タグ

PCとLinuxに関するkutakutatriangleのブックマーク (7)

  • <title>Linux on ASUS Zephyrus G14 のハナシ - No problem</title>

    どうも僕です。 XPS13 のバッテリーがへたってしまい、その上勝手にスリープしたりどうしようもなくなったので、新しいマシンを調達することにしました。 私はココ数年、 XPS13 を使っていたのですが、丁度、噂の Zephyrus G14  がクーポンで割引購入できるようになってたので購入しました。 ROG Zephyrus G14 の詳細はこちら Zephyrus G14 のスペックなどの細かい部分は書きませんが、背面の LED のオプションを外せば CPU 8 コア/16 スレッドのマシンが 20 万でお釣りが来るのでコスパ大変良いと言えます。 何より Ryzen マシンを手に入れたいう満足感が大きいです。 このモデルはやはり人気が高く初回生産分はあっという間に売り切れたそうです。人気の高さに合わせて COVID-19 の関係で手元に届くまで 1 ヶ月かかりました。 私はここ数年いつも

    <title>Linux on ASUS Zephyrus G14 のハナシ - No problem</title>
  • デザインの旅人 - Mac のような Linux ディストロ Voyager で心地よいデスクトップを楽しむ方法 : NETBUFFALO

    Apple 製品の良いところ。それは CPU から OS、プログラミング言語まで一貫した目的・意思を持って設計されたプラットフォーム、それと、心地よい・まるで美しい宝石に触れるような体験を生み出す強力なデザインではないか?、と僕は思うのです。 そして今僕が、最も自由・刺激的な OS である Linux を使いつつもクール、クリエイティブなデスクトップ環境で仕事をしたいと思い・考える人にオススメするのが Voyager Linux なのです。 Voyager(http://voyagerlive.org/)はフランス発 Xubuntu 14.04 LTS をベースにしたカスタム・ディストリビューション。 性能の低い PC でも快適に動き、かつ、Mac OS のようなデザイン性を追求したディストリビューションです。 プロジェクト・ページから CPU アーキテクチャに合わせ 32 bit 又は

    デザインの旅人 - Mac のような Linux ディストロ Voyager で心地よいデスクトップを楽しむ方法 : NETBUFFALO
  • 使ってないパソコンをNASやVPN、メディアストリーマーにする『Amahi』

    家に使い古したPCがあるんだけど、これでホームサーバーでも作れないかな...? なんて人にぴったりのアプリがあります。それは 『Amahi』! Amahiは、どんなPCでもホームVPNやホームNAS、メディアストリーマーに変えてしまう魔法のアプリです。 Amahiとは? Amahi は、 Fedora Linux をベースとした、オープンソースのホームサーバー・ソフトウェアです。柔軟でカスタマイズ性に富み、インストールも簡単。プラグインや拡張機能、アドオンソフトウェアも揃っています。モバイルデバイスへメディアストリーミングをしたいなら、Amahi がパーフェクトな答えでしょう。自前のファイルサーバーや NAS を構築したい? ならば Amahi です。外出先からホームネットーワークに安全に接続できる VPN を構築したい? ならば Amahi で完璧。詳しくは、Amahi の機能一覧やプロ

  • 最新鋭のノートPCには欲しいヤツがないので、泣きながら一世代前の機種を購入したという話。

    先日、別のエントリでも書いたが、実は最近ノートPCを新調した。以前使っていたものが購入後3年経過し、サポートが切れたからだ。サポートに従事するものとして、やはりサポート期間というものは大事にしなければならない。(ちなみに、以前のマシンも壊れているわけではないので、クッキーを焼いたりするのに大いに役だってくれた。メインマシンが壊れるなど、いざという時にはいつでも活躍できるようスタンバイしてる感じだ。バックアップがあるのはやはり安心である。) というわけで、日は新しいマシンについて何故これを選択したかという話や、設定などを紹介したいと思う。 外観など今回購入したのはThinkpad W530というモデルである。早速フリーソフトウェア財団のステッカーを貼った。白地のステッカーは黒によく映える。 インテルインサイドやWindowsロゴのステッカーは邪魔なので速攻で剥がした。邪魔者がなくなってスッ

    最新鋭のノートPCには欲しいヤツがないので、泣きながら一世代前の機種を購入したという話。
  • Modern Syntax

    これ見たら「なんでいままでこういうのなかったんだろう」と思いました。 作ったのはサンフランシスコのインタラクティブ・テクノロジー企業Augmental社で、ボクシングのマウスピースみたいな形状で口の中に入れるのですが、舌が当たる部分にセンサーが付いていてそれを使ってマウスカーソルを操作することができます。なのでMousepadではなく「MouthPad^」という名前になっております。 怪我や病気で手足が不自由になった人々がコンピュータを操作する時って、これまでは視線を使ったりしていましたけど、これだともっと正確で直感的ですよね。 Bluetoothを使っているのでPCMacといったコンピューターやスマートフォン、タブレットでも使えるというのが素敵です。 舌は左クリックやクリック&ドラッグに使われ、口をすぼめるジェスチャーで右クリックを実現しているそうです。 まだ開発中のようで値段等は掲載

  • あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー・ジャパン

    筆者のJohn Goerzen氏はプログラマー、フリーOS「Debian」の開発者、そして2児の父親でもあります。彼は以前より「子どもとPC」との引きあわせ方について考えてきました。その結果、愛する息子たちに与えたのは、GUIの一切ないコマンドライン方式のPCでした。彼はなぜ、WindowsMacを渡さなかったのでしょう? 私は2年前、当時3歳だった息子のJacobと一緒に、彼にとって初めてのコンピューターをつくりました。『Debian』はインストールしましたが、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)はいっさい入れませんでした。つまり、コマンドライン方式のマシンです。そのマシンはこの2年間、折に触れてたくさんの楽しみを提供してくれています。「うちの息子は3歳のときから『Linux』シェルに自分でログインできたんだよ」と、至極当然のように説明したときに相手の顔に浮かぶ驚きの表情は、

    あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • ノートPCでLinuxの仮想化 - 貳佰伍拾陸夜日記

    いままではノートPCではWindowsを使ってきた. なんだかんだで使い慣れて*1いたり, あるいはハードウェア機能をフルに活かすためには他に選択肢が無かったりした. でも最近はペンタブ搭載機でもLinuxがふつうに動いたりするし, Windowsを使っていてもどうせ仮想OSとしてLinuxを動かしていて, Windows上のLinuxをべんりに使うためのバッドノウハウが溜まってしまいつつあったので, 思い切ってWindowsを使うのをやめることにした*2. ノートPCでカジュアルにLinuxを使うなら, できるだけ新しいソフトウェアが動いてほしい. Debianならunstableを入れたい. でもなんかアップデートして急に動かなくなったりしたら困る. そこで仮想化ですよ! ただ, ノートPCの仮想化にはいろいろ問題点もあるので, 整理して解決策をまとめておく. 仮想OSの運用方法 ノー

    ノートPCでLinuxの仮想化 - 貳佰伍拾陸夜日記
  • 1