タグ

2013年6月11日のブックマーク (41件)

  • ひろゆき「金」について語る - おいらがお金を持ってわかったこと

    巨大掲示板2ちゃんねる」の開設者として知られる、ひろゆきこと西村博之氏が、「金」に関する自身の哲学を語りました。 おもしろくないヤツは、おもしろいヤツにお金を払っていればいい (以下、西村博之氏の語り) 結局さ、その見て欲しいやつってのはおっきい文字とか、水色とかオレンジとか、色変えたりとかいるわけじゃん。「見て欲しい」っていう時点でやっぱおかしいんだよね。その面白い文章っていうのを同じレベルで書いてたら、面白い文章がそのまま取られるわけじゃん。 でも自分から面白くないからなんか色を変えたりとか、サイズを大きくしたりとか、特殊なところでこう無理やり目立とうとするわけじゃん。それやっぱりそもそも面白くないから、色だったりサイズだったりっていう別のもので補完しようとしてるのね。その才能を補完しようっていう気持ちは分かるんだけどさ、でもやっぱり面白くないやつが何やっても面白くないのよ。それだっ

    ひろゆき「金」について語る - おいらがお金を持ってわかったこと
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    こういうときに「金があるなら賠償金払えよ」と言うのは、ネット上においてもう10年前からのお約束と思っておりますので。
  • アベノミクス「実感を」 自民が参院選ポスター - MSN産経ニュース

    参院選に向けた党のポスターを発表する小池百合子広報部長=11日午後、東京・永田町の自民党部(酒巻俊介撮影) 自民党は11日、夏の参院選に向けた新しいポスターを発表した。安倍晋三首相を前面に出し、昨年12月の衆院選で掲げた「日を、取り戻す。」とのキャッチコピーに「実感を、その手に。」を追加。安倍政権の経済政策「アベノミクス」を景気回復につなげる姿勢をアピールした。 小池百合子広報部長は「アベノミクスの支持率は大変高いが、実感があるかといえば『まだまだ』という答えだ。期待に実感を合わせていくためにも参院選で勝ち抜きたい、との思いを込めた」と強調した。 デザインは、国旗を背景にした首相の顔のアップと首相が訴え掛けるような手ぶりを見せる2種類。計20万枚を作製した。週末に全国の地方組織に届き、順次張り出される予定だ。東証株価乱高下を喜ぶ中国メディア、それ以上にアベノミクス叩き“超反日”『朝

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    やめたほうがいいと思うけどね。ここから一ヶ月、とりあえず指標として一番わかりやすい株価や為替がとんでもなく動く可能性は(今日までの動きからして)高いし、そうなると逆効果だぞ。
  • 【日本の解き方】勝手に期待、勝手に失望 株価は市場関係者の自作自演 - 政治・社会 - ZAKZAK

    5日発表された安倍政権の成長戦略第3弾について、株式市場の反応が芳しくなかった。短期的な見方で反応しているのだろうが、そもそも筆者は株式市場関係者がどうして成長戦略に期待するのか、よくわからない。  これまで打ち出されたのは、第1弾が待機児童解消、先端医療センターなど、第2弾が攻めの農業、設備投資支援など。そして今回の第3弾は医薬品のインターネット販売解禁や混合診療の推進などだ。  成長戦略には、産業政策と規制緩和が混在している。今回の第3弾は規制緩和を前面に押し出しており、それは評価できる。規制緩和は、日語で「緩和」だが、英語では「デレギュレーション」であり、規制「撤廃」が元々の意味だが、和訳する時に「緩和」と骨抜きになっている。そのため、医薬品のインターネット販売では「解禁」、混合診療でも「推進」と、まだ色濃く「規制」が残っているニュアンスだ。  海外では、これらはそもそも当たり前で

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    でも期待に当て込んで人気集めしてたんだから(主に周辺)、失望したら反動も出るでしょ。それがいやなら利用なんかせず、本来株価上昇しているときに、徹底的に兜の緒を引き締めるべきだったのでは。
  • 朝日新聞デジタル:「落選なら破産」 維新・中津川氏が立候補辞退へ - 政治

    維新の会から参院選比例区の候補として公認されていた中津川博郷前衆院議員(64)が、立候補を辞退する意向を固めた。11日夜、東京都内である自身の政治資金パーティーで表明する。すでに党幹部に辞退を伝えていると言い、朝日新聞の取材に「維新への支持が下がり、落選して供託金が没収されたら破産してしまう。今回は他の候補の支援に回る」と話した。

  • 日本でも海外でも、新しいMac Pro 2013に何かを入れたくてしょうがない人達のツイートまとめ

    Mac ProMac Pro 2013に何か入れたくてしょうがない人達のツイートまとめ。詳細は以下から。 動物系 –@paseri_d くまー http://t.co/LhTD4Fza9M #macpro 2013/06/11 16:03:42 –@sistervivienne まっくふろできたよー ( ´ ▽ ` )ノ http://t.co/RjljyqYHIO 2013/06/11 16:15:41 –@coro_oyakata MacPro 2013. http://t.co/IiR7zbEpJg 2013/06/11 18:01:28 –@Takuri_east 俺だって… http://t.co/ZZi8KVG9TH #macpro RT @tomozh: お腹が空いてきた…>日でも海外でも、新しいMac Pro 2013に何かを入れたくてしょうがない人達のツイートまとめ h

    日本でも海外でも、新しいMac Pro 2013に何かを入れたくてしょうがない人達のツイートまとめ
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    違和感が全く仕事していないのがいくつもあるのだけど。
  • 「家に帰ったら、とりあえずテレビつける」人の気持ち

    以前からずっと「家に帰ったらまずパソコンつける」のが習慣だった。ネット全盛のころ俺は高校生で、そのころからネットにずっぱまりで、同時に全然テレビ見なくなった。テレビが嫌いになったってより、単にそれより面白いものを見つけたから、って感じ。 あれから十年来。就職して、仕事とかプライベートでもいろいろしんどくて、今までやってた趣味とかも面白く感じられなくなって、今いろいろつらい時期なんだが、今日、家に帰ったら無意識にテレビつけてた。パソコンじゃなく。そしたら、なんとなく「家に帰ったら、とりあえずテレビつける」人の気持ちもわかったような気がした。 テレビって、とりあえずそこに「世間」を見せてくれる感じがある(当の「世間」かどうかはともかく)。「何となく正しい感じの情報」を見せてくれる感じがある。今じゃネットの中の情報も、発信した後から後からどんどんツッコミが入れられて、どんどん意見も論点も散逸し

    「家に帰ったら、とりあえずテレビつける」人の気持ち
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    もう10年前から、とってもさみしいからとりあえずつけてるって大黒摩季が歌ってたな。
  • 参院選出馬の陰で……飛び降り自殺から5年「金なら払う」終わらないワタミ過労死事件の今

    ワタミ株式会社取締役会長・渡邉美樹氏が、自らのブログで「『ブラック企業』と呼ばれることについて」というタイトルの記事を投稿したのは先月31日。離職率、給与、時間外労働時間、メンタルヘルス率などの数値をもとに「ブラック企業」の謗りに対して反論を行っている。折しもその2日前には、今夏に予定される参議院議員選挙への出馬を表明した渡邉氏。この記事を投稿した裏には、選挙を前に、なんとしても自身のイメージ改善を図りたいという意図が見え隠れする。 明確な定義は存在しないものの、「ファーストリテイリング」「ウェザーニューズ」「ゼンショー」など、ブラック企業と目される企業は多い。にもかかわらず、ワタミがその代表格とされるのは、5年前に起こった従業員の過労死自殺事件の記憶が尾を引いている。 2008年6月、横須賀市内のマンションから、26歳の女性が飛び降り自殺をした。飛び降りたのは、ワタミ京急久里浜店の社員で

    参院選出馬の陰で……飛び降り自殺から5年「金なら払う」終わらないワタミ過労死事件の今
  • 社説:安倍首相、最大の試練

    (2013年6月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 日経済を復活させるための安倍晋三首相の賭けは、今週、これまでで最大の試練に直面する。10兆3000億円規模の財政刺激策を発表し、金融革命をやり遂げた後、安倍内閣は経済のサプライサイドを改革する計画を承認する。この改革は政治的には無理難題だ。構造改革は必ず大きな力を持つインサイダーに影響を与えるからだ。 しかし、「アベノミクス」を成功させるためには、改革に代わる道はない。マネタリーベースを倍増させる日銀の賭けは、いずれ国債利回りの上昇をもたらす。持続的な経済成長なしでは、日の政府債務の山は手に負えなくなる可能性がある。 改革なくして金融革命は成功しない 日の成長問題は構造的だ。労働市場は歪んでおり、女性と若者に不利になっている。企業は現金を過剰に溜め込んでおり、多くの場合、海外に眠らせている。制限の多い移民政策は、人口動態の見通

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    最大の試練っていうか、RPGでいうところのまだ四天王ボスの最弱一人目どころか、中ボス第一段階程度だと思うのだが。
  • 韓国サムスン、1日で時価総額1.2兆円失う--Galaxy S4販売減予測を受け

    1:ライトスタッフ◎φ ★:2013/06/10(月) 23:27:11.79 ID:??? 韓国Samsung Electronicsの株価が6月7日(現地時間)の取引で6.18%下落し、時価総額が同日だけで120億ドル失われる結果となった。複数の要素が重なっているが、最大の原因といわれているのが米J.P. Morganのアナリストが同社フラッグシップ製品のGalaxy S4の2013年第3四半期出荷台数が想定を下回る水準に留まるという予測レポートを発表したことで、同社株は同日のKSE全体平均の1.8%のマイナスという水準を大きく下回る形となっている。 同件はReutersなどが報告している。7日終了時点のSamsung株価(005930.KS)は142万7000ウォン(KRW)で(http://finance.yahoo.com/q?s=005930.KS)、前日比6.18%マイナスと

    韓国サムスン、1日で時価総額1.2兆円失う--Galaxy S4販売減予測を受け
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    iPhoneも含めてだけど、スマホ需要がもう一巡しちゃったんじゃないかなと。かつて携帯需要が一巡して光通信ショックが起きた時のように。
  • 社説[秘密保全法] 知る権利に逆行 軍靴の足音が聞こえる (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    政府は、参院選後の秋の臨時国会に「秘密保全法案」を提出する見通しだ。安倍晋三首相は4月の衆院予算委員会で「早期に国会に提出できるよう努力したい」と表明した。 秘密保全法案は民主党政権でも検討された。2010年に尖閣諸島で発生した中国漁船衝突事件のビデオ流出が契機になって、有識者会議が報告書をまとめた。 臨時国会に提出する法案の具体的な内容は明らかになっていないが、有識者会議の報告書の考え方がベースになるとみられる。 報告書には国民の知る権利や情報公開に逆行する多くの問題点が含まれている。 報告書は、秘密保全の対象を(1)国の安全(2)外交(3)公共の安全及び秩序の維持−の3分野に分け、国の存立にとって特に秘匿を要する秘密を「特別秘密」に指定する。防衛・外交以外の「公共の安全及び秩序の維持」まで範囲を広げたのが特徴だ。 指定するのは特別秘密を作成する行政機関などであり、「公共の安全

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    とりあえずそのフレーズが今でも使われるとは思わなかった。法律の内容はあとで調べる。
  • 交番内に排せつ物、花火で破裂させた疑い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    交番内に排せつ物をまき散らしたとして、愛知県警北署は11日、いずれも名古屋市北区の無職少年(17)と、建設作業員の少年(16)を、威力業務妨害と建造物侵入の疑いで逮捕した。 発表によると、2人は5月6日午後8時過ぎ、同区金城町の北署金城交番内で、排せつ物が入ったビニール袋を机の上に置いたうえ、排せつ物にロケット花火4を差して火をつけて破裂させ、飛び散った排せつ物の処理にあたった同署員7人の業務を妨害した疑い。いずれも「遊び半分でやった」と容疑を認めているという 同署によると、2人は同区内の中学校の先輩と後輩。交番内に設置された防犯カメラの映像から2人が浮上したという。当時、交番はパトロール中で無人だった。

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    内容は相当くだらないが、「警察」に「爆発物」はシャレにならんぞ。一つ間違えば(やったのがいたずらじゃなくて犯罪組織と推定されたら)、超緊急警備シフトになるとこだし。
  • 「尖閣操業」台湾漁民に活気…協定順守に課題も : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄県の尖閣諸島周辺海域での日台間の操業ルールを定めた漁業協定が発効して10日で1か月。 同海域を伝統的な漁場とみなす台湾漁民は、日の取り締まりを受けずに操業できることを歓迎するが、計4隻の台湾漁船が協定海域外で操業したとして日側に拿捕(だほ)され、沖縄漁民からは不満が出ている。 約900隻が所属する蘇澳の漁港は早朝から活気に満ち、協定海域などで取れたマグロやシイラが次々と水揚げされた。海産物輸出業の王松徳氏(64)は「キハダマグロの半分は東京や名古屋などに輸出される。日にも貢献している」と胸を張る。 漁協幹部によると、協定海域周辺には同港から約100隻が出漁。既に3回出漁した荘清吉氏(64)は「昨年までと違い(取り締まりの)プレッシャーがない」と喜ぶ。4月以降、同港で水揚げされたクロマグロは約280匹と去年並み。宜蘭県はえ縄漁業協会の林新川総幹事(63)は、円安で日への輸出利

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    で、台湾漁民に活気ってのはわかるが、日本漁民にとってはどうなのかと。仮に大きなマイナスになっていれば、尖閣どころの騒ぎじゃない権益譲渡になってしまうのだが。
  • 「アベノミクス」抜本見直しが必要…民主公約案 : ニュース : 参議院選挙(参院選)2013 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    最低保障年金の創設や返済の必要のない給付型奨学金の実現を盛り込んだ。財源は不明確なままだが、同党は今月中旬にも最終的な公約をとりまとめる予定。 公約案は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」について、「強い副作用を伴う。根的に政策を改め、賃金の上昇を伴う成長戦略を実施する」と記し、抜的な見直しが必要とした。 環太平洋経済連携協定(TPP)参加については、「国益を確保するため、脱退も辞さない厳しい姿勢で臨む」と主張している。 憲法改正の発議要件を定めた96条の先行改正については「反対」と明記。憲法改正に関しては「未来志向の憲法を構想する」と表現したが、是非には踏み込まなかった。桜井氏は「我々は(憲法を)変えるつもりで書いている」と説明したが、党内の旧社会党系議員ら「護憲派」に配慮した結果との見方が強い。 最低保障年金以外にも、農業戸別所得補償の法制化などのバラマキ色の強い政策が並び、財源は

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    内容は不透明な点が多く何とも言えないが、7月までに景気や株価が急落していれば、アベノミクス批判が票に繋がる(逆なら当然その通り)と賭けに出た面があるかなと。
  • 個人は12桁、法人は13桁に 「マイナンバー」で甘利経済再生相 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    閣議に臨む(左から)安倍晋三首相、麻生太郎副総理・財務金融相、甘利明経済再生相=11日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞) 甘利明経済再生相は11日の閣議後記者会見で、国民一人一人に番号を割り振って所得や納税実績、社会保障に関する個人情報を一元的に管理する共通番号「マイナンバー」制度について、「個人は12桁、法人は13桁になる」と明らかにした。 【共通番号】特需を狙うIT企業 整備費用は1兆円規模に  甘利経済再生相は制度導入に向けて、官民が連携して、円滑なシステム構築について全力をあげることも強調した。 マイナンバー制度関連法案は5月24日の参院会議で可決、成立しており、平成28年1月から番号の利用が始まる予定。27年秋ごろに自治体が国民全員にマイナンバーが記載された「通知カード」を郵送する。

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    セキュリティ的にものすごく不安なんだけど。特にクレカと同じような番号の扱いするシーンがあるのだったら、12桁くらい4×3だし一瞬見ただけで暗記できるぞ。それ以外でも総当たり時に危ない。
  • 私が妄想したネット選挙解禁で出てきそうな8つの妨害工作 - Hagex-day info

    次回参議院選挙が7月21日になり、インターネット選挙運動が解禁されるのでは? と噂されていますね。総務省も「インターネット選挙運動の解禁に関する情報」というページも作ってます(このページには「やってはいけないこと」が具体的に書かれており、大変参考になります)。 しかし、日初のネット選挙運動が始まれば、「どこまでやっていいのか?」とみなさんよくわからないので、かなりカオスな感じになるのでは? と想像してしまい、インターネット大好きっ子としては、今から胸がドキドキして、頭はハゲハゲしてしまいます。 すでに「ネット対策はいいけど、これって「公職選挙法違反」にならないのかな?」という興味深いエントリーが出てます。 さて、ネットの「炎上高校」を出て「アングラ大学ウォッチ学科」を卒業した私は、「ネット選挙運動の解禁されたら、こんなエゲツナイ選挙合戦が行われるのでは?」といろいろと妄想したので、まとめ

    私が妄想したネット選挙解禁で出てきそうな8つの妨害工作 - Hagex-day info
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    これはありうるなあ。Dosとかは犯罪だし身元割れやすいからいいけど、デマとか2chからのソースロンダリングまとめとかはわかりにくいからたちが悪い。2chまとめやNAVERまとめも警戒しないといかんのでは。
  • オリンパス事件 報酬の不正隠しで逮捕 NHKニュース

    オリンパスによる巨額の粉飾決算事件で、当時の経営陣らに損失隠しの手口などを指南し、報酬として受け取ったおよそ22億円を海外の銀行口座に送金して不正に隠していたとして、東京地検特捜部は証券会社の元社員ら3人を組織犯罪処罰法違反の疑いで逮捕しました。

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    時間かかりすぎじゃないのかと。結局何だったんだろうなあ。
  • 維新の冨岡朋治・大阪市議が離脱の意向 橋下慰安婦発言きっかけに - MSN産経west

    大阪維新の会の冨岡朋治大阪市議(71)=浪速区選出=が、日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長による慰安婦発言などを受け、維新市議団を離脱する意向を固めたことが10日、関係者への取材で分かった。近く同市議団に意向を伝えるという。 橋下氏の発言をめぐっては、今夏の参院選比例代表の予定候補者が辞退を表明。維新のおひざ元の大阪で離脱者が出れば参院選を前にダメージになりかねない。 冨岡氏は、地元の浪速区内で地域住民らと風俗店の一掃活動に取り組んでいたが、橋下氏の慰安婦発言や在日米軍への風俗業活用発言以降、「当に申し訳ない」と周囲に陳謝し、維新からの離脱を検討するようになったという。 平成19年に自民から出馬して市議選で初当選した冨岡氏は、22年に発足した大阪維新の会に合流、23年の市議選で大阪維新の会から出馬し再選した。 産経新聞の取材に対し冨岡氏は「今は話せない。ノーコメント」とした。

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    "冨岡氏は、地元の浪速区内で地域住民らと風俗店の一掃活動に取り組んでいたが"<そりゃ合わんわな。でも昨日今日の各種調査の人気低迷を見て、理由つけて脱退する人増えそうな。
  • 朝日新聞デジタル:参院選比例区、自民堅調45% 朝日新聞世論調査 - 政治

    参院比例区、いま投票するなら  参院選の公示が間近に迫ったなか、朝日新聞社が実施した全国定例世論調査(電話)によると、自民がなお堅調で、野党の低迷が続いている。 質問と回答(6月8、9日実施)  いま投票するとしたらとして政党名を読み上げて聞いた参院比例区投票先は、自民が45%。野党は民主が7%、みんなの党が6%、日維新の会が5%と低い数字で分散したままだ。特に維新は下落傾向に歯止めがかからず、民主も上昇の兆しが見えない。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事経済成長に原発利用、「反対」59% 朝日新聞世論調査(6/10)子育て支援政策に「期待」43% 朝日新聞世論調査(5/21)橋下氏発言「問題」75% 内閣支持率65% 世論調査(5/20)内閣支持率

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    まあ現状はこんなもんでしょ。ただ、どこの調査でも自民及び安倍内閣の支持率がわずかだが落ちている。これが平行、もしくは微減で止まるか、民主党時代の総裁支持率みたいに一気落ちが来るかが焦点。
  • 女性に目立つ「維新離れ」…橋下発言が響く : ニュース : 参議院選挙(参院選)2013 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    読売新聞社の全国世論調査では、日維新の会の失速が際立ち、橋下共同代表の地元近畿でも退潮が止まらなかった。 男女別では、女性の支持低下が顕著であることがわかった。 参院比例選の投票先として維新の会を挙げた人は、この質問を始めた今年1月調査では16%だった。その後は下落傾向が続き、5月は8%に半減。今回はさらに下落して5%となり、民主党の7%を下回り、公明党と並んで3番目となった。 橋下氏の地元の近畿では13%で、自民党の47%に次ぐ2番目だったが、5月の17%から4ポイント低下。東京都議選を控える石原共同代表の地元の東京でも、5月の8%から5%に低下した。 女性の「維新離れ」も顕著だ。維新の会に投票すると答えた人は、5月調査では男性8%、女性7%と並んでいた。しかし、今回、男性が横ばいの8%なのに対し、女性は2%に下がり、大きく差が開いた。維新の会幹部は「橋下氏の一連の発言で女性票が逃げて

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    慰安婦という歴史発言そのものよりも、橋下市長だけではなくてその周辺含め、その発言についてくる女性蔑視的な感情、すなわち現在進行形の視点に反発した女性が多かったのかな。
  • Mac Pro

    Mind-blowing performance now comes standard. Mac Pro is a game-changing combination of Apple silicon performance and PCIe expansion for specialized workflows. And every configuration comes with the incredible M2 Ultra. * See Mac Pro in AR Watch the event Performance A seismic chip. M2 Ultra puts a powerful CPU in every Mac Pro. Its GPU with massive unified memory does things other GPUs can’t. And

    Mac Pro
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    iOS7のインパクトをこっちが食ってしまった感じ。これにダイソンのナレーション入っても馴染みそう。|しかしなんかMac G4 Cubeを思い出すのは何故だろうか。
  • 日本のアニメ、輸出促進を 総務省検討会、実力に見合った規模に - MSN産経ニュース

    総務省の「放送コンテンツ流通の促進方策に関する検討会」は10日、日のアニメやバラエティー番組などの海外輸出を促すための提言をまとめた。著作権処理の円滑化などで輸出を促進し、5年後の平成30年までに輸出額を現在の3倍に増やす。 総務省によると、音楽や映像など日のコンテンツ市場は米国に次ぐ世界2位の規模だが、輸出比率(金額ベース)は5%程度と米の20~30%を大きく下回る。特にテレビ番組(地上波放送)は苦戦しており、22年の輸出額は63億円で、「韓流」に力を入れる韓国(165億円)の3分の1程度にとどまる。 これら「日文化産業の実力からしてあり得ない数字」(安倍晋三首相)から脱却するため、官民連携で輸出増に取り組む。 具体的には、これまで複数の機関が関与していた輸出時の権利処理を一元化。音楽関連は日レコード協会、映像関連は映像コンテンツ権利処理機構(aRma)に手続きを集約して迅速に

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    残念ながら一連の対応にて、こういうのって全部表現規制の前提ありきでやっているとしか思えなくなった。当然協力する義理はなく。
  • ひまわり動画における力関係wwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    ひまわり動画における力関係wwwwwwwwwww Tweet 1:風吹けば名無し:2013/06/10(月) 01:12:19.57 ID:HVDqq+Ff エンコ職人・・・テレビで放映されたアニメのデータをひまわり動画用に調整してストレージする職種。 ひま動における特権階級。技術の独占により地位を確立している。 自分の技術の追求が主目的である。 基的に無報酬で動くため、ビジネスライクに割り切れないのが難しいところ。 登録人は彼らの心証を良くしようと腐心する。 登録人・・・ストレージされたファイルをひまわり動画に関連付ける職種。 ひま動における主役といっても過言ではない。政争ごっこを繰り返しているのも彼ら。 基的に動画の不備による非難は、エンコ職人の責任であっても彼らが請け負う。逮捕の可能性があるのも彼らだけである。 まるでメリットがないように思えるが、アフィリエイトによる収入と視聴者

    ひまわり動画における力関係wwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    つかP2Pであんだけ摘発されて、こっちが訴えも差し止めもされない理由がよくわからん。まだ見つかってないなんてあり得ないし、P2P逮捕とかでもあった準備段階としか。
  • 「iOS 7」発表、iPhone登場以来最も大きく変化したその内容とは

    今秋から一般向けに提供される予定の新Mas OS X「Mavericks」に続いて、WWDC 2013の中で、iPhoneiPadで使われているiOSの最新版「iOS 7」が発表されました。アップルによると、「iPhoneが出てきた時以来の大きな変化」があるとのこと。 Apple - Apple Events - WWDC 2013 Keynote http://www.apple.com/apple-events/june-2013/ Apple - iOS 7 http://www.apple.com/ios/ios7/ Apple WWDC 2013 liveblog! http://www.engadget.com/2013/06/10/apple-wwdc-2013-liveblog/ Live from Apple's WWDC 2013 keynote - The Verg

    「iOS 7」発表、iPhone登場以来最も大きく変化したその内容とは
  • Apple - iPhone - iPhone OS 4 Preview

    A new design with Liquid Glass. Beautiful, delightful, and instantly familiar. Visual intelligence now lets you search, ask questions, and take action with the content on your iPhone screen.1

    Apple - iPhone - iPhone OS 4 Preview
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    Wi-Fiの切り替えが便利になっているならそこだけでも歓迎するが。まあ実質はアプリの対応具合を見つつ移行かな。
  • 朝日新聞デジタル:全柔連の上村会長、続投の意向 辞任求める声広がらず - スポーツ

    上村春樹・全柔連会長  全日柔道連盟の上村春樹会長(62)が続投の意向であることがわかった。全柔連に相次いだ不祥事の責任を問われているが、国内外の柔道界では辞任を求める声は広がっていない。自ら全柔連改革にあたる意欲も強く、辞任する状況ではないと判断した。  上村会長は4月、助成金問題を調べる第三者委員会の中間報告を受け、「近く進退を明らかにしたい」と述べた。辞任する場合のめどとして6月11日の理事会を挙げ、柔道界の反応を見極めていた。全柔連内部では、上村氏を支持する声が根強いのが現状だ。  10日には、国際柔道連盟(IJF)のビゼール会長が東京都内での記者会見で「上村氏はクリーンな人柄で、100%続投を支持する」と表明。10月15日を期限に一連の不祥事の最終報告を求めた。上村会長は報道陣に「(進退を考える上で)一つの大きな要素になる」と語った。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくに

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    もうだめだわ、ここ。変えようとする意識が全くない。また同じような不祥事が絶対出てくるだろうなと。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    真っ赤な実の「種」飛ばせ!遠くまで「さがえさくらんぼFestival」 山形県寒河江市・道の駅寒河江チェリーランド河川敷公園

    47NEWS(よんななニュース)
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    まーもともと維新と組めそうな時に出てきたものだったから、今となっては必要性も現実性もないでしょ。
  • ヒトラー側近の日記を発見、ユダヤ人虐殺計画の詳細記述も

    6月9日、ニュルンベルク裁判以降、行方が分からなくなっていたヒトラーの側近アルフレート・ローゼンベルク(写真)が書き記した日記が見つかったことが分かった。1945年11月撮影。提供写真(2013年 ロイター) [ワシントン 9日 ロイター] - 第2次世界大戦におけるドイツ戦争犯罪を裁いたニュルンベルク裁判以降、行方が分からなくなっていたヒトラーの側近が書き記した日記が見つかったことが、ロイターの取材で明らかになった。 400ページに及ぶこの日記は、ナチスで幹部を務めていたアルフレート・ローゼンベルクのもので、ワシントンのホロコースト博物館による評価では、「日記はナチス時代を考察する上で極めて重要」とされている。またこの日記では、ユダヤ人や東欧の人々を虐殺するための計画についても詳細に触れられているという。

    ヒトラー側近の日記を発見、ユダヤ人虐殺計画の詳細記述も
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    興味深い。
  • 遠隔操作事件 捜査終結へ NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で、逮捕・起訴された男が、一連の事件で使われた遠隔操作ウイルスを誤認逮捕された男性らのパソコンに感染させたなどとして、追送検されました。 これで、一連の事件の捜査は終結することになります。 追送検されたのは、東京・江東区のインターネット関連会社の元社員、片山祐輔被告(31)です。警視庁などの調べによりますと、片山被告は、一連の事件で使われた遠隔操作ウイルスを、去年7月から9月にかけて、誤認逮捕された男性3人を含む合わせて6人のパソコンに感染させたとして、不正指令電磁的記録供用の疑いがもたれています。 これまでの調べによりますと、片山被告は遠隔操作ウイルスを仕込んだ無料のソフトをネット上で公開し、ダウンロードさせていた疑いがあるということです。 また、片山被告は、去年8月、誤認逮捕された男性らとは別の男性のパソコンを遠隔操作して、ネットの掲示板に女性アイドルグループへの

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    つかまともに起訴できるの? 裁判ならその経過を絶対見逃せないなと。裁判所の対応含め。
  • 『はなまるうどん』がホワイト企業すぎる件「面接官のほうから面接に来てくれる場合アリ」「他のうどん店を紹介」など | ロケットニュース24

    『はなまるうどん』がホワイト企業すぎる件「面接官のほうから面接に来てくれる場合アリ」「他のうどん店を紹介」など 2013年6月10日 Tweet 仕事内容が厳しいことにより「ブラック企業」と呼ばれてしまう会社が飲業界には多いといわれている。だが、そんななかでも「ホワイト企業」と呼べる、飲チェーンがあるのをご存知だろうか? それは株式会社はなまるが経営する『はなまるうどん』である。『はなまるうどん』がホワイト企業である理由とは? ・面接官のほうから面接に来てくれるケース 『はなまるうどん』の中途採用試験は、基的に銀座の社か、大阪オフィスで行われる。だが、応募者の事情によってははなまるうどん側から出向いてくれるそうだ。や、優しすぎる! ・家族一緒に転勤可能、住居も用意 転勤の多い飲業界では、家族がいても泣く泣く単身赴任をしなければならない場合がある。だが、はなまるうどんの社員が転勤す

    『はなまるうどん』がホワイト企業すぎる件「面接官のほうから面接に来てくれる場合アリ」「他のうどん店を紹介」など | ロケットニュース24
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    豊田商事のアレイメージがついてたけど、そっから離れて吉野家資本になって変わったのかなと。
  • 任天堂「マリオクラブ」の闇 強制残業・休日出勤を予めシフトに組み込み、正社員エサに違法に非正規を酷使 | 2013.6.10 | MyNewsJapan

    任天堂100%子会社マリオクラブの時給契約社員M氏の社員証。人の希望により写真撮影はなし。代わりに社員証を提供してもらった。 任天堂のソフト品質管理部に99年にバイトで入社したM氏(現40代)は、係長に「バイトの分際で生意気なこと書くな!」「お前の意見は2ちゃんねるの書き込みと一緒や!」などと罵倒され、外部労組に加入。入社10年目の09年、任天堂は、待遇向上を名目に同部署を100%子会社化し「マリオクラブ」を創設した。時給は200円上がったが「時給社員」と呼ばれ、身分が不安定な非正規のままだった。しかも会社側は11年、事実上、強制的に残業と休日出勤をシフトに入れた労基法違反の疑いが強い「A契約」を新設。A契約を結ばないと子会社の正社員になれない仕組みとした。子会社の正社員になれても待遇は体の半分。なれなければ5分の1以下のままだ。日を代表する大企業・任天堂でまかり通る格差の実態を、現

    任天堂「マリオクラブ」の闇 強制残業・休日出勤を予めシフトに組み込み、正社員エサに違法に非正規を酷使 | 2013.6.10 | MyNewsJapan
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    どれだけ真実かはわからんけどひとつだけ。デバッグ(テストプレイ)は肉体労働です。あと誰でも出来る仕事じゃなく、バグを掘り出すスキルのある人を逃すと、あとでとんでもないしっぺ返しを喰らいます。
  • 自民44%、民主7%で2位に…参院選世論調査 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    読売新聞社は8〜10日、全国世論調査(電話方式)を実施した。 夏の参院比例選での投票先について、政党名を読み上げて聞いたところ、日維新の会を挙げた人は5%で、前回調査(5月10〜12日)の8%から減少し、自民党の44%(前回47%)、民主党の7%(同7%)に続く3位に後退した。参院選の前哨戦となる東京都議選(14日告示、23日投開票)が迫る中、昨年の衆院選で躍進した維新の会の失速傾向が顕著となっている。 維新の会は今年1月の調査では、参院比例投票先で自民党37%に次ぐ16%を記録。5月まで2位を維持した。しかし、国会で存在感を示せなかったこともあり、数値は下落傾向だった。加えて、今回は橋下共同代表のいわゆる従軍慰安婦発言が響いたようだ。橋下発言で維新の会の印象が「悪くなった」と答えた人は43%と半数近くに達した。 参院選で投票先を決める際に重視する政策(複数回答)は、「景気や雇用」

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    今はわずかな下降線が、今後一ヶ月でどうなるか、だなと。それこそストンと落ちてるのもあるし。
  • 激戦・都議選 告示前最後の週末/暴走政治と対決 共産党を大きく

    各党が参院選の前哨戦と位置づける東京都議選(14日告示、23日投票)の告示前最後の週末となった8日、日共産党は市田忠義書記局長が杉並区に入り、「自民、公明の暴走政治ときっぱり対決し、都政のゆがみをただす日共産党を大きくしてほしい」と力を込めて訴え。小池晃副委員長も日野市など5選挙区を駆け巡り党予定候補の必勝を訴えました。支部・後援会はポスターを一気に張り出して街の雰囲気を変えようと奮闘。宣伝や対話にもフル回転しました。安倍晋三首相はじめ各党党首や幹部も都内各所で遊説するなど、番なみの様相となりました。 市田氏「都政のゆがみただそう」 日共産党の市田書記局長は東京都杉並区で街頭演説し、都議選、参院選での日共産党の躍進を訴えました。 阿佐ケ谷駅南口には街頭演説の開始時間が近づくにつれて大きな人垣ができました。反対側の北口では民主党とみんなの党の候補者が訴えました。 5期目をめざす吉田

    激戦・都議選 告示前最後の週末/暴走政治と対決 共産党を大きく
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    あくまで予想だが、中選挙区制であるため滑り込みが増えて確実に微増はするかと。自民が第一党は間違いないけど、一区に三人擁立の強気が微妙になるところが出そう。同時に維新の2人擁立は共倒れの可能性が。
  • 「お飾り人形」稲田行革相にうんざり

    「お飾り人形」稲田行革相にうんざり 看板倒れの「福井の稲」。規制改革に抵抗する霞が関に歯が立たず、ミスキャストか。 2013年6月号 BUSINESS 筋金入りの保守派論客として知られる稲田朋美行政改革相が、試練に直面している。安倍晋三政権の成長戦略作りが大詰めを迎える中、その柱となるはずの規制改革を巡り、まったく存在感を示せない。規制改革に抵抗する各省庁の厚い壁を破る突破力は望み薄である。 第二次安倍内閣で初入閣した稲田氏は、弁護士として活躍していた2005年夏、自民党が開いた勉強会で当時幹事長代理だった安倍首相と会ったのがきっかけで、政界入りした。 直後の衆院選に福井1区から郵政造反組の対抗馬として立候補し、初当選した小泉チルドレンだが、保守色の強い主張は首相と極めて近い。 南京大虐殺を虚構として否定しているほか、06年に保守系議員らによる「伝統と創造の会」の会長に就任した。日人で

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    歴史発言と表現規制しかやってるイメージないわ。高市政調会長もそうだが。行政改革担当ってイメージもほとんどないしなあ。ギリギリ少子化相なら。規制改革より表現規制にご執心と思われても仕方ない。
  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    うちの近くには反原発、反増税と書いた自民候補のポスターがあるがな。
  • おまえら速報:ユニクロ柳井正さん「ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪」の内容を自社と思いこみ著者・今野晴貴を訴える

    元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370861001/ ユニクロ柳井さん 「ブラック企業いつぶす妖怪」で紹介されブチ切れ 著者を訴える 1 : ジャガランディ(catv?):2013/06/10(月) 19:43:21.82 ID:SN+JM/mA0 柳井氏は、文春新書の『ブラック企業』によって名誉を棄損されたと主張しながら、大手出版社である文芸春秋者社には何もいわず、「社会的に力のない一著者」だけを狙い撃ちにして、脅しの文章を送りつけてきた。単なる大学院生の私に、億万長者の柳井氏の弁護団から「脅し」が届いたことは、極めて滑稽— 今野晴貴さん (@konno_haruki) 2013年6月10日 今野晴貴 ?@konno_haruki >柳井氏は、文春新書の『ブラック企業』によって名誉を棄損されたと主張しながら、大手

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    完全にSLAPPじゃねーのかなと。アメリカじゃ多くの州で法律で禁止されてるし、そっちで報道されれば大ダメージなはずだが。況してや今やネットですぐ伝わるし。
  • 【グリマス】イベ終了!最終ボーダーが絶壁すぎると話題に・・・ : プロデューサー速報 グリマスまとめ

    479: 友達友達の名無しさん 2013/06/10(月) 19:19:55.21 ID:yB59BlLZP やばいにゃ、想像以上の絶壁だったにゃ。 このそそり立つ絶壁に恐れ慄くがいいにゃ! 2枚取り 続きを読む

  • 朝日新聞デジタル:「上村氏続投を100%支持」 国際柔道連盟会長が会見 - スポーツ

    記者会見する国際柔道連盟のビゼール会長(右)と全日柔道連盟の上村春樹会長=10日午前、東京都千代田区、内田光撮影  国際柔道連盟(IJF)会長のマリウス・ビゼール氏(54)が10日、全日柔道連盟の上村春樹会長(62)とともに東京都内で記者会見を開き、相次ぐ不祥事による管理責任を問われる上村会長について、「彼には問題を正し、改革を実行する責任がある。私は、上村氏の会長続投を100%支持したい」と述べた。  ビゼール会長は9日に来日。IJF理事でもある上村会長を「クリーンな人柄」と評価し、「(不祥事は)特定個人の責任で、上村会長が問題を犯したわけではない」と、上村会長の組織改革への期待を語った。  上村会長は、自身の進退などについて「(全柔連理事会のある)11日に話す」とするにとどめた。  ビゼール氏は、今夏のIJF総会で行われる会長選で再選されれば、上村氏を継続してIJF指名理事とするこ

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    あなたが支持しても、俺は支持しない。これは柔道のみならず、国内の教育問題でもあるからだ。以上。
  • 安倍「教育再生」に反対/教科書ネット21が総会

    子どもと教科書全国ネット21は8日、東京都内で結成15周年の記念講演と第16回総会を開きました。 総会で議案を提案した俵義文事務局長は、安倍政権の「教育再生」政策に反対する取り組みが現在の最大の課題だと強調。安倍政権は子どもの成長のために行われるべき教育を、国家のため、財界のための人材育成の教育に根から変えようとしているとのべ、教科書の事実上の「国定化」、教員の管理統制の強化、教育委員会制度の改悪などを挙げました。今年度の活動方針として、憲法改悪反対のたたかいとともに、安倍政権の教育政策反対の声を広げるための学習運動などを提起しました。 討論では、各地域での取り組みを交流しました。「つくる会」系の育鵬社版歴史教科書が採択された山口県岩国市の会員は、毎月1回、「普通の教科書を子どもたちへ」と街頭宣伝を行っていることを報告しました。 記念講演では代表委員の田代美江子埼玉大学教授が、自民党など

    安倍「教育再生」に反対/教科書ネット21が総会
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    親学に触れてその問題点洗い出せば、わりと材料になりうるのに。
  • 安倍首相の賃上げ企業公表 8社にとどまり3月11日以降なし

    安倍首相は今年の春闘にあたって財界に賃上げを要請した。大手企業の労使交渉がスタートした3月には、賃上げやボーナスアップを決めた一部の企業が大きく報じられ、あたかも「賃上げ時代」が到来したかのように宣伝された。首相は5月17日の講演で、 「今年の春闘では、たくさんの企業がよく応えてくださったと思います。報酬が上がることは、消費を拡大し、景気を上昇させて、企業にもメリットがあります」──そう成果を強調した。では、春闘の結果、給料はいくら上がったのか。 連合が5月末に発表した春闘結果(第6回集計)によると、平均賃上げ額は前年比で「月額24円」のマイナス、非正規労働者の時給引き上げ額も前年比マイナスだ。連合総合労働局は、〈労使で真摯な議論を重ねてきたが、十分な回答を引き出し得たとは言えない〉と総括している。 安倍首相の掛け声は空振りに終わったのである。 首相官邸のホームページには、賃上げ騒動の残滓

    安倍首相の賃上げ企業公表 8社にとどまり3月11日以降なし
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    だって夏にはどうなってるのかさえわからんし。
  • Yahoo!ニュース

    田村アナ不在「ラヴィット!」代役美女の大胆ボディーにネット騒然「そこにしか目が」「内容が頭に入ってこない」

    Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    こういう時「ちょっと言い間違えましたすみません」とすぐ言える人が強いのに、政治家ってなかなかそういう訂正せずに取り繕ってドツボなパターン多いな。
  • 日韓スワップ協定「延長要請あれば大局的観点で検討」菅長官 - MSN産経ニュース

    菅義偉官房長官は10日午前の記者会見で、7月に期限を迎える「日韓通貨交換(スワップ)協定」に関し韓国政府から延長要請があった場合の対応について「隣国であり、大局的観点に立って検討していきたい」と述べ、応じる意向を示唆した。 菅氏は期限延長について「今後、韓国との間で検討していく」と指摘。韓国側からの延長打診には「現時点においてあったとは聞いていない」と述べた。 日韓通貨スワップ協定は総枠130億ドル相当のうち30億ドル分が7月3日に期限を迎える。

    nakakzs
    nakakzs 2013/06/11
    このフラグはいつものパターだとやるってことか。やること自体は日本経済への影響もあるからともかく、あっちのメンツまで考慮する必要があるかどうかは。