タグ

2008年7月11日のブックマーク (7件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 日本のインターネットが終了する日

    ■ 日のインターネットが終了する日 (注記:この日記は、6月8日に書き始めたのをようやく書き上げたものである。そのため、考察は基的に6月8日の時点でのものであり、その後明らかになったことについては脚注でいくつか補足した。) 終わりの始まり 今年3月31日、NTTドコモのiモードが、契約者固有ID(個体識別番号)を全てのWebサーバに確認なしに自動通知するようになった*1。このことは施行1か月前にNTTドコモから予告されていた。 重要なお知らせ:『iモードID』の提供開始について, NTTドコモ, 2008年2月28日 ドコモは、お客様の利便性・満足の向上と、「iモード(R)」対応サイトの機能拡充を図るため、iモード上で閲覧可能な全てのサイトへの提供を可能としたユーザID『iモードID』(以下、iモードID)機能を提供いたします。 (略) ■お客様ご利用上の注意 ・iモードID通知設定は

    kmiura
    kmiura 2008/07/11
    ハイスループットな管理。
  • 「ニコニコ現実」のプロトタイプとしての「ニコニコ大会議2008」 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena

    7/4に開催され、大盛況だった「ニコニコ大会議2008」。僕は一応出演者の一人でもあったのですが、開演から出演直前まで、(そして出演後もあわせて)2階の観客席で観覧していました。どうしても、このイベントは会場で絶対にナマで見ないといけない、と思っていたからです。そして、その直感は間違っていなかったと思います。そのことに関連して、どうしても一つだけ、触れておかなければならない感想というか論考のメモのようなものを書きたくなりました。以下、推敲を全くしていないので、かなり荒れている文章ですが、お許しください。 ちなみに、当日のイベントは、当に会場の熱気と臨場感があまりに圧倒的で、言語化しようとすればその全てが言い尽くせずに零れ落ちてしまうような、すばらしいものだったと思います。特に、運営の皆様、当にあれはお世辞でも社交辞令でもなく、すばらしかったです。また、あのようなイベントが開催される日が

    「ニコニコ現実」のプロトタイプとしての「ニコニコ大会議2008」 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena
    kmiura
    kmiura 2008/07/11
    追記あり。
  • asahi.com(朝日新聞社):佐々木希の初写真集は「デート権」付き! - 日刊スポーツ芸能ニュース - 映画・音楽・芸能

    ファッション誌「PINKY」専属モデルで、映画「ハンサム★スーツ」(今秋公開)で女優デビューする佐々木希(のぞみ=20)の初写真集「nozomi」(Takeo Dec.撮影、1200円)が8月1日に発売される。目玉は購入者を対象にした「デート権」。抽選で男女1人ずつ計2人だけだが、1対1のデートができる。1926年創業の集英社の82年の歴史で、デート権付きの写真集発売は初めて。  もちろん中身も、盛りだくさん。ハワイで撮り下ろしたキュートな水着ショットのほか、デビュー直後からのショット、インタビューなども収録されている。佐々木は「素直に、当にうれしいです。普段の私がぎっしり詰まっています。少し恥ずかしいですが、ぜひたくさんの方に見てほしいです」と話した。 Copyright 2008 日刊スポーツ新聞社 記事の無断転用を禁じます

    kmiura
    kmiura 2008/07/11
    おー。新手の風俗か。
  •  ハゲのおっさん問題その2 いじめじゃなかった件 - 冨樫とエミネムを応援する日記

    さきに結論2点 1 人がいじめじゃなかったと言ってる→いじめではなかった。 2 構造は確かに危険だけど、ニコニコだから仕方ない。改善は求める。 ここらへんでも指摘があるように、おっさん人はいじめじゃないおと言っていた、はい終了のはずが、学級委員長たち(お節介やき)は「いやどうみてもイジメですから!」と言って、非を認めようとしない。 ごめん、いじめられっ子がいじめに対してまんざらでもないようにふるまうことって、ものすごく典型的ないじめの光景だと思うんだJK。いじめを発見するのが難しい理由ってまさにここにあるわけじゃん?報復を恐れて、あるいはいじめられたという現実によって自尊心が傷つくのを恐れて、いじめられた側はほとんど自分がいじめられている事実を申告しない。 by いじめ/ファシズム/引きつった笑い - 過ぎ去ろうとしない過去 (普段は尊敬する北守先生ですが、ここは敢えて言わせてもらいま

     ハゲのおっさん問題その2 いじめじゃなかった件 - 冨樫とエミネムを応援する日記
    kmiura
    kmiura 2008/07/11
    学校のクラスの例えで議論するんだったら、クラスの先生の行動・教育委員会とかも含めたらいいだろうな。
  • 若者を襲う孤独と不安、怒りと絶望の元凶~秋葉原事件・何が問われているのか|すくらむ

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 雑誌『世界』8月号が、「若者の働くことと生きることをめぐって 秋葉原事件・何が問われているのか」をテーマに座談会を行っています。この座談会には、ジャーナリストの鎌田慧さん、ガテン系連帯共同代表の池田一慶さん、東京大学准教授の田由紀さん、労働経済ジャーナリストの小林美希さんら4名が出席しています。 座談会の問題意識は、秋葉原事件の犯人がトヨタ系列の自動車製造現場で劣悪な労働条件のもと働かされていた派遣労働者であったことに焦点をあてながら、若者を襲う孤独と不安、怒りと絶望の元凶に迫っています。 製造現場における派遣労働は、単純な作業の繰り返しで、「派遣社員に求められているのは、必要なときに決まった労働だけをこなす工具」でしかないと、実際に自動車工場で派遣社員として働いていた

  • マガジン9条〜雨宮処凜がゆく!〜(061):信じられないメチャクチャな逮捕。の巻

    080709up あまみや・かりん北海道生まれ。愛国パンクバンド「維新赤誠塾」ボーカルなどを経て作家に。自伝『生き地獄天国』(太田出版)のほか、『悪の枢軸を訪ねて』(幻冬舎)、『EXIT』(新潮社)、『すごい生き方』(サンクチュアリ出版)、『バンギャル ア ゴーゴー』(講談社)、『生きさせろ!〜難民化する若者たち〜』(太田出版)など、著書多数。現在は新自由主義の中、生活も職も心も不安定さに晒される人々(プレカリアート)の問題に取り組み、取材、執筆、運動中。非正規雇用を考えるアソシエーション「PAFF」会員、フリーター全般労働組合賛助会員、フリーター問題を考えるNPO「POSSE」会員、心身障害者パフォーマンス集団「こわれ者の祭典」名誉会長、ニートひきこもり・不登校のための「小説アカデミー」顧問。「週刊金曜日」「BIG ISSUE」「群像」にてコラム連載。雨宮処凛公式サイトhttp://w

    kmiura
    kmiura 2008/07/11
  • 「加藤紘一氏は日本人か」 地村さんが抗議FAX - MSN産経ニュース

    自民党の加藤紘一元幹事長が北朝鮮から帰国した拉致被害者5人について「(北朝鮮に)返した方がよかった」と発言したことに対し、拉致被害者の地村保志さん(53)の父保さん(81)が10日、元幹事長あてに「当に腹が立つ」などとする抗議文を送った。 抗議文は元幹事長の議員事務所にFAXで送られた。抗議文で保さんは「貴殿はそれでも日人かと言いたい」と元幹事長の発言に怒りをあらわにしている。 平成14年に保志さんが帰国した当時を「栄養失調寸前の息子たちを見て、北朝鮮には絶対返さないと誓った」などと振り返った上で、現在も拉致被害者が北朝鮮に残されていると指摘。「拉致問題の全面解決のために今まで以上に頑張ってほしいと思っている今日、貴殿の様な発言は、当に腹が立ちます」としている。

    kmiura
    kmiura 2008/07/11
    おまえはほんとに日本人か?という問いが自動的に抗議として認識される自明さを疑え。