タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ワイモバイルに関するkazu_levis501のブックマーク (2)

  • ワイモバイル、6型スマホ「Nexus 6」を12月11日に発売

    ワイモバイルとウィルコム沖縄は、グーグルのスマートフォン「Nexus 6」を12月11日に発売することを発表した。いずれもSIMフリー版となり、税抜価格は32Gバイトモデルが6万9600円、64Gバイトモデルが7万9200円。2年契約を前提とした割賦購入での価格は、32Gバイトモデルが月額2900円、64Gバイトモデルが月額3300円となる。 Nexus 6は、約6インチのクアッドHDディスプレイを搭載した、Motorola製のスマートフォン。2.7GHzのクアッドコアCPU、3Gバイトのメモリ、15分の充電で最長6時間使える3220mAhのバッテリを搭載する。下り最大110Mbpsの高速通信も可能だ。体サイズは、幅約82.98mm×高さ約159.26mm×厚さ約10.06mmで、重量は約184g。 前面のデュアルスピーカーで迫力のあるステレオサウンドを楽しめるほか、光学手ブレ補正機能を

    ワイモバイル、6型スマホ「Nexus 6」を12月11日に発売
  • ワイモバイル、IoT時代を見据えた新料金--クルマ向け端末も

    ワイモバイルとウィルコム沖縄は11月13日、スマートフォンのデータ通信量をタブレットやInternet of Things(IoT:モノのインターネット)製品など複数機器と分け合える新料金サービス「シェアプラン」を、12月4日から提供することを発表した。 シェアプランは、料金プラン「スマホプランS/M/L」のユーザーが、SIMカードを使って最大3つの端末とデータ通信量を分け合えるサービス。月に7Gバイトの通信が可能な月額5980円の「スマホプランL」を契約している場合は、「シェアプランセット割」により、月額980円の基使用料が無料になる。 ワイモバイル代表取締役社長 兼 CEOのエリック・ガン氏は、2020年には1人あたりの所有デバイス数が6台以上になると予測する調査結果を紹介。シェアプランを通じて、今後ネットワークにつながるあらゆる端末や機器に、インターネット環境を提供したいと語る。ま

    ワイモバイル、IoT時代を見据えた新料金--クルマ向け端末も
  • 1