸びを向上させるというIBMの戦略をさらに継続するもの。両社の製品ラインアップについて、ほとんど重複した製品はない
  • IBM、BIソフトウェア大手コグノスを50億ドルで買収へ

    数年前の独立系BIベンダーによる業界再編を経て、2007年に入ってからOracleが33億ドルでHyperionを買収した。そして10月には、SAPがCognosのライバルであるBusiness Objectsを68億ドル以上で買収する計画であると発表した。 BI市場には多額の資金が投入されている。たとえば、AMR Researchの予測では、BIと業績管理の分野への投資は、2007年末に238億ドルに上るという。これは2006年の水準と比較して3.6%の増加になる。 CognosはIBMのソフトウェア部門の一部となり、引き続きAshe氏が指揮をとる。 最新情報:米国時間11月12日午前10時26分:アナリストらは、BI市場には複数のプレーヤーが存在するがIBMとCognosの合併発表によって「ビッグ3」の時代は終わったと指摘する。 AMR Researchの企業戦略担当バイスプレジデント

    IBM、BIソフトウェア大手コグノスを50億ドルで買収へ
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    顧客の大半は複数のソリューションを組み合わせて使用しており、両方を所有している企業もある。だから企業が合併しても、決してソリューション自体の統合が容易になるわけではない。単に代金を払う相手が変わるだけ
  • ADGOGO

    いろんなメディアの広告がインターネット経由で申し込める!

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    TV・ラジオ・雑誌・新聞4大媒体の広告枠を一元販売するサイト。メディアミックスに対応した費用シュミレーションができることに加え、各媒体の費用DBとしても使える。ただ、まだネット媒体には対応していない。
  • 紹介・派遣各社、国内金融機関向けに米で人材探し NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース-各分野の重要ニュースを掲載

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    米国の企業や大学院に在籍する日本人への働きかけを積極化。RAには銀行など金融機関からの10月の求人数が6000人規模に及んでいる。人材関連業界は金融機関の潜在求人数は少なくとも1万人に達するとみている。
  • ネットで新聞広告受注 電通、中堅企業に照準:マーケティング - CNET Japan

    電通は14日、インターネット上で一般紙やスポーツ紙などの新聞広告の注文ができる「新聞ADGOGO」のサービスを開始すると発表した。専用サイト(http://www.adgogo.jp/newspaper/)を通じて、15日からスタートする。 新聞広告を使ったことがない企業でも、「店舗での販促」「商品訴求」「アクセス増加」「ブランド訴求」など目的に合わせて手軽に新聞広告を注文できる仕組み。約50種類の定型版と、全国紙のほか、地方紙、スポーツ紙、夕刊紙、専門紙など102紙から選択できる。 専用サイト上で新聞広告モデルを閲覧した上で、広告の掲載申し込みから広告原稿データの作成までネット上で作業を完結できる。  中堅企業など新聞広告を利用していない潜在需要を取り込むことで、減少傾向にある新聞広告の売り上げ増につなげたい考えだ。 申し込みが可能な広告スペースは、縦約7センチ、横約5セ

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    「店舗での販促」「商品訴求」「アクセス増加」「ブランド訴求」など目的に合わせて手軽に新聞広告を注文できる仕組み。約50種類の定型版と、全国紙のほか、地方紙、スポーツ紙、夕刊紙、専門紙など102紙から選択
  • 警察官採用試験、男性5・2倍女子は17倍 - 福島県内ニュース - KFB福島放送

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    男性は採用予定者55人のところ、314人が受験し、60人が合格した。最終倍率は5・2倍だった。女性は3人の採用予定者に51人が受験、3人が合格した。最終倍率は17倍だった。
  • 電通、新聞広告のネット受注サービスを開始、全国102紙が参加 - ニュース - nikkei BPnet

    電通、新聞広告のネット受注サービスを開始、全国102紙が参加 電通は11月15日、企業からインターネットを介して新聞広告を受注する試験サービス「新聞ADGOGO」を始めた。広告掲載申し込みの受け付けから広告原稿の作成まで、一連の取引作業をネット上で行う。手続きの簡便さを売りに、これまで新聞広告を出したことのない企業を顧客として獲得する狙い。 同サービスでは一般紙、スポーツ紙、夕刊紙、専門紙など合計102紙を対象に、各紙が設けている記事欄下段端の「突き出し」と呼ばれる広告枠(約縦7cm×横5cm)を販売する。 会員登録した企業から、広告掲載を希望する新聞や掲載日の指定を受け付ける。広告原稿については、素材となるテンプレートや写真をWebサイトに掲載し、選択してもらう。新聞各紙の決めた広告料金のほか、テンプレートの加工費、編集費、写真の使用料を別途設定する。 なお電通はすでにテレビや雑

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    広告掲載申し込みの受け付けから広告原稿の作成まで、一連の取引作業をネット上で行う。電通はすでにテレビや雑誌、ラジオの広告についても、同様のサービスを提供している。→先発のNews2u.netなどには痛い参入。
  • Web東奥

    ウェブ東奥の著作権は東奥日報社および情報提供者に帰属します。東奥日報・ウェブ東奥の記事・画像等を無断で転載、または私的範囲を超えて利用することはできません。またウェブ東奥では、機種依存文字や常用外の漢字などを、平易な文字または仮名などで代用する場合があります。

    Web東奥
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    民間での一年間の職場経験を教育現場に持ち帰り、生徒たちの職業観醸成など、指導に生かすのが狙いで行われた。→こういったことは、もっといろいろな市町村でやるべきだ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    明らかに憲法違反だが、メディアスクラムが加速するとマスコミ関係者は何でもするようになる。故意にテレビカメラの角で殴られたこともあるし、郵便物が開封され、残骸が玄関に投げ捨てられていることも何度もあった
  • ビジネス : 日経電子版

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/11/19
    若年層では78%増と高い伸びで雇用流動化が加速、中高年社員の転職には歯止めがかかっている。新卒だけで若手社員を確保できない企業が入社3年以内で退職した「第二新卒」の採用を強化。