【北京=桃井裕理】中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席は9日、北京の人民大会堂で開いた辛亥革命110周年記念大会で演説し「祖国の完全な統一は必ず実現しなければならない歴史的任務であり、必ず実現できる」と訴えた。習氏は「『台湾独立』による分裂は祖国統一の最大の障害であり、民族復興にとって深刻な隠れた災いだ」と強調。「祖先を忘れ、祖国に背き、国家を分裂させる人物はこれまでもよい結末は
Author:内藤陽介 Yosuke NAITO 1967年、東京都生。東京大学文学部卒業。郵便学者。日本文芸家協会会員。 切手等の郵便資料から国家や地域のあり方を読み解く「郵便学」を提唱し研究・著作活動を続けている。 主な著書 『龍とドラゴンの文化史 世界の切手と龍のはなし』 (えにし書房) 『今日も世界は迷走中』 (ワニブックス) 『現代日中関係史』 (日本郵趣出版、全2巻) 『本当は恐ろしい! こわい切手』(ビジネス社) 『アフガニスタン現代史』 (えにし書房) 『誰もが知りたいQアノンの正体(みんな大好き陰謀論Ⅱ)』 (ビジネス社) 『切手でたどる郵便創業150年の歴史』(日本郵趣出版、全3巻) 『世界はいつでも不安定』 (ワニブックス) 『日本人に忘れられたガダルカナル島の近現代史』(扶桑社) 『みんな大好き陰謀論』 (ビジネス社) 『日韓基本条約』(えにし書房) 『(改訂増補版
2011年10月12日19:05 カテゴリオタクin中国ゲーム 中国近代軍閥全部女性化ゲーム「中華萌国伝」が始動した模様 えー、今年は辛亥革命100周年となる年ですが、その節目となる年にトンデモナイソフイトが台湾から飛び出すことになりそうです。 そのソフトとは、こちらの 中華萌国伝(公式サイト) です。 ストーリーは、プレイヤーが過去の世界に飛び民國15年(1925年)の黄埔軍官学校の校長になるというものです。 しかし、その世界では周囲の重要人物が全て女性に入れ替わっており、北伐が進むとともに軍閥の多くも女性となっているということが判明、プレイヤーは中国統一を「主な」目標として一路北上し、軍閥を押し倒す……もとい、打倒を目指すことになるのだとか。 「恋姫無双」のように歴史上の人物を片っ端から女性に入れ替えてifの歴史を体験しようというノリの作品だと思われますが、それをきっちり中国の近代史に
Author:内藤陽介 Yosuke NAITO 1967年、東京都生。東京大学文学部卒業。郵便学者。日本文芸家協会会員。 切手等の郵便資料から国家や地域のあり方を読み解く「郵便学」を提唱し研究・著作活動を続けている。 最新作『切手もの知り図鑑 一番切手50のエピソード』が好評発売中! 主な著書 『龍とドラゴンの文化史 世界の切手と龍のはなし』 (えにし書房) 『今日も世界は迷走中』 (ワニブックス) 『現代日中関係史』 (日本郵趣出版、全2巻) 『本当は恐ろしい! こわい切手』(ビジネス社) 『アフガニスタン現代史』 (えにし書房) 『誰もが知りたいQアノンの正体(みんな大好き陰謀論Ⅱ)』 (ビジネス社) 『切手でたどる郵便創業150年の歴史』(日本郵趣出版、全3巻) 『世界はいつでも不安定』 (ワニブックス) 『日本人に忘れられたガダルカナル島の近現代史』(扶桑社) 『みんな大好き陰謀
切手というモノを、ちょっと違った角度から眺めてみると、あなたの知的好奇心をくすぐる新たな発見がイロイロあるのです。そんな切手の面白さを綴っていこうと思っています。 中国・内モンゴル自治区では、今月中旬、炭鉱開発に反対していたモンゴル族遊牧民2人の事故死をきっかけに反政府抗議行動が拡大していましたが、きょう(29日)までに、同自治区の一部で戒厳令が敷かれた模様です。というわけで、きょうはこんなモノを持ってきました。(画像はクリックで拡大されます) これは、1938年9月、日本占領下の内モンゴル・張家口(カルガン)から差しだされた日本宛ての葉書で、裏面にはさらに半分の切手が貼られています。 モンゴル族の居住地域は、ながらく、かつては帝政ロシアと清朝に分割されて支配され、清朝支配下の地域は、ゴビ砂漠をはさんで、それぞれ、南側が“内蒙古”(“蒙疆”とよばれることもある)、北側が“外蒙古”と呼ばれて
1919(大正8)年冬、中国漁船が尖閣諸島沖で遭難し魚釣島に漂着した中国漁民を救護した住民に中華民国が贈った「感謝状」を石垣市は27日、新たに発見したと発表した。 外務省外交資料館所蔵資料では感謝状は7通送られたとあるが、現物は市立八重山博物館所蔵の1通(石垣村職員玉代勢孫伴氏あて)のみ。今回みつかった感謝状は、軸装のため上下左右が切り取られている玉代勢氏あてのものとは違い、そのままの状態で残っており、中山義隆市長は会見で「玉代勢氏のものと合わせ、第一級の史料になる」と述べた。 感謝状は第2代石垣村長の豊川善佐(とよかわ・ぜんさ、1863~1937年)に贈られたもの。以前から豊川氏の所有が指摘されてきたが、20年以上前に郷土史家の牧野清氏の調査でもみつからず、市史編集室が「豊川家文書」を編集する際にも確認されていなかった。 9月の尖閣諸島沖中国漁船衝突事件で感謝状が脚光を浴びたのを受け、博
民国18年(1929)、国立北平図書館が購入した西夏文仏経百余冊のうちに、『六祖壇経』の残簡六葉があり、羅福成による釈文と写真三葉が「国立北平図書館刊」4-3の「西夏文專号」(民国21年出版)に発表された。本文は、敦煌本にもっともよく一致し、神秀と慧能の偈の往復の段より、断続して梁の武帝と達摩大師の問答の段に及び、校訂者の後記がついている。 以上計五紙、為西夏人草書、字既不易弁別、経文亦与蔵本繁簡不同、錯乱顛倒。姑且録出以供研究。経文写在公事紙背、考公事皆有年月、為天賜礼盛国慶某年月日、有朱印在紙縫間、与尋常所見西夏官印無異。有人名甚多署名者、皆画坤於下。以此推之、或為公文也。白麻紙極薄、正文草率、竟不知為何事。有待異日考証焉。羅福成記。 西田竜雄の解説によると、これらの西夏語訳写本は、その紙背文書に「天賜礼盛国慶二年二月日」、もしくは「天賜礼盛国慶二年六月日」とあるのにより、西夏の恵宗季
『新元史』(しんげんし)は、中華民国成立後に、柯劭忞(『清史稿』編纂メンバーでもある)が編纂して1919年に成立した元朝一代の紀伝体歴史書。従来の『元史』の不備を補うものとされて、1921年に当時の中華民国大総統・徐世昌によって正史に加えられて、従来の二十四史を「二十五史」と改めた。 明の建国後に執筆された『元史』は、モンゴル色を中国から一刻も早く一掃したいという初代皇帝洪武帝の思惑によって、実質編纂期間が数カ月と限られるなど杜撰極まりないものであり、洪武帝の死後には早くも改訂論が現れる始末であった。このため、何度も改訂の試みが行われて清の邵遠平の『元史類編』や銭大昕の『元史氏族表』、洪鈞の『元史訳文証補』、屠寄の『蒙兀児史記』などが執筆された。だが、次第に元王朝自体が広大なモンゴル帝国の一部であり、モンゴルやイスラム世界などの史料の理解が無い限りは正確な元朝の歴史書が編纂出来ない事が明ら
108.「中華民国」は清朝の後継国家では無い (2002.11.7) [トップページ] [前のページ] [次のページ] [コラム目次] [歴史用語解説集] [歴史関連書籍案内] 1911(清の宣統2・明治45)年の武昌蜂起に始まった辛亥革命は支那全土に波及し、翌1912(清の宣統3・明治45)年1月1日、孫文が臨時大総統(大統領)に就任、ここに曲がりなりにも「中華民国」が成立したのです。しかし、成立したとは言え、清朝が崩壊した訳では無く、かといって、民国政府も発足したとは言え全土を掌握する実力がある訳でも無く、情勢は混沌としたままだったのです。この様な中、時の実力者・袁世凱が清朝・民国政府両者を仲介、「ある条件」を以て宣統帝・溥儀 ── ラストエンペラーの「退位」を引き出し、同年2月20日、宣統帝が「退位」、約300年続いた清朝が「滅亡」したのです。と、ここ迄は、皆さんもご存じの歴史だと
国号についての駄文 三国志という書名は「魏書」「蜀書」「呉書」の3つの歴史書を合わせたところから来ている、というのは別項で述べた。が、その書名がそのまま国の名前である、というわけではない。少なくとも「魏」「呉」「蜀」という国名は、現在の我々がそう呼んでいる名前というだけであって、そもそも国を建てた当事者である曹丕や劉備・孫權にとっては、意識は別であった。少し国号について整理してみましょう。 ☆国号は他国との区別 そもそも「国号」というのは何の為にあるのかというと、他国と自国を区別するためにある。また、自国民を一つにまとめるためのものである。ゆえに、世の中(天下)に国が1つしか無い時には必要が無い。複数の国家が並立したときに初めて必要となるものである。支那において、国号が最初についたのは「周」である。もっとも史書によれば、それより以前に唐・虞・夏・商(殷)という国があったことになってい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く