タグ

snsと統計に関するkamei_rioのブックマーク (139)

  • 高学年女子小学生のスマホ所有率、初めて50%を突破。利用SNSはYouTubeが圧勝【やじうまWatch】

    高学年女子小学生のスマホ所有率、初めて50%を突破。利用SNSはYouTubeが圧勝【やじうまWatch】
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/12/26
    "少女まんが誌「ちゃお」の読者である高学年女子小学生を中心とした1000人を対象に、小学館「JS研究所」が実施" そういう研究所もあるのか
  • 10代男女、4割超が「SNSのほうが自分らしくいられる」 NTTドコモ調査

    10代は、男女ともに4割超が「SNSのほうが自分らしくいられる」と思っている――NTTドコモのモバイル社会研究所は10月7日、こんな調査結果を発表した。他の世代と比較しても、10代が最も「SNSのほうが自分らしくいられる」と答えたという。 「SNSのほうが自分らしくいられる」と思う割合を性別・年代別に調べたところ、10代は男女ともに44%が「そう思う」「ややそう思う」と回答した。一方で男女ともに20代、30代の順に回答の割合が低下。最も低い50代女性で「そう思う」「ややそう思う」と答えたのは14%だった。 「対面でのやりとりよりも、SNSでのやりとりのほうが楽しい」と思う割合についても調査した。「そう思う」「ややそう思う」と答えたのは全体では36%で、若年層ほど割合が高い傾向に。10代男性は50%、10代女性は45%が「そう思う」「ややそう思う」と回答した。割合が最も低いのは50代女性で、

    10代男女、4割超が「SNSのほうが自分らしくいられる」 NTTドコモ調査
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/10/08
    複数SNSや複数アカウントを使っているか気になりますが拙僧もSNSだけの存在ですぞタケル殿!
  • ヤマップ、「日本一道迷いしやすい登山道 2024」発表 登山者の投稿と軌跡データを活用

    登山アプリ「YAMAP」を運営するヤマップ(福岡県福岡市)は6月14日、迷いやすい登山道を調べた「日一道迷いしやすい登山道 2024」を発表した。日を8つのエリアに分け、各エリア3カ所ずつ選定した他、特に注意が必要な道迷い地点3カ所を紹介している。 YAMAPが持つ機能を活用。ユーザー同士で山の中の道迷いしやすい場所などの注意情報を共有する機能「フィールドメモ」の記録の中から、「迷いやすい」タグの密集地点をエリアごとに抽出し、登山者の軌跡データ(GPS)を確認することで選定した。調査期間は2023年5月1日から24年4月30日まで。 発表によると、北海道・東北エリアでは青麻山(宮城県)、関東エリアでは硯岩(群馬県)、北陸エリアでは黒部峡谷(富山県)、甲信越エリアでは蛇峠山(長野県)、東海エリアでは御在所岳(三重県)、近畿エリアでは如意ヶ岳(京都府)、中国・四国エリアでは眉山(徳島県)、

    ヤマップ、「日本一道迷いしやすい登山道 2024」発表 登山者の投稿と軌跡データを活用
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/06/20
    "特に注意が必要な道迷い地点として、東京都の「鷹ノ巣山」、京都府「如意ヶ岳」、広島県「宮島・弥山」をピックアップ。ユーザーのコメントを交えて紹介"
  • X(旧Twitter)がゲーム業界で果たす役割とは?効果的なマーケティング戦略をTwitter Japanが解説【TGSフォーラム】 | GameBusiness.jp

    X(旧Twitter)がゲーム業界で果たす役割とは?効果的なマーケティング戦略をTwitter Japanが解説【TGSフォーラム】 | GameBusiness.jp
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/10/12
    "本講演でのデシル分析とは、「直近90日以内の合計課金額順にユーザーを並べ替え、10分割にセグメンテーションし、これを軸にデータを分析する」という手法です"
  • 「TikTok」の禁止、米国人の半数が賛成--調査

    米国人の半数が、米政府によるTikTok禁止を支持している。人気のソーシャル動画アプリであるTikTokは、親会社である中国企業の字節跳動(バイトダンス)に関連する懸念を理由に、厳しい監視の目を向けられている。 Pew Research Centerの新しい調査では、米国の成人の50%が同アプリの禁止に賛成し、22%が反対していることが明らかになった。同アプリの利用者だけを対象にすると、その割合は基的に逆転し、禁止に賛成する人は19%、反対する人は56%だったという。 TikTokの米国の月間アクティブユーザー数は、1億5000万人を超えている。その人気の高さから、InstagramやYouTubeといった他のソーシャルメディアプラットフォームも、TikTokに似たショート動画機能を導入するに至っている。 TikTokは、若年層に特に人気が高い。Pewの2022年の調査では、13~17歳

    「TikTok」の禁止、米国人の半数が賛成--調査
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/04/04
    "利用者だけを対象にすると、その割合は基本的に逆転し、禁止に賛成する人は19%、反対する人は56%" SNSの外と中では別世界やね
  • Z世代が選ぶ「次世代SNS TOP10」、まさかの「mixi」ランクイン

    バイドゥが1月18日に発表した、10~24歳の“Z世代”367人に聞いた「トレンド寸前! 次世代SNS TOP10」の5位に、19年目を迎えるSNS「mixi」が入った。「10代が好きそう」「再流行・・・・・!」「よく耳に聞く」といったコメントが寄せられたという。 日本語入力&着せ替えキーボードアプリ「Simeji」上で2022年12月21日から27日にかけてユーザーアンケートを行い、10位までを発表した。 1位は友達同士で位置情報を共有できるアプリ「NauNau」(大学生・片岡夏輝さんの個人開発)、2位はバーチャル空間で何気ない日常をシェアできる「GRAVITY」(運営:HiClub)、3位は2010年スタートの画像検索アプリ「Pinterest」、同世代と音声と趣味でつながるコミュニティ「Yay!(イェイ)」(運営:ナナメウエ)だった。 関連記事 私の「mixi黒歴史」を見てもらえない

    Z世代が選ぶ「次世代SNS TOP10」、まさかの「mixi」ランクイン
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/01/20
    若者はゴルスタで楽しんでると聞いた記憶があるのじゃが…
  • 「SNS企業はコンテンツを自ら取り締まるべき」との意見が多数--米調査

    ソーシャルメディアには問題があり、運営するテクノロジー企業が対策を講じるべきだと米国人が考えていることが、最新の調査結果で明らかになった。 調査会社Ipsosが米国時間2月14日に発行した調査結果によると、米国人の過半数がソーシャルネットワークにおけるコンテンツモデレーションを支持しており、誤情報に警告ラベルを表示する、暴力を扇動する投稿を削除する、攻撃的なアカウントを停止または削除するといったことに肯定的だという。暴力を煽る投稿について、ソーシャルメディア企業は介入せず許容すべきだと考える米国人は19%にすぎなかった。また、誤情報やいじめを含む投稿を許容すべきと考える米国人はさらに少なく、わずか17%だった。 「基的に、世論はテクノロジー企業が自らキュレーションすることを支持している」と、Ipsosの米広報担当プレジデントCliff Young氏は述べた。同氏によると、Ipsosによる

    「SNS企業はコンテンツを自ら取り締まるべき」との意見が多数--米調査
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/02/16
    別の調査では、政府が介入するより企業が自主的に、という感じらしい。記事にある通り米大統領の件でも議論はあるけど、主義主張毎に別のSNS使うのも現実的では無いし。難しい
  • CEOが何を語っているのかを知るために~機関投資家の半数がSNSを利用

    「饗宴(きょうえん)の儀」に続いて「大嘗祭(だいじょうさい)」も終わり、いよいよ格的な令和の時代が始まった。 思えば、平成の30年間はPCやスマホなどデジタル・メディアの普及で、投資家向け広報(IR)が広く定着した時代だった。デジタル・メディアといったが、いまはモバイル・メディアの時代といっていい。 というのも、ネット動向の分析で名高い米アナリストのM・ミーカーの調査によれば、大人の1日あたりのネット利用時間は、2018年でモバイル(3.6時間)はデスクトップ(2.0時間)の1.8倍になっているからだ。 米調査会社ブランズウィックが2019年1月に発表した「デジタル/ソーシャル・メディアの利用」は、米国や英国、そして欧州・アジアの主要な機関投資家や証券会社のアナリストを対象にしたアンケート(回答318人)の報告だ。 これによると、①回答の98%が「問題の調査」で、デジタル/ソーシャル・メ

    CEOが何を語っているのかを知るために~機関投資家の半数がSNSを利用
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/11/29
    100万円あげちゃうキャンペーンとか見逃してる場合じゃねえ!
  • 高校生の半数以上がTwitterを実名利用、そのうち約4割は公開アカウント--MMD調査

    MMD研究所は3月27日、マカフィーと共同で「高校生、大学生、社会人20代・30代のSNS利用に関する意識調査」を実施した。 調査期間は3月1〜5日。事前調査と調査に分かれており、事前調査は高校生、大学生、社会人、15歳〜39歳の男女4575人(高校生 n=634、大学生 n=1043、社会人20代 n=1638、社会人30代 n=1260)が対象。調査は、事前調査で抽出したSNS、ブログ、掲示板いずれかを週に1回以上利用していると回答した男女2027人(高校生 n=503、大学生 n=510、社会人20代 n=507、社会人30代 n=507)を対象とした。 事前調査において、週に1回以上利用しているサービスを聞いたところ、SNSで最も利用が多かったのはTwitter(57.8%)、次にInstagram(44.0%)だった。属性別では、高校生がTwitter(79.3%)、次いでI

    高校生の半数以上がTwitterを実名利用、そのうち約4割は公開アカウント--MMD調査
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/03/29
    Twitterで実名だとほぼ確実にアカウント使い分けてると思うけど、大変よね……
  • 残業や休日出勤の企業公式発表と口コミを比較できるデータ

    sponsored 浅草、花園神社、大國魂神社 関東三大酉の市を紹介! sponsored 「TOKYO GX ACTION BEGINNING〜知るから始まる脱炭素〜」の全体像をレポート デジタル誌アスキーで、環境問題の記事にアクセスが集中した理由 sponsored ROG CROSSHAIR X870E HERO、TUF GAMING X870-PLUS WIFI、ROG Strix X870-F Gaming WiFiをレビュー Ryzen 9000シリーズにオススメしたい、ASUSのX870/X870Eマザーボード3選 sponsored カスタマイズ要素も豊富でじっくり腰を据えて遊び込める 格ロボSLG好きは注目!スマホアプリ『鋼嵐‐メタルストーム』先行プレイレポート sponsored ゲーム内で対戦を視聴するだけでもキャラクターを育成できる新たなプレイ体験 日のスマホゲ

    残業や休日出勤の企業公式発表と口コミを比較できるデータ
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/03/15
    こういうサービス、連合あたりがやりませんかね……
  • ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    kamei_rio
    kamei_rio 2018/01/30
    あんだけ複雑なFacebook使いこなせればそりゃリテラシー高いわ
  • メディア・パブ: 若いミレニアル世代ほど、ソーシャルメディアよりブランドメディアを信頼している

    今年の米国のメディア業界は波乱万丈の年だった。ネット上にはフェイク情報が氾濫するし、米大統領までもソーシャルメディアでフェイク発言を連発したりと・・・・。監視すべき伝統マスメディアに対する信頼性も長期下落する一方だったし、勢いを増すソーシャルがメディアの混乱を一段と肥大させていた。 伝統マスメディアの信頼性が復活か ところが意外にも、マスメディアへの信頼性が復活する動きが出てきているのだ。Gallup(ギャラップ)が毎年実施するマスメディア(新聞やテレビ、ラジオ)に対する信頼度調査では、マスメディアの情報を信頼する米国民の割合が下落する一方であった。ところが2017年には一転して昨年の32%から41%へと大きくリバウンドしている。 トランプ政権に対する危機感を抱く民主党支持者が、昨年の51%から今年の72%へと、マスメディアに高い信頼を寄せるようになったためといえそう。米国の有力マスメディ

    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/25
    "日本と違って、伝統マスメディアのブランドサイト/アプリも質量とも充実しており" なるほど
  • 新入生の“Facebook離れ”さらに進む 東京工科大調査

    利用率の高いSNSLINETwitterで、Facebookの利用率はわずか16%――東京工科大学は、2017年度の新入生を対象に、コミュニケーションツールの利用状況に関するアンケート調査を行った結果を発表した。2014年度以降毎年行っている調査で、今年で4回目。 4月5日の新入生ガイダンス時に1730人(男子65.2%、女子34.6%、無回答0.2%)に調査票を配布した(回答率100%)。 SNS利用率では「LINE」(98.2%)とTwitter(81.5%)が高い利用率を維持。Instagram(33.2%)は拡大傾向が続いている。Facebookは4年連続利用率を下げ、16.2%まで落ち込んだ一方で、「SNOW」(28.2%)が急成長し、女子の利用率はInstagram(56%)に並んだ。 友人との連絡手段は前回に続きほぼ全員がLINE(97.7%)。次いでTwitterのDM

    新入生の“Facebook離れ”さらに進む 東京工科大調査
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/05/19
    モバゲーとGREEの離れ方がとても綺麗だ
  • 日本の学協会誌掲載論文のうち、ソーシャルメディアから言及されているものは約1~2%(文献紹介)

    情報知識学会誌の第27巻1号に、日の学協会誌に掲載された論文を対象にオルトメトリクス付与状況を分析した論文、「日の学協会誌掲載論文のオルトメトリクス付与状況」が掲載されています。著者は同志社大学の佐藤翔氏と豊橋技術科学大学の吉田光男氏です。 同論文では2006~2015年に日の学協会誌に掲載された論文約100万を対象に、オルトメトリクスの付与状況を分析しています。その結果、日の学協会誌掲載論文のうち、ソーシャルメディアから言及されているものは約1~2%とわずかにとどまっていることがわかったとのことです。分野としては人文社会系の論文でソーシャルメディアからの言及が多いとされています。 佐藤翔, 吉田光男. 日の学協会誌掲載論文のオルトメトリクス付与状況. 情報知識学会誌. 2017, 27(1), p.23-42. http://doi.org/10.2964/jsik_2017

    日本の学協会誌掲載論文のうち、ソーシャルメディアから言及されているものは約1~2%(文献紹介)
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/05/17
    残り98-99%のうち、Instagram映えする論文は有るのか無いのか
  • 10代に人気のSNS、米国ではSnapchatが1位--Instagramの追従策は効果薄?

    米国のティーンエージャーの間で、今も絶対的な力を持っているのはSnapchatだ。 Piper Jaffrayが実施した調査で、米国のティーンエージャーが月に1度でも利用したソーシャルプラットフォームと好きなソーシャルプラットフォームの両方で、SnapchatがInstagramをわずかに押しのけてトップに立った。半年前と比べると、Snapchatはこの両方でユーザー数を増やしたものの、Instagramは、利用者の数は変わらず、好きと回答したユーザーの数は減少している。 この調査からは、次世代ユーザーの好みが垣間見える。それは、将来どのソーシャルネットワークが支配的な地位を獲得するかを示すものなのかもしれない。Instagramの親会社であるFacebookは、Snapchatの主要な特長をまねた「ストーリー」などの機能を積極的にリリースしているが、今回の結果を見るかぎり、若いユーザーに

    10代に人気のSNS、米国ではSnapchatが1位--Instagramの追従策は効果薄?
  • 北大、SNSに投稿された写真から北海道の景観価値を評価する手法を開発

    北海道大学は、SNS(Flickr)で共有されている位置情報付きの写真から、景観の文化的価値を評価する方法を開発したと発表した。 同研究は、北海道大学博士課程3年の吉村暢彦氏と日浦勉教授らの研究グループによるもので、生態系サービスに関する専門誌「Ecosystem Services」に2017年2月28日、オンライン公開された。生態系サービスとは、天然資源等、人々が日々使用している自然から得られるものやことをサービスとみなす研究分野で、経済的価値付けなどを行うことで利用と保全のバランスを考える手がかりとしている。同研究では、特にその評価が進んでいないと言われる文化的サービス(文化基盤やレクリエーション、精神的効果など)に注目し、より広域かつ詳細に、また適用可能性の広い手法を開発することを目的としている。 同研究では、Flickrに投稿された位置情報付きの写真か

    北大、SNSに投稿された写真から北海道の景観価値を評価する手法を開発
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/04/06
    画像を位置情報で分けて、景観写真が撮影される確率でその場所の価値を評価すると
  • Facebookは「日本の若者に使われている」--新たなユーザー獲得策も

    フェイスブック ジャパンの代表取締役である長谷川晋氏は、2月15日に開催された記者説明会で、「Facebookが若者離れしているのではないか」という声について、「僕らの肌感覚では使われている」と否定した。 Facebookのグローバルでの2016年第4四半期(10~12月)の売上高は前年同期比51%増の1兆10億円で、通期では同54%増の3兆1800億円を記録した。このうちの84%がモバイル広告によるもので、アジア地域の成長率は61%におよぶという。 世界におけるFacebookの月間アクティブユーザー数は18.6億人で、グループのInstagramは6億人。日のFacebookの月間アクティブユーザーは2700万人で、9割以上がモバイルからアクセスしているという。また、日におけるInstagramのアクティブユーザーは1600万人におよぶことが初めて明かされた。 一部では「Faceb

    Facebookは「日本の若者に使われている」--新たなユーザー獲得策も
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/17
    "「僕らの肌感覚では使われている」" お若いことで
  • スマホが恋敵に?~マカフィーが恋愛とデバイス利用の調査

    スマホが恋敵に?~マカフィーが恋愛とデバイス利用の調査
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/02/15
    インターネット+モバイルは人間の色々な欲望を吸収していき桶屋の代わりにアフィカスが儲かる
  • 男性は「いいね」の数を気にしすぎ? カスペルスキーが世界のソーシャルメディア利用動向を調査 

    男性は「いいね」の数を気にしすぎ? カスペルスキーが世界のソーシャルメディア利用動向を調査 
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/01/21
    パクツイとか嘘松も男性の方が多いのかなー
  • 性的な写真・動画をSNSに投稿する行為を問題だと思う人が昨年から減少、半数を割る~IPA調査 

    性的な写真・動画をSNSに投稿する行為を問題だと思う人が昨年から減少、半数を割る~IPA調査 
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/12/21
    "SNSで性的な写真や動画を撮影して投稿した" これは二次元を除外した話か