タグ

2010年4月28日のブックマーク (13件)

  • 祝・ご結婚!はてなハイクが縁で出会ったカップルが誕生しました - はてな広報ブログ

    昨年11月、はてなが提供するミニブログ「はてなハイク」が縁で出会ったユーザーのid:ume-yさんとid:yuka_ne-sanさんが、めでたく入籍なさいました。3月には結婚式を挙げられ、さらに4月17日、はてなハイクユーザー約30名が集まってお二人の結婚を祝うパーティが開催されました。 今回、めでたく結ばれたお二人のなれそめやパーティの様子を幹事さんよりご報告いただきましたので、このブログでご紹介します。 「ハイクで出会った二人を祝うパーティを開催します」とはてなに連絡が 3月初旬、はてなハイクユーザーのid:chanmarryさんより「この度、はてなハイクで出会って結婚までたどり着いたお二人のお祝いの会を開こうと思っています」というメッセージがはてなに届きました。 よくよくお聞きすれば、アイコンやイラストが可愛くて社内でも知るスタッフの多いid:yuka_ne-sanさんとid:ume

    祝・ご結婚!はてなハイクが縁で出会ったカップルが誕生しました - はてな広報ブログ
    mochy
    mochy 2010/04/28
    おめでとうございます
  • 『docomo SH-10BはAndroid端末か!?』

    3月に技適を通過した端末の公表があり、NTTdocomo向けと思われるSHARP製W-CDMA端末「SH-10B」が2010/03/08付けでTELECを通過していることが判明した。 当記事のタイトルには「docomo SH-10BはAndroid端末か!?」となっている。 何故、SH-10BがAndroid端末と予測できるのか。 それでは、個人的な見解を解説していきたいと思う。 SH-10Bは下記の特定無線設備の種別で通過している。 第2条第11号の3に規定する特定無線設備[W-CDMA 2100/800 MHz] 第2条第11号の7に規定する特定無線設備[W-CDMA (HSDPA) 2100/800 MHz] 第2条第19号に規定する特定無線設備[Bluetooth, 無線LAN] W-CDMA 2100/800 MHzに対応しているが東名阪バンド(W-CDMA 1700 MHz)に

    『docomo SH-10BはAndroid端末か!?』
  • 高木浩光@自宅の日記 - まだまだ他でも破綻しているケータイID認証

    ■ まだまだ他でも破綻しているケータイID認証 前回の補足。以下は、私が気づいたことではなく、2009年夏に「かんたんログインが危うい」との話題で持ち切りだったときに、既に公に語られていたことである。 SoftBank Mobileの携帯用GatewayPCで通る方法のメモ, Perlとかmemoとか日記とか。, 2009年8月1日 特にUserAgentからIMEI番号を正規表現などで抜き取ってそれだけを利用している場合は、この方法を使えば偽装可能。uidの方を使うようにした方がいいかも。 モバイル用GWのIPアドレスを気にしてた時代もあったなぁ, コメント欄#1, 匿名の臆病者, 2009年8月6日 透過プロクシという仕組みはご存じない? あ、ということは少なくともhttpsにx-jphone-uidが乗っていたら擬装の虞か。(端末はuidを吐かないので) しかし、携帯電話会社がこの

  • 光より速い通信技術の登場?:Geekなぺーじ

    事業仕分け第二弾が行われていました。 昨日、Twitterで「光ルータ」という単語が出てるのを見て途中から見たのですが、中々刺激的な内容でした。 私が見たのは、「B-17 : 新世代ネットワークの研究開発等」に関してで、独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)が議題として挙げられていました。 具体的には、[1]新世代ネットワーク技術の研究開発、[2]民間基盤技術研究促進業務、[3]情報通信ベンチャーへの出資、という3点に関してだったようです。 ライブで見たのは比較的最後の方だったので、前半はライブで見ていませんでした。 ライブ終了後に、Ustream上で公開されているアーカイブを見たのですが、基的に終始質疑が噛み合ず、1時間以上が経過した後に縮減及び廃止という結果になっているという感想を持ちました。 議論の多くが、独立行政法人の話題というよりも、むしろ総務省体の「原口ビジョン」の妥当

  • Amazon EC2 のロードバランサーを快適に使う方法 - 野菜

    Amazon EC2 のロードバランサーは狂っている。一定時間リクエストが無かった場合、次回のリクエストに 502 を返すことがある。 これを防ぐ方法。 定期的に適当なサーバーから wget する。 死ね糞が。

    Amazon EC2 のロードバランサーを快適に使う方法 - 野菜
  • 747Pro Transystem GPSロガー MTK メディアテック

    747Proは大人気商品747A+を開発したTransystem社の新作AGPS対応GPSロガーです。 AGPS対応、MTKチップを採用し、チャンネル数は66チャンネルに増えました。付属ソフトウェア「Photo Tagger」を使用し、 記録したデータを軌跡としてGoogleEarth・GoogleMapに表示、写真を同期させGoogleEarth形式で保存できます。ソフトウェアは日語表示に対応しています。 *製品Bluetoothは日国内での技術基準適合証明を取得済み

    mochy
    mochy 2010/04/28
    5月中旬発売かー 楽しみ
  • Androidで個体識別番号を取得する - terurouメモ

    Androidの個体識別番号の取得には、「ANDROID_ID(Marketで使われるID)を取得する方法」と「SIMから取得する方法」の2通りがあるけど、SIMなしWi-Fi運用してる人も多そうだから、特に理由がなければ後者は使わない方がいいような気もする。 以下、ANDROID_IDを取得する方法。this.getContentResolver()とかやってますが、要はandroid.content.Context.getContentResolver()を渡せば良い。 import android.provider.Settings; public class App extends Activity { public App() { String deviceId = Settings.Secure.getString( this.getContentResolver(), Set

    Androidで個体識別番号を取得する - terurouメモ
  • Dellの次のAndroidフォンはフラッシュ! サンダー! スモーク!

    Dellの次のAndroidフォンはフラッシュ! サンダー! スモーク!2010.04.28 17:00 名前だけでもうメロメロです。必殺技みたいでかっこいいよ! Dellが次にだしてくるAndroidフォンはFlash、Thunder、そしてSmokeの3モデル! Thuderは4.1インチのWVGA OLEDスクリーンに、Android 2.1 オリジナルUIが売り。詳細はまだ不明ですが、どうやらソーシャルナットワーキングサービスとビデオアプリに特化した仕様だそうな。 FlashとSmokeは800MHz Qualcomm MSM7230プロセッサでAndroid Froyoを走らせるそうな。14.4MbpsのHSPA高速パケットだそうな。 詳細が待ち遠しいですね。今はまだ名前でお腹いっぱい! フラッシュ! サンダー! スモーク! [Thunder/Flash/Smoke] Rosa

    Dellの次のAndroidフォンはフラッシュ! サンダー! スモーク!
  • TwitterのBASIC認証廃止、企業ユーザーが知っておくべきこと

    Twitterユーザー、あるいはこのプラットフォームを利用しているデベロッパーや企業は、2010年6月30日に向けて適切な対応を図る必要がある。Twitter APIのBASIC認証が廃止されるためだ。 意外と知られていないこととして、APIの制限のほかにユーザーごとの制限があると丹羽氏。1日当たりのツイートやフォロー、ダイレクトメッセージなどに上限があるが、ダイレクトメッセージの250件/日制限に引っかかってはじめてそれに気付く企業アカウントも少なくないという 「Twitter Development Talk(Twitter-Dev)」や「Twitter API Announcements」などではかなり前からアナウンスされていたが、2010年6月30日を最後に、Twitter APIのBASIC認証はエラーが返ってくるようになる。一見地味に映るこの出来事だが、カウントダウンサイトも用

    TwitterのBASIC認証廃止、企業ユーザーが知っておくべきこと
  • Android2.2からFlashをフルサポート=NYタイムズ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米紙New York Timesは、Googleの幹部がAndroidのバージョン2.2からFlashをフルサポートすると明言したと報じた。AppleiPhoneがFlashをサポートしないことから、Flash搭載はAndroidケータイの目玉機能の1つになりそうだ。 同紙によると、Googleエンジニアリング部門の幹部Andy Rubin氏は、AdobeのFlashをAndroidの次期バージョンであるFroyo(コード名)でフルサポートすることを約束したという。Adobe側もAndroidケータイがFlashをサポートするようになると以前から指摘しており、Flash対応はAndroidケータイのiPhoneとの差別化の大きな目玉になりそう。 ただFroyoはバージョン2.2になり、今後発売になるAndroidケータイのOSのバージョンは2.1のものが中心。Flash対応のAndro

    Android2.2からFlashをフルサポート=NYタイムズ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • RubyからScalaに乗り換えた15くらいの理由 - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2010-04-26)

    ● [Scala] RubyからScalaに乗り換えた15くらいの理由 [注意] この文章を読むと、既存のRubyコードをScalaでrewriteしたくなる、 Rubyコードで型チェックをやるのがになる、Ruby案件でやる気が出なくなる、 などの幻覚や異常行動が報告されています。 現在関わっているプロジェクトや家族のことを常に意識し、 気を強く持って冷静に読むとよいでしょう。 「Scalaプログラミング入門」を読みはじめて、いきなり大きく頷いてしまった。 "コーディング時間の半分をテスト作成に費やさなければならなかった"(p.3) "Railsによって得られた生産性の向上は、テスト作成の作業に失われてしまいました"(p.3) まさにここ数年私が抱いてた漠然としたストレスの正体が、的確に文章となっていたからだ。そしてほどなく、「あ、この機能がRubyに欲しかった!」という驚きと共に Sc

  • 通信業界の改革を押し戻すSIMロック守旧派の弱点

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 米グーグルのアンドロイド端末、米アップルのiPadなどは、最初から消費者が自由に通信事業者を選ぶことを前提に設計されている。日では、数年前から総務省の主導により、そのような流れを見越した準備が進められてきた。だが、通信事業者の思惑により、議論の中身が矮小化されて足止めを余儀なくされている。 急ごしらえの3枚だった。 4月2日の午後5時少し前に、日通信の福田尚久・代表取締役専務兼COOは、総務省の事務方から緊急電話を受けた。 その日の午後6時から開かれる「携帯電話端末のSIMロックの在り方に関する公開ヒヤリング」(公聴会)への出席要請だった。急きょ、福田専務は夜の予定をキャンセルして、主張の骨子を3枚の図

    通信業界の改革を押し戻すSIMロック守旧派の弱点
    mochy
    mochy 2010/04/28
  • 2年前の障害報告書から学んだAmazon S3の凄さ

    Amazon EC2」は、誤解されている。筆者は最近、そう強く思っている。あなたがもし「Amazon EC2は単なる仮想マシンサービス」と思っているなら、考え直してほしい。Amazon EC2の当の価値とは、実はストレージサービスの「Amazon S3」にある。 最近日でも、Amazon EC2対抗をうたう仮想マシンサービスが増えている。Webサイトからの申し込みだけで利用でき、課金は1時間単位。Webベースの管理ツールから簡単に仮想マシンを起動できて、ロードバランサーなども手軽に設定できる。日のサービスも、仮想マシンに関する機能面ではAmazon EC2に追いつき始めている。 しかし、全く敵わないのが、ストレージサービスであるAmazon S3だ。 Amazon EC2の最大の特徴は、利用者が様々な種類の仮想マシンを、管理ツール上でのクリック操作一つで、素早く展開できることだ。「

    2年前の障害報告書から学んだAmazon S3の凄さ