タグ

プログラミングに関するkibitakiのブックマーク (151)

  • AI エディター Cursor を試してみる

    AI エディター Cursor を試してみる 2025.01.11 AI エディター Cursor は GitHub Copilot と同様にコードの補完やチャットによるコードの生成をサポートしてくれます。Cursor は VS Code をフォークして作られており、既存の VS Code の拡張機能やキーバインドをそのまま利用することも特徴の 1 つです。 生成 AI の台頭はプログラミングの世界に大きな変革をもたらしました。我々開発者は AI の助けを借りながらまるでペアプログラミングをしているかのようにコードを書くことができます。私自身も普段から GitHub Copilot を使ってコードを書いています。コードを書いている最中に AI がコードを補完してくれる体験は、素早いフィードバックを得られるため非常に効率的です。 コードを選択してテストコードやドキュメントを生成したり、コード

    AI エディター Cursor を試してみる
  • C/C++の「ポインタ」とは

    C/C++ の「ポインタ」は、難しいとか、実は簡単だとか、色々言われます。 ポインタについては規格に書かれています。この記事は、ポインタをより正確にイメージするため、規格に私の解釈を追加したものです。区別のため、C++23 草案 (N4950) の内容には節番号を付け、私の解釈は 斜体 で書きます。 私の解釈は以下の記事の影響を受けています。 ポインタとは、IDとオフセットの組 まず、ヌル以外のポインタは、以下の ID とオフセットの組 です。 ID:新しいオブジェクトが作られるたびに振られる、ユニークな値。 オフセット:オブジェクト先頭からのバイト数。 詳しく話していきます。 ID の割り振り 変数を定義するとオブジェクトが作られ (6.7.2)、各オブジェクトに固有の ID が割り振られます。たとえば、 と書くと整数 x と配列 arr が作られるので、x と arr にそれぞれ ID

    C/C++の「ポインタ」とは
  • 上司「オンプレでチャットAI作って」 - Qiita

    PythonでRinna社が提供している対話LLM rinna/japanese-gpt-neox-3.6b-instruction-sft を動かすことで、ローカルで動作するChatGPTのような対話AIソフトを作成しました! 筆者自身もLLMや自然言語AIに全く詳しくなく1、Pythonに触ったのも久々だったのですが、言語モデルを手元で動かすのは案外簡単(大嘘2)だったため、記事ではその紹介をしたいと思います! ↑アイキャッチのこれは成果物であるTauri製アプリです。内部でPython3によって前述のrinna言語モデルを動かすことで実現しています(後述)。 リポジトリ: https://github.com/anotherhollow1125/rinna_gpt リリース: https://github.com/anotherhollow1125/rinna_gpt/releas

    上司「オンプレでチャットAI作って」 - Qiita
  • Hugging Face Spacesで、簡単ChatBotをつくってみる

    目的 こちらの記事の続きで、もう少し違ったStreamlitアプリを構築したいと思います。 前回は、画像解析だったので、今回はChatBotにします。 構築するもの HuggingChatという素敵な見た目(ChatGPTそのもの)な、Streamlitサービスがあります。 そのコードを参考にしつつ、裏側には自由にモデルを指定したり、目的を絞ったChatBotにしたいと思います。 分かり易いものとして、ChatBotで聞いたら今日の株価を教えてくれるようなものを考えます。 手順 環境構築や、HuggingFaceSpacesでの操作は前回記事を参照ください。 requirements.txtだけ一部異なるので、下記をご利用ください。 プログラム作成 少し長いプログラムになったので、パーツに分けて解説していきます。 まずは、Transformersのモデル・パイプラインを指定しています。 今

    Hugging Face Spacesで、簡単ChatBotをつくってみる
  • User Local のドキュメントチャットボットがすごい

    User Local のドキュメントチャットボットがすごいです。 自身で用意したPDFやWordやパワポのファイルをアップロードして瞬時に学習させ、チャットで日語で質問することで即座に回答を得ることができる。その回答の参考ページまで教えてくれる。ささっとこれなんだろ、と思ったものを知るのにかなり使えそう。無料だし。 サイズは20MBまで。 AIは最初の50ページまでの情報で回答します。 ということなのでそこは要注意。 英語のマニュアルを翻訳機にかけながら読み倒す時代に終止符を打ちましたね。 試しにAVProVideoというUnityのプラグインのマニュアルがPDFだったので、インストール手順とGifアニメーションまでサポートしているかどうかを聞いたら瞬時に教えてくれました。 東京造形大学卒業後、マクロメディア(現アドビ)に入社。QAやテクニカルサポートマネージャーとしてFlash、Dre

    User Local のドキュメントチャットボットがすごい
  • 自作しなくてもDocsBot AIを使えば簡単にチャットボットを導入できてしまった話 - Qiita

    はじめに ある日、エンジニアの方と話しているなかで、「WebサイトにChat GPTを使ったチャットボットを導入すれば便利だろう」というアイデアが浮かびました。それを聞いて、学習を兼ねて自分でチャットボットを作ってみようと決心しました。初めの段階では、自作によるチャットボットの開発に取り組んでいました。しかし、「DocsBot AI」という既存のサービスを利用することで、自分で一から作るよりもはるかに簡単に、かつ高品質なチャットボットを作れるのでは?と思い、その後は「DocsBot AI」を使用してチャットボットアプリを作成していきました。 その結果として生み出されたのが、東京都内のキャンプ場について様々な質問に答えてくれるチャットボットです。情報源として、「なっぷ」というキャンプ場の情報が豊富に掲載されているウェブサイトから66件のデータを使用し、それを学習させました。 今回は、その時の

    自作しなくてもDocsBot AIを使えば簡単にチャットボットを導入できてしまった話 - Qiita
  • 無料でAIチャットボットは自作できる?8ステップで作る方法を徹底解説! | WEEL

    【DocsBot】ChatGPTで簡単に自社AIチャットボットを作れる神ツール【使い方~実践まで】 みなさん、DocsBotを使用していますか? DocsBot とは、ChatGPTの知識ベースで独自のChatBotが簡単に開発できるサービスです! この記事では、GPT-4搭載のDocsBotという… AIチャットボットの作り方3選 AIチャットボットの作り方としては、大きく3つの方法があります。 ここでは、それぞれの方法を詳しく解説します。 自社で開発する AIチャットボットを自社で開発する場合は、自社でプログラミングしてチャットボットを作成・運用します。この場合、プログラミングに関する知識が必要になるため、通常の職場では難易度が高くなってしまいます。 しかし、自社で開発するため、細かい設定の調整が可能であり、ツールの利用料金も発生しません。 チャットボットの作り方が分かれば無料で利用で

  • AIでチャットボットを自作すればタダという考えの愚

    「愚」という言葉は強すぎると感じるかもしれませんが、この件についてはそれくらい強く訴える必要がありました。 システム会社ではない一般的な事業会社が、ビジネスや日常業務で使うチャットボットをAIで自作してしまうことは、それくらいリスキーです。 「自作ならタダ」という考え方は、タダより高いものはない、になりかねません。 業務の効率化、顧客満足度の向上、生産性の倍増、高い費用対効果を期待するなら、システム会社が販売している最新AIチャットボットを購入(契約)したほうがよいでしょう。 そもそもチャットボットを自作できるのか~できます 一般的な事業会社が業務用のチャットボットを自作できるのか。その答えは「できます」。 チャットボットは簡易版から高性能版までさまざまなレベルの製品があり、簡単なチャットボットならプログラミングの基礎知識があればつくることができます。 自作する方法を紹介します。これを知れ

    AIでチャットボットを自作すればタダという考えの愚
  • AIチャットボットの作り方完全マニュアル!初心者から自作する5STEP | 侍エンジニアブログ

    作り始める前に、まずはそれぞれのチャットボットの内容や特徴をおさえておきましょう。自分が作りたいチャットボットがどれにあたるか確認しながら読んでみてください。 ルールベース型チャットボット ルールベース型チャットボットは、事前に設定したルールに従って回答します。例えば「料金プランは?」という質問に対しては、事前に設定された料金プランの説明を返します。 同じ質問には常に同じ回答を返すため、一貫したサービスを提供できる点がメリットです。顧客サポートや予約受付など、定型的な顧客対応で効果を発揮します。しかしその反面、ユーザーからの未知の質問や要求に対して、柔軟に回答できないというデメリットがあります。 開発難易度は比較的低く、初心者にとっては取り組みやすいチャットボットといえます。 AI(人工知能)チャットボット AI人工知能)チャットボットは、その名の通りAIが導入されたチャットボットです。

    AIチャットボットの作り方完全マニュアル!初心者から自作する5STEP | 侍エンジニアブログ
  • 顧客の要望から要件定義、システム生成まで自動化する「Babel」 OSSの「Zoltraak」がコア

    AIと量子コンピューティングの研究開発を行なうKandaQuantumは、2024年8月31日、顧客の要望内容を元に自動的に要件定義を生成し、さらに自律的にシステムを構築する要件定義システム生成AI「Babel(バベル)」をリリースした。 Babelは一行の要望から要望一覧、要件定義まで一気通貫で記載する。「要件定義プログラミング」により、自然言語からコードへの直接変換を実現。顧客の要望やビジョンを入力するだけで、Babelが詳細な要件定義のYAMLファイルを自動生成する。その上で生成された要件定義に基づき、Babelが独自にシステムを設計、開発。技術的な詳細を指定することなく、望む機能やふるまいを記述するだけでシステムが構築される。

    顧客の要望から要件定義、システム生成まで自動化する「Babel」 OSSの「Zoltraak」がコア
  • いい加減シェルスクリプトで [ $? -eq 0 ] や [ $? -ne 0 ] なんて エラー処理を書くのはやめよう! - Qiita

    はじめに [ $? -eq 0 ] や [ $? -ne 0 ] は冗長でデメリットしかありません。非常に多く見かける書き方ですが、1979 年に Bourne シェルが広く公開された時からこのようなコードは必要ありませんでした。実際に当時はこのような書き方は使われておらず、このような書き方をしなければならなかった歴史的な経緯などはありません。これはなぜか広まってしまった良くない書き方です。 優れたコードとは無駄がないシンプルなコードです。丁寧なコードとは無駄な処理を書くことではありません。[ $? -eq 0 ] や [ $? -ne 0 ] は書かないほうが、簡単で読みやすくわかりやすくなります。優れた文法を持つシェルは短いコードで正しく動作し、良い書き方は最短の時間と最小の手間で目的を達成することができます。コマンドのエラー処理を簡潔に書くことができるのが、シェル言語の優れている点の

    いい加減シェルスクリプトで [ $? -eq 0 ] や [ $? -ne 0 ] なんて エラー処理を書くのはやめよう! - Qiita
  • 坂口博信 ナーシャ・ジベリの天才的プログラミングを語る

    坂口博信さん、成田賢さんが2024年6月22日放送のJ-WAVE『ゆう坊とマシリトのKosoKoso放送局』の中で初期『ファイナルファンタジー』シリーズなどを手がけた天才プログラマー、ナーシャ・ジベリについて話していました。 (鳥嶋和彦)やっぱり当時は(開発が)早いよね。 (坂口博信)最長で10ヶ月ですね。 (Naz Chris)ドラクエも早かったんですよね。 (堀井雄二)1なんか半年ぐらいで、2もそのぐらい作っていて。すぐ出したからね。で、3」でやっと1年かかったという話なんで。 (Naz Chris)当時のファミコンのゲームって、そんなもんなんですか? 平均的に1年以内で開発できるんですか? (堀井雄二)容量が少ないんでね、分量がなかったんだよね。1で64KBしかないんで。そこに絵を入れて、音楽を入れて、プログラムをしてっていう。 (坂口博信)そうですね。成田が言ったようにナーシャって

    坂口博信 ナーシャ・ジベリの天才的プログラミングを語る
    kibitaki
    kibitaki 2024/06/25
    ナーシャ・ジベリさん。
  • プログラミングのためのBGMや環境音など。仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうな音源集。2024年版

    プログラミングのためのBGMや環境音など。仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうな音源集。2024年版 在宅で仕事や勉強をしている時間が増えてくると、ずっと無音だと寂しい気がして、できればあまり気にならないBGMや環境音があるといいなあ、と思ったことはありませんか? 昨年、そうした音源集を記事として紹介しましたが、1年が過ぎると紹介した音源の多くが配信を終了したりURLが変わったりしています。そこで、現在配信中の音源にアップデートしつつ、昨年の記事のコメントやブックマークで教えていただいた読者のお気に入りの音源なども加えた音源集まとめの2024年版を作りました。 記事の前半は音楽、後半は環境音を中心に紹介します。紹介した音源のほとんどは無料で聴けるものにしましたので、仕事や勉強に気軽に役立てていただければ幸いです。 作業用BGMの定番としてのLoFiチャンネル 今回も、まずはBGMの定番

    プログラミングのためのBGMや環境音など。仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうな音源集。2024年版
  • プログラミングでよく使う英単語のまとめ【随時更新】

    チェックマークをつける意味で check を使う場合は例外。 check 自体を避けたい場合は putCheckmark とする。 change 何をどう変更しているのかわからない。 check と同様に具体的な名前にできないか考えてみるとよい。 例外として isChanged のフラグを変更するための Change メソッドに使う場合がある。 xxxManager / xxxController こういう名前をつけるとクラスが肥大しやすい。 単一責任の原則にのっとってクラスを設計するべし。 UNIX 哲学にも「Small is beautiful.」という考え方がある。 xxxType, xxxData, xxxItem, xxxInfo 冗長になりやすい。 Type, Data, Item, Info を取っても意味が通じないか検討してみる。 使わないほうがよい言葉 compare 比

    プログラミングでよく使う英単語のまとめ【随時更新】
  • プログラミング支援AIサービスまとめ。GitHub Copilot、AWS CodeWhispererなど11種類(2024年3月版)

    GitHub CopilotやAWS CodeWhispererをはじめとする、コードエディタに統合できる11種類のプログラミング支援AIをまとめた。 GitHub Copilotに代表されるコードエディタに統合されたプログラミング支援AIサービスは、まだ登場して間もないにも関わらず、多くのプログラマの生産性向上にとって欠かせない機能になりつつあります。 と同時に、プログラミング支援AIサービスはGitHub Copilot以外にもさまざまなクラウドベンダ、ツールベンダ、スタートアップなどが参入し、多様な製品が新たに投入され続けている変化の激しい分野でもあります。 ここではその中から、現時点での主要なサービスやソフトウェアを11種類取り上げ、まとめました。導入や選択の参考にしていただければと思います。 価格別の主な機能 (Copilot Individual / 月額10ドル/年間100ド

    プログラミング支援AIサービスまとめ。GitHub Copilot、AWS CodeWhispererなど11種類(2024年3月版)
  • 【日本人エンジニア必携】英語命名規則の決定版 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    【日本人エンジニア必携】英語命名規則の決定版 - Qiita
  • Pythonの独学を支える教科書づくりの裏側、京都大学の喜多教授が授業に込めた思いとは?

    Pythonユーザのためのグローバルイベント「PyCon APAC 2023」が2023年10月27日と28日に、TOC有明コンベンションホールで開催された。1日目の基調講演に登壇したのは、京都大学国際高等教育院の喜多一教授。「Why University Teachers Wrote a Python Textbook?」と題し、大学の授業のために書き下ろされたPythonの教科書執筆の背景を紹介した。プログラミング初心者のつまずきポイントを理解しているからこそ、オリジナルの教科書を作ったという喜多教授。はじめてプログラミングに触れる学生向けの授業と教科書に込めた思いを語った。 Pythonを学び、学生は興味をひろげてゆく 喜多教授がPythonを教えるワケ 京都大学の国際高等教育院で教養教育、特に新入生向けの教育を担っている喜多教授。自身のプログラミングとの出会いは、学生時代の1978

    Pythonの独学を支える教科書づくりの裏側、京都大学の喜多教授が授業に込めた思いとは?
  • GitHub、コードの脆弱性を発見後、修正コードまで自動生成してくれる「Code scanning autofix 」発表。GitHub Universe 2023

    GitHub、コードの脆弱性を発見後、修正コードまで自動生成してくれる「Code scanning autofix 」発表。GitHub Universe 2023 GitHubの年次イベント「GitHub Universe 2023」が米サンフランシスコで開幕。1日目の基調講演で、GitHub Copilotが脆弱性のあるコードを自動的に修正してくれる「Code scanning autofix 」を発表し、発表と同時にプレビュー公開となりました。 Copilotには以前からコードの脆弱性を発見する「GitHub Advanced Security」と呼ばれる機能が備わっていました。 これはXSS(クロスサイトスクリプティング)などのコードのロジックなどの潜在的な脆弱性や、漏洩すると大きな事故を引き起こすシークレットがコード内に含まれていないか、などをチェックしてくれる機能です。 今回発

    GitHub、コードの脆弱性を発見後、修正コードまで自動生成してくれる「Code scanning autofix 」発表。GitHub Universe 2023
  • つよつよエンジニアの成果物にある5つの特徴 - Qiita

    はじめに エンジニアとして成長し、「つよつよエンジニア」と呼ばれて周囲から評価されるエンジニアになりたいという若手エンジニアや学生の方は多くいると思います。 私は今までで数百人以上のエンジニアと一緒に仕事をしており、その中にはベンチャーや上場企業でCTO/VPoT/テックリードといった役職についている「つよつよエンジニア」も多くいます。 (かくいう私も組織マネジメント力よりは技術力を評価されてCTOをしていますし、今もコードを書いています)。 「つよつよエンジニアになるためにはどのようなアクションをとればいいか」という視点で述べられていることは多くても「成果物にどのような特徴があるのか」という観点で述べられていることはあまり無い印象です。 成果物の特徴さえわかれば、まだ自身がそのレベルまで到達できていなくても、成果物のレベルを引き上げることができます。 (世阿弥の「風姿花伝」でも「真似る」

    つよつよエンジニアの成果物にある5つの特徴 - Qiita
  • 「Mojoは、ここ数十年で最大のプログラミング言語の進歩になるかもしれない」のまとめ|りさ | AI

    【5/6修正】 申し訳ございません。 もともと自分の学習用に記事の内容をまとめていて、それを公開していたのですが、無許可転載であるとのご指摘がありましたので、記事の内容を削除いたしました。 配慮が欠けていました。 申し訳ありませんでした。 元記事をお読みください。 https://www.fast.ai/posts/2023-05-03-mojo-launch.html

    「Mojoは、ここ数十年で最大のプログラミング言語の進歩になるかもしれない」のまとめ|りさ | AI