当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。 著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。 運営者情報 © 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.
当ブログで公開されているテキスト、画像、イラストなどに関する権利は、当方に帰属します。 著作者の許諾を得ることなく複製、改変、転載、販売、出版など著作権法そのほか法律に触れる行為は禁止されております。 運営者情報 © 2004 webdesignwork ALL COPYRIGHTS RESERVED.
北海道 (7) 青森 (4) 秋田 (3) 岩手 (1) 山形 (6) 宮城 (5) 福島 (5) 茨城 (1) 群馬 (4) 栃木 (2) 埼玉 (9) 東京 (50) 千葉 (10) 神奈川 (26) 山梨 (4) 長野 (3) 静岡 (7) 新潟 (1) 富山 (3) 石川 (5) 福井 (4) 愛知 (9) 岐阜 (5) 三重 (4) 滋賀 (4) 京都 (8) 大阪 (24) 奈良 (2) 和歌山 (3) 兵庫 (15) 徳島 (3) 香川 (2) 愛媛 (7) 高知 (1) 岡山 (3) 広島 (4) 鳥取 (1) 島根 (1) 山口 (2) 福岡 (19) 長崎 (5) 佐賀 (1) 大分 (2) 熊本 (2) 宮崎 (1) 鹿児島 (3) 沖縄 (5)
Bertaはデザインの自由度が高いCMSです。データベースを使わないCMSになっています。 なんか凄いソフトウェア…。BertaはCMSですが、自由度が非常に高く、コンテンツの配置が自由にできてしまいます。その自由度の高さも相まって、デザインや写真家の方が数多く使っているようです。 まずログインします。 サイトをセットアップします。 セクションを作ります。これがメニューになります。チュートリアルのヘルプ付きで分かりやすいです。 セクションを作ったら、その内容を編集します。 これがページです。ほぼ何もありません。ここから自由にコンテンツを配置していきます。 配置する場所はX/Y軸ともに自由です。 ファイルを貼付けたりテキストを入れたりできます。 例えばこんな画像を。場所は自由に設定できます。 実際にBertaを使ったWebサイトです。ポートフォリオ的なサイトでしょうか。 こういった写真系のサ
以前、Webクリエイターボックスの「世界のWebデザイナーのお給料はいかほど?」という記事が話題になっていました。 記事そのものではなく、記事に対する Twitter や、はてなブックマークのコメントでの反応を見ていて個人的に気になったことがありましたのでここにまとめました。 「他の国とくらべて日本のWebデザイナーの年収は低すぎる」とか「海外に脱出するしかない」と嘆いている方がかなりいらっしゃったようですが、こういう見方もありますよ、ということで… ※この記事は、2013年に公開したものを2019年にリライトしたものです。 Webデザイナーは、海外に移住すれば給料が上がる? 特定の方を晒しあげるつもりはないのでツイートを埋め込むのはやめておきますが、Twitter では「世界のWebデザイナーのお給料はいかほど?」という記事をツイートするときに、以下のようなコメントをつけている方が何名か
ResponseはレスポンシブWebデザインを実現するのに必要な情報を取得できるJavaScriptライブラリです。 レスポンシブデザインを実現する際にスタイルシートだけで全てをこなすのは難しいかも知れません。ウィンドウの幅に応じて最適な見せ方を実現するためにJavaScriptの力が必要ならばResponseを使ってみましょう。 テストの画面です。ウィンドウや画面のサイズが出ています。 ウィンドウサイズを縮めると値がリアルタイムに変化します。 縦のスクロール値も出ます。 各種判定値が用意されています。 ウィンドウサイズによる簡易的な判定も可能です。 もちろんこのページ自体がレスポンシブです。 Responseを使えば現状のウィンドウサイズやスクロール位置などレスポンシブWebデザインを実現するのに必要な情報が一気に取得できます。さらにリサイズなどのコールバックにも対応しているので、表示し
クライアントワークを中心事業としたWEB制作会社ながら、自社求人コンテンツ『伝説のWEBデザイナーを探して』や、ブログエントリー『夏期休暇の予定をお知らせ致します。』など強烈なバズコンテンツを生み出す《LIG》。WEBにおける“笑い”のつくり方とその未来について、広報担当のジェイ氏に伺った。 そこらのWEB制作会社じゃない《LIG》 テレビにおける“笑い”ともリアルなライブでの“笑い”とも、その環境を異とするWEBでの“笑い”。そんな中、自社コンテンツで圧倒的なバズを生んでいるのが株式会社《LIG》だ。自社リクルートページ『伝説のWEBデザイナーを探して』ではSNS上での急激な拡散から、1万以上のツィートと5000以上のいいね!数、70万近い月間PV数を記録。アクセスが集中し、サーバーがダウンしてしまう事態にも発展した。 WEB上でさまざまなコンテンツが氾濫する現在、“笑い”というジャンル
優秀なWebデザイナーって何だろう。と考えたことはありませんか?私は昔からそんなことを考えているんですが、最近、優秀なWebデザイナーについて、なんとなくですが気づいたことがありましたので、今日はそのこと(優秀なWebデザイナーの特徴)についてまとめてみようと思います。 こうして優秀なWEBデザイナーに共通している特徴をまとめてみると、私はまだまだ小さい人(Webデザイナー)だなと痛感させられます。優秀なWebデザイナーの方々の多くは、人としても大変魅力的で、彼らの周りには自然と人が集まっているように感じます。 今日の記事は、あくまでも私が気づいた点であるために、必ずこれらができているから優秀なWebデザイナーであるとは限りません。ですがこの記事が「優秀なWebデザイナーとはどんな人なのか」「どうすればそうなれるのか」という事を考えるきっかけになれば幸いに思います。 人として共通している1
ほとんどのウェブサイトのメインとなるゴールは、コミュニケーションでしょう。 全体的なレイアウト、テキスト、画像はコミュニケーションにとって非常に重要で、ユーザーに適切に情報を伝える武器になります。 ウェブページを制作する際、ユーザーに正しく効果的にメッセージを届けるための基本的なルールを紹介します。 10 Basic Graphic Design Rules for Web Designers 下記は各ポイントを意訳したものです。 画像は高品質なものを使う 時には大胆に! 目的をもってデザインする シンプル・イズ・ベター フォント選びは賢く テキストより画像 ページの重要な箇所を強調 コンテンツの組織化 空白スペースの活用 文章は読みやすく 画像は高品質なものを使う 多くのつまらない画像を並べるより、一つの高品質な画像を配置した方がより多くのものを得るでしょう。画像を選ぶときは、伝えたいメ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く