タグ

2010年3月18日のブックマーク (29件)

  • http://netamichelin.net/archives/2906568.html

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/18
    マイク・ロー君のドメイン「マイク・ロー・ソフト」とマイクロソフトの件を思い出すのだが。
  • 東京都、「非実在青少年」に関する条例案の解釈など見解を発表 

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/18
    「なら恣意的な運用や拡大解釈が出来ないよう、そのように明確な定義を定めた条文に書き直して最初からやり直してください」としか。
  • asahi.com(朝日新聞社):漫画の性描写規制、日本ペンクラブ反対声明 都条例案に - 社会

    漫画キャラクターなどの性描写を規制対象にする東京都の青少年健全育成条例改正案について、日ペンクラブ(阿刀田高会長)は18日、「表現に対する規制強化につながる」として改正に反対する声明を出した。同様の規制を予定する自治体や政党にも、公開の場で十分議論するよう求めた。また、出版業100社で作る出版流通対策協議会も同日、「権力による恣意(しい)的運用の恐れがある」などと反対を表明した。

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/18
    篠山紀信さんの逮捕でも反対声明出してたから出すんじゃないかと思っていたけど、やっぱり出した。
  • 「非実在青少年」Twitterユーザーはどう思った? (1/2)

    青少年健全育成条例改正案についてのアンケート(11日) 11日、東京都の「青少年健全育成条例改正案」に関するアンケートがTwitter上で行なわれ、多くのユーザーが自分の意見を主張した。 2月24日、都議会に提出された同法案では、漫画やアニメに登場する18歳未満と思われるキャラクターを「非実在青少年」と定義し、それらが性的に描かれていれば「不健全図書」に指定される可能性があるという。これに危機感を抱いたユーザーらが声をあげ、改正案への賛成・反対をアンケートの形で広めていった。 アンケートはTwitterのハッシュタグという機能を使ったもので、合計約6970人ものユーザーが参加。とりまとめの結果、約6700人が「反対」(#tj39181k_no)、約270人が「賛成」(#tj39181k_yes)に票を投じることになった。 反対派のユーザーからは「誰かが管理するという状況は、もはや表現の自由

    「非実在青少年」Twitterユーザーはどう思った? (1/2)
  • ゲーム会社死す。 島国大和のド畜生

    ヤンキー魂というMMORPGがあった。スクウェアエニックスが公開。後にゲームポットで運営されていた。日最初期のMMOエンジンの流れをくむが、プレイヤーは皆ヤンキーというイカれたゲームであった。自分もβの頃にちょっとだけ遊んだ。それがとうとう終了した。 以下、恣意的な抜粋と勝手に心を読んだコメント。 4Gamer: まず,なぜサービスを終了することになったのかを教えてください。 安藤氏: 直接のきっかけは,開発を担当していたエレファント・エンタテインメントが,1月中旬に倒産してしまったことなんです。 4Gamer: えっ。その前に開発を担当していたシンクアーツも解散してしまいましたよね? 安藤氏: そうなんです……。 シンクアーツでヤン魂。を手がけていたスタッフが,エレファント・エンタテインメントでも引き続き開発をしてくれていたんですが,昨年末頃から会社の状況が思わしくない状態になってしま

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/18
    なんか大昔、微妙にこんな状況のところでデバッグ手伝ったような記憶が。あの時の開発陣のテンションのダダ下がりな感じや、そこから受ける疲労感と虚無感は半端なかった。
  • 2010-03-18

    1 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/comment?date=20100316#c経由。倉田潤関係。以下メモする。 http://twitter.com/gaitifujiyama/status/10574670874 非実在青年規制の事を調べていたらどうも警察庁からのキャリア出向者である都の倉田潤青少年・治安対策部長と櫻井(旧姓吉岡)美香・青少年課長の二人が暗躍している気配が濃厚だ。櫻井美香のご主人はTBSに勤務しているとの噂もある。毎日TBSはこの規制に積極的だし、無くはない話か http://twitter.com/gaitifujiyama/status/10575736794 因みに東京都の非実在青年規制を推進している首謀者である倉田潤青少年・治安対策部長は、あの鹿児島で起きた志布志事件の時の鹿児島県警部長でもある http://twitter.

    2010-03-18
  • コデラノブログ4 : 「非実在青少年」だけではない、東京都青少年健全育成条例改正の問題点 - ライブドアブログ

    2010年03月12日10:27 カテゴリネット 「非実在青少年」だけではない、東京都青少年健全育成条例改正の問題点 東京都が改正を予定している青少年健全育成条例に関して、多くの人が「非実在青少年」のインパクトの強さに打ちのめされているようである。今日、このブログが公開されるぐらいの時間に、EMAと地婦連が改正反対の記者会見を行なっているはずだ。あいにく僕は別の打ち合わせがあって、その場には居ない。 今回の改正の柱は、児童ポルノ撲滅と銘打って、二次元や文学などの表現規制に踏み込む部分と、子どものネットおよびケータイ利用についての新しい規制の、豪華2立てである。後者のほうを問題視している人は殆ど居ないが、こっちもかなり危ない。むしろ前者は後者をスルッと通すための派手なブラフじゃないかと思われるほどである。 改正案を現条文とマージしたものを兎園氏が公開しているので、これを見て貰うとわかりやす

  • 本家ミシュランからねたミシュランのドメインに物言いが付いたでござる

    ksn @netamichelin @kamegon24 @cobodo @keymo2009 英文でなんとなくなんだけど『netamichelinのドメイン使用辞めろ』ってメールがパリの弁護士から来た。スパムかと思ったけどドメインゲット時の俺の個人情報もある\(^o^)/ 2010-03-12 03:21:54

    本家ミシュランからねたミシュランのドメインに物言いが付いたでござる
  • “漫画が売れない” 日本国内のマンガ売り上げ、過去最大の落ち込みに : 痛いニュース(ノ∀`)

    漫画が売れない” 日国内のマンガ売り上げ、過去最大の落ち込みに 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/03/17(水) 15:52:16 ID:???0 日漫画海外からも高い人気を集めていますが、国内の漫画の雑誌や単行の売り上げは、景気の低迷で漫画ファンの間にも買い控えが広がっていることや、ヒット作が少なかったことなどで、去年は前の年より6%余り減って過去最大の落ち込みになりました。 東京の出版科学研究所のまとめによりますと、去年1年間の漫画の雑誌と単行の 売り上げはあわせて4187億円で、前の年に比べて6.6%減少し、過去最大の 落ち込みになりました。このうち、特に漫画雑誌の売り上げの減少が著しく、全体では 1913億円と前の年に比べて9.4%減少し、18年ぶりに2000億円を下回りました。 漫画の出版物の売り上げは平成7年をピークに

    “漫画が売れない” 日本国内のマンガ売り上げ、過去最大の落ち込みに : 痛いニュース(ノ∀`)
    nakakzs
    nakakzs 2010/03/18
    平均して売れなくなったのではなくて、二極化じゃないかな。
  • さんまの娘「IMALU」の新曲、オリコン163位・売上423枚に「売れなさすぎ」の声 : 痛いニュース(ノ∀`)

    さんまの娘「IMALU」の新曲、オリコン163位・売上423枚に「売れなさすぎ」の声 1 名前: 烏口(三重県):2010/03/16(火) 21:07:49.14 ID:oa9zrve2 ?PLT 3月3日、セカンドシングルを発売したタレントのIMALU。先週5日には音楽番組初出場となる「ミュージックステーション」に出演し、生歌を披露した。が、その成果もむなしく15日付のオリコンチャートでは初登場163位という結果に。しかも売れた枚数はたった423枚。4月には3枚目のシングルを発売するというが、ネットでは「大丈夫?」という声が上がっている。 これまでのオリコンランキングと売れたCDの枚数を見てみると、 ●IMALU 1st「Mashed Potato」50位 1284枚 2nd「そんな名前 欲しくないよ」163位 423枚 (データ オリコン) デビューシングルもセカンドも、いい結果は残

    さんまの娘「IMALU」の新曲、オリコン163位・売上423枚に「売れなさすぎ」の声 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 苦戦する吉野家、ついに「牛丼小盛り」を導入…価格は300円の予定 : 痛いニュース(ノ∀`)

    苦戦する吉野家、ついに「牛丼小盛り」を導入…価格は300円の予定 1 名前: 烏口(三重県):2010/03/16(火) 19:28:16.33 ID:oa9zrve2 ?PLT 吉野家、牛丼「小盛り」で女性需要開拓へ すき家、松屋に対抗 「吉野家」を運営する吉野家ホールディングスは16日、牛丼のご飯や肉の量を少なめにした「小盛り」を展開する方針を明らかにした。並盛りをべきれない女性や子供の需要を掘り起こすのが狙い。昨年12月、牛丼チェーン各社が値下げを実施した一方、価格改定を見送った吉野家は顧客流失が続いており、“あの手この手”の施策で販売回復につなげたい考えだ。 小盛りは、通常の牛丼並盛りに比べボリュームを3分の2程度に抑え、価格は1杯当たり300円と、並盛りより80円安く提供する予定だ。2〜3月に試験的に24店限定で販売したところ、女性客を中心に好評だった結果、格展開の検討に入っ

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/18
    あと50円下げて出直すべし。
  • 痛いニュース(ノ∀`):ニコ生で小学生がいかがわしいポーズを動画配信、視聴者が煽る…ネットで話題に

    ニコ生で小学生がいかがわしいポーズを動画配信、視聴者が煽る…ネットで話題に 1 名前: 銛(東京都):2010/03/14(日) 16:27:41.75 ID:62+4j9SE● ?PLT 307 ペン(愛知県) 2010/03/14(日) 16:08:21.46 ID:uloUCbjS 378 修正液(神奈川県) 2010/03/14(日) 16:16:50.51 ID:v9h2/L+n >>307 これでスレ立てろ!急げ! 2 : マントルヒーター(東京都):2010/03/14(日) 16:27:51.67 ID:5wgC4Pu8      |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::| |┃            {:::

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/18
    つかこういうのの監視システムとか管理者への通報システムってニコ生にないの?
  • 痛いニュース(ノ∀`):人気MMO広告「何をやってもダメなオレ、ROではどんな任務も即クリア!」にユーザ激怒

    人気MMO広告「何をやってもダメなオレ、ROではどんな任務も即クリア!」にユーザ激怒 1 名前: 蛸壺(東京都):2010/03/13(土) 16:40:11.25 ID:AVhvrdFG ?PLT あまりにも酷すぎるオンラインゲームの広告「ユーザー馬鹿にしてる」 インターネットで世界中のプレイヤーと冒険をしたり対決することができるオンラインゲーム。有名なオンラインゲームとして、『ファイナルファンタジーXI』や『モンスターハンター オンライン』が人気を博している。 そんなオンラインゲームの一つに『ラグナロクオンライン』というゲームがあるのだが、その広告があまりにも酷(ひど)い内容だと注目を集めている。 その広告は街中に看板として掲載されているようで、そこには驚くべき広告キャッチコピー が書かれているのである。 なんと、「誰にも相手にされない私、ラグナロクオンラインでは頼りにされ

  • 都・マンガ規制の問題点を読売新聞が身を呈して実証 - livedoor ニュース

    都・マンガ規制の問題点を読売新聞が身を呈して実証2010年03月16日08時28分 / 提供:会見で条例改正の危険性を訴える永井豪氏・ちばてつや氏・里中満智子氏(手前から)(撮影:藤倉善郎、03月15日) 【PJニュース 2010年3月16日】東京都の「青少年健全育成条例」の改正に、漫画家や識者が反対を表明している。15日、都庁内で記者会見とトークイベントが開催された。ここでは、今回の改正案によるマンガ規制の危険性と同時に、「表現規制」に関する大手メディアの反応の鈍さも垣間見えた。 ■「みだり」って何? 「健全」って何? 東京都の改正案は、「年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの」を「非実在青少年」と定義。非実在青少年を「みだりに性的対象として肯定的に描写」するものを不健全な図書類と規定し、

  • はてなブックマークは内輪なので論壇になれない

    ネット論壇を世論に繋げる話から、SBMなどの話に。 「内輪だから」は誹謗だとは思わないけど、教えてくださいという質問に対して、自分で考えろ、は随分乱暴だと思った。

    はてなブックマークは内輪なので論壇になれない
    nakakzs
    nakakzs 2010/03/18
    はてダはともかくはてブはどうかなあ。だって100文字しかないし、誰かのコメを受けて再販論しにくいし(メタブはあるけど使いにくい)。
  • 【Web】「表現の弾圧ではない」 東京都が青少年健全育成条例改正案を説明 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ネットでは、東京都青少年健全育成条例改正案に対し、さまざまな疑問が寄せられている。担当である東京都青少年・治安対策部青少年課に聞いた。 ――規制はどこまで及ぶか 「漫画家などの著作権者が対象ではない。青少年に対する販売や貸し出しを規制する。非実在青少年の性描写をするのは駄目、それを成人が見るのは駄目といっているわけではない。表現の弾圧や検閲ではない」 ――架空の「非実在青少年」の年齢をどのように判断するのか 「ランドセルや制服、教室などが明らかに描写されている場合は、18歳未満と判断される。少女のように見えても、そうした点が表現されていなければ、18歳未満とはされない」 ――判断は誰がするのか 「『不健全図書』指定を行ってきた第3者機関『青少年健全育成審議会』で判断される。審議会は、議員、PTA、出版倫理協議会、警視庁、都などの委員で構成される」 ――現在、一般に流通している作品も対象と

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/18
    じゃあ何でそこまで細かく条文に書かず、拡大解釈の可能性を残したのでしょうか?
  • 都議会なんて飾りですか? - agehaメモ

    2010年第1回定例都議会 第三十号議案「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例」のスケジュールについて。 藤由香里さんによると 2月24日に案が発表されて、都民が意見が言えるのは25日まで(つまり1日だけ)。 議会での質問が許されるのは3月4日(代表質問)・5日(一般質問)だけで、これも数日前には質問を提出していなければならない。(つまり議員 でさえ、検討できるのは3日程度) で、18日の13:00の付託議案審査がもっとも重要で、今月末には投票、決定、ということになります。 との事。ずいぶんタイトやね。議案を叩くのが議会ちゃうのん? などと白々しい事をほざきつつ、上記を『第28期東京都青少年問題協議会』のスケジュールと繋げてみる。 ■第28期東京都青少年問題協議会 摘要 2008.12.24 第1回総会 委員名簿(PDF) 議事録(PDF) 諮問(PDF) 第1回総会

    都議会なんて飾りですか? - agehaメモ
    nakakzs
    nakakzs 2010/03/18
    あとで法案提出後の時系列をネットの動き含めてまとめてみようかなあ。
  • 好きになろうよ!東村山 完全なる勝利!

    「矢野穂積・朝木直子両市議に対する辞職勧告を求める請願」が名誉毀損にあたるとして矢野穂積・朝木直子両議員が、請願代表人となった東村山市民と、紹介議員となった私と佐藤真和議員に対し、500万円の損害賠償などを求めた裁判の判決が2010年3月17日、東京地裁立川支部で言い渡された。判決主文は以下の通り。 1 原告らの請求をいずれも棄却する。 2 訴訟費用は原告らの負担とする。 国民の権利として憲法でも認められている請願を名誉毀損で訴えるという前代未聞の裁判は、私たち被告にとって“負けられない裁判”、いや“負けてはいけない裁判”だった。そういう意味では私たちの主張が全面的に認められた今回の判決は当にうれしいモノだった――。 判決文はA4用紙26枚に及ぶものなので、後日、改めて全文を掲載しようと思います。 判決を読むと、裁判所は争点を以下の3点としている。 1 被告らによる件請願の提出等が原告

  • 規制関連、漫画家さんの言葉。あと100時間 - たまごまごごはん

    いくつか、ネットで拾った漫画家さんの言葉を転載します。つい先ほどあった集会の話です。 正解とか間違いではなく、事実として。 参考までに。 (基的にmixiの記事は転載OKのもののみを載せています) - 「ダンス・イン・ザ・ヴァンパイアバンド」の作者、環望先生の日記。 僕は締め切り前で参加できなかったんだけど、今日「非実在青少年規制」に対する反対集会がおこなわれた。 その模様は知り合いの作家、井上純弌さんがblogでざっと語られているのだけれど、かなり深刻らしい。 http://blog.livedoor.jp/keumaya/ 繰り返し申し上げますが、この「非実在青少年規制」は作家だけが圧迫される条例ではありません。 むしろ読者の方がダメージを受けかねないものです。なぜならこれは規制対象がポルノだけではないからです。 例えば「CROWS」。「BIOHAZARD」。「ONE PEACE」だ

    規制関連、漫画家さんの言葉。あと100時間 - たまごまごごはん
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
  • 賃貸住宅の「敷金」は取り戻せる! 切り札は“敷金診断士” - 日経トレンディネット

    「原状回復費用」を払いすぎている? 今はまさに春の引っ越しシーズン。新居での生活を楽しみにしている人も多いはず。しかし、その前にしっかり取り戻しておきたいのが、旧居で家主(管理会社)に預けた敷金。実は来払わなくてもいい費用を払っているケースが多いのだ。 そのうちの1つが、原状回復の費用。これは、「借主の故意や過失によって生じた損傷などを修復する費用」のことで、「入居時の状態まで回復する費用」という意味ではない。クロスの汚れやフローリングの損耗など、通常に使用した場合の経年変化による損耗については、借主は負担する必要はないのだ。 こうした知識が徐々に浸透してきたからか、敷金から差し引く費用の見積もりに「おかしい!」と異議を唱える人も増えている。東京都庁にある「賃貸ホットライン」では、全相談件数1万7328件(平成20年度実績)のうち4796件と最も多いのが退去時の敷金(原状回復)に関するも

    賃貸住宅の「敷金」は取り戻せる! 切り札は“敷金診断士” - 日経トレンディネット
  • 痛いニュース(ノ∀`):山本モナ「子供性描写早く規制して、女性は苦痛なのキモイの、日本人は極端にエロすぎ、もう嫌なの」

    モナ「子供性描写早く規制して、女性は苦痛なのキモイの、日人は極端にエロすぎ、もう嫌なの」 1 名前:・:2010/03/17(水) 11:39:02.04 ID:IW9BsCan● ?PLT 子供性描写規制問題 こんな話が出てくると必ず表現の自由とかの議論になるけど この問題で宮崎哲弥さんとも大激論したことあるけど 表現の自由と言う旗を掲げて何をしてもいいとかって100%ありえない。 宮崎哲弥さんは、これは表現の自由の問題だから規制するべきではないと言う意見。 漫画家がたくさん出てきて表現の自由とか訴えるけど 子供が犯される漫画とか表現の自由とかの問題じゃないでしょ。 今回の都がやろうとしてる規制は置いておいて とにかく表現の自由の問題にしてほしくないの、そっちじゃない。 そもそもコンビニとかは女性や子供がたくさん行くのに こんなにエロが並んでるのは日だけだ

    nakakzs
    nakakzs 2010/03/18
    ツッコミどころか多すぎるのだが、こういう一面的な考えの人が報道番組のキャスターやってたってほうが怖いなあと。せめてもうちょっと論理的に語ってくれよ。これじゃ感情論で止まってるし。
  • 結婚しました報告 - 北の大地から送る物欲日記

    Twitterやmixiではもう告知してたんですが、ブログではまだだったので、こちらでも。 先月末、平成22年2月22日に入籍しました。相手は実家に戻って来てから、知人のつてで十数年振りに再会した高校時代の同級生です。再会してから一年半、北海道中をあちこちと出かけ回って、ついには北海道の道の駅を全制覇してしまうくらい出かけまくった末、結婚することと相成りました。 結婚を決めたのは昨年末だったのですが、それからいろいろとドタバタしたあげく、籍を入れた先月末くらいから同居しております。 結婚してしまったらこのブログのタイトルにも入っている物欲日記はもうおしまいなのではないか、家庭に入って物欲どころではないのでは、などと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、どうもそういう方向とは逆に向かってる気がしてなりません。 最近は結婚にまつわるドタバタでブログの更新も途絶えがちでしたが、物欲もこのブロ

    結婚しました報告 - 北の大地から送る物欲日記
    nakakzs
    nakakzs 2010/03/18
    『十数年振りに再会した高校時代の同級生です』<ドラマティックでう、うらやましくなんかないんだからねっ! お幸せに。
  • asahi.com(朝日新聞社):法律・議会・組合…打つ手なし? 空転の阿久根市議会 - 政治

    課長ら8人が市長命令で答弁などを拒否したため、議会の意向を受けた議会事務局長(左)が総務課長に対し、竹原市長に予算額の根拠資料提出を求める要請文を渡した=12日、鹿児島県阿久根市役所予算額の根拠資料の提出を市長に求めたが、回答はなし。突き返された要請書を手に記者会見する浜崎国治・予算特別委員長(右)=15日、鹿児島県阿久根市役所  マスコミが傍聴席にいることを理由に「市議会ボイコット」を続ける鹿児島県阿久根市の竹原信一市長。議会出席拒否だけでなく、特定の課長に答弁拒否を強いて、新年度予算案を審議する議会を事実上空転させている。常識外の命令を職員は拒めないものなのか。  11日から始まった阿久根市議会予算特別委員会。総務課長ら8人が「市長から質疑などに応じないよう言われた」として予算案の説明や質疑を拒み、退席した。  公務員の義務として地方公務員法第32条は、職員は法令、条例、地方公共団体の

  • チラシの裏(3周目) 都議会条例案の裏で国政の児ポ法改悪法案を通そうとする動きもあるみたいです。(他都条例やこれからすべき事など)

    どうやら千葉大臣が児童ポルノ禁止法を早く制定したいような発言をした模様。 少なくとも水面下の動きにも千葉大臣が関わっている可能性はあるでしょうね。 「都青少年条例・ニコ生」放送後の「一問一答」 参考:ジポ法改正で民主党が一部自民案に譲歩する可能性が出来てきた。 以下保坂氏のブログより転載。 >都条例に目を奪われているうちに、国会でも何やら動きが出てきている。 >昨日の参議院法務委員会で千葉景子法務大臣が、「国会の中で議論が深まり、議院の中で立法化が見えるに至っている」と答弁した。 >法務省筋からは、「国際会議に出る前に、児童ポルノ法の目鼻がついていないとまずい」と千葉大臣も焦りを感じているとの観測も流れている。 >「代用監獄」「死刑」など、国際社会が強く非難しているのにおかしいね、と民主党の代議士から聞いた。 これ等の事から都条例にあわせてどうやら児ポ法改正までしようと言

  • 東京都小学校PTA協議会という団体 - 日々思ふこと(教育改革編)

    社団法人東京都小学校PTA協議会という団体がある。 来であれば葛飾区立小学校PTA連合会もこの団体に参加しているべきだ、と思われるのであるが残念ながら参加していない。 が・・・実は23区で参加しているところの方が少ないのが実態である。 理由としてはさまざまあるだろうが、先輩達がこの団体から脱退するとき、予算・決算の数字がすべて丸まった(きれいに一万円や千円単位でそろえた)ものであったことや、不明瞭な会計などがあったということが原因であると聞いた。 ※これは平成19(2007)年度の理事会でご人から聞きました そして実はこの団体に所属していない区で、連絡会のようなものを作って連携をはじめており、昨年より葛飾区の川越会長も参加しているのである。 なぜかというと都小Pでなければ東京都の教育委員会との折衝がしづらいということがあり、しかし実態として都小Pは参加している区や団体が少ないこと

  • 青少年健全育成条例改正案の成立に関する緊急要望書を提出 | 社団法人 東京都小学校PTA協議会

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    青少年健全育成条例改正案の成立に関する緊急要望書を提出 | 社団法人 東京都小学校PTA協議会
    nakakzs
    nakakzs 2010/03/18
    こちらの会長の人、あの第28期東京都青少年問題協議会のうちの一人だそうで。そら当然賛成するよなあ。http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091002
  • asahi.com(朝日新聞社):都の漫画・アニメ規制案 出版4団体が緊急反対表明 - 文化

    出版業界の4団体で構成する出版倫理協議会は17日、漫画やアニメなどに登場する18歳未満と判断される架空の人物の性描写を規制対象にする東京都の青少年健全育成条例の改正案に対し、「緊急反対表明」を発表した。協議会は「年齢制限のマークをつけたりシール止めを施し、書店やコンビニでの区分陳列や対面販売など、自主規制に努めてきた」とし、改正案は「業界の自主規制の努力をないがしろにするもの。当局の恣意(しい)的な判断で検閲や弾圧につながる」と批判している。  出版倫理協議会は、日雑誌協会、日書籍出版協会、日出版取次協会、日書店商業組合連合会で構成されている。出版社から流通企業、書店まで、業界全体にかかわる団体が名を連ねており、日雑誌協会は「出版業界全体が反対ということ」と話す。

  • 「都青少年条例・ニコ生」放送後の「一問一答」

    昨日、9時20分頃から『ニコニコ生放送』に出演した。アクセス総数は2万を超えて、コメントも10万に近かったという。スタッフによると、「抜群に多い方、これからも取り組んでいくのでよろしく」とのことだった。この出演にあたっては、事前にメールでたくさんの御意見をいただいた。ありがとうございました。すべてを番組で話すことは出来なかったので、そのメールの一部を匿名で今日は紹介しながら、議論を掘り下げてみたい。 ①初めてメール致します。 どこどこ日記、いつも読ませて頂いております。 今回、東京都の表現規制条例について、都民として非常に危機感を抱いております。 さて、すでにご存知のことと思いますが、東京都の都条例改正案のあまりにもひどい内容が話題になっていますね。 性描写や反社会的描写などの表現規制、流通・小売への弾圧、無意味なまでに強化された年齢制限、「自主規制」の強制、フィルタリング義務化、ネットカ