Appleは米国時間7月10日、同社製品に対する環境配慮型電子機器の認定を返上したことへの批判に対して回答した。折しもサンフランシスコ市がこのことを理由に、Apple製デスクトップやラップトップの購入をやめると発表している。 The Loopの報道によると、Appleは自社製品の評価のために厳しい環境基準を採用しており、その多くは認定団体が使っていない基準だと述べた。EPEATと呼ばれるこの認定団体は、米環境保護庁と(Appleを含む)複数の電子機器メーカーによって設立された。EPEATは、リサイクル可能でエネルギー効率が高い製品を認証している。 Appleの広報担当がThe Loopに伝えたコメントは以下の通り。 Appleは環境への影響を測定するために包括的なアプローチを採用しており、当社の製品は全て、米国政府公認のEnergy Star 5.2に準拠した厳しいエネルギー効率基準に適合
Microsoftは7月8日から12日まで、カナダのトロントでパートナーカンファレンス「Microsoft Worldwide Partner Conference 2012」(Microsoft WPC)を開催している。Microsoftのソフトウェアを、エンドユーザー企業に導入するといったビジネスを手がけるパートナー企業が150カ国以上から1万3000人以上集まり、情報を交換する。日本からも143社が参加した。 初日の基調講演を務めたCEOのSteve Ballmer氏が、Windows 8の発売時期を10月末と明らかにしたほか、Office 365の新たな販売形態を発表するなど、盛りだくさんの内容になっている。ここではMicrosoft WPCの重要ポイントをまとめると共に、最近のMicrosoftの動向も挙げる(2012年7月12日更新)。 ◇Microsoft Worldwide
Internet Explorer 9でもっと美しいウェブ体験を……ということで、Microsoftが公式に制作・公開しているムービーが非常にオシャレ。テレビCM用の映像だそうで、わずか60秒間にいろいろなユーザーエクスペリエンスが突っ込まれています。 Welcome to a more beautiful web - 60 second Internet Explorer commercial - YouTube タスクバーのIEのアイコンをぽちっとな。 ブラウザが起動してログイン画面に。 ログインすると森を抜けて…… 扉の向こうへ。 Vimeoで見られる、まるで海に潜っているかのようなムービー 「IE9は速くて、余分なものがなくて、モダンだ」とWiredが評したそうです Clipboardに次々と写真が表示されていきます 「IE9ってヤツはまったくスリリングだ」とソフトペディア 映画「
1 連載の概要 1.1 本連載の趣旨と概要 基幹系はソーシャル系などに比べて、誤解を招く言い方かもしれませんが保守的な面があり、先端的な機能などの取り込みも遅れがちです。また、実際問題として基幹系ではソーシャルWebなどに比べて、システム機能の要件のハードルが高くなる部分が多いです。しかしそのような基幹系だからこそ、クラウド他Webの先端機能を利用すればどのように変貌・効率化するかを考えてみるのも意味のあることと筆者は考えます。 本稿では8回程度のやや長期の連載を予定しています。内容としては、GoogleのPaaSクラウド(Google App Engine、以後GAE)上でRDBのMySQLを使用できるようにした「Google Cloud SQL」を中心に取り上げますが、その他にもさまざまなツールやサービスと組み合わせた内容にする予定です。 サービスの組み合わせで取り上げる内容としてはW
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
関東地方はあまり梅雨っぽくない天気が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。Publickey、2012年6月の人気記事トップ10を報告しましょう。 1位から3位は以下のようになりました。 1位 グーグル製のJavaScript MVCフレームワーク「AngularJS」、正式版が公開 2位 「さくらのクラウド」で続いていたストレージ障害、報告書をさくらインターネットが公開 3位 Amazonクラウド先週のシステム障害、原因は電源トラブル。二重三重の防護策が次々と倒れる 1位となったJavaSript MVCフレームワークの記事、Publickeyでは以前から業務アプリケーションなどでもJavaScriptが開発言語として使われるだろうと予想していましたが、そうした大規模アプリケーションを支える枠組みが整ってきていることを感じさせます。この記事が1位になったことは、そうしたことに
「Google Maps」は同データベースに複数の高度な技術を追加しているが、同サービスは米国時間7月10日、「Android」ユーザー向けに米国の博物館や美術館など20カ所以上の屋内地図の提供を開始した。同サービスで既に利用可能となっている1万件以上の屋内地図に加えて、サンフランシスコのデ・ヤング美術館、フィラデルフィア美術館、シンシナティ博物館センター、インディアナポリス美術館、アメリカ自然史博物館、17のスミソニアン博物館、そしてスミソニアン国立動物園の見取り図が提供されている。 Google Mapsでの検索を遠く離れた場所から実行する場合でも、見取り図に対応している博物館の入り口の前に立っている場合でも、自身のAndroid端末でズームインするだけで見取り図にアクセスすることができる。おなじみの「青い点」のアイコンがユーザーの現在位置を示し、博物館内で階を移動すると、見取り図は自
7月5日(現地時間)から4日間に渡ってフランス・パリ郊外で開かれた「Japan Expo 2012」(ジャパン・エキスポ)。欧州で最も日本のコンテンツが受け入れられているとされるフランスで何が起きているのかをレポートする。 現在、スマートフォンのコンテンツ・ビジネスを手がける筆者がジャパン・エキスポに興味を持ったのはスマートフォン登場以前の6~7年前だ。当時から日本のデジタル・コンテンツ・ビジネスをグローバル展開する上で一度は訪れなければならないイベントだと思っていたが、ようやく今年、その機会を得た。 ジャパン・エキスポは毎年来場者数が増加し、今年の主催者予測来場者数は20万人を上回るイベントに成長した(去年の来場者実績は約19万人)。去年の東京ゲームショウ(TGS)は4日間で約22万人の来場者だった。つまりTGSとほぼ同じ動員数を誇るイベントである。ただし、TGSは2日間のビジネスデイが
Appleが「Mac OS X 10.8(Mountain Lion)」を仕上げたのと時を同じくして、Googleは米国時間7月9日、自社のウェブブラウザ「Chrome」で「Mac OS X 10.5(Leopard)」のサポートを終了する予定だと述べた。 Leopardは、長い準備期間を経て2007年に登場した。Appleは近年、OSのアップデートの頻度を高めてほぼ毎年実施しているが、Chromeはさらに頻繁に、6週間の周期でアップデートしている。 ChromeチームメンバーのJason Kersey氏は7月9日のブログで、開発者チャンネルでのテストに入ったばかりの「Chrome 22」に関して、「留意してほしいのは、Mac上でChromeはOS X 10.6以降が要件となり、今回のリリースがOS X 10.5かそれ以前(のOS)には対応しない点だ」と述べた。同ブラウザのバージョン22は
筋金入りのゲーマーはチャレンジを好む。ゲームビジネスを長年見守ってきたJulie Uhrman氏もそう言うに違いない。 Uhrman氏は「Ouya」と呼ばれる手ごろな価格のコンソールでゲーム業界にくさびを打ち込みたいと考えている。Uhrman氏の会社は、基本的にモバイルゲームのオープン性をテレビに取り戻すために、ゲーム用のオープンなエコシステムを「Android」上に構築するよう開発者の支援を求めている。 「非常に意欲的なものだ。ハードウェアでもあり、ソフトウェアでもある。エコシステムの構築ともいえる」とUhrman氏は語った。 同氏は自身のチームには現状に挑む力があると信じているという。Ouyaは米国時間7月10日、95万ドルの調達という高い目標を掲げてKickstarter.comでのキャンペーンを開始した。資金調達に成功したら、同社はJawboneのデザイナーYves Behar氏が
Appleは旅行事業に乗り出そうとしているのだろうか。 Appleは米国時間7月10日、米特許商標庁(USPTO)から一連の特許を取得した。目立つのは「iTravel」と呼ばれるアプリに関するもので、旅行の際のあらゆるニーズに対応すると説明されている。Patently Appleが最初に報じた。 出願内容によると、iTravelでは旅行を予約したり、その情報を他者と共有したりすることができる。また、iTravelを使ってチェックインや預けた荷物に関する処理も可能だ。対応するデバイスは「Mac」のほか、Appleの「iPhone」「iPad」「iPod Touch」とみられる。 AppleはまだiTravelを発表していないが、徐々に、しかし確実に旅行事業への進出に動いている。6月に開催されたWorldwide Developers Conference(WWDC)では、「iOS」に搭載する
企業が生活者とコミュニケーションしていくには、何よりもストーリーが必要です。この場合のストーリーとは、相手の感情を動かすエピソードや仕組みを指します。 レッドブルジャパンの「翼をさずけるキャンペーン」には、生活者の心を動かすストーリーがありました。 レッドブルは世界160カ国以上で販売されているオーストリアのエナジードリンク。このキャンペーンは、レッドブルの世界観とブランドスローガンである「翼をさずける」の意味をより多くの人を伝えようとして企画されたもの。応募者の中から選ばれた「夢」に、レッドブルが「翼をさずけて」サポートするという内容になっています。 日本でのキャンペーンの仕組みは以下のとおり。まず応募者は自分自身の「夢」「目標」「挑戦」を特設サイト内からツイートします。それらのツイートの中からRed Bull Japan公式アカウントが1日に1つ~2つを選んでリツイート。選ばれたツイー
Googleの新しいタブレット「Nexus 7」を販売する小売店が新たに加わった。 米オフィスサプライチェーン大手Staplesは米国時間7月9日、Nexus 7の2モデルを取り扱うことを明らかにした。8Gバイト版を199ドルで、16Gバイト版を249ドルで販売する。 Nexus 7は現在、事前予約がStaplesのウェブサイトで受け付けられている。事前予約の受付は11日までとなっている。 Staplesでは、同タブレットの出荷を7月12日から17日の間と予定している。購入者は配送先として自宅か最寄りのStaplesの店舗を指定できる。いずれの場合も送料は無料。 Nexus 7を手に取ってみてから購入を考えたいというなら、7月中にStaplesの各店舗に端末が入荷される予定なので、これを待つ選択肢もある。 Staplesは、Google、そして、GameStopに続いてNexus 7を扱う
サイバーエージェント・ベンチャーズは7月11日、ピースオブケイクに対して6月29日付で出資を行ったと発表した。 ピースオブケイクは、ダイヤモンド社で編集者として「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」などの書籍を担当した編集者である加藤貞顕氏が2011年12月に設立したスタートアップだ。公認会計士の磯崎哲也氏が立ち上げたフェムト・スタートアップが創業期から支援を行っている。 ピースオブケイクは、デジタルコンテンツ配信プラットフォーム「cakes(ケイクス)」の開発・運営を手がけており、2012年夏にも正式公開を予定している。 cakesでは、さまざまなコンテンツを定額課金型で配信できるようになる予定で、読者は週150円の定額で、コンテンツを自由に読むことができる。コンテンツホルダーに対しては、コンテンツの配信に加えて、ソーシャルメディアを使ったマーケティン
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
大手ソフトウェア企業によるソーシャル企業買収のブームが続いている。Oracleは米国時間7月10日、Social Markup Language(SML)と開発プラットフォームに注力するInvolverを買収することで合意したと発表した。 Oracleは声明の中で、Involverとの買収取引が2012年夏に完了する予定だと述べた。Oracleは6月5日にCollective Intellectを買収すると明らかにしたばかりだ。 2012年6月にはこのほかMicrosoftがYammerを、SalesforceがBuddy Mediaを買収するなど、ソーシャル企業の買収が続いている。これら大手企業の目的は、スイート製品にソーシャル資産を取り込むことだ。IDCによると、エンタープライズ向けソーシャルソフトウェア市場では、「IBM Connections」を提供するIBMがシェア1位だという。
新興クラウドファンディングサイト「SoKap」の仕組みが面白いのでご紹介。 「ローカルライセンス」を購入できる SoKapは、一般的なクラウドファンディングの仕組みに加えて、「ローカルライセンスの購入」という形式のコミットメントも募集することができます。 分かりにくいので具体例で。例えばこちらの映画「DELIVERED」のプロジェクト。 「BUY A TOWN」をクリックすると、ローカルライセンスを購入することができます。 地域はかなり細かく区切られており、概ね10ドル程度で販売されています。 ライセンスを購入すると、その地域の売り上げの一部をコミッションとして得ることができます。ライセンス購入者は、この映画を応援する金銭的なインセンティブを得る訳ですね。 こちらのプロジェクトの場合は、さらに映画を上映してくれた際に、その売り上げの50%が提供される仕組みになっています。 また、細かいです
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
2012年07月11日 TEXT:小川 浩(株式会社モディファイ CEO 兼クリエイティブディレクター) モバイルファーストとは、ルーク・ウロブルスキー氏が提唱したコンセプトで、WebサイトやWebアプリを開発するうえで、まずモバイルから開発してPCに展開していくべきだとする考え方だ。 東京・大阪・福岡の3都市で 2012年7月27日~8月1日の日程で開催されるWebデザイナー向けイベント「WebDirectionsEast2012」に合わせて、ルーク・ウロブルスキー氏が来日し、Web Directionsグループ代表のジョン・アルソップ氏との会談が予定されている。僕も予定を合わせて参加する予定だ。モバイルファーストは言葉として一般的な表現すぎるためか、「まずはiPhone向けにサービスを始めようよ、モバイルファーストだよ」のような文脈で使われてしまっていることも多い。より精密な理解を深め
Googleは、記録的な額の制裁金を支払い、Appleのユーザープライバシー設定迂回に関連する問題でまもなく和解する予定であると、The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間7月9日夜に報じた。 ウェブ大手Googleは、Appleのウェブブラウザ「Safari」のユーザープライバシー設定を迂回した問題について、2250万ドルを支払うことで米連邦取引委員会(FTC)と和解する見込みだと匿名のFTC関係者らがWSJに伝えた。FTCが単一の企業に科す制裁金としては最高額であるという。 Googleは特殊なコードを使用して、Safariのプライバシー制御を迂回し、コンピュータや携帯端末上のユーザーを同社が追跡できるようにしていた。その後この慣行は停止されている。Googleは、Safari内の既知の機能を利用して、Googleユーザーが有効にした機能を提供していると、米CN
コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) ヤフー子会社のレンタルサーバー会社「ファーストサーバ」が6月20日、未曾有の事故をおこしました。メンテナンスの際にサーバー上のデータが消えてしまうだけでも大事件ですが、バックアップデータまで消してしまった「大惨事」です。そして消去したデータを「復活」できなかったことは致命傷です。同社を利用していた企業は小林製薬やロフトなど5000社を超え、ロフトなどは事故から5日たっても最低限の情報以外は掲載されていない「仮設
米Twitterは7月10日(現地時間)、iOSおよびAndroid版の公式モバイルアプリをアップデートしたと発表した。iOS版のバージョン4.3とAndroid版のバージョン3.3が、米AppleのApp Storeと米GoogleのGoogle Playからそれぞれダウンロードできる。 同社は6月末に、ユーザーがどこからTwitterを利用してもTwitterの提供するさまざまな機能を一貫して利用できるよう努力していると説明した。今回のアップデートは、この説明を裏付けるように、最近PC向けに追加された幾つかの新機能がモバイルでも利用できるようになっている。 「詳細」表示での写真や動画のプレビュー パートナー企業のツイートを「詳細」表示にすると、ツイートとリンクだけでなく、例えばニュースであれば画像や動画、記事の概要、著者のTwitterアカウントなどが表示される。この機能は6月13日に
9件の月例セキュリティ情報のうち3件が「緊急」レベル。このうち「XMLコアサービスの脆弱性」は6月に発覚した時点で標的型攻撃の発生が確認されていた。 米Microsoftは7月10日(日本時間11日)、予告通りに9件の月例セキュリティ情報を公開した。既に攻撃が発生しているWindowsの深刻な脆弱性を含め、計16件の脆弱性に対処している。 9件のセキュリティ情報のうち、深刻度がMicrosoftの4段階評価で最も高い「緊急」レベルは3件ある。このうち「XMLコアサービスの脆弱性」(MS12-043)は6月に発覚し、Googleなどが標的型攻撃の発生を確認していた。脆弱性はXML Core Servicesがメモリのオブジェクトを処理する方法に存在し、Windowsの全バージョンと、Office、開発ツールのExpression Web、サーバソフトのSharePoint Server 20
地味な変化ですが、マーケターの方は押さえておきたいニュース。 Facebook now displays up to 10 ads on a single page 最大表示数が7個から10個 Facebookはしばしば広告の表示数を調整しており、InsideFacebookが確認したところ、現在最大で一画面に10の広告が表示されるようになっているようです。 広告の増加はユーザー体験の質低下と、広告のCTRの減少に繋がる可能性があります。10個はかなり多い印象なので、今後、データを見ながらギリギリのラインまで調整していくのかもしれません。 Facebookの収益源のメインは広告であり、2012年の1-3月期だけで8.72億ドルの収益を稼いでいます。噂されているAdsense競合広告を含め、まだまだ成長余力はあります。今後の動きに注目です。 ちなみにオフィシャルのヘルプには「最大表示数は6個
スポンサードリンク 面白いインフォグラフィックを見つけたのでデータをピックアップ。動きの激しい分野なので把握しておきましょう。 The massive rise in mobile - 2012 mind blowing stats 激動の「モバイル」 ・60億のモバイル契約者がおり、世界人口の人口の87%。中国とインドだけで全契約の30%を占めている。 ・2.5億デバイスで利用されているAndroid。利用者は毎日70万人増えている。 ・12億のモバイルウェブユーザーがいる。グローバルのウェブサイトトラフィックの8.49%を占める。 ・USでは、インターネットユーザーの25%は「モバイルオンリー」。 ・モバイル広告ではgoogleが首位。 ・広告費は2011年の33億ドルから、2015年には206億ドルに急伸する。 ・モバイルからの検索は昨年から4倍に。メディアで得た情報をその場で検索す
先日Google I/Oで発表されていた、地味に嬉しい+1ボタンのアップデートが本日から適用開始とのこと。僕の環境ではまだ変更されていませんでした。 Launching Google +1 Recommendations Across the Web 同一ドメイン内の関連記事を表示 本日から+1ボタンの挙動が徐々に変更され、ボタンを押すと同一ドメイン(サブドメイン)内の関連コンテンツが自動的に表示されるようになります。 上の画像は、chrome.google.comに設置された+1ボタンをクリックした時、GmailやGoogleカレンダー、Picasaがレコメンドされているシーンです。友達のアイコンを含め、+1ボタンをクリックしている人数が表示されるようです。 僕のブログの場合なら、この記事の+1ボタンをクリックすると、他の記事が自動的にサジェストされるイメージです。サイトの滞在時間の増加
Dropboxの有料プランがアップグレードとのこと。 Dropbox doubles plan sizes; intros 500GB option | Business Tech 9.99ドルで100GB、19.99ドルで200GB 日本語サイトはまだ変更されていませんが、50GBのプランが100GBに、100GBのプランが200GBに自動的にアップグレードされます。料金はもちろん変わらず。 さらに、月額49.99ドルで500GBの領域を使えるプランも追加されます。 マーケティングマネージャのAnna-Christina Douglas氏いわく、今回の容量増加は、先日追加した写真の自動アップロード機能と合わせるとよく活用できるだろう、とのこと(参考)。 先日新しいMacに買い替えたのですが、主要なデータはほとんどDropboxに入れているため、驚異的なスピードで環境の移行が完了しました。
PaaSの種類やサービス形態などについて、整理をしてみたいと思います。 完成度の高い「Proprietary PaaS」とオープン化を進める「Open PaaS」 代表的なPaaSは、セールスフォース・ドットコムが提供する「Force.com」やグーグルの「Google App Engine」、マイクロソフトの「Windows Azure」などの事業者がPaaS市場のシェアの上位に位置しています。 2012年6月6日には、オラクルが「Oracle Cloud」のラインナップとしてPaaSの「Oracle Platform Services」を提供しています(関連記事)。 これらの共通点は、最初からPaaS特化型のサービスとして提供し、導入実績も豊富な点があげられます。また、IaaSレイヤーを公開せず、開発言語や開発フレームワークは独自性が高く、データベースとミドルウェアをセットで提供するな
by Phlagmatic 今月も毎月更新されるWindowsのセキュリティ更新やバグ修正が配信されるWindows Updateの日がやってきました。今月は緊急が3件、重要が6件となっています。早めにアップデートしておきましょう。 2012 年 7 月のセキュリティ情報 マイクロソフト セキュリティ情報 MS12-043 - 緊急 : Microsoft XML コア サービスの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2722479) 最大深刻度および脆弱性の影響 緊急 リモートでコードが実行される 再起動情報 再起動が必要な場合あり 影響を受けるソフトウェア Microsoft Windows、Microsoft Office、Microsoft 開発者用ツール、Microsoft サーバー ソフトウェア マイクロソフト セキュリティ情報 MS12-044 - 緊急 : Inte
安田:いやいやお久しぶりです。相変わらず涼しげでかっこいいね。 熊谷:上げといていきなり落としたりしないでくださいね(笑)。 安田:さきほどお目にかかる前に、食堂ですとかマッサージ室、託児所をご案内いただきました。24時間開いている食堂が全部タダ、というのはすごいですね。 熊谷:ありがとうございます。食事をする場所というよりは、スタッフ同士のコミュニケーションの場と位置付けています。質の高いコミュニケーションによって、優れたアイディアが生まれます。インターネット産業は、装置産業のように見えて実は人です。優秀なエンジニアやクリエイターを集め、その人たちに高いモチベーションを維持してもらう。そのために必要な施設なんです。 見えにくいけれど、実は国内最強のネットインフラ会社 安田:見た目は爽やかでお若いけれど、実はネット業界の中ではもはや長老格になってしまいましたね。 熊谷:ソフトバンクの孫さん
決定に重要なコトの1つが、タイミングです。選択に迫られたとき、判断に迫られたとき、NOかGOを決めるタイミングです。ファイナルアンサー? ウジウジしている間に、チャンスは目の前を通り過ぎていきます。 いつ決定するか モノゴトの決定には、タイミングと言うのがあります。早すぎると、間違った決定を下してしまいます。遅すぎると、手遅れになってしまったりします。絶妙のタイミングで決定を下したいわけですが、果たしてそれはどのタイミングなのでしょうか。人によっては、自然と肌で感じ取れるような人がいらっしゃいます。でも、それは希なのです。 ずばり、そのタイミングとは、情報量が不安要素を上回った瞬間です。情報量が少ない状態で、不安要素が多く残っている状態で決断するということは、博打に近いものです。一か八かの決定は、経営者やリーダーが行うことではありません。一方、情報量が増え、不安要素も減っているのに決定しな
JavaScriptでMVCの構造を持つアプリケーションを開発するためのフレームワークが10種類以上登場し、この分野が盛り上がっていることは、以前の記事「JavaScript MVCフレームワークはすでに十種類以上、その比較や最新情報などのまとめ」で紹介しました。 その各種JavaScript MVCフレームワークの違いを学ぼうというのが、Webサイト「TodoMVC」です。 ToDoMVCでは、AngularJSやBackbone.js、Ember.js、Spine.jsなど主要なMVCフレームワークを用いて開発したToDoアプリをまとめて公開しています。 開発されたToDoアプリはほぼ同一の外観や機能を備えています。これにより、それぞれのソースコードを見ることによって、各MVCフレームワークがどのようなコーディングスタイルを用いているのか、どのような機能を提供しているのか、といった違い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く