地酒みゆきや 〒647-0044 和歌山県新宮市神倉4丁目5−11 0735-23-1006 営業時間:10:00~17:30(入店) 2024年定休日:水・木曜日(祝日の場合は振替営業が基本) 水曜日は実店舗がお休みとなりますが、通販および業者様向けの業務は通常通り行っております。 Google Mapで見る
5つのまちが合併してできた近畿最大の面積を誇る田辺市には、世界遺産の熊野古道や温泉など地域ごとに趣の違う魅力的なスポットがたくさん。 田辺観光協会のある旧田辺市は熊野古道中辺路と大辺路の分岐にあたり、古くから交通の要衝として発展。歴史や文化だけでなく、豊かな自然やグルメなどの魅力もたっぷりです。 地元の人たちがおすすめする田辺のええとこ「私のたなべ」をお楽しみください。 お知らせ お知らせ2024年8月14日【8/14更新】南海トラフ地震臨時情報の発表に伴う田辺扇ヶ浜海水浴場の対応についてお知らせ2024年4月1日田辺扇ヶ浜海水浴場及び周辺水域の利用に関するご協力のお願いイベントお知らせ2024年2月15日「田辺湾モニターツアーwithシーカヤック」開催のご案内!【3/9(土)限定】※定員に達しました。イベントお知らせ2024年1月24日紀州石神田辺梅林開園期間についてイベントお知らせ20
海・山・川の豊かな自然に囲まれた新宮市。 熊野速玉大社をはじめ世界遺産がまちなかに静かにたたずみ、 神話の時代へとつづく熊野古道が通います。 新宮市を知る
川湯 ・河川の状況:通常通り ・薬師の湯:仙人風呂期間中は閉鎖 ・公衆浴場:通常通り 営業時間:6:30~20:00 ※火曜定休 ・仙人風呂:通常通り 入浴時間:6:30~22:00 ※天候不良や河川の増水で入浴出来ない場合 があります。 渡瀬・本宮 わたらせ温泉大露天風呂:通常営業 営業時間:6:00~22:00 ・渡瀬温泉センターおとなしの郷:通常通り 営業時間:13:00~21:00 ※木曜定休 ・蘇生の湯:通常営業 営業時間:15:00~20:00 ※水曜定休 道路状況 国道168号本宮地内(五條・十津川方面): 通常通り 国道168号本宮地内(新宮方面): 通常通り 国道311号本宮地内(田辺方面): 通常通り ※ライブカメラで一部区間(小広峠)の様子をご覧いただけます。 国道371号(高野龍神スカイライン): 冬季通行規制有 ※2024年12月15日17:00~2025年3月2
このたび、令和6年11月18日から実施される奥之院燈籠堂の改修工事による参拝制限に伴い、安全面を考慮し、下記期間、月例のお逮夜ナイトウォークを中止することになりました。 工事完了後に再開予定です。 中止期間:令和6年11月〜令和7年7月(7月は毎年実施なし) ※令和7年8月再開の予定ですが、工事の状況によっては、9月再開となる場合もあります。 ※改修工事による参拝制限については、下記リンク先をご覧ください。 奥之院燈籠堂改修工事による参拝制限のお知らせ (高野山真言宗 総本山金剛峯寺 公式サイト)
一、和歌山県産の素材を使用郷土料理だからこそ、地元の素材で。お米は東洋ライス株式会社の金芽米を、高菜も和歌山県産の新鮮な葉を使用しています。
熊野本宮大社「心願成就大幟」のご案内 当社では、令和7年度の大幟の受付をしております。 新年元旦から1年間参道に掲げ、日々崇敬者様の隆昌と弥栄を御祈願いたします。 初穂料 1流 一万円 お申込 当社までご連絡下さい。 0 […] »続きを読む
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の登録資産 展示・交流空間「Kii Spirit」やセミナー・学校向け事業 世界遺産を守る道普請ウォーク、環境保全活動 「道」の世界遺産を歩くご案内 和歌山県世界遺産センターからお知らせ 世界遺産登録20周年記念連続講座の第3回講座を開催します。 世界遺産登録20周年を記念して、登録の背景を語る連続講座を開催しています。 第3回講座は11月15日(金)に開催しますので、詳細は案内をご覧ください。 令和6年度 和歌山県世界遺産マスター 新規募集について 世界遺産の保全活用に熱意や知識を有し、県と協働して保全啓発活動を展開していただく「和歌山県世界遺産マスター」を募集します。 「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録20周年記念シンポジウムを開催します 「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産登録20周年を記念し、これまでの歴史を振り返り、未来へ繋いでいくための保全
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く