タグ

アニメとサービスに関するkamigata0のブックマーク (3)

  • アプリ「アイドルランドプリパラ」のサービスが来春にスタート予定。本作と連動する新作アニメの制作も明らかに

    アプリ「アイドルランドプリパラ」のサービスが来春にスタート予定。作と連動する新作アニメの制作も明らかに 編集部:Chihiro タカラトミーアーツは日(2020年12月6日),スマートフォンアプリ「アイドルランドプリパラ」のサービスを2021年春に開始することを発表した。 作は,人気コンテンツ「プリパラ」を元にしたアプリ。プレイヤーは,テーマパーク“プリパラ”でマイキャラを作成し,アイドルライフを楽しめるという。リリースに先駆けて公式サイトとSNSが開設され,事前登録も開始されたので,配信を楽しみにしている人は手続きを済ませておくといいだろう。 また,上記のアプリと連動する新作アニメ「アイドルランドプリパラ」が制作されることも決定した。今回は,プリパラアイドルのらぁらと小学生の姿のらぁらが並んだビジュアルがお披露目されたので,こちらもお見逃しなく。 「アイドルランドプリパラ」公式サイ

    アプリ「アイドルランドプリパラ」のサービスが来春にスタート予定。本作と連動する新作アニメの制作も明らかに
    kamigata0
    kamigata0 2020/12/06
    ]「プリチャン」ともいよいよお別れか… #プリティシリーズ #アニメ #Anime #Game #ゲーム #タカラトミー #プリパラ
  • 売るための文化とそうでないものについて

    産業で提供される品は、そのほとんどが塩分過多だ。なぜか? それは、その品が売るために存在しているからである。 おいしい、と一回で思ってもらえなければ、もう一度来てもらえない。 だから、健康だのは度外視して、パンチの利いた味を作る。 では、それを文化に置き換えるとどうなるか。 売るための作品は、面白いと思ってもらう必要がある。 面白いと思ってもらうには、サスペンスものならスリルや驚きを、コメディなら笑いを、 子供がかわいい作品ならその魅力を「わかりやすく」表現しなければならない。 その方が大多数に伝わり、面白いと思ってもらえるからだ。 そして、そういったわかりやすい表現をしつつ、写実的であることは非常に難しい。 なぜなら、日人のリアルはハイコンテクストで、直接的な表現を避けるからである。 フィクションはフィクション、リアルとは別物になってしまうのは、金銭が絡む以上仕方のない事だ。

    売るための文化とそうでないものについて
    kamigata0
    kamigata0 2018/08/25
    "外食産業で提供される食品は、そのほとんどが塩分過多だ。なぜか? それは、その食品が売るために存在しているからである" #商売 #表現
  • dアニメストア ニコニコ支店の大きすぎる弱点(が改善された話) - Midnight Note

    【追記です】 以下の僕の記事は"dアニメストア ニコニコ支店" 開設間もない頃の状況です。 が、3ヶ月ほどの時を経て大幅に改善されました。 詳細は以下の記事を参照してください。 僕も最近は改善を露骨に実感しています。 otihateten.hatenablog.com ということで、以下の僕のブログは「過去の話」としてお読みください。 【追記終わり】 こんにちは、Mistirです。 12/1から始まった新サービス、"dアニメストア ニコニコ支店" に入会しました。 大炎上したニコニコ動画の新バージョン "ニコニコ動画(く)" に併せて発表されたサービスなんだけど、これは一部の人に根強く存在する「コメント付きでアニメを観たい」という需要と、アニメ見放題を組み合わせたある種「夢の」サービスだ。 大炎上した"ニコニコ動画(く)" の発表会だが、ほぼ唯一、このサービスに関しては好意的な意見も多かっ

    dアニメストア ニコニコ支店の大きすぎる弱点(が改善された話) - Midnight Note
    kamigata0
    kamigata0 2017/12/05
    こんな事なら、ニコニコ本家とコメント共用すればいいのにと思う。#niconico #danime #anime #ニコ動 #アニメ
  • 1