タグ

事例に関するkimutanskのブックマーク (8)

  • LINE Developer Conference(テーマ:インフラ)にいってきたメモ - 目の前に僕らの道がある

    昨日(2014/04/15)にLINE Developer Conferenceに参加してきました。 寝かすと、永久に書かない気がしたので、消化し切れてないけど、メモ書きだけ残しておきます。 LINE Developer Conference 開催のお知らせ http://line-hr.jp/archives/37147547.html 今まで、LINEのインフラ回りがどうなっているのかってあまり情報を見たことなかったので、興味深く聞けて面白かったです。 普段関わっているサービスとは全然規模が違い、世界展開するサービスならではの話などとても面白かったです。ネットワーク回りで、昔ちょろっと触っていたMPLSの単語が出てきて懐かしかった。 いろいろ話を聞いていて、LINE社は面白そうな技術を使っていてるので、こういう会社で働けるとすごい楽しそうですね。 こういう機会がまたあったら是非参加した

    LINE Developer Conference(テーマ:インフラ)にいってきたメモ - 目の前に僕らの道がある
    kimutansk
    kimutansk 2014/04/16
    で、PCIE SSDが圧倒的に早いはなるほど。単にスケールアウトすればいいだけではないというのは重要ですね。
  • Scala初心者がPlay2.2を使ってtwitter連携アプリを作ろうとしたときにハマった罠 - xuwei-k's blog

    飛び入りで、芸者東京さんの勉強会で、初心者にScalaを教えるという勉強会をしてきた時の話です http://partake.in/events/5c793335-6b54-43f5-ac6f-6234b0847308 事例1 sbt0.12.xのlauncherがインストールされていた ↓ それで、Play2.2やろうとすると、エラーでる(0.13のlauncherが必要) ↓ 初心者だとそのエラーの意味が、すぐにはわからない ↓ 「sbtどうやって入れた?いつ頃入れた?」 ↓ 「homebrewでいれました」 ↓ brew updateする ↓ sbt以外のものも大量にupdateされて、とても時間を消費する 事例2 sbtでOutOfMemoryエラーでる ↓ インストール方法によるが、少なくともhomebrewは、デフォルトではJVMのオプション設定されないらしい*1 ↓ 結論とし

    Scala初心者がPlay2.2を使ってtwitter連携アプリを作ろうとしたときにハマった罠 - xuwei-k's blog
  • Fluentd, mongoDB, Kibanaを利用したはてなブログABテストの事例

    Hatena Engineer Seminar #2」で発表した資料です

    Fluentd, mongoDB, Kibanaを利用したはてなブログABテストの事例
  • 東京工科大が「サーバ全廃」に踏み切った理由

    東京工科大は来春をめどに、オンプレミスサーバ約100台で運用していた業務システムを撤廃してクラウドサービスに完全移行する。その背景と狙いを聞いた。 東京都八王子市に部を構える東京工科大学は、国内でいち早く先進的なICT教育に取り組んできた大学の1つだ。2000年代前半には八王子キャンパスの全学生にノートPC携帯を必須としたほか、近年では学生がクラウド経由でプログラミング学習を行えるシステムなども構築、運用している。 そんな同大は2014年春、学内ネットワーク環境を全面刷新し、オンプレミスサーバで運用していた業務システムをクラウドサービスに完全移行するという。プロジェクトを指揮しているコンピュータサイエンス学部の田胡和哉教授に、取り組みの背景と狙いを聞いた。 システム全体が老朽化…「再起動のたびトラブルが起きていた」 同大が格的なICT活用に取り組み始めたのは2003年のこと。八王子キャ

    東京工科大が「サーバ全廃」に踏み切った理由
    kimutansk
    kimutansk 2013/10/30
    「いまやITインフラに対する投資はユーザーに対する付加価値を生まないと考えている」で、サーバ全廃と。ここまでやりきるのはすごいですね。
  • Spotify: 大きな障害の予兆となるの小さな障害 [Postmortem7] - ワザノバ | wazanova.jp

    http://labs.spotify.com/2013/06/04/incident-management-at-spotify/ システム障害を詳細に開示することで、ポジティブな評価をうけている企業も多く、またその経緯から学ぶ点もあるので、事例を紹介しているPostmortem (検死報告/反省会) シリーズの7回目です。Spotifyが、最初の障害の根原因を修正する前に、次の大きな障害につながってしまった事例をエンジニアブログで報告しています。 ヨーロッパのユーザが数時間、楽曲再生の遅延やログインできない事象が起きた大きな障害の経緯 1) 最初の障害 Popcountは、10億以上ある楽曲プレイリストごとの購読者リストを保管するバックエンドサービス。 Popcountと接続しているシステムは全て、Popcountが利用不能もしくは遅延がひどければ”Fail-fast (すぐに失敗す

    kimutansk
    kimutansk 2013/10/24
    頻繁利用するデータはTTLつきの静的キャッシュ/ログメッセージで重要なものは別管理とかは色々汎用的に使える教訓なような。
  • データセンター移転とDRBD - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    @ymmt2005 こと山泰宇です。今回は去る 5 月から 6 月にかけて行った、cybozu.com のデータセンター移転作業について、失敗してしまったことを中心に解説します。 失敗と書いたのは、移転作業中に何度か、一部のお客様環境でストレージ高負荷による障害を起こしてしまったためです。移転作業自体はスケジュール通り進行し、6 月第二週に完了しています。障害に関しては、こちら(PDF)でお詫びとご報告をしていますが、この記事では技術面ならびに障害を引き起こすにいたった背景について詳述します。 移転に至った背景 移転方式の検討 ストレージ同期の方法 DRBD による同期の詳細 まずは自社環境を移転、成功 そして障害は発生した なぜ障害につながったのか まとめ 移転に至った背景 まず、なぜデータセンターを移転することにしたかを説明します。 端的に言うと、当時のデータセンターが手狭になり拡張

    データセンター移転とDRBD - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    kimutansk
    kimutansk 2013/07/23
    実サービスの障害をこういう風にきちんと公開していただけるのは非常にありがたいです。そのものを使わなくても、類似の事例にはまらないようにしなければ。
  • 第8回JAWSUG大阪 AWSの事例/課金について

    1. JAWS-UG Osaka 第8回勉強会 Beginners AWSの事例/課金について 2013年6月22日 NRIネットコム株式会社 佐々木拓郎 3. ✦ プロフィール ‣ NRIネットコム株式会社 Webクラウド事業部 ‣ Twitter: @katotaku(実名)@dkfj(匿名)/ Facebook: takuro.sasaki ‣ blog: http://d.hatena.ne.jp/dkfj/ (匿名) ‣ 好きなAWSサービス: S3,SQS ★ 備考 ‣ 認定スクラム・マスター ‣ AWS認定ソリューションアーキテクト- アソシエイトレベル @katotaku 自己紹介: 佐々木拓郎

    第8回JAWSUG大阪 AWSの事例/課金について
    kimutansk
    kimutansk 2013/06/25
    データ転送料等が気になったりしますが、EC2/RDSのようにコア部分の性能によってそもそも処理できる流量がほぼ決まるので、料金もそれが大部分を占めるわけですかね。
  • MongoDBが適さないケース - 中年engineerの独り言 - crumbjp

    > 原文(Why MongoDB is a bad choice for storing our scraped data) 私自身はMongoDBを推進する立場なのだが、確かにMongoDBに適さないケースはある。 闇雲に推進しても結局は全員がアンハッピーになるので、この様なネタもどんどん紹介していこうと思う。 この記事はMongoDBを徹底的に使い尽くしたエンジニアが書いている様で状況が良く解った。 ちょっと難しい所もあるので要点を意訳して、軽く解説を書いてみる。 (もちろん是非原文で読むのをお勧めする) 状況 最初はMongoDBでうまく動いていたが、だんだん苦労が増えてきて 元々のアーキテクチャを刷新するタイミングでMongoDBから別のプロダクトに乗り換える事にした。 システムの規模 詳しく書かれていないが、1ノード辺り数TBとあるのでSharding環境ではないかと思われる。

    MongoDBが適さないケース - 中年engineerの独り言 - crumbjp
    kimutansk
    kimutansk 2013/05/20
    時系列データは根本的にシャーディングには向かないと。その通りですねぇ・・・
  • 1