※こちらは閉店しました 数々の名店で料理の勉強をした店主による隠れ家和食店がオープン。 旬の素材がリーズナブルに鮨、おでん、天ぷらなどでいただけます。 場所は御所南エリア。 二条高倉を西へ。有名な「IREMONYA」の隣に小さく看板が出ています。 ここを奥へ進むと、 右手にあります。 良い雰囲気です。まさに隠れ家。 店内はグルーっと長いカウンターで、店主の仕事ぶりをどの席からも見ることが出来る全席特等席仕様。 《メニュー》 鮨1貫 200円~300円 おでん 150円~250円 造り盛り合わせ 1000円 しらすサラダ 900円 出汁巻き 500円 鶏のからあげ 500円 野菜の天ぷら 600円 日替わり海鮮バター焼き 600円~ 赤だし 300円 鮨やおでんはカウンター裏に掛けられたメニュー札から選びます。 鯛の握り。 名物の一つ、穴子鮨。ふっくらしていて塩と山葵が良く合います。 プルン
宮津天橋立「漁師町ととまーと」 ちょうど今朝の事。両親からチラシを見せてもらって知りましたが、今日(2018年11月21日(水))からオープンする宮津市の新施設があると。 それが漁師町ととまーとという複合型の食事処の施設だそうです。 そのチラシがコチラ↓ 工事してるっていうのは噂で聞いてたんですが、正直今日オープンするっていうのは知りませんでした(^_^;) 意外とそういう人も多いのではないかという事で少しだけご紹介させていただきます! 場所 〒626-0003 京都府宮津市漁師1775-25 宮津市街地から天橋立に向かう道中にあります。 営業時間・定休日 定休日…火曜日 営業時間…9:00〜18:00 外観・内観 友人が早速行ったみたいで、その写真を何枚かいただきました。 フードコート的な感じなのか、飲食スペースも広く確保されててなかなか良さそうですね! 出店店舗 チラシの裏面に、出店店
ごきげんいかがですか。 あんこ好きライター、かがたにです。 おはぎといえば、今西軒。 今西軒といえば、おはぎ。 これは20代の頃に勤めていた会社のM社長の教えの中でも、とりわけ大切な事柄として、私の心に刻まれております。 むしろ、これ以外に大切なことを教わった記憶がございません。 (かがたにさん、M社長に謝って!) 並ぶのが嫌い、といわれる京都人が並んででも買いたい名物おはぎをふらりと出て行ったかと思うと、サクッと買って帰ってくるおじい社長。 よっぽどおはぎの神様に愛されてたんかなーとか思てたんですが、今回の取材で店主とお話させていただく中で、早々に身バレし、 「いや、M社長な、全然待ってくれへんかってん。他のお客さんが並んでても御構い無しやで!」 ということが発覚しました。 店主と当時のお客様に心でスライディング土下座をする、かがたになのでした。 お店は、烏丸五条から一筋南の通りを西に入
舟屋を含む建屋のほとんどは 個人の私有地です。 伊根の暮らしと文化を守るため、ぜひご協力ください。 伊根の舟屋は個人の所有物であり、舟屋や母屋はもちろん、その敷地も個人の所有ですので、所有者の許可なく無断に侵入することはできません。 伊根の舟屋や母屋には、住民が暮らしています。特に日当たりの良い舟屋の海側には洗濯物を干すかたも多くいらっしゃいます。写真や映像を撮影される方は、十分にご配慮していただきますようお願いいたします。
こんにちは、 昼飲み好きのアカサカです!京都や大阪の美味しいお店を食べ飲み歩いています。 京都らしい風情を残した街並みといえば先斗町(ぽんとちょう)。もちろん他にもたくさんありますが、先斗町はいまや観光客から大人気のエリアです。かつては花街として栄えたということもあり、ちょっとお高いお店が多いと思われがち。 たしかにお高いお店もありますが、比較的リーズナブルに楽しめるお店も増えているんです!そんな先斗町にリーズナブルかつユニークなお店ができたと聞いて、さっそくお邪魔してきました。こちらは気軽に楽しめるお店でしたよ~。 正真正銘、京都にしかないお店 お店の名前は「酒と肉天ぷら 勝天 -KYOTO GATTEN-」。勝天と書いて「がってん」です。全国展開している牛カツ屋さん「京都勝牛」の新業態です。 しかし、この勝天は「国内展開の予定はない」とのこと。つまり、京都に来ないと食べられないのです!
Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.
重要なお知らせ 最近当店の商品の類似品等が一部オンラインショップや通販等で販売されております。 当店で取り扱っている出汁、麺類等の商品について商品管理並びに食品の衛生管理上の問題から、当店からの直接販売のみとしています。 販売元が「株式会社山元麺蔵」であることを十分にご確認の上商品をご購入くださいますよう宜しくお願い申し上げます。
【画像】 「夢だった雪化粧の金閣寺が見れた!」 雪化粧した京都の美しさ 1 名前: キドクラッチ(愛媛県)@\(^o^)/ [RO]:2017/01/16(月) 00:08:06.99 ID:eDehhAFg0.net 金閣寺から伏見稲荷まで。雪化粧した京都の美しさに息を飲む(画像集) じゃけん@絵里推し@gokurakucyo 京都に移って6年目。夢だった雪化粧の金閣寺が見れた!!! https://pbs.twimg.com/media/C2K9XFpUkAEqLBC.jpg http://www.huffingtonpost.jp/2017/01/14/snow-kyoto_n_14176432.html じゃけん@絵里推し@gokurakucyo 京都に移って6年目。夢だった雪化粧の金閣寺が見れた!!! イセ川@3日目東t29b@_nanashina_ せっかくなんで雪の銀閣寺に行
まいど憶良(おくら)です。 京都は河原町にやってきました。 四条河原町と言えば、京都でも賑やかな場所です。 今回は京都の中心部である四条河原町で安くて美味しい最高の居酒屋さん「すいば」をご紹介します。 このお店は立ち飲みスタイルの居酒屋さんなのですが、生ビール300円、料理は200~300円台が中心という超コスパ。加えて全面禁煙、そして店内のハッピーな雰囲気は仲間との飲み会はもとより、一人飲み、いわゆるぼっち飲みも全然アリだなと思わせる、とにかくイイ店なのです。 四条大橋の下を流れる鴨川の名物と言えば京都鴨川納涼床。 そして等間隔に並ぶカップルです。 新京極通り。 街をぶらぶらと歩くだけでも楽しい。歩いていると目にするのがこんなマーク。 京都市では市内全域で路上喫煙が禁止されており、違反すると千円の罰金なのです。 そんな京都市のオシャレな立ち飲み居酒屋さんをご紹介します。 河原町駅から徒歩
商品プランナー 加藤 文・写真 バイヤー 加藤 京都の本・雑貨屋さん巡りをしてきました。 先日、京都へ行ってきました! 私が京都に行くと必ず楽しむのが、日用雑貨を置いているお店や本屋さん巡りです。こじんまりとして、こだわりがぎゅっと詰まったお店がたくさんあって、1軒1軒、訪れるのが楽しいんです。キラリと光るオーナーさんの目利きに、いつもワクワクさせてもらっています。 今回訪れたのは、河原町丸太町周辺。このあたりは、徒歩圏内で行けるお店が点在しているので、サクサクっと色々見れて個人的にお気に入りのスポット。最近、新しい本屋さんがオープンしたということもあったので、その周辺をお散歩してきましたよ〜。 新しい本屋さん「誠光社」。 オープンしたばかりの本屋さん。 先日、11/25にオープンしたばかりのこちらは、誠光社という本屋さん。私も大好きな、京都の本屋さん「恵文社一乗寺店」で店長をつとめた、堀
連日、国内外の人々がたくさんやってくる京都の街。歴史あるお寺や神社など見どころはたくさんありますが、 現地のおもしろ話が聞けたり、生々しい思い出をつくることができるのはやはり……ナイトライフですよね。 こんばんは、おかんです。のっけからビール飲んでてすいません。 ゴッ ゴッゴッゴッゴッ ブシャッピャハーーッ!!!うめーーーッ!! あはは、蒸し蒸しした夏の夜にキメる駆けつけ一杯のビールは最高ですね! ……いえ、そんなわかりきったことが言いたいんじゃないんです。 京都在住もそろそろ7年目になるとですね、京都に遊びに来ている知人の投稿をFacebookなんかで見るたびにですね、思うわけですよ。 みんな!!大通りにある場所しか!!行かなさすぎ!! 路地酒場を堪能せずして!! 帰るなんて勿体ないにもほどがある! って。 京都の魅力は路地にあると私は思っているのです。連日連夜、飲み過ぎて財布を空にして
京都に一番近い小京都として知られているのが、亀岡です。豊かな自然が育んだ歴史や文化が香る亀岡は、明智光秀によって築かれた亀岡城を中心とした城下町です。今回はそんな亀岡で、ぜひ訪れたいスポットを6選紹介します。 スリルと美しい景観・保津川下り 亀岡から嵐山まで続く渓谷は保津峡と呼ばれ、保津川下りとトロッコ列車でよく知られています。 保津川下りは丹波から京都への舟運が元となっており、明治時代から観光遊覧が行われるようになりました。 渓流を約2時間かけて下っていく保津川下りは、険しい岩々や急流もありスリル満点! ゆったり流れる部分では季節ごとの美しい景観が楽しめます。 冬にはお座敷暖房船もあるので、ほっこり暖まりながら亀岡の雪景色が堪能できますよ。 保津川下りの住所・アクセスや営業時間など
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く