タグ

*web開発に関するk_goboのブックマーク (13)

  • SourceTree(Git)から差分ファイルを抽出してzipに圧縮 - Jiro Laboratory

    SourceTreeでコミット間の差分ファイルを抽出して zipファイル に圧縮する方法です。 フォルダ構成を維持した状態で差分が抽出されます。 リリース後に変更分のソースを渡したりするのに重宝します。 ics.media 上の記事を参考にしていますが、以下を変更しています。 日語ファイル名が化けてエラーになるのを修正 git.exe にパスが通っていない環境用にフルパス*1を指定 バッチファイルを作成(export_diff_zip.bat) gist.github.com SourceTree にカスタム操作を追加 ツール > オプション > カスタム操作 > 追加ボタン 「実行するスクリプト」に上記のバッチファイルを指定します。 実行 こんな感じで2つのコミットを選択して右クリック > カスタム操作 から選択します *1:環境に合わせて書き換えてください

    SourceTree(Git)から差分ファイルを抽出してzipに圧縮 - Jiro Laboratory
  • ReactとVueのどちらを選ぶか - Qiita

    主に非Web系のバックエンド開発者(C/C++, Java, Python等を使用)がReactVueをそれぞれ簡単に触れて、感じたメリット、思ったことなどをまとめています。 色々と書いてますが、どちらも完成度の高いライブラリ/フレームワークですね。 結論 JavaScript等にあまり深入りせずにWebアプリを簡単に書きたい、あるいは効率的に書くことが目的であればVueの方がお勧めです。しかし開発者としてスキルや設計などについて中長期的にレベルアップを図りたいのであれば、Reactから学ぶことをお勧めします。 何故かと言うと、ReactVueにはそれぞれの利用者に対するスタンスが明確に異なり、Reactの方が利用者を開発者であることを想定/期待しているからです。 Reactは利用者が「開発者」であることを想定/期待します。 What, Whyを重視する 利用者を厳しめに教育する Vu

    ReactとVueのどちらを選ぶか - Qiita
    k_gobo
    k_gobo 2018/06/21
    たまたまReactのほうが合ってた人が「うん、Vueも悪くないよ、悪くはない」って言いながら書いてる感じ。
  • jQueryはもうしんどい…フレームワーク初心者ならVue.jsから始めてみたら?

    jQueryは超便利。でも、ちょっとアプリっぽいものを作るには見通しも悪いし、後々のメンテナンスも大変…。Angunlar.jsやReact.jsよりもシンプルで触りやすい、Vue.jsから始めてみてはいかが? 2016年7月21日:記事更新。Vue.js 1.0.xをカバーし、コンポーネント部分を追加しました。 Vue.jsは、MVVM(Model-View-ViewModel)アーキテクチャパターンを使用したWebアプリケーションの組み立てを助けてくれるJavaScriptライブラリーです。はじめはAngularJSとよく似ていると思いましたが、一度使ってみるとVue.jsはシンプルで使いやすいだけでなく、フレキシブルであることにも気づきます。 今回は初心者向けの記事として、Vue.jsの基コンセプトと重要な特徴を含めた全体像を説明します。 Vue.js 1.0.xはいくつかシンタッ

    jQueryはもうしんどい…フレームワーク初心者ならVue.jsから始めてみたら?
  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

    物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
    k_gobo
    k_gobo 2017/03/02
    ReactにしろAngularにしろその他フレームワークにしろ、どれも7年後にも普通に運用し続けられるか考えたら怖くて使えない。タスクランナーも同じ理由で怖くて使えない。
  • チーム開発に必要なGitコマンドを神速で習得しよう! 

    すみません、タイトルは釣りです。書籍『入門git 』と『もっと早く知りたかった! Gitが鬼のようにわかるスライド厳選7選』、『Gitがこわくて触れられなかったけど、このスライドで理解出来るようになったよGitサイトまとめ』紹介のスライドを読んで、理解したことをまとめるためにこの記事を書きました。今までは個人でしかGitを使っていなかったので、チーム開発に必要なGitコマンドを少しでも理解できるように頑張ります! (05/13 08:45) githelpを追加 🐡 Gitの基的な開発スタイルについて From イラストでわかる!git入門の入門 Gitの基的な開発スタイルは次のとおりです。 (1) gitの開発ではローカルで使う個人リポジトリとチームで使う共有リポジトリを用いる (2) 共有リポジトリに push すると個人リポジトリのこれまでのコミット内容を送れる (3) pul

    チーム開発に必要なGitコマンドを神速で習得しよう! 
    k_gobo
    k_gobo 2016/05/30
    かなり丁寧に説明してくれていてわかりやすいはずの最初のスライドでもうわからない。
  • 作業自動化のための Node.js 入門 - ほんじゃーねっと

    これまでいくつかの記事でNode.jsを使ったスクリプトを載せてきたが、 自動化のためのスクリプトを書いて動かす環境として Node.jsは手軽だし速いし色々ライブラリは揃ってきているし なかなか良い環境だと感じている。 Web系の仕事をしていればJavascriptはある程度親しみのある言語だろうし、 GruntやGulpのようなWeb関連作業を自動化する 機能満載のタスクランナーまで用意されている。 実行環境もインストーラをダウンロードしてインストールすれば パッケージ管理ツール付きで入手することができるので、 すぐに開発を始めることができる。 非同期処理が得意なサーバアプリケーションを作るための環境として 紹介されることが多いけど、この手軽に導入できて Javascriptでサクッとアプリが作れるところだけでも十分に価値があると思う。 ノンプログラマが仕事を効率化するためにプログラミ

    作業自動化のための Node.js 入門 - ほんじゃーねっと
    k_gobo
    k_gobo 2016/03/16
    そもそも「アプリケーション」とは、みたいなところからわかってなかったことがわかった\(^o^)/
  • Node.jsで(黒い画面を怖がるデザイナーが)なにかやってみる(2) - m31

    前回の続きです。 いろいろわからないことが残っていたので、先に進む前に「自分が何をやったのか?」というのをちゃんと知ってみようと思います。 npmってなによ コマンドプロンプトを起動したときにnpmっていうのがありましたね。 これはいったいなんだろう。ぐぐるよ。 npmでnode.jsのpackageを管理する Node.js のパッケージ管理ツール npm の作り方と package.json の使い方 ( ゚д゚)ウム nvm と紛らわしいですが, nvm は Node Version Manager の略で Node.js 自体をバージョン管理するツール npm は Node Package Manager の略で Node.js 用に作られたパッケージモジュールを管理するツール で、でたnvm! いらんやろって飛ばしたやつ! つまりnvmはインストールしたいろいろなパッケージ?モジ

    Node.jsで(黒い画面を怖がるデザイナーが)なにかやってみる(2) - m31
    k_gobo
    k_gobo 2015/11/13
    "テキストエディタで作る方が早いんだよ。私は。""私でも言ってることがわかる(*´∀`*)ポワワ"わかりすぎる(´;ω;`)ブワッ
  • 分かりやすいコード:アジアのソフトウェア開発現場にて:エンジニアライフ

    シンガポールでアジアのエンジニアと一緒にソフトウエア開発をして日々感じること、アジャイル開発、.NET、SaaS、 Cloud computing について書きます。 私は、恐ろしく物覚えが悪い。例えば、人の名前を覚えるのに苦労する。また、いったん覚えた人の名前も、数カ月会わないと忘れてしまっていることが多い。場所の名前なども同じだ。電話番号も、自分の家の電話番号さえいまだに覚えられない。現在、私の頭の中にある電話番号は、私が生まれた家、つまり今は両親が住んでいる家の電話番号だけだ。 映画『博士の愛した数式』で、主人公の数学博士(映画では寺尾聰)は、記憶が80分しか持たないという設定だが、私も、それに近いかもと思ったりする。もしかしたら若年性アルツハイマーかと思うことさえある。しかし、この物覚えの悪さは若いころからなので、多分そうではないだろう。単に私の頭が、生まれつきそういう作りなのだと

    分かりやすいコード:アジアのソフトウェア開発現場にて:エンジニアライフ
    k_gobo
    k_gobo 2015/11/11
    "さすがに前の日に書いたコードぐらいは覚えている。しかし、1週間前に自分が書いたコードのことはすべて忘れていることが多い"よかった、私だけじゃなかった!
  • ニコニコメソッドプレゼンを全社会議に取り入れてみたら会議が面白くなった - Uzabase for Engineers

    技術チーム竹内([twitter:@chimerast])です。 作ったものが知らない間に記事のネタにされていたので、どんな仕組みで動いているか技術的なところについて書いてみます。どう使われているかの細かい話は、後日ブログ内に別の記事が上がる予定です。 (6/2 追記:「みんなの会」の動画配信システムについて記事を投稿しました。) tech.uzabase.com 全社会議で「ニコニコメソッドプレゼン」 作ったもの: Chrome機能拡張「NicoNico SPEENYA」 作るのに使ったもの Socket.IO Google Chrome機能拡張 Web Animations API Node.js + Express まとめ 宣伝 全社会議で「ニコニコメソッドプレゼン」 だいぶ昔にWeb業界界隈で話題になった(?)ニコニコメソッドプレゼンを、週一の全社会議で取り入れたところ、プレゼンの

    ニコニコメソッドプレゼンを全社会議に取り入れてみたら会議が面白くなった - Uzabase for Engineers
    k_gobo
    k_gobo 2015/06/01
    そんでさくっと作れちゃうのが凄い。
  • コーダーがおさえておきたいコーディングのツール8選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGフィリピン支社代表のせいと(@seito_horiguchi)です。 昨今ではWebのフロント周りを取り巻く環境が激変しています。 Webサイト・アプリケーションが進化するに連れて構築も難しくなってきましたし、技術やツールもいろんなものが登場しました。 そこで今回は、フロントエンドエンジニアはもちろん、コーディングに携わる人なら誰でもおさえておきたい、今旬な技術やツールを紹介したいと思います。 コーディングに関わる人ならおさえておきたい必須のフロント技術&ツール8選 1. タスクランナー フロントコーディングに関わるあらゆるタスクを自動化してくれる頼もしいツールです。Grunt,Gulpといったツールがコレにあたります。 JadeやSass,CoffeeScriptのコンパイル、画像圧縮、バリデーションチェック、webfontのアイコン化、スプライト画像生成、スタイル

    コーダーがおさえておきたいコーディングのツール8選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 画面遷移に疑問を感じたあなたにオススメするUI Flowsというツール | UXデザイン会社Standardのブログ

    2014.11.19 / UI 画面遷移に疑問を感じたあなたにオススメするUI Flowsというツール Tomohiro Suzuki クライアントやディレクターから渡された画面遷移図を元にワイヤーフレームを作ってみると、後から足りない画面が次々に発見された、または画面内の情報がどこに繋がるのか分からないといった経験はありませんか? この画面遷移図というものは来は制作範囲の全体像と構造を明確にし、必要な画面というものを洗い出したりするものです。通常のWebサイトであれば、従来のような画面遷移図でも問題ないかもしれませんが、多くのインタラクションが発生するサービスの設計では複雑化しやすく、何度も情報を行き来して確認することになるため時間がかかります。 原因のひとつとして、画面遷移図では画面名のみを記載して繋げていくことになるため、必要な情報が不足していることが挙げられます。その結果、来で

    画面遷移に疑問を感じたあなたにオススメするUI Flowsというツール | UXデザイン会社Standardのブログ
    k_gobo
    k_gobo 2015/04/16
    粒度決めるのが難しそう。
  • JavaScript ベストプラクティス Part 1 | POSTD

    ThinkfulはWeb/スマートフォンアプリの技術などを学ぶことができるオンラインスクール。プロフェッショナルな開発者がメンターとして1対1で伴走するため、他の同様サービスよりも続けることができる。 Javascript ベストプラクティス パート1 2つのパートに分けてお届けする「ベストプラクティス」のパート1では、MozillaのWebエバンジェリストであるChristian Heilmannが提供する人気のスライドショーから内容を抜粋しています。JavaScriptにはひどく扱いにくい特徴がいくつかありますが、それはこれまで以上にソフトウェア開発において重要になっています。この「ベストプラクティス」ではより読みやすく、効率の良いコードを書く手助けとなるサンプルコードやその使用例を紹介していきます。 もしWeb開発についてもっと学びたいと思うのであれば、私たちが提供しているフロントエ

    k_gobo
    k_gobo 2015/03/19
    CSSはついやっちゃう。
  • 1