タグ

鉄道と皇室に関するminaraiのブックマーク (3)

  • 9年間未使用、原宿駅そばの「宮廷ホーム」 地元「埼京線の駅に」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    JR原宿駅(東京都渋谷区)の北側にある皇室専用の「宮廷ホーム」が9年間閉ざされたままになっている。天皇、皇后両陛下が地方に移動する際、新幹線や車を使われるのが主流となっているためだ。加えて列車ダイヤの過密化が宮廷ホームの使用を一層難しくしているという。地元からは「側を通る埼京線の駅として活用してほしい」との声も上がる。(篠原那美) JR原宿駅の竹下口から北へ約200メートル。白い壁と門扉に閉ざされた敷地の奥に宮廷ホームはある。大正14(1925)年10月に完成し、昭和時代には天皇、皇后の地方訪問や御用邸での静養の際、たびたび列車の発着があった。 「馬車で来られる昭和天皇を一目見ようと、表参道は人で埋め尽くされ、みなひれ伏してお迎えした」 原宿で生まれ育ち「原宿神宮前まちづくり協議会」の副幹事を務める佐藤銀重さん(77)は小学生だった戦前の様子をこう語る。 JR東日によると、宮廷ホームは国

  • 新幹線に乗ろうとしたら: たけくまメモ

    昨日のお昼前なんですが、京都へ行くために新横浜駅に向かい、ホームでシューマイ弁当を購入して新幹線に乗ろうとしたら、いきなり警官に呼び止められましたよ。 「新幹線にお乗りですか?」 お乗りですかもなにも、ここは新幹線ホームですよ。新幹線に乗る以外、何の用があるというのでしょうか。 「ええ。京都へ行くんですけど」 「何号車ですか?」 「8号車です。チケットもありますよ」と、のぞみの指定席券を見せたところ、 「失礼しました。どうぞ」 と言って通してくれました。乗り込もうとすると中に警官が4~5人いて、なんかものものしい感じです。これはただ事ではない、ひょっとして凶悪犯の送致でもあるのかなと咄嗟に思いました。よく刑事ドラマなんかであるじゃないですか。刑事が自分と凶悪犯とを手錠でつないで汽車で送致するというやつが。 8号車はグリーン車なんですが、昨日はちょっと奮発したんですよ。乗ると、JRの客室乗務

  • asahi.com(朝日新聞社):両陛下とスペイン国王夫妻、新型「お召し列車」で茨城へ - 社会

    両陛下とスペイン国王夫、新型「お召し列車」で茨城へ2008年11月12日11時56分印刷ソーシャルブックマーク 茨城県土浦市、つくば市訪問のため、天皇、皇后両陛下、スペインのフアン・カルロス国王夫が乗るお召し列車=12日午前9時36分、東京都台東区のJR上野駅、代表撮影茨城県土浦市、つくば市に「お召し列車」で出発する天皇、皇后両陛下とスペインのフアン・カルロス国王夫=12日午前10時3分、東京都台東区のJR上野駅、代表撮影 天皇、皇后両陛下は12日午前、国賓として来日中のスペインのフアン・カルロス国王夫と、宇宙航空研究開発機構の筑波宇宙センター(つくば市)などを訪問するため、上野発のJR臨時専用列車で茨城県入りした。同日夕に帰京する。 ◇ 天皇、皇后両陛下が茨城入りに利用したのは、昨年7月に完成した皇室専用の新型「お召し列車」で、今回が初のお目見えとなった。陛下がお召し列車を利用す

    minarai
    minarai 2008/11/12
    シックで良い感じだなぁ
  • 1