タグ

アップルに関するkazrooのブックマーク (30)

  • 村田製作所は一日にして成らず(1)アップルわしづかみ!儲ける力は業界随一 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ニュースイッチでは「電子部品」カテゴリーを新設しました。4月のサイト立ち上げ以来、特に電子部品関連の記事は注目度が高く、日の製造業の中でも最も勢いのある業界です。今後も旬なコンテンツを随時公開していきます。 まずは業界の中でも収益力、技術開発力などで頭一つ抜けた存在の村田製作所。昨年2月に日刊工業新聞で全14回に渡って連載した「挑戦する企業 村田製作所」の記事を取り上げ、カテゴリーのファシリテーターを務める京都支局の尾憲由記者が、当時からの変化や変わらない強さなどについてコメントします。 “ムラタ入ってる!”スマホのコンデンサー 電子部品業界で群を抜く収益力を誇る村田製作所。米アップルが常に動向を注視する数少ない日企業だ。スマートフォン向けコンデンサーは、すでに“ムラタ・インサイド”になりつつある。その強さの秘密を必死に探ろうとするライバルたち。次は自動車か、身につける端末「ウエア

    村田製作所は一日にして成らず(1)アップルわしづかみ!儲ける力は業界随一 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • アップルがiPhone 11に仕込んだ「U1」チップの秘密 (1/4)

    9月20日に世界中で発売されたiPhone 11、iPhone 11 Proシリーズ。2019年のiPhoneは、他社とは少し異なるアプローチでのカメラ強化、すなわち、すべてのカメラを同時駆動しながらの画質向上につとめました。 iPhoneの弱点だった暗所撮影はナイトモードで克服し、むしろ他社よりも色の再現性で優れているほどです。また、スマホ最速のA13 Bionicを核とするプロセッサを活用して、スマートフォンのカメラ全体の弱点だった解像感の向上にも、今後のソフトウェアアップデートで着手します。 デザインは完全にリーク通りで、今年もiPhone発売日からサードパーティー製ケースが購入できるようになりました。しかし今年のiPhoneは、もしかしたらケースなしでもいいのではないか、というほど頑丈で傷つきにくいガラスボディを実現しており、こちらもアップルのコーニングに対する2億ドルの投資効果と

    アップルがiPhone 11に仕込んだ「U1」チップの秘密 (1/4)
  • アップルが3月25日に発表する「まったく新しい何か」の中身

  • アップルに相次ぐOSのバグは、その信頼と品質に「黄信号」を灯す──専門家たちが指摘する「根深い問題」

  • 模倣から超越へ 「中国のアップル」小米の世界戦略 - Yahoo!ニュース

    ラフなデニム姿で舞台に立ち、静かに、そしてはっきりとした口調で聴衆に語りかける。アップル創業者の故スティーブ・ジョブズ氏を彷彿とさせるこの男性、「中国のスティーブ・ジョブズ」と呼ばれる雷軍(レイ・ジュン、46歳)だ。 雷軍氏は中国のスマホメーカー「小米科技(シャオミ・Xiaomi)」を率いる。2010年の創業から5年、全世界では累計1億5000万台以上を売り上げ、一躍巨大メーカーに躍り出た。日では発売されていないことから日人には馴染みが薄いが、シャオミの勢いは中国や東南アジア、さらには「最後の巨大スマホ市場」と呼ばれるアフリカへも及んでいる。

    模倣から超越へ 「中国のアップル」小米の世界戦略 - Yahoo!ニュース
  • アップルの自動運転車、近く公道に登場か (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    アップル幹部が8月17日にカリフォルニア州運輸当局(DMV)と会合を持ち、自動運転車の計画について話しあったと、英ガーディアンが入手した文書をもとに報じた。これは、アップルが「タイタン」という極秘プロジェクトで開発中の自動運転車が、ほぼ公道で走行できるレベルにあることを示唆するもので、車両が近いうちに公の場に姿をあらわすのではないかと同紙ではみている。 DMV側はこの会合で何を話しあったのかについては明らかにせず、「アップルとの会合は、DMVの自動運転車についての規則を再検討するためのもの」としかコメントしていない。ガーディアンはさらに、アップルがタイタンプロジェクトエンジニアリング・プログラミング・マネージャー(EPM)も任命していることから、開発中の自動運転車がラボ(実験室)を離れる準備が整ったとしている。 DMVで自動運転車を担当する責任者らと会合を持ったのは、アップルの上級法

    アップルの自動運転車、近く公道に登場か (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
  • Appleの新製品がしょっぱくなってきた。スマホはもう「終わり」なのか? - まぐまぐニュース!

    毎回、派手なプレゼンテーションで新製品を発表している米アップル。去る9月10日もiPhone 6sやiPadの新作が発表されたばかりですが、画期的な新商品を出さない限り「大仰な発表会」の演出は逆効果だと苦言を呈するのは、メルマガ『高城未来研究所「Future Report」』の著者・高城剛さん。今回の発表会からは、スマホやタブレットの「終焉」が見えてきた、と語っています。 過度な演出はかえって逆効果 今週は東京にいます。 大雨が続く深夜に、カリフォルニアで開催されたアップルの新製品発表のストリーミングを見ていましたが、正直虚しく見えました。 そしてもう、アップルからiPhoneを越える製品が出てくることはないのではないか、と考えるようにもなりました。 現在のアップルの最大の失敗は、apple watchでもMac Bookでもapple musicでもなく、たいした製品をリリースするわけで

    Appleの新製品がしょっぱくなってきた。スマホはもう「終わり」なのか? - まぐまぐニュース!
  • 「iPhone 6s」を林信行が読み解く――これは“羊の皮をかぶった狼”である

    iPhone 6s」を林信行が読み解く――これは“羊の皮をかぶった狼”である:Apple新製品のすべて【特大版】(1/6 ページ) カタチ以外の「すべてが新しい」 2015年9月9日(米国時間)、「Hey Siri, give me a hint」のイベントで発表された4製品。新色と新コラボの「Apple Watch」、大きなスクリーンと新しいアクセサリが魅力の「iPad Pro」、ついにアプリの実行に対応した「Apple TV」、そして「iPhone 6s」と「iPhone 6s Plus」は、その1つ1つが主役を張れる圧倒的な存在感の製品になっている。 実際、発表日から毎日、大勢の人にこの話題を振られるが、人によって「今回の目玉はやはり◯◯ですよね」の◯◯がまったく異なっているのが面白い。 ファッション業界の人たちは「Apple Watch Hermes」を、多くのビジネスマンやクリ

    「iPhone 6s」を林信行が読み解く――これは“羊の皮をかぶった狼”である
  • アングル:米アップルに「ダウ銘柄の呪い」か、株価半年ぶり安値 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [ニューヨーク 4日 ロイター] - 「ダウ指数の呪い」がついに米アップル<AAPL.O>にもかかったのか──。アップル<AAPL.O>の株価は第4・四半期(7─9月)売上高見通しの発表が失望を誘った7月下旬以降、下げ歩調で、4日のニューヨーク市場では一時半年ぶりの安値となる113.25ドルをつけた。 アングル:サムスン、終わった「栄光の日々」 シェア死守に奔走 ダウ工業株30種<.DJI>に採用された銘柄は直前に数カ月上昇しながら、採用後にアンダーパフォームするというのがいわゆる「ダウ指数の呪い」だ。3月半ばにダウ銘柄になったアップルはしばらくは堅調を維持していたが、7─9月期売上高見通しが予想を上回り、4─6月期のiPhone(アイフォーン)販売台数が一部アナリスト予想に届かなったことから売りが膨らみ、結局現在の株価はダウ銘柄採用時点から10%下がっている。 最近の株価下落でアップル

    アングル:米アップルに「ダウ銘柄の呪い」か、株価半年ぶり安値 (ロイター) - Yahoo!ニュース
  • アップル、業界利益の9割超を1社で稼ぐ (JBpress) - Yahoo!ニュース

    米ウォールストリート・ジャーナルの報道によると、スマートフォンを販売することでメーカー各社が得る営業利益は、米アップルのそれが業界全体の実に92%を占めており、断トツなのだという。 ■ 大幅上昇した営業利益シェア これはカナダの投資銀行、カナコード・ジェニュイティが公表した推計だ。 スマートフォンメーカー上位8社の今年1〜3月期における営業利益を調査したもので、これによるとアップルの営業利益シェアは1年前の同じ時期の65%から大きく上昇したという。 そしてこれに次いだのが韓国サムスン電子の15%。 同行のマネージングディレクターであるマイケル・ウォークリー氏よると、この2社の利益シェアが100%を上回っているのは、市場では多くのメーカーが収支とんとん、あるいは採算割れという状況にあるからだという。 たとえばカナダのブラックベリーの利益シェアは0%、中国レノボ・グループ(聯想集団

    アップル、業界利益の9割超を1社で稼ぐ (JBpress) - Yahoo!ニュース
  • アップルの"化けの皮"を歌姫が引き剥がした

    歌姫の抗議に対し、素早く対応したアップル――そんな一幕が話題になっている。一見すれば、アップルが小さな誤りを犯したものの、急転、正しい判断を下して軌道修正をみごとに果たしたように見えるかもしれない。しかし視点を変えてみると、これはアップルが演じてきた”アーティストと共に音楽に自由をもたらしてきた”という役割が、実は偽善であったことを示している。実のところ、カッコ悪い失態ともいえるのだ。 顛末はこうだ。6月21日に米国人歌手のテイラー・スウィフトが、最新アルバム「1989」をアップルの新しい音楽配信サービス「Apple Music」に提供しないことをオープンレターという形で公表した。アップルが最初の3カ月間は無料でサービスを提供するが彼女に届いた楽曲提供を求める契約書には、その間の楽曲使用料が支払われないと書かれていたためだ。それに対して、アップル上級副社長のエディ・キューが、最初の3カ月で

    アップルの"化けの皮"を歌姫が引き剥がした
  • BlackBerryの元CEOは、ジョブズがiPhoneを出してきたとき愕然とした

    BlackBerryの元CEOは、ジョブズがiPhoneを出してきたとき愕然とした2015.06.01 20:0023,738 今だからこそ語られる、2007年の衝撃…。 2007年1月のある日、BlackBerryの創業者であるマイク・ラザリディス(Mike Lazaridis)は、自宅でエアロバイクを漕ぎながらアップルの新製品発表会を見ていました。でも、すぐにエクササイズのことを忘れてしまったのです。その時、サンフランシスコのステージに立っていたのはスティーブ・ジョブズ。ジョブズは「iPhone」というちっちゃいガラスの製品を持っていて、デバイス上で地図や動画や音楽を次々とダウンロードしていました。ラザリディスは困惑しました。あいつらどうやってやったんだよと。 彼の好奇心はやがて驚愕に変わります。米国の大手キャリアだったCingular Wirelessの執行役員がジョブズと同じ壇上に

    BlackBerryの元CEOは、ジョブズがiPhoneを出してきたとき愕然とした
  • 米Apple、同社史上「最大かつ大胆な」プロジェクトを発表 | ZUU online

    1月27日に過去最高の純利益(180億2,400万ドル)を発表し注目を集めた米Apple だが、10日にサンフランシスコで開催されたカンファレンスにて発表された「Apple史上最大かつ大胆なプロジェクト」とCEOのティム・クック氏が自負する新たな取組みは更なる話題を呼びそうだ。 Appleは過去最大のプロジェクトとして、世界最大の太陽電池モジュールメーカーの米First Solar とパートナーを組み、8億2,800万ドル(994億円)のソーラープラントを米カリフォルニア州のモントレーに建設すると発表した。このプラントは1,300エーカー(約526ヘクタール)にも及ぶ広大な敷地に建設され、カリフォルニア州にあるApple社施設、データセンター、及び52のAppleストアーに電力を供給する予定である。 過去最高の利益を叩き出したアップルの株を気軽に購入する方法とは? First Sola

    米Apple、同社史上「最大かつ大胆な」プロジェクトを発表 | ZUU online
  • ジョナサン・アイブが語るデザイナーにとって大切な3つのこと

    アップルの天才デザイナー、大いに語る。 今やアップルのデザイン部門を率い、圧倒的な影響力をもつジョナサン・アイブ。その知名度の割には普段公に出てこないため彼が何を考えているのか、知る機会は多くありません。そんな彼が先日ロンドンのデザインミュージアムでデザイナーを対象にトークショーを行い、未来のデザインについて話しました。 彼いわく、デザイナーにとって重要なことは、 どう心を込めるか学ぶことどう集中するか学ぶこと失敗とやめることを恐れないこと の3つだそうです。 まずはじめの「心の込めかた」についてですが、ジョナサン・アイブは自分の作っているものに十分に心を込めないと失礼だと言っています。 僕達が作るものは僕達が何者かをはっきりと示すんだ。人は心が込もっているか感じることができるし、込もっていない場合もそうだからね。これはお互いの信頼に関わるし、心を込めないことは失礼になる。 2つ目の「集中

    ジョナサン・アイブが語るデザイナーにとって大切な3つのこと
  • Yahoo!ニュース - 【時視各角】サムスンがアップルに勝てない理由は(1) (中央日報日本語版)

    サムスン電子が挟み撃ちにされている。一方では中国のシャオミ(小米)とファーウェイ(華為)の勢いが強い。すでに世界の中低価格スマートフォン市場はレッドオーシャンとなった。ならプレミアムフォンでアップルを越えなければならないが、現実は逆だ。7−9月期のサムスン電子の営業利益は半減したのに対し、アップルは前年同期比11%増加した。端末流通構造改善法(端通法)の後遺症までが重なり、iPhone6が韓国でも飛ぶように売れ、アップルの株価は過去最高の108ドルまで上がった。ウォールストリートジャーナルは「サムスンが第2のアップルになる可能性は薄れた」と警告した。 サムスンが好調だった昨年秋、欧州市場でiPhoneの顧客を奪い取るために攻撃的なマーケティングをした。しかしばらまいた補助金に比べ、結果は良くなかった。「iPhone使用者はiPod時代からダウンロードした曲・動画など有料コンテンツが平均8

  • 新iPadの目玉、「Apple SIM」の破壊力

    アップルは10月17日、iPadの新しいラインナップを発表するイベントを開催した。そのプレゼンテーションを見た、純粋なアップルファンの間には歓喜の声が挙がった。新しいMacOS Xは、よりエレガントなデザインや文字表示品位を手に入れ、iPhoneiPadとの連携度合いを大幅に高めているからだ。 手持ちのコンピュータが、すべてアップルのブランドで統一されていれば、システム全体が「見た目」だけでなく、目的を達成するための手順まで、トータルで”デザイン”されていることに気付くに違いない。 しかし、そうした歓喜の声と同じくらいに、落胆の声もある。新製品(とりわけハードウェア)が従来と変わり映えしなかったことに対する不満と言い換えてもいいかもしれない。アップルに注目する観客たちは、世界中に配信される新製品発表会場の中継を見ながら、新たな、そして直接的に目に見えるイノベーションを期待する。もともと、

    新iPadの目玉、「Apple SIM」の破壊力
  • 新型iPhone発売、ネットで“祭り”…激しさ増す恒例騒動に批判も (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    噂が飛び交い、正式発表を経て、店舗前に行列ができる−。そんな一連の流れが恒例となった米アップルの新製品発表。新型iPhone(アイフォーン)などが発表された今回もネット上の関心は高く、発表を楽しむ“祭り”が広がった。ただ、店舗前の行列が混乱し、警察沙汰になるなど激しくなる一方の騒動には冷ややかな視線も注がれ始めている。 「アイフォーン6プラスの大きさは一万円札とほぼ同じ」「厚さが7.1ミリだから、ほぼ71万円分。皆さん、手元のお札でお試しください」 アップルが米国で新型アイフォーン「6」と「6プラス」を発表した9日。日のネットでは従来機より大型の5.5インチ液晶を備えた6プラスに注目が集まり、ファンは早速、実物に思いを巡らせ始めた。 ツイッターでは段ボールや菓子の箱で「自作」するユーザーも現れ、板チョコや焼き肉のタレとの比較画像も公開。同時発表された腕時計型端末「アップル・ウオッチ

    新型iPhone発売、ネットで“祭り”…激しさ増す恒例騒動に批判も (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • iPhone6 3日間で販売1000万台…緊張するサムスン (中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    アップルに新製品効果が表れている。アップルの善戦にサムスン電子は緊張している。アップルは22日(現地時間)iPhone6とiPhone6プラスが発売3日間で販売量1000万台を超えたと発表した。2007年に初めてiPhoneを発売して以来、同じ期間では最多記録。ティム・クック最高経営責任者(CEO)は異例にも声明を出し、「初期の販売量が会社の期待をはるかに上回り、うれしく思う」と述べた。特に今回の記録は世界最大スマートフォン市場の中国を除いた数値であり、販売量は今後さらに増える見込みだ。 サムスン電子はアップルの動きに注目している。野心作「ギャラクシーノート4」の販売を26日に控えた中、iPhone6が予想以上の人気だからだ。特にサムスンとしては4−6月期、「ギャラクシーS5」など主力スマートフォンの販売不振で実績が振るわず、今回のギャラクシーノート4の善戦が非常に重要だ。サムスン電子の

  • アングル:アップルペイが決済業界に波紋、駆け込み参入相次ぐ (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [フランクフルト 19日 ロイター] - 誇大広告を煽ることが多いハイテク業界において、「革命的」という言葉はその意味を失う危険性が絶えず付きまとう。しかし、アップル<AAPL.O>がわずか10日前に発表した新たなモバイル決済システムは、既に金融業界の大手企業を取り込み、他の弱小決済システムは消滅に追い込まれる恐れがある。 【特集】モバイル端末 その極意とは「アップルペイ」が既存の多くの関係を維持しながらも、市場支配力を持つ新たなプレーヤーを組み入れることだ。そのプレーヤー自身が支配者となる。潜在的なアップルペイの信奉者は誰かといえば、既に「iTunes」(アイチューンズ)ストアの口座に対してクレジットカードやデビットカードで決済を行っている8億人のアップルユーザーということになる。 銀行コンサルタント会社アイテ・グループの決済エキスパート、ナタリー・ライネルト氏は「アップルの手法は、既

    アングル:アップルペイが決済業界に波紋、駆け込み参入相次ぐ (ロイター) - Yahoo!ニュース
  • Android Lでも暗号化をデフォルトオン、グーグルはキーを持たず

    Android Lでも暗号化をデフォルトオン、グーグルはキーを持たず2014.09.21 19:00 福田ミホ アップルに続くプライヴァシー強化の動き。 アップルが、iOS 8ではデフォルトで全個人データを暗号化し、アップルは暗号化キーを持たないと宣言しました。つまりアップル自身、ユーザの端末内のデータを見ることができないので、警察とかNSAからデータ引き渡しを要請されても応じる術がないということです。そしてアップルの後を追うように、グーグルAndroid Lで同様の措置を取ることがわかりました。 Washington Postによれば、10月に公開と見られるグーグル最新OS・Android Lでは、デフォルトで暗号化機能がオンになるそうです。暗号化機能自体は2011年からAndroidに存在していたのですが、メニューの奥の方に隠れていて、使おうとしても警告が出てきたりしてました。だから