タグ

環境に関するksaitouのブックマーク (12)

  • 小泉進次郎環境大臣「意外と知られてないんですけど…プラスチックの原料って石油なんです😆❗️」

    リンク radiko 2021年3月18日(木)19:00~21:00 | JAM THE WORLD | J-WAVE | radiko グローバーがナビゲートする ニュースから 過去・現在・未来を識る情報プログラム! 木曜日のニューススーパーバイザーは、堀潤! ▼7:01PM頃『TODAY'S HEADLINE』 ニュースをヘッドラ くろぶっち(ニーゼキ) @96bucchi 小泉環境大臣がレディオで「意外と知られてないんですけど…(溜め)、プラスチックの原料って石油なんですよ」っておっしゃっててフイタ。 みんな知らんの…? 2021-03-18 20:26:54

    小泉進次郎環境大臣「意外と知られてないんですけど…プラスチックの原料って石油なんです😆❗️」
    ksaitou
    ksaitou 2021/03/20
    知ってる人からしてみたら「何を言ってるんだ、お前はバカか?」になるが、底なしのバカがたくさん可視化されているこのご時世だと意外と間違った発言ではないんだと思う。
  • 北京のPM2.5濃度は「もはや核の冬」、研究者が警告

    北京のPM2.5濃度は「もはや核の冬」、研究者が警告2014.02.28 12:0010,793 福田ミホ 糧不足にもつながる可能性。 スモッグの厚い雲は、北京ではもう当たり前になってしまいました。ますますひどくなる大気汚染について、研究者は「もはや核の冬に近い」と警告しています。「核の冬」とは、核兵器使用によって灰や煙といった微粒子が空気中に大量に漂い、日光を遮ることで起こるとされる現象で、糧不足や急速な寒冷化などが予想されています。 中国の大気汚染レベルは今週特に悪化していて、中国北部の6つの地域はスモッグの雲に覆われました。その中でも北京が最悪で、PM2.5濃度は1立方メートルあたり505マイクログラムに達しています。これはWHO(世界保健機関)が安全と認める限界値の20倍にあたります。 危険にさらされているのは人間だけじゃありません。植物にも影響が出ていて、光合成がうまくできず

    ksaitou
    ksaitou 2014/02/28
    ネトウヨでなくても中国を敬遠するのは当然のレベル。
  • ネトウヨにゅーす。 : アルピニスト野口健「尖閣での活動を『右翼』といわれるが、領土を失えば環境も守れない」

    2010年12月12日14:17 TOP > 国内ニュース > 社会:一般 > アルピニスト野口健「尖閣での活動を『右翼』といわれるが、領土を失えば環境も守れない」 Tweet コメント( 92 ) 【人物】すぐ「野口は右翼だ」といわれるが、領土を失えば環境も守れない…アルピニスト野口健活動報告会 1:空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/12/12(日) 10:16:53 ID:???0 ◇領土を失えば環境も守れない とことん「現場主義」である。地球温暖化で融解の危機にあるヒマラヤやキリマンジャロの氷河から、南太平洋で水没の危機が叫ばれるツバル。戦没者遺骨収集のフィリピン、沖縄。エベレストや富士山での清掃登山…。 野口健さん(37)は、疑問を感じたらまず現場へ飛び、「自分の肌で感じること」をモットーにしている。 「現場に行かなきゃ分からないことがたくさんある。そして現場で“見てしまったら

    ネトウヨにゅーす。 : アルピニスト野口健「尖閣での活動を『右翼』といわれるが、領土を失えば環境も守れない」
    ksaitou
    ksaitou 2013/06/28
    こんな活動で野口氏を右翼呼ばわりするのは間違ってるとは思う。でも尖閣の環境破壊は右翼がヤギを持ち込んだからなのは事実。
  • 大震災による東日本の電力不足に関する緊急提言/公益社団法人 化学工学会/東京大学政策ビジョン研究センター

    公益社団法人 化学工学会が3月28日、「大震災による東日の電力不足に関する緊急提言」を発表しました。当センターではその趣旨に賛同し、以下に提言全文を掲載いたします。 たくさんのアクセス・反響を頂きまして、誠にありがとうございます。ご意見・お問い合わせはこちらまでメールにてお願いいたします。イラスト付きのわかりやすいパンフレットや、提言の提案者の方々によるミラーサイトもございますので、併せてご参照頂けますと幸いです。当提言に関して、4月18日(月)に化学工学会による「電力不足対策に係わる緊急提言」シンポジウム —計画停電を最小限にい止めるために— が開催されました。配布資料はこちらをご覧ください。 短期的には電力需要の時空間シフトが必要不可欠 公益社団法人 化学工学会 2011年3月11日に、東北・関東地方を襲った地震・津波による激甚災害の犠牲者のご冥福をお祈りすると共に、被災された方

  • 関東各地の環境放射能水準の可視化:micro sievert

    ksaitou
    ksaitou 2011/04/01
    水戸市は大丈夫、と
  • 東京のすす:7年で3分の1 排ガス対策が効果…東大調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京大先端科学技術研究センターは17日、東京都内で開かれたシンポジウムで、ディーゼル車の排ガスに含まれぜんそくなどの原因とされるブラックカーボン(すす)の都心における10年の濃度が、03年から7年で3分の1以下に減ったとする調査結果を報告した。 同センターは、首都圏の4都県が03年10月から取り組んでいる(1)基準を満たさない車両の走行規制(2)排ガス浄化装置の普及(3)硫黄分の少ない軽油の普及--などの効果としている。 調査は、目黒区内の東大駒場キャンパスで実施。大気1立方メートル中のすすは03年は約2.5マイクログラムだったが、07年に半減、10年には3分の1以下の約0.7マイクログラムに激減した。報告者の近藤豊教授(地球大気環境科学)によると、東京の濃度はアジア諸国で際立って低いという。すすは健康被害のほか、地球温暖化の原因物質とも指摘されるが、近藤教授は「7年間で3分の1は驚くべき

    ksaitou
    ksaitou 2011/01/18
    これについては石原知事を評価しなくてはなるまい
  • 赤潮:「海の悪役」一転、アサリのエサに 山口 - 毎日jp(毎日新聞)

    山口県水産研究センター(山口市)が、赤潮を用いたアサリの稚貝育成に取り組んでいる。漁業被害をもたらす「海の悪役」をエサにしてアサリを育てるという大胆な発想で、全国でも初の試みだ。各地でアサリの人工種苗の研究が進められているが、エサが少なくなる梅雨時期の成長鈍化が長年の課題だった。センターは「今回の研究で光明がさした。資源回復につなげたい」としている。 稚貝育成に用いられるのは、県内で発生する赤潮の主要な原因である「ヘテロシグマ・アカシオ」。九州南部で被害が相次ぐ「シャットネラ」よりも毒性が比較的弱く、梅雨期でも培養できる。県内では真夏を除いた5~11月に発生しやすく、1ミリリットルあたり5000個以上で注意報が発令される。今シーズンはヘテロシグマによる警報、注意報が県内の瀬戸内海側で計3回発令された。 赤潮は養殖魚が死ぬといった被害を出すが、アサリなどの二枚貝はむしろよく肥えるといった通説

    ksaitou
    ksaitou 2010/10/31
    むしろ赤潮は大老発生したほうがいい??
  • 「郡分合ニ関スル府県地図」(神奈川県)に見る東京への分割地

    「「郡分合ニ関スル府県地図」(東京府)に見る東京の繁華地」に示した東京府の範囲は、郡部も含めて今日のいわゆる東京23区の範囲よりも狭い。明治初期の混乱期を過ぎて、明治11年(1878年)7月22日制定の郡区町村編制法によって、巨大な多摩郡は4つ(東西南北)に分割され、東京府には東多摩郡(明治29年(1896年)4月1日に南豊島郡と合併し豊多摩郡となる)が所属、残る南多摩郡、西多摩郡、北多摩郡は神奈川県に属した。 というわけで、「郡分合ニ関スル府県地図」の神奈川県版である。この頃の神奈川県は、おおよそ北半分が武蔵国の一部、南半分が相模国で構成されており、南・西・北の3つの多摩郡(いわゆる三多摩という呼称はここに由来)は神奈川県に属していることが確認できよう。ちなみにまだ市はなく、すべてが郡に属している。 現在の横浜市、川崎市あたりを中心に拡大すると、武蔵・相模の国境が現在の東京都と神奈川県と

    「郡分合ニ関スル府県地図」(神奈川県)に見る東京への分割地
    ksaitou
    ksaitou 2010/09/01
    あの時町田を神奈川にしておけば…
  • 藤川ゆり「生活保護の前に働け」 : 痛いテレビ

    2009年11月01日13:12 藤川ゆり「生活保護の前に働け」 カテゴリ書評 zarutoro 現在発売中のプレジデントで、青森県八戸の藤川ゆり市議が、安易に生活保護を求めようとする若者に苦言。 「市民から毎日のように寄せられる相談にも生活保護を受けたいという若い人の声が多いです。こういう人にはその前にできることがあるでしょって伝えます。生活保護は病気や高齢の方のためにあるもので、働く気があるのにちょっとやる気がないというような人には就業支援を進めますね」(p112) しかし一方で、地方で職業の選択肢が少ないことにも触れ、社会を支えるために若い人が働ける職場が必要との考えを示した。 厚労省がまとめた9月の青森の有効求人倍率は0.29で全国46位の低さ。 これでは選択肢もないだろう。 関連 求人倍率微増0.34倍 1年9カ月ぶり改善 東北 河北新報 痛いテレビ : NHKで愛知県終了のお知

    藤川ゆり「生活保護の前に働け」 : 痛いテレビ
    ksaitou
    ksaitou 2010/08/26
    それが正当化できるのならいいが、現実はそうではない、
  • asahi.com(朝日新聞社):所在不明の100歳以上、新たに12人 確認見直す動き - 社会

    東京都内で所在のわからない高齢者が相次いで見つかった問題で、すでに判明していた荒川区、八王子市に加え、港区や静岡県下田市、熱海市、北海道岩見沢市、名古屋市、福岡市などで、100歳以上の男女計12人が、所在不明になっていることが3日、朝日新聞社の調べでわかった。足立区と杉並区のケースを入れると10市区で計14人になる。  東京都のケース判明後、各地の自治体が調査に乗り出したのを受け、全国の主な自治体へ取材した。今後さらに人数が増える可能性もある。  港区では、105歳の男性が所在不明になっていることが判明。区が3日、家族に電話をしたところ「数年前に出て行ったきりどこにいるか分からない」と答えたという。また105歳の外国籍の女性も、昨秋に民生委員が自宅を訪ねたところ、建物が無くなっていたという。  静岡県下田市でも3日、市福祉事務所長らが市内最高齢の103歳の女性宅を訪れたが、所在が不明だった

    ksaitou
    ksaitou 2010/08/04
    これで日本の高齢化率が下がったりして
  • 納豆ネバネバで濁りスッキリ…6時間で池の水浄化 : 科学 ピックアップ : 経済 科学 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    納豆のネバネバ成分を利用した水質浄化剤を使って、濁った池をきれいにする実証実験が3日、大阪市内で行われた。緑褐色のアオコなどに覆われていた池が、約6時間後には底まで透き通った。短時間で効果が表れ、生態系への負荷も少ない水質浄化法として注目されそうだ。 水面から15センチ下までしか見えなかった杭全(くまた)神社(平野区)の池で、浄化剤4キロを水に溶かしてホースでまくと、濁りが凝集し始め、2〜3時間後には塊が水面に浮かんだ。流出油の拡散を防ぐのに使われるフェンスを使って塊を除去すると約1メートル下の池の底が見え、小魚やエビの姿も確認できた。 浄化剤は、納豆の糸に含まれるポリグルタミン酸が主成分の粉末で、濁りの原因物質を効率よくからめ取り、魚などには害を与えない。水処理剤メーカーの日ポリグル(大阪市)が2002年に実用化した。

  • CO2が20分の1、過熱水蒸気式ごみ処理システム開発 - MSN産経ニュース

    財団法人「関西文化学術研究都市推進機構」(京都府精華町)は17日、ごみを高温の水蒸気で分解することでCO2排出量を通常の20分の1程度に抑える処理システムの実証実験に成功したと発表した。発生する可燃ガスも発電に利用し、ごみ収集の電気自動車に供給できる。機構によると、水蒸気によるごみ処理システムは世界初で、実用化にもめどがついたという。 システムでは、ごみに無酸素状態で800度の水蒸気を吹き付け、可燃ガスと炭化物に分解する。 実験では、精華町の45世帯に協力してもらい、生ごみなどの可燃ごみ45キロを利用。30立方メートルの可燃ガスと4・5キロの炭化物に分解された。ガスからは9キロワットの電力が得られ、太陽光電力と合わせて計10・5キロワット(走行距離約30キロ分)をごみ収集車に供給した。炭化物は土壌改良材や吸湿剤などに利用される。 設備を拡大するなどすれば、各自治体での実用化も可能。施設整備

    ksaitou
    ksaitou 2010/03/18
    無駄なものが出ないことはとてもよいこと
  • 1