タグ

トルコとテロに関するlaislanopiraのブックマーク (28)

  • 防衛企業に「テロ攻撃」 5人死亡、22人負傷 トルコ首都

    (CNN) トルコの首都アンカラ郊外にある国営防衛企業、トルコ航空宇宙産業(TUSAS)の社で23日、爆発があり、少なくとも5人が死亡したほか、22人が負傷した。トルコのイェルリカヤ内相が明らかにした。 イェルリカヤ内相はテロ攻撃によって死傷者が出たと述べた。武装した男女2人も殺害されたという。 ソーシャルメディアに投稿され、CNNが撮影場所を検証した映像には、TUSASで爆発が発生した瞬間が映っている。爆発後に駐車場と見られるところで銃器を持った人物1人が走っているのが確認できる。 トルコは北大西洋条約機構(NATO)に加盟している。NATOのルッテ事務総長は「深く懸念される」攻撃についてトルコのエルドアン大統領と協議したことを明らかにした。 TUSASのウェブサイトによると、同社はトルコの防衛産業の「外国依存」を減らすために、1973年に産業技術省下に設立された。 ニュース配信サイト

    防衛企業に「テロ攻撃」 5人死亡、22人負傷 トルコ首都
  • トルコ防衛企業に「テロ攻撃」、5人死亡22人負傷 実行犯2人殺害

    [アンカラ 23日 ロイター] - トルコ政府は23日、首都アンカラ近郊にある主要軍需産業「トルコ航空宇宙産業(TUSAS)」の社が襲撃を受け、5人が死亡、22人が負傷したと発表した。 エルドアン大統領は襲撃を「テロ攻撃」として非難。イェルリカヤ内相も「テロ攻撃」との認識を示した上で、実行犯2人が殺害されたと明らかにした。負傷者のうち2人が重体という。 現地メディアは大きな爆発があったと報じたほか、アサルトライフルなどで武装した襲撃者がTUSASの社屋に入っていく映像や、駐車場での銃撃戦の映像を報じた。目撃者によると、現場で銃撃と大きな爆発音が聞こえた。

    トルコ防衛企業に「テロ攻撃」、5人死亡22人負傷 実行犯2人殺害
  • トルコ大統領がイスラエル首相を非難“ヒトラーと変わらない” | NHK

    トルコのエルドアン大統領はガザ地区への軍事作戦を続けるイスラエルのネタニヤフ首相について「ヒトラーと何ら変わらない」などと述べて激しく非難しました。 これに対してネタニヤフ首相は強く反発していて、両国の関係は悪化の一途をたどっています。 トルコのエルドアン大統領は27日、首都アンカラで開かれた式典で演説し、イスラエルによるガザ地区への軍事作戦について「イスラム教徒としてわれわれはこの弾圧を止められないことを恥じている」と述べました。 その上で「ネタニヤフのしていることはヒトラーがしたことと何か違うのか。いや、何ら変わらない」と主張し、かつてユダヤ人を虐殺したナチス・ドイツのヒトラーを引き合いに出して、ネタニヤフ首相を激しく非難しました。 これに対してネタニヤフ首相は「クルド人を虐殺し、政権に批判的な記者を投獄するエルドアンがわれわれに道徳を説けるはずがない」と強く反発したうえで「イスラエル

    トルコ大統領がイスラエル首相を非難“ヒトラーと変わらない” | NHK
  • イスラム国メンバー、行き場失う トルコもギリシャも引き取らず - BBCニュース

    11日にはアメリカ人のISメンバーとみられる男がトルコから追放され、ギリシャとの国境に取り残されているのが確認された。

    イスラム国メンバー、行き場失う トルコもギリシャも引き取らず - BBCニュース
  • 安田純平さん 機内での主なやり取り | NHKニュース

    シリアの武装組織による拘束から解放されたフリージャーナリストの安田純平さんは24日、トルコ南部からイスタンブールに向かう飛行機の機内でNHKの取材に応じました。その主なやり取りです。 大丈夫です。 ー安田さん24日はこのまま日に戻られるんでしょうか? そうですね。 ーイスタンブールから? ちょっと私が手配できなかったので、それについてはお任せ状態で。 ー今、体調のほうは大丈夫ですか? 大丈夫です。大変お騒がせして申し訳ないと思っています。体調は大丈夫です。 ー解放された今の心境は 非常にうれしいです。3年間、全く自分自身、前に進んでいないので、世の中がどうなっているか全く分からない状態です。これからどうなるか、どうしていこうか、全く分からない状況で、その辺の心配はあるんですけども。 ー非常に苦しかったですか? それは地獄ですよ。身体的なものもありますけども、精神的なものも、きょうも帰され

    安田純平さん 機内での主なやり取り | NHKニュース
  • 記者不明:「皇太子命令取り違え、将軍が殺害で収拾」報道 - 毎日新聞

    米NYタイムズ「米ホワイトハウスにも伝達済み」とも 【ワシントン会川晴之】サウジアラビアのジャマル・カショギ記者がトルコのサウジ総領事館で殺害されたとされる疑惑で、米紙ニューヨーク・タイムズは18日、サウジ側は、ムハンマド皇太子に取り立てられたアシリ将軍を事件の責任者とすることで、事態収拾を図る構えだと報じた。米ホワイトハウスにも伝達済みだとしている。 同紙によると、サウジは国際的な批判の高まりを受け、「関与していない」との全面否定を改める方向で調整している。新たなシナリオは、カショギ氏を拘束してサウジ国内で尋問することをムハンマド皇太子が指示したものの、アシリ氏が「命令を取り違え、カショギ氏を殺害してしまった」との内容になる見通しという。アシリ氏は皇太子の情報担当顧問を務めている。

    記者不明:「皇太子命令取り違え、将軍が殺害で収拾」報道 - 毎日新聞
  • トルコ 新年祝うナイトクラブで銃乱射 35人死亡か | NHKニュース

    トルコの最大都市イスタンブールで1日未明、新年を祝おうと訪れた客たちでにぎわっていたナイトクラブで何者かが銃を乱射し、現地のメディアは地元の知事の話として、少なくとも35人が死亡したと伝えました。

  • トルコ アンカラでロシア大使が撃たれ死亡 | NHKニュース

    ロシア外務省のザハロワ報道官はトルコの首都アンカラで、トルコに駐在するロシアのアンドレイ・カルロフ大使が何者かに撃たれ、死亡したことを明らかにしました。そのうえで、「ロシアは今回の事件はテロ行為だと考えている」と述べ、強く非難しました。

    トルコ アンカラでロシア大使が撃たれ死亡 | NHKニュース
  • トルコにおけるもう1つのクルド政党――フューダ・パルとはどのような政党か/今井宏平 - SYNODOS

    シリーズ「クルド人の風景」では、日で報道が少ないクルド地域について、毎月専門家がやさしく解説していきます。(協力:クルド問題研究会) トルコでクルド系政党というと、昨年の2度の選挙で10%以上の得票率を獲得し、大国民議会で議席を得た人民民主党(HDP)を思い出される方も多いのではないだろうか。 トルコのクルド系政党は1990年(1990年6月に人民労働党が設立)に初めて立ち上げられ、その後、解党と結党を繰り返してきた。クルド政党ではなく、クルド系政党と呼ぶのは、クルド人が中心であるが、クルド人以外の議員や支持者も含まれるためである。 トルコの選挙における特徴の1つに、総選挙で10%以上の得票率を獲得できない政党は議席を得ることができないという足切り条項がある。この足切り条項のため、2015年の2度の選挙に至るまで、クルド系の政党は独立候補として選挙に参加し、選挙後に再結成するという戦略を

    トルコにおけるもう1つのクルド政党――フューダ・パルとはどのような政党か/今井宏平 - SYNODOS
  • ISがトルコを狙う4つの理由 / SYNODOSが選ぶ「日本語で読む世界のメディア」 | SYNODOS -シノドス-

    アタチュルク空港で罪なき41人が命を落とすこととなったテロ攻撃は、予想外の出来事ではなかった。 まず何よりも、ISがトルコで活動可能な状態であること、テロの実行と達成に関して多くの例を挙げることができるということを我々は知っていた。 2番目に、世界規模で台頭するISはグローバル化を象徴する場所を選択している。アタチュルク空港は国際的性格を持ち、さらにアジアとヨーロッパを結ぶ中心にある国の大動脈である。 標的となった場のイスタンブルは、国際空港、国際線の到着ターミナルであったことからトルコへ「やってきた人々」と同義である。 昨年、2015年7月20日のスルチでのテロ攻撃から今日まで、IS、PKK(クルド労働者党)、DHKP-C(革命的人民解放党・戦線)、それらの関連下部組織による複数の攻撃にさらされてきたトルコが、ISの敵国リストに加えられていることに驚きはない。 この件における転換点は、I

  • トルコの空港で爆発と銃撃 36人死亡 IS関与か | NHKニュース

    トルコ最大の都市イスタンブールの国際空港で、日時間の29日朝早く起きた爆発と銃撃で、これまでに36人が死亡し、トルコ政府は、過激派組織IS=イスラミックステートが関わった可能性があるとの見方を明らかにしました。 トルコのユルドゥルム首相は記者会見し、これまでに36人が死亡したことを明らかにしたうえで、「現段階では、過激派組織ISの関与を示すものがある」などと述べて、ISが関わった可能性があるとの見方を示しました。 これに先立って、トルコのボズダー法相は、けが人が147人に上っているとしたうえで、「空港の国際線ターミナルで、テロリストが自動小銃を乱射したあと自爆した」と説明しています。 これまでのところ犯行声明などは出されておらず、トルコの治安当局は事件の経緯や背景などについて捜査を進めています。 イスタンブールにある日総領事館によりますと、日人が巻き込まれたという情報はこれまでのとこ

  • IS志願「ふざけて書いただけ」 拘束の邦人男性が帰国:朝日新聞デジタル

    過激派組織「イスラム国」(IS)に加わろうとしたとしてトルコ南部で軍警察に拘束されていた日人男性が24日夜、空路で関西空港に到着した。捜査関係者によると、男性は和歌山県内在住の23歳とみられ、トルコで国外退去処分になったという。 男性はイスタンブール発の旅客機で午後7時20分過ぎに関空に到着。「イスラム国に渡ろうとしたんですか」との報道陣の問いかけに「してない」と答えた。 和歌山県警によると、その後の任意の事情聴取に対し、渡航理由を「日での生活が嫌になった」と説明。渡航にあたって「インターネットでいろいろな情報を集めていた」が、ISに関しては「渡航前にトルコやシリアにいる外国人と連絡をとっていない」と語ったという。 関係者によると、男性は同県内の高校を卒業後、大阪府内の電気工事会社に勤めるなどしていたという。男性の母親が報道陣に話したところによると、男性は現在は無職。14日に「海外に旅

    IS志願「ふざけて書いただけ」 拘束の邦人男性が帰国:朝日新聞デジタル
  • 「IS戦闘員になる」日本人を拘束 トルコ軍警察:朝日新聞デジタル

    トルコ南部ガジアンテップで22日夕、過激派組織「イスラム国」(IS)に加わりにきたという日人男性(24)が、軍警察に拘束された。トルコ紙ヒュリエット(電子版)など複数のトルコメディアが23日、報じた。治安当局によると、男性はトルコからシリアへ越境し、ISに戦闘員として加わるつもりだったと話しているという。 ISに参加しようとして、日国外の治安当局に拘束された日人は今回が初めてとみられる。 治安当局によると、この日人男性は、ガジアンテップ中心部からシリア国境に接する県南部カルカムシュに向けて移動中、落ち着かない様子だったのに気づいた軍警察に見つかり、取り調べをうけた。 調べに対し男性は「ISに参加するためトルコに来た」と認め、「ISの戦いの役に立ちたい」と話しているという。また、男性の携帯電話からは、フェイスブックを通じてISメンバーと連絡を取り合い、戦闘員になるよう誘われていたこと

    「IS戦闘員になる」日本人を拘束 トルコ軍警察:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2016/03/24
    しかし日本人が数人以上既に参加しているという話も絶えない
  • トルコ テロ事件 政府批判封じ込めの動き NHKニュース

    トルコの首都アンカラで97人が死亡したテロ事件を巡り、テロを防げなかったとして政府に抗議する動きがトルコ各地で起きましたが、政府は、催涙ガスを使って強制的に排除するなど批判を封じ込めようという動きを強めています。 アンカラでは13日、ダウトオ-ル首相が、爆発が起きた現場を訪れて花をささげましたが、集まった報道陣には何も話さず現場を離れました。 また、トルコ各地では過激派組織ISやクルド人武装組織に対する軍事作戦など政府の強硬策が大規模なテロを招いたとして13日も抗議する動きが相次ぎました。 このうち、最大都市のイスタンブールでは、地元政府が中心部での集会やデモの許可を出さず、集まった人たちと治安部隊との間で激しい衝突が起きました。また、アンカラでは、市民グループのメンバーなど数百人が犠牲者を追悼する行進を行おうとしましたが、治安部隊が催涙ガスなどを使って強制的に排除しました。 トルコでは来

    トルコ テロ事件 政府批判封じ込めの動き NHKニュース
  • トルコ首都で2度爆発 86人死亡 自爆テロか NHKニュース

    トルコの首都アンカラで10日に起きた2度の爆発は死者が少なくとも86人けが人も180人以上に上り、トルコ史上最悪のテロ事件となりました。トルコ政府は、2人の実行犯による自爆テロとみて、背後関係について捜査をすすめています。 トルコの政府軍は、ことし7月以降、クルド人武装組織に対して大規模な軍事作戦を行っており、今回の現場ではこの軍事作戦に抗議して、和平を訴えるデモを行おうと、多くの人が集まっていました。記者会見したダウトオール首相は、「2人の実行犯による自爆テロだという証拠がある」と明らかにしました。 トルコでは、7月に隣国シリアとの国境近くで過激派組織IS=イスラミックステートとつながりのある男による自爆テロがあり、30人以上が死亡しています。今回の爆発ではこれまでのところ犯行声明などは出されておらず、治安当局は、ISと関わりがあるのか、それとも、ほかの組織の犯行なのか、背後関係について

    トルコ首都で2度爆発 86人死亡 自爆テロか NHKニュース
  • ディヤルバクル爆弾テロで2足を失ったリサさん語る / SYNODOSが選ぶ「日本語で読む世界のメディア」(東京外国語大学) | SYNODOS -シノドス-

    2015.07.23 Thu ディヤルバクル爆弾テロで2足を失ったリサさん語る SYNODOSが選ぶ「日語で読む世界のメディア」(東京外国語大学) 国民の民主主義党(HDP)が6月5日に実行した大規模な選挙集会を標的とする爆弾テロで両脚を失った映画製作者のリサ・チャランさん、義足であってもディヤルバクルの町を歩きたいと望みこう語る。「私は不屈の民族の子供です。これを乗り越えるために闘わなくてはならない。」 ディヤルバクル駅前広場で6月7日の選挙の2日前に、10万人規模で行われたHDPの選挙集会は、立て続けに爆発した2つの爆弾によって血の海となったが、会場にいた人々が非常に落ち着いていたおかげで更なる悲劇、もしかしたらトルコを暗いトンネルに引き込んでいたかもしれない大きな挑発は防がれた。この恐ろしい爆弾テ ロで、事件現場と、後に搬送された病院で5人が命を落とし、何百人もの人が負傷した。負傷

  • 佐藤優「日本は『人権を尊重しながら、テロ活動を防止する』という深刻な課題に直面している」 @gendai_biz

    ISILの攻撃から逃げたシリアの子どもたちは、家族とともに寒さ厳しいトルコ首都のあばら家に避難している---〔PHOTO〕gettyimages 「『ISIL(いわゆるイスラム国)』による日人人質殺害」【事実関係】 2月1日、動画サイトに、過激組織「イスラム国」の構成員と見られる黒装束の男によってジャーナリストの後藤健二氏が殺害される映像が投稿された。 【コメント】 1.―(1) 2月1日、投稿された画像において、ジハーディー・ジョン(聖戦士のジョン)と呼ばれる黒装束のテロリストは、<日政府よ。/邪悪な有志連合を構成する愚かな同盟諸国のように、お前たちはまだ、我々がアラーの加護により、権威と力を持ったカリフ国家であることを理解していない。軍すべてがお前たちの血に飢えている。/安倍(首相)よ、勝ち目のない戦争に参加するという無謀な決断によって、このナイフは健二だけを殺害するのではなく、お

    佐藤優「日本は『人権を尊重しながら、テロ活動を防止する』という深刻な課題に直面している」 @gendai_biz
  • 「イスラム国」:交換目前で交渉決裂か 後藤さんと死刑囚 - 毎日新聞

  • 「イスラム国」:人質事件交渉 交換目前で決裂か 後藤さんと死刑囚 - 毎日新聞

  • 47NEWS(よんななニュース)

    2千円の備蓄米「週明けには店に」 小泉農相、高騰対策で3党首と論戦 野田氏は「玄米のまま販売も手」と知恵も

    47NEWS(よんななニュース)