こんにちは。enthumbleです。今年からライフハッカー[日本版]にて、さまざまな便利技をご紹介していきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 さてこの時期、「今年こそ日記を書こう!」と決意する方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、私が考案した三日坊主でも継続できる日記システム「Gdiary」を紹介させていただきます。Gdiaryを作成するには、「Google Calendar」とメール受信環境さえあればOKです。 私は三日坊主な性格ですが、Gdiaryを作ってからは3年間日記を書き続けています。継続できるように随所に工夫を凝らしていますので、是非実践してみてください。Gdiaryの具体的な作成方法は以下です。 ■Google Calendarで日記の配信設定 まずは、Gdiaryの構築のために一回だけ簡単な設定を行います。Google Calendarで適当な日曜日をクリック
Google依存症 IS03を購入して、明らかに手帳術が変わってしまった。 Googleカレンダーがメインの手帳になってしまったのだ。 IS03はアンドロイド端末。 そして、前回のIS03タグを付けた記事に、「アンドロイド端末の一番の魅力は、グーグルとの親和性」と書いた。 必要な情報をグーグル系アプリに集合させ、外出先でのビューアーとしてアンドロイド端末を活用するという「さわり」のところが、前回までの内容。 正直、アンドロイド端末を入手するまで、Google活用と言えば、ツールバーとトップペーヂに配置した付箋に、家族共通の予定を記すくらいだった。 もちろんGメールも、Gドキュメントも、Gマップも利用はしていた。 しかし、Gメールは主としてメルマガ&各種ファイルのバックアップ程度の利用だし、Gドキュに至っては、どんなものか試しに使ってみただけ。 マップは、単純に検索用地図としての利用で、検索
Gmailのメールの着信を、iPhoneなどのiOSデバイスにプッシュ型で通知するために「Exchange」を使っている人は多いでしょう。同じように、ExchangeでGoogleカレンダーを同期している人もいると思いますが、Googleカレンダーの色は同期されませんよね。この、Googleカレンダーの色も同期できる簡単な方法がありました。 この方法は、米LH読者のnjefferson氏が教えてくれました。Googleカレンダーを同期する時にExchangeを使わずに「CalDAV」を使うように設定すると、カレンダーの色もiOSデバイスに同期できるそうです。Googleカレンダーに新しい予定を追加したり、既存の予定の色を変更した時も、きちんと同期されます。 ※注 デフォルトではないカレンダーを同期するには、このカレンダー設定ページで設定する必要があるかもしれません。 iOS 4以上のデバイ
Google Calendar has a Labs feature called "Gentle reminders" that replaces pop-up reminders with better notifications. "When you get a reminder, the title of the Google Calendar window or tab will happily blink in the background." If you use Google Chrome, you can also enable desktop notifications in the settings. Google has recently added sound notifications. You can enable this feature by going
Googleカレンダーで、いままでにありそうでなかった機能が追加されました。予定のリピート指定と、他のユーザの予定表での時間検索が可能になったのです。 まずは、予定のリピート指定から、ご紹介しましょう。「Create event(新規イベント作成)」をクリックすると、従来の入力フォームの左上に「Repeat」という、新しいチェックボックスが現れます。ここにチェックを入れると、左画像のような画面が表示され、リピートの頻度や、曜日などを設定できます。 また、このイベント作成フォームには「Find a Time」という、新しいタブもできています。これが、他のユーザの時間検索機能。カレンダーを共有している(もしくは公開している)他のユーザのカレンダーを並べて表示し、空き時間をサクっと調べることが可能です。この機能を、さらに便利に使いたい方は、GoogleカレンダーLabsの「Smart Resch
インフォテリアは3月8日、TwitterなどのソーシャルWebサービスと連携するスマートフォン向けカレンダーアプリケーション「TwitCal(ツイットカル)」を販売開始した。現在はiPhone/iPod touch用のみ提供しており、価格は350円。アップルが運営するアプリケーションダウンロードサイト「App Store」から購入できる。 最大の特長は、名称の由来でもあるTwitterを介したスケジュール共有。大多数もしくは特定の友人・グループに告知したい予定をTwitCalから登録したTwitterアカウントに投稿し、自身のTwitterアカウントをフォロー(閲覧登録)しているユーザーに公開できる。投稿された予定の詳細情報はWebブラウザ上で閲覧でき、もしTwitCalを使用しているユーザーであれば、自身のTwitCalへその予定を登録することも可能。 左からスケジュールの月表示画面、T
Internet Explorerなど、ブラウザを見ることができるパソコンなら、どんなパソコンからでも予定をチェックすることができるGoogleカレンダー。職場でも、家庭でも共通して使える便利さから、利用している人も多いだろう。しかし、職場ではOutlookの予定表でスケジュールを管理しているため、Googleカレンダーへ内容を書き写すのは面倒という方もいるのでは? 「Google Calendar Sync」を利用して、スケジュールを同期すれば、そんな悩みも解決する。 ■知っ得 No.0111 「Google Calendar Sync」でスケジュールを同期する 「Google Calendar Sync」は、Googleカレンダーの予定とMicrosoft Office Outlookの予定を同期できるソフトだ。英語版だけの提供となるが、インストールも設定も簡単なので安心してほしい。
スケジュール管理サービスのGoogleカレンダー。予定を管理するのに使うものだから、表示している時間も長いはず。どうせなら、気分によって表情も変えてみてはどうだろう。実はGoogle カレンダーは、背景に自分が設定した画像を表示することができる。その場その場の気分に合わせて変えてみるのもいいかもしれない。 また、Google カレンダーには、次の予定にジャンプしたり、日本の祝日を表示させたりなど、知っていると便利なカスタマイズ機能も用意されている。 今回はそんなカスタマイズ技を紹介する。 ■知っ得 No.0112 Google カレンダーをカスタマイズする カレンダーの背景を変えたり、便利なパネルを追加したり、Googleカレンダーはさまざまにカスタマイズできる。より使いやすく、楽しいカレンダーを作ってみよう。 ●カレンダーの背景に画像を表示する なんとなく白っぽくて無機質な感じのするカレ
企業におけるグループウェア利用でもっとも重視される機能は「スケジュール管理」です。GoogleのWebアプリケーションで言えば『Googleカレンダー』が相当します。Googleカレンダーは、個人、企業を問わず幅広く利用されており、AjaxとJavaScriptを使ったUIによって、マウス操作によるスケジュールの作成、変更などが容易に行なえます。ローカルアプリケーションと比べても遜色なく、とても高機能です。今回はGoogleカレンダーをもっと便利にするツールを紹介します。 『Googleドキュメント』を活用している人はこちら! 【レビュー】『Googleドキュメント』を便利にするツールたち - オススメ16選 * * * デスクトップ上でスケジュールを通知 名称 GMinder 予定されているスケジュールを見逃さないようにするには通知機能を使うのがよいでしょう。Windowsユーザであ
To try the thousands of add-ons available here, download Mozilla Firefox, a fast, free way to surf the Web! Close Welcome to Firefox Add-ons. Choose from thousands of extra features and styles to make Firefox your own. Close Sunbird has retired Development on the Sunbird project has halted and its final release was on March 30, 2010. We've been proud to host Sunbird add-ons on this site but as the
何もかもGmailを使っている人には、ミーティングスケジュールの調整は、前にご紹介したFirefoxのアドオン「ScheduleOnce」と組み合わせて使うのが便利でしょう。このアドオンを使えば、他の人を招待することができるので、ミーティングにピッタリな時間を簡単にみつけることができるのです。 ScheduleOnceは基本的にGoogle Calendarと連動して動いているので、ミーティングをするのにベストな時間を見つけることができました。そこに、新しく登場したアドオン「Meeting Scheduler for Gmail」を追加するとさらに使いやすくなります。 Meeting Schedulerは、Gmailのサイドバーに常駐します。サイドバーの「New Meeting(新しい会議)」をクリックすると、ポップアップウィンドウが開いて、会議したい日や、会議できそうな期間や時間を設定で
「Helvetical」は、以前紹介したGoogle Readerのフォントをカスタマイズする「Helvetireader」と同じように、Google Calendarのごちゃごちゃした文字をすべてHelveticaに変換して、見た目をスッキリとさせてくれます。 「Helvetical」を使っている人のGoogle Calendarを見るまでは、別にGoogle Calendarの見た目に不満なんてこれっぽっちもなかったのですが、一度これを見てしまうとフォントやデザインって大事だなと思い知らされます。 「Helvetical」は、Greasemonkeyインストール済みのFirefox、ユーザースクリプトが使用できるGoogle Chrome、Opera、それに以前紹介したIE7 Proであれば使用できるユーザースクリプトです(一応理論上はそうなっています)。Firefoxのみこちらで動作
米Googleは5月13日、Googleカレンダーにタスク管理ガジェット「Task」を統合したことを明らかにした。 TaskはToDoリストを作成し、管理できるガジェット。Googleカレンダーへの統合で、カレンダー上にToDoを記入できるようになった(日本語版ではまだ利用できない)。このガジェットは昨年末にGmail Labsに追加されたものとほぼ同じだが、カレンダー特有の機能もある。 例えば、期限のあるタスクは自動的にカレンダー上に表示される。カレンダーの空白部分をクリックして「Task」オプションを選択すると、期限付きのタスクを記入できる。期限を変更するには、タスクを別の日付にドラッグする。カレンダー上でタスクのチェックボックスをクリックすると、タスクを「完了」状態にできる。タスクを締め切り順に並べることも可能だ。
Cronは便利なシステムだ。バッチ処理を行いたい場合、大抵Cronを使って処理を行うはずだ。だが管理が意外と面倒くさい。各ユーザが勝手に作ったりすると特に煩雑になり、システムを入れ替えた際に、移行し忘れてしまい動かなくなったりする。 GoogleカレンダーでCronを管理する Cronを手軽に一覧から管理したいと思ってきた方は、gCalCronを使ってみると便利かもしれない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはgCalCron、Cronの管理インタフェースとしてGoogleカレンダーを利用するソフトウェアだ。 gCalCronはPython製のスクリプトで、root権限で動作する。gCalCron自体がCronに設定されるようになっている。そして設定時間(デフォルトでは30分)ごとにGoogleカレンダーをチェックするようになっている。 コマンド実行設定。rootのCronに自動設
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く