タグ

2013年1月24日のブックマーク (11件)

  • アルジェリア人質殺害事件とメディアスクラム

    アルジェリア人質殺害事件での被害者名の問題について、昨日もFacebookで書いた。私の意見を要約すれば、以下のようなこと。 つまり、新聞記者は『一人の人生を記録し、ともに悲しみ、ともに泣くため』などと高邁な理想で被害者の実名報道の重要性を語るけれども、実際にやってるのはメディアスクラムで遺族を追いかけ回しているだけ。つまり新聞記者の側は、「理想とすべき報道理念」を語っているけれども、遺族取材を批判する人たちは「現実の報道の姿勢」を問題にしているということ。 この乖離を埋める努力をしない限り、新聞記者の理念などだれにも理解されないよ、ということを書いたのだった。 しかしこの乖離を(たぶん無意識のうちにだと思うけれども)回避させている意見が、今日にいたってもあいかわらずマスメディアの側に目立っている。 たとえばカバの人が語るイメージ先行のメディア批判とメディアの説明責任というTogetter

    アルジェリア人質殺害事件とメディアスクラム
  • 目標は「J1復帰」だけじゃない!長谷川監督はガンバをどう再生する?(佐藤俊)

    1月21日、クラブハウスでの新体制会見後にフィールドに出て、ファンに挨拶をした長谷川監督。「J2はJ1と違って(代表戦のための)中断期間がない。年間を通してレベルを落とさずに戦えるかが鍵」と語った。 今シーズン、J2での戦いとなるガンバ大阪が長谷川健太新監督の下、始動した。 最大の目標は、「復活」をクラブのスローガンに掲げているように、J1復帰である。だが、そのためにはこれまでの継続ではなく、新しい指揮官がどのくらいガンバを変えることができるかにかかってくる。それを成し遂げることができればJ2優勝はもちろん、J1昇格後もすぐに優勝争いできるチームにまで昇華させることができるはずだ。 では、どうやってガンバを改革していくのだろうか。 長谷川監督は、ある程度、清水エスパルス時代のやり方を踏襲していくはずなので、その6年間の足跡を探れば、ガンバでのチーム作りが見えてくるだろう。 すでに清水でも実

    目標は「J1復帰」だけじゃない!長谷川監督はガンバをどう再生する?(佐藤俊)
    mozunikki
    mozunikki 2013/01/24
    あかん、優勝してまう。
  • アルジェリア人質事件、ロシア流で強行解決 旧宗主国フランスよりも絆の強い両国関係 | JBpress (ジェイビープレス)

    稿がJBpressに載る頃には、アルジェリア人質事件の全貌が明らかになっていることと思うが、昨年の中国での反日デモによる経済的な被害とともに、この事件海外における日企業のリスクを強烈な形で認識させる事例となった。 企業が海外の進出先で抱えるリスクは、今回のような治安情勢の乱れによる現地勤務者の人質事件から、企業の財産に毀損を生ずる経済的な被害、そして、企業活動そのものへの現地政府の圧力など、リスクは多岐にわたる。 今後、日企業は海外における事業リスクをあらゆる面から評価し、採算性以上に安全面での確認が取れない限り、簡単に海外進出などできなくなるだろう。 全く報道されないアルジェリアとロシアの強い関係

    アルジェリア人質事件、ロシア流で強行解決 旧宗主国フランスよりも絆の強い両国関係 | JBpress (ジェイビープレス)
    mozunikki
    mozunikki 2013/01/24
    そうそう、こういうのでいいんだよ。
  • RSS の未読数が怖くなくなる、疑似スマートフォルダの作り方 | Lifehacking.jp

    RSS フィードを大量に削除してダイエットをしたのですが、ダメです。やっぱりまた増えていってます。 今度はいま旬の面白いブログばかりが追加されてゆくので、なかなか消すこともできません。毎日 Google Reader の j キーを連打していますので、いつかこのキーだけ取れてしまうのではないかと心配です(気)。 しかしこれだけ選んで登録していても、RSS は自分の興味に合致した記事 (シグナル)とあまり興味のないもの(ノイズ)との S/N 比が極端にノイズの方に偏っているのが難点です。毎日 1000 ほどの記事を読むとして1記事あたり1秒で処理してもたっぷり 16 分はかかります(現実にはもっと時間がかかりますが)。なのに、スターが付くのはそのうちせいせい 20 くらいなのです。 情報を大量に読む人にとっては、登録したフィードの S/N 比を上げるだけでなく、読むべき記事から先に読んでゆ

    RSS の未読数が怖くなくなる、疑似スマートフォルダの作り方 | Lifehacking.jp
  • RSSの管理方法を晒してみる - Web7.77

    最近、こちらの記事を読んだりして、RSS使ってる人は思ったより少ないのだなー、とあらためて思いました。 私の周りでもたしかにTwitterやFacebook経由で情報を得ている人が増えている印象です。私自身はソーシャル関連はやらない人間なのですが、でもそうした情報取得方法を否定するつもりはまったくないです。事実、これまでネットの情報に疎かった知人が、Twitterとかで色々と情報を拾ってきてて、意外と話が合うようになったりしています。 ただ、それはそれとしてRSSという便利な道具を捨てるのはもったいないと思います。ただRSSが普及しにくい一因として「大量のフィードをどう管理すればいいか分からない」と悩みがあると(半ば勝手に)考えてますので、ちょっと自分のRSS管理方法など晒してみます。そんな大したものじゃないですけど。 スマートフォルダの活用 いきなりネタ元を書いてしまいますが、私のRSS

    RSSの管理方法を晒してみる - Web7.77
    mozunikki
    mozunikki 2013/01/24
    情報をどう集めるかよりもどう管理しているかという話の方が個人的には為になるのでこういうエントリは嬉しい。そうか、RSS使うのは少数派なのか。
  • 新設J3にJ1セカンドチーム参戦も!若手育成へバルサ方式:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知

    新設J3にJ1セカンドチーム参戦も!若手育成へバルサ方式 来年度から設置の方向で協議が進められているJリーグの下部組織「J3」に、J1クラブがセカンドチームを作って参戦する可能性があることが23日、分かった。スペイン1部リーグ21度優勝の名門で、今季も首位を走るバルセロナは2部に「バルセロナB」を所有し、若手選手の登竜門として活用中。Jリーグでは入団直後の若手の出場機会の少なさが問題になっており、バルサ方式で若手育成を図る。 Jリーグ幹部は「セカンドチームの参戦は想定しています。若手はただ練習試合をやるだけでは伸びない。たとえ観客が1000人でも、年間を通した公式戦をやることが成長につながると思っています」と話した。トップチームで出場機会の少ない若手は、J2へのレンタル移籍で実戦経験を積ませているが、レンタル先と育成方針が違うことも多い。J3に参戦すれば、目の届く範囲で育てられる。 J3は

    mozunikki
    mozunikki 2013/01/24
    選手の若手育成もそうだけど指導者の育成もやりやすくなるな。
  • 結婚の話 - ニートザッカーバーグのよくすべる話

    今私がこうして心に余裕を持って無職でいられるのは、なんといっても夫の支えがあるからである。甘えている、と言われても仕方ないし、実際甘えていると思う。 職のことを書くつもりだったけど、なんだか急にそのことを書きたくなったので書こうと思う。ただのノロケなので注意してほしい。(※ 素面です。) 夫とは大学で知り合った。 彼は「3度の飯よりインターネット」というくらいインターネットに浸かっている人(略して「インターネットの人」)である。 ともすれば「インターネットと私とどっちが大事なの!?」「インターネット(即答)」という世界で付き合いを続けてきた。 彼は就職先ももちろんそういった関連の業界に行った。 好きなことを軸とした仕事は非常にやりがいがあるようで、いきいきとしていてうらやましい。 付き合っているころ、彼はインターネット上で頻繁に私の名前を出していた。 「今日、○○さんと会った」とか「○○さ

    結婚の話 - ニートザッカーバーグのよくすべる話
    mozunikki
    mozunikki 2013/01/24
    いい話。
  • 詐欺業者のブラックリストに載ってしまった(´;ω;`) : キニ速

    mozunikki
    mozunikki 2013/01/24
    ゴリラのくだりでワロタwww
  • 実名匿名報道問題について | ニセモノの良心

    今回のテロで被害者の方の名前を報道するかどうか、色々議論がある。 先に僕の私見では、実名報道に一定の意義はあるとは思っていて、同時に意味はないかなと思っている。 言ってしまえば、いまの報道って実名出したところでお涙頂戴しかできていない。 来この件で報道すべき点は ・アルジェリアの政情や治安状態などの事件背景 ・軍が強硬策に出た背景やその練度 ・日政府の対応 ・外交面での各国の介入 ・ガスプラントの資源戦略上の重要性 ・犯行グループの詳細や事件背景 あたりだと思う。僕はね。 そういった報道の中で被害者の実名が必要であれば出せばいいと思うし、必要ないなら流す必要はない。 もっとぶっちゃけて言ってしまえば、そのような報道を行うに当たる取っ掛りとして、例えば導入部分で情緒的な部分が必要であるならば、遺族取材もやればいいとは思う。 ただし、そういった「知る権利」のための報道を果たさず、よくわから

    実名匿名報道問題について | ニセモノの良心
    mozunikki
    mozunikki 2013/01/24
    まったくもって同意。
  • 鹿児島〜大阪1,000kmキャノンボール@自転車【準備編 機材】

    ゴールした後は、しばらくその場を動くことができなかった。 都会の往来を眺めながら、近くの壁にもたれて座り込んだ。 いや、倒れ込んだ。 お昼前のビジネス街だ。 見慣れた景色ではあるけれど、いつもと違って見えた。 言葉にできない感情が込み上げて、胸が熱くなった。 もうこんなこと、2度としてたまるか。 そう思いつつ、笑った。 今日だけは自分を誉めてやろう。 ついに、やっと、鹿児島から帰ってきた。 1人、ガッツポーズ。 2013年1月21日 AM10:53 大阪-梅田新道-国道2号線始点 2013年1月19日~21日にかけて鹿児島~大阪を走ってきた。 いわゆるキャノンボールだ。 事の発端は年末にTwitterで「RTされた数×1km走ってくる」とつぶやいたことだ。 結果として1,000RTされた() これはひどい。 でも、言ったからにはやるしかない。 もともと、いつか1,000kmライドはしたいと

    鹿児島〜大阪1,000kmキャノンボール@自転車【準備編 機材】
    mozunikki
    mozunikki 2013/01/24
    読んでてワクワクしてきた。
  • 「自転車は歩道を走るもの」という誤解をなくしたい:日経ビジネスオンライン

    田中 太郎 日経エコロジー編集長 1990年早稲田大学卒業、日経BP社入社。「日経レストラン」「日経オフィス」「日経ビジネス」「日経ビジネスアソシエ」「日経エコロジー」「ECO JAPAN」などを経て2014年から現職。 この著者の記事を見る

    「自転車は歩道を走るもの」という誤解をなくしたい:日経ビジネスオンライン
    mozunikki
    mozunikki 2013/01/24
    「自転車は車道を走らないと危険」「クルマ脳」