タグ

CLIEに関するkohkumaのブックマーク (2)

  • Palmが作り上げた“スマホのスタンダード”とは? スマホ誕生の影に、PDAという大いなる実験の舞台 - 価格.comマガジン

    最近のスマートフォンはつまらなくなった――そんな声を、よく聞く。各メーカーから新モデルが発表されるものの、デザインや機能で差別化することが難しくなり、「もはや、スマートフォンの進化は限界なのでは」と感じているユーザーも増えているようだ。 連載では、かつて“モバイル黎明期”に誕生したPDAの栄枯盛衰をふりかえり、現在のスマートフォンに引き継がれたものや失ったもの、さらに、モバイルの未来などを考えていく。 インタビュー第2回に登場するのは、Palm(パーム)ユーザーから“Palmの神様”として知られている、山田達司氏。Palmが日で発売され、ソニーやIBMなど、多くのメーカーがこの市場に参入した影には、山田氏の奮闘があった(※聞き手=PDA博物館初代館長 マイカ・井上真花)。 山田達司氏。Palm無認可エバンジェリスト。別名、Palmの神様。Palm、CLIE、TreoなどのPalm OS

    Palmが作り上げた“スマホのスタンダード”とは? スマホ誕生の影に、PDAという大いなる実験の舞台 - 価格.comマガジン
    kohkuma
    kohkuma 2017/09/28
    “最近のスマートフォンはつまらなくなった――そんな声を、よく聞く。各メーカーから新モデルが発表されるものの、デザインや機能で差別化することが難しくなり、「もはや、スマートフォンの進化は限界なのでは…”
  • PDA 博物館

    PDA博物館 on the Web 公開! オンライン版のPDA博物館ができました! 所蔵PDAの一覧はもちろん、PDAに関するエピソード、裏話など、楽しいコンテンツが盛りだくさんです。ぜひご覧ください! https://scrapbox.io/PDA-museum/ あれから7年。PDA博物館を開催します! お待たせしました! 初回イベントから7年、PDA博物館を開催します! ◆イベント名:知の流域を知る そして新たな源流へ〜PDA博物館 supported by 価格.comマガジン ◆日時:5月20日(土)13:00〜16:00 ◆場所:東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F http://www.dhw.ac.jp/access/ ◆タイムスケジュール 13:00 「触れる」…実際にPDAに触ってみる 14:00 「並べる」…参加者がPDAを動かして、

    kohkuma
    kohkuma 2017/09/28
    “PDA博物館では、現在、寄贈品を広く募集しております。お手元にもう使わなくなったPDAがございましたら、廃棄する前に博物館へのご寄贈をお願いします。”
  • 1