タグ

2010年8月19日のブックマーク (13件)

  • かんずり - 越後妙高 辛味調味料 オフィシャルサイト

    【東ハト様とのコラボ商品第5弾】 今回で5回目を迎える東ハト様との新コラボ商品「暴君ハバネロ 炎熟」が発売されました。吟醸6年熟成ハバネロかんずりを使用した旨辛醤油だれをたっぷりとしみ込ませた「ぬれおかき」です。辛さ目安は定番暴君ハバネロの目安5を上回る目安6となっており、おやつはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。かんずりバラエティーショップでも販売しております。期間限定商品ですので、ぜひこの機会にお買い求めください。 【暴君ハバネロ 炎熟】 2月14日更新【雪さらしについて】 ※予定しておりました2月17日(土)の「一般公開雪さらし」は雪がない為、中止とさせて頂きます。 現在、例年の場所には雪がなく、また場所を変えて行うにも皆様にご来場頂くための駐車スペースが十分に確保できない点から今年の「一般公開雪さらし」は終了とさせて頂きます。楽しみにして頂いたお客様には、このような形となり

    laislanopira
    laislanopira 2010/08/19
    最近ご飯にはぬれ七味がやめられない/ オフィシャルサイトから2chのかんずりスレへと誘導する、謎のマーケティング手法
  • 「経営者が60歳以上」約7割の氷屋に異変!?一度働いたらハマってしまう若者急増の“意外な魅力”

    「いいよねえ。ほんと、いいんだなあ」 坂龍一、浅野忠信、小栗旬、小雪の面々がグラス片手に登場する、サントリーウイスキーのCM。それを思い出し、飯倉商会4代目で社長の町田和之さん(47)がやたら「いい」を連発する。 なにが、そんなに「いい」のだろうか。 「透明感と存在感。そして、グラスの中の居ずまい。ぼくらから見ると、あれはウイスキーのCMなのか氷のCMなのかわからないくらい、すばらしい氷です」 飯倉商会は、東京タワーを臨む東京都港区で、昭和2年から営業を続ける氷屋さんである。氷商、あるいは氷雪販売業ともいう。 氷屋さんは氷を作らない。メーカーから仕入れた氷を使いやすい大きさに加工し、バーや飲店などに販売する。削るだけなら、どこの商品も大差ないのではと思うが、それがそうでもないらしい。 「同じ氷でも、扱い方や加工のしかたで品質は変わってしまいます」 メーカーの氷はいわば、ダイヤモンドの原

    「経営者が60歳以上」約7割の氷屋に異変!?一度働いたらハマってしまう若者急増の“意外な魅力”
  • 「ハイサイおじさん」闇と光 - ヤギの大将ぺーたーの、かい離性にぎやか日記「ウラ・キワめえる」:楽天ブログ

    2005.06.05 「ハイサイおじさん」闇と光 (6) テーマ:今も心に残っている歌(676) カテゴリ:和家★武夫の音楽日記 先週の日曜から、「ハイサイおじさん」づいてます。 ■シングル「ハイサイおじさん」のジャッケット まず、こちらをチェックしましょう。ぜひ。 シングル「ハイサイおじさん」のジャケットが見られます! ↓↓↓ http://www.koujin.ne.jp/buondou/sel/sel059.html このジャケットを飾る、キャラは、 ・・・ 赤塚不二夫の 天才バカボン?!! ・・・ 「 ハイサイおじさん」のジャケットには、確かに赤塚不二夫のサインが入ってます。 そして、天才バカボンに激似のキャラが、舌を出しながら、ニヤニヤ笑ってます。頭には花をさしています。 そばに、「ケムンパス」もいます。 ■「ハイサイおじさん」の歌詞 メロディーだけは知られている「ハイサイおじさ

  • ハイサイおじさん | Nambo no Monya?

    ハイサイおじさんは喜納さんの近所に住んでいた実在の人物をモデルにしているそうだ。そのおじさんが帰宅すると、家に毛布でくるんだものがあって、足が二出ていた。自分の7歳の娘の足だということがわかり、触ってみると冷たい。毛布をめくると、首がない。ハイサイおじさんの奥さんが、子どもをまな板に置いて、斧で首を切り落としたのだ。そして土間の大鍋で、その頭を煮た。「自分の子どもなんだから、べてもいいでしょう!」と言ったらしい。それを最初に見た隣のおばさんはショックで一年後に亡くなったそうだ。奥さんも精神病院に入れられて、退院したあと、自分のやったことの恐ろしさに耐え切れず自殺した。 沖縄戦で生き残った人の中に残る狂気が発露したのだろうか。しかし、ハイサイおじさんはその後、酒に溺れながら、みんなに疎まれながらも、陽気に生きていったらしい。それを歌にしたのが「ハイサイおじさん」だった。そんな地獄が背景に

    ハイサイおじさん | Nambo no Monya?
    laislanopira
    laislanopira 2010/08/19
    狂気を生きた変なおじさん
  • どういう人をターゲットにするとモバゲーのように利益500億円の商売ができるのか調べてみよう。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    モバゲーさんの経常利益が500億円を超えました。すごいですね。売上じゃなくて利益ですよ。奥さん。ダンナの給料の何年分ですか? そんなわけで、どんな人をターゲットにすれば、500億円を超える商売ができるのか、モバゲーの[現在の仕事サークル]を覗いて、適当に最新書き込み順からピックアップして職業を調べてみました。 つづきは、ソーシャルもうええねんというに書きました。すいません。がんばるよ。 -->

    どういう人をターゲットにするとモバゲーのように利益500億円の商売ができるのか調べてみよう。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    laislanopira
    laislanopira 2010/08/19
    地方を切り捨てるサービスは決してメインストリームになりえない
  • https://jp.techcrunch.com/2010/08/19/20100818foxconn-china/

    https://jp.techcrunch.com/2010/08/19/20100818foxconn-china/
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:モバゲーの客の9割は風俗嬢とトラック運転手であることが判明

    1 経済評論家(大阪府) 2010/08/18(水) 22:22:30.43 ID:RzTxcD1LP ?PLT(20001) ポイント特典 モバゲーさんの経常利益が500億円を超えました。すごいですね。売上じゃなくて利益ですよ。奥さん。ダンナの給料の何年分ですか? そんなわけで、どんな人をターゲットにすれば、500億円を超える商売ができるのか、モバゲーの[現在の仕事サークル]を覗いて、適当に最新書き込み順からピックアップして職業を調べてみました。 トラック運転手ばっかりですね。なんかパソコンやiPhone との接触率が低そうな人たちが多い気がします。女性は人数で言うと夜の職業の方が多いように見えます。Twitterとか、はてなブックマークとか、まとめブログとか見ているユーザーからダウンロードコンテンツでカネは取れないと思ってましたが、ここまでとは思いませんでした。 この人達が怪盗

  • 芸能人の気になる噂 : 芸能評論家 「太田光はビートたけしを見習え」

  • お金が人を幸福にしない理由:心理学実験から | WIRED VISION

    前の記事 Apple社の新戦略は「おサイフiPhone」? お金が人を幸福にしない理由:心理学実験から 2010年8月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia お金は、必ずしもわれわれを幸せにはしない。貧困レベルを脱すると、「富のレベル」は「幸せのレベル」にそれほど大きな影響を与えない(特に先進国では)。歴史上最も豊かな国と考えられる21世紀の米国でも、人生に満足できない人たちが増えてきているようだ。 お金と幸福が単純に比例しないということは、「お金はなぜ人を幸福にしないのだろうか?」という興味深い問いを生む。この問いに対して、先ごろ『Psychological Science』誌に発表された研究が、1つの回答を出した。 ベルギーのリエージュ大学の心理学チームが行なったこの研究

  • 2010-08-05

    古くからのネットユーザーの方は、木城ゆきとっつーとハンドルネーム事件を思い出される方も多いですかね。 自分が知ったのが昨日今日だっただけで、ここ二ヶ月ほど色々起きてる(未解決)のようです。 詳しくは作者人のブログを見ていただくのが早いのですが、時系列順にいくつか引用。 新・きまぐれゆきと帳 ※お知らせ※ 次回ウルジャンの銃夢LOは休載します。 再開は未定です。 新・きまぐれゆきと帳 6月頃の日記から辿っていくと、(木城ゆきと側からの文章と編集者のメールだけしか見えないけど)これはひどい。 旧「銃夢/新装版」1巻について、「セリフの一部に問題があるので修正したい」とのこと。 具体的には「“発狂”という言葉が統合失調症を連想させるので、別の言葉に直してほしい」という。 新・きまぐれゆきと帳: 読者の皆さんへ報告(1) ちなみに、銃夢は、ビジネスジャンプ連載、BJコミックス版、完全版と、雑誌掲

    2010-08-05
    laislanopira
    laislanopira 2010/08/19
    「発狂」がダメだという不思議
  • 海外ゲーマーが語る「日本と比べて西洋ゲームは芸術としてどうよ?」 : お茶妖精

    2010年08月19日 海外ゲーマーが語る「日と比べて西洋ゲームは芸術としてどうよ?」 ・西洋も芸術家自体は日に劣らないくらい歴史教養もある。でも、なぜ西洋のゲーム開発者はアーティストを雇ってゲーム開発に参加させないんだ?たとえばコミック業界なら日漫画に負けないくらい偉大なアーティストはたくさんいるのに、ゲーム業界で同じようにできない理由は何だ?西洋ゲームに「キラー7」や「大神」や「ノーモアヒーローズ」「マッドワールド」みたいに芸術性のある作品があるだろうか?言っておくが、「ギアーズオブウォー」は強い美術的な視点もあったと思う。それでも最近の西洋ゲームは満足いくものと思えない。 ・メトロイドプライムはどうよ? ・「Deus Ex」や「No One Lives Forever」は良いアートデザインがあったと思う。 ・「The Prince of Persia Sands of Ti

    海外ゲーマーが語る「日本と比べて西洋ゲームは芸術としてどうよ?」 : お茶妖精
    laislanopira
    laislanopira 2010/08/19
    ゲームを芸術というなら、絵柄のリアルさや美麗さより、ゲームシステムの意外さの方を重視したい
  • ベニズワイはメタン好き、日本海底に密集 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京大などの研究チームは18日、新潟県沖の日海の海底で、大量のメタンが湧出(ゆうしゅつ)する場所を好んで、ベニズワイガニが密集していることがわかったと発表した。 メタンを湧出する環境がベニズワイガニにとって良好なエサ場となっていると見られるが、詳細は不明。日海には、白いシャーベット状のメタン化合物の塊で、燃える氷として注目される「メタンハイドレート」が埋蔵されている可能性があり、研究チームの松良・東大教授は「カニの密集を調べることで、メタンハイドレート探査の手がかりになる」と期待している。 研究チームは、メタン湧出地である新潟県沖はベニズワイガニの一大生息地であることに着目。海中ロボット「ツナサンド」を使い、ベニズワイガニが生息する直江津港沖合30〜40キロの海底12か所(各800平方メートル)を連続撮影した。 大量のメタンが湧出する9か所では、通常の生息密度の数倍〜約80倍、最大3

    laislanopira
    laislanopira 2010/08/19
    メタンハイドレート採掘でカニが減ったりする悪影響は避けたい
  • 【アイマス】安 - スーパー・ノヴァ(mu-cho_Remix) 【ぴよまこ】‐ニコニコ動画(9)

    どもっ( ´_ゝ`)ノhikaruPです。安さんのマイリスト巡りしたら素敵な音源があったのでつい 音源→sm10561236 mylist/1130617373作目にして初の小鳥さん起用 ちょろっとだけねマジで誕生祭がスーパー・ノヴァしそうで怖い四度目のフライングですが「真誕生日おめでとう!!今後とも宜しくメカドック!!!!!!」素材はZoome、Veoh、モリモリソザイ、ニコニ・コモンズよりお借りしました作ってみた動画→mylist/16427943

    【アイマス】安 - スーパー・ノヴァ(mu-cho_Remix) 【ぴよまこ】‐ニコニコ動画(9)