ハッシュタグ検索は当たり前 10代の子どもたちは、何かを調べたいときも、GoogleやYahoo!などの検索サービスを使うことはあまりない。今回は若者世代の検索事情をご紹介したい。 コムニコとアゲハの「10代~30代女性のSNS利用スタイル調査」(2018年9月)において、10~30代女性のInstagramユーザーの約半数がハッシュタグを活用して情報検索をしているという結果があるくらい、ハッシュタグ検索は浸透している。 なお、TwitterとInstagramのハッシュタグ検索は使い分けられている。Twitterでは「電車の遅延情報」「地震情報」などを調べ、Instagramでは「旅行の行き先の様子を見て予習」「場所を検索しておしゃれな店を調べる」などの使い方をしているようだ。つまり、Twitterでは「今」起きていることを調べ、Instagramでは「これから(未来)」体験するモノ・コ
「スクショ」という言葉をご存じだろうか。スクリーンショットの略で、スマートフォンなどの画面を画像として保存することだ。言葉自体は以前からあるが、今どきの若者のネット文化を読み解くうえで、大事なキーワードになっている。 2018年12月にTwitterのあるつぶやきが話題になった。それは「友人や妹がサイトの情報を送ってくるとき、スクショで送ってくる。若い人たちはURLの概念を知らないのではないか?」といった内容だ。 中でも10代の若者はスクショを多用する。Twitterを使っていると、Webページの画面がそのまま貼り付けられたツイートを見かけることがある。Webページを紹介するとき、URLをツイートするのではなく、スクショを送ってくる。 これはTwitterだけの現象ではない。若い世代とLINEでメッセージを交わしていると、同じようにWebページのスクショを送ってくる人が多い。筆者の身近なと
マッグガーデン関西事業部による、関西のマンガ家だけを集めたWebマンガ雑誌・MAGKAN(マグカン)が、本日8月1日にオープンした。 関西の作家と関西出身の編集者だけで作られるMAGKAN。サイト内には「マグカンの『カン』は、関西のカンと缶詰のカン。関西発『おもろい!』ことを詰め込んだ缶詰『MAGKAN』」「『シュッとした』ことを詰め込んで、『シュッとした』サイトを目指します」と、マッグガーデン関西事業部からのコメントが掲載された。 サイト開設にあわせ、ユウキケイ「画鬼の爪」、雪乃のりたま「おかげさま」、カイコユキ「手紙渡りのサカナ」の3本の新連載がスタート。さらに澄川小歌「21gのあかり」、粒乃アズキ「HARD MORD ENCOUNT」、庭春樹「ところにより」、黒麦はぢめ「夏のしるし」の4本の読み切りも掲載された。マンガのほかにも「シュッとした噺」と題したインタビューコーナーも設けられ
2018年6月25日、大阪府立中之島図書館が、6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震に関する情報を発信するウェブサイト・ウェブページへのリンク(地方公共団体・国・ライフライン・各種団体・ボランティア情報)をまとめたページを公開しました。 あわせて、同館及び大阪府立中央図書館が、所蔵する地震・災害関係の資料を紹介したメールマガジンや展示へのリンクも掲載されています。 平成30年大阪府北部を震源とする地震に関する情報(大阪府立中之島図書館,2018/6/25) https://www.library.pref.osaka.jp/site/osaka/osaka-jishin2018.html
米連邦通信委員会(FCC)の「ネット中立性」規則は、あと2カ月で廃止される。FCCは、規則撤廃に向けた最終段階に入った。 数十の団体が規則撤廃に異議を申し立てる訴訟を起こすとみられており、民主党はFCCの決定を覆そうとするだろう。 FCCは米国時間2月22日、連邦官報に規則撤廃の最終通知を公示した。規則が撤廃されるまで60日間のカウントダウンが始まる。規則撤廃の発効日は4月23日だ。FCCは2017年12月14日に投票の結果、規則撤廃を承認している。 連邦官報における規則撤廃の公示は、規則変更に対する異議申し立てのカウントダウンが始まる意味合いがあるので、手続き上の重要な節目となる。規則撤廃の取り消しを求める訴訟は、規則が公示されるとすぐに起こせる。いくつかのネット中立性支持団体と20州以上の検事総長は、すでに裁判所に申し立てを行っているが、連邦官報での公示後10日以内に再び訴状を提出しな
アクセスランキング トピックス アマゾンプライム感謝祭が絶対お得になるクレカ 1万円利用で9500ポイント獲得、ポイント2重取りする方法も教えます トピックス もはや実写と間違えるレベル 動画生成AI「Runway」の進化がすごい トピックス 椰子の実ヤリ投げや巨石重量挙げにダンス!タヒチの伝統スポーツが大迫力でおもしろかった 地方活性 好きだった革靴が2年で2万円以上値上がり、びっくりして泣いちゃった トピックス JR東日本アプリに感動の声 「デザインが良い」「広告がなくて快適」 トピックス グーグル「Android 15」正式リリース、Pixelで利用可能に 盗難防止機能を強化 トピックス 総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ iPhone/Mac 【今夜】iPhoneで超簡単にスーパームーン(ハンターズムーン)を撮る方法 自動車 HondaのSUV「新型
2018年2月7日、OCLC Researchのウェブアーカイブのメタデータに関するワーキンググループが、記述メタデータの推奨事項についてまとめた報告書を公開しました。 アーカイブされたウェブサイトという特徴にあわせたメタデータ実務の一貫性と効率性の改善のための推奨事項に関するものに加え、ユーザーのニーズに関する文献レビュー、ウェブサイト収集ツールに関するレビューを加えた3本の報告書で構成されています。 作成にあたっては、国際インターネット保存コンソーシアム(IIPC)、米国アーキビスト協会(SAA)のウェブアーカイブ部門、Internet ArchiveのArchive-Itなどの多様な関係団体・グループからの意見を参考にしています。 News(OCLC Research) https://www.oclc.org/research/news.html ※「Descriptive Met
2017年の国内YouTuber市場規模は219億円で、前年比約2.2倍に――サイバーエージェント子会社で、若年層マーケティング事業を手掛けるCA Young Labが1月30日、こんな推計を発表した。市場は今後も拡大を続け、22年には579億円規模(17年比約2.6倍)に達すると予想している。 17年のYouTuber市場の内訳は、YouTube広告からの収入が139億円、タイアップ広告が63億円、イベント・グッズなどからの収入が17億円と推計。 タイアップ広告は、スマートフォンゲーム企業による出稿増が一段落する一方で、非ゲームアプリや家電、子供向け商材、エステやコスメなどのプロモーション需要が増加するなど多様化。登録ユーザーが数百万人規模のYouTuberは、グッズ販売やリアルイベントの開催による収入も増えるなど、収入源も多様化したという。 1万人以上の登録者数を持つ国内YouTube
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く