もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜を食べたい」系は概ねクリアし…
もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜を食べたい」系は概ねクリアし…
・社長の二言目 2008.03.26 いよいよです -ニコニコユーザー様達へ- と、いう事で2008年3月26日本日、弊社が関与した初作品、 dorikoの「歌に形はないけれど」が発売に至った訳でございます。 残念ながらdoriko の同人作品という形で、弊社はスポンサー及び 制作協力という名目になり、正式には弊社の商品では無いのですが。 通販でも購入出来ますので、どうか皆様買ってやって下さい。 素晴らしい音楽センスを持ったdoriko の渾身のバラードです。 ご協力いただいた皆様、厚く御礼を申し上げます。 さて、ニコニコ動画で「歌に形はないけれど」のコメント欄に書かれている コメントを 読ませていただいて、色々と思う所もあるわけですが、 まず、私が一番のニコ厨であることをここに宣言しておきましょう。 β時代から、ニコニコ動画を見なかった日はございません。 時には自分で動画もアップしており
先週・今週の週刊少年サンデー掲載の『金剛番長』で「修羅の花」が引用され、『テニスの王子様』最終回を連想させる(^^;;「JASRAC申請中」の一文が記されていた件についてのメモ。 まず歌詞検索サイトと、JASRACのデータベースで確認。 引用された歌詞のテキスト・歌手の名前・作詞者の名前・作曲者の名前はすべて正規のものです。替え歌も名前いじりもされていません。 「作詞:小池一雄」で首をかしげる人がいるみたいですけど、これは小池一夫先生が「修羅の花」を作詞した当時の古い名義です。むしろデータ上「一雄」表記でなければ間違いになっちゃいます。 そして、曲の権利者(詞・曲・編・出版)のうち小池先生は歌詞をJASRACに信託していない→JASRACを通さず引用できるはずなんで、 1.いったい何をJASRACに申請しているのか? 2.サンデー編集部はちゃんと小池先生に一報入れたのか? という2つの疑問
まるで「地獄への入り口」─ 燃え続けて数十年、中央アジアの巨大な穴 煉獄の炎に包まれたかのような直径60mの巨大なこの穴は、数十年間昼夜を問わず今も燃え続けているそうです。 火山口にも見えますが、燃えているのは天然ガスの穴で平原にぽっかり開いています。 場所は中央アジアの国トルクメニスタン。イランやアフガニスタンの北側にある、旧ソ連から独立した国です。 他の画像や動画もありますのでご覧ください。 何もないトルクメニスタンの平原にぽっかり燃える穴が。異世界にでも通じてそうです。 直径60m深さ20mもの巨大な穴。 穴の断面が綺麗なのは、天然資源の掘削によって開けられたためのようです。 こうしてみると、漏れ出た天然ガスに火がついてるのがわかりますね。当然ながら近づくとかなり熱くて、数分しかそばに寄れないそうです。 紹介サイトによって、燃えたのは1950年、60年、71年など諸説いろいろあって情
かなり前のストーリーになるが、「レシートリーダーで家計簿を入力」というタイトルで学研が運営するコミュニティサイト「kurasse」がPC用家計簿ソフトとレシートリーダー(小型OCRスキャナ)を無償提供するサービス「家計応援くらぶ」を開始する旨のタレコミがあったのをご記憶だろうか。こちらのサービス、3月1日から第二回の募集を行い、500人の定員を大幅に上回る募集があったため抽選で登録者を決定したようだ。なお、次回以降の募集については登録しておけば案内メールを送ってくれるらしいので、興味をもった諸氏は登録してみてはいかが? さて、タレコミ人は最初の募集時に応募してこのリーダとソフトを入手しているのだが、「これは認識しないだろう」と思ったレシートでもきちんと店舗名を読み取るので驚くことがたまにある。いちばん驚いたのがアレゲ書店「メロンブックス」のレシート(店舗名は一般的なフォントではレシートに明
昨日「動画共有サイトに代表される新たな流通と著作権」というJASRAC主催のシンポジウムがあったようだ。 この中で語られている内容は、著作権法をいじったり、タダでテレビをネットに流すことばかり考えず、ネットならではのコンテンツを考えよう、という事だと思う。そういう人たち本人がどれだけそういうものを考え、実行しているのかという疑問も残らないではないが、少なくともニコニコ動画のあり方は、僕は評価している。 実はまだプランの段階だが、僕自身も考えていることがある。MIAUのシンポジウムは、毎回UStreamのシステムを使ってライブ中継しているが、この視聴者は同時にチャットに参加できる。先日のダビング10シンポジウムは、試験的にUStreamのチャットを使って質問を受け付けてみたりした。 その延長線上で、今度シンポジウムをやるとしたら、ディスカッションの背景のスクリーンに大きく、UStreamのチ
以前、3度にわたり言及してきた、「iPhone」商標をめぐるアップルと「アイホン」社の“軋轢”だが、ここに来て決着を見たようである。 (過去のエントリー) http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20070115/1168800327 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20070309/1173458319 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20070823/1187705827 日経新聞の記事によると、 「インターホン最大手のアイホンは24日、米アップルが販売する携帯電話機「iPhone」の商標権を巡る交渉で両社が和解したと発表した。日本ではアイホンがアップルに対し、英字での「iPhone」の使用を認めるが、片仮名表記を「アイフォーン」とする。日本以外では両社の商標が共存するという。」(日本経済新聞200
EEtimes Japanの記事によれば、米国のGreen Gridという非営利団体が、 データセンタへの電力の配電方式を現在の交流方式から直流方式へ移行すべきとする提言を2月にも発表するということだ。 米国内でのデータセンタは2006年の段階で610億kWhの電力を消費しており、2011年にはその2倍に到達する可能性があり、 2015年にはサーバを動作させるための電力コストが購入コストを上回るようにすらなるという予測もあるとのこと。 このような状況において、少しでもエネルギー効率を高めるために直流高電圧を使おうという発想のようだが、 そんなにメリットあるのだろうか。
トラックバック この記事のトラックバックURL: この記事へのトラックバック一覧です: beyondowsこと松永英明氏の、はてなキーワード編集履歴: コメント http://s.hatenade.jp/hatenamins/Beyond http://s.hatenade.jp/hatenamins/Notorious http://s.hatenade.jp/hatenamins/DASM http://s.hatenade.jp/hatenamins/Tutumoerer 投稿者: DASM (2008/03/26 12:43:24) 東京都世田谷区南烏山6-33-14第2サンサンマンション202 御堂岡啓昭 東京都豊島区西池袋5-20-16-グリーンパレス209 福井利器
辞書にも教科書にも載ってない、欧米の小さなマナー 数年前の中学校2年生の国語の教科書に、西江雅之著の「伝え合い」という単元がありました。 学習のねらいは、たとえ言葉が通じても,その使い手の属する世界や身に付けている習慣によって同じ言葉でも意味合いが異なってしまうことで、本文には言葉は通じているが、話し手と聞き手の意味のとり違いの例が載っています。 ひとつは、北東アフリカのソマリアという国の奥地で老人にこう尋ねられます。 「ところで、あんたの住んでいたところには羊がいるかね。」 そこで作者はこう答えます。 「いや、日本というところには羊はほとんどいませんよ。」 ところがそこの土地では羊だけが唯一の食べ物であって、 「羊がいない」=「食べ物がなくなってしまっている」 という意味であったというのです。 もうひとつは、海岸地帯から来た人々の中には、習慣上、他人に何かをしてあげて「ありがとう」という
タイトルの引用はITmediaの記事「“著作権の悪者探し”は何も生まない――「ニコ動」時代の今、前に進むために」での慶応義塾大学の岸博幸教授の発言です(岸先生はエイベックスの取締役でもありますね、こういう場では明かさないのでしょうか?それとも、岡田記者が省略しただけ?)。 岸先生がおっしゃることはもっともだと思います。米国で、DRMフリーの音楽配信が普及しているのも、主要テレビ局が(オマケコンテンツではない)キラー・コンテンツを丸ごとネット配信しているのも、著作権法で命じられたからではありません。各著作権者がビジネス上の判断で、過去の既得権に過剰にこだわらず、お客様(=一般消費者)の利便性を第一に、公正な競争を行った上の結果であります。 日本の現行の著作権制度の元でも同じような顧客第一主義の公正な競争が実現できることが実証されれば、著作権制度を抜本的に改革せよとの声も小さくなると思います(
Epic Edits Weblogが1週間ほど自サイト上にて500人ほどのユーザーに対してアンケートを行ったところ、大体6割近くのPhotoshop利用者は正規ユーザーではなく、違法コピーした海賊版を使っていることが明らかになったそうです。 詳細は以下から。 60% of Photoshop Users are PIRATES! 左の青いグラフはPhotoshopを使っているかどうかを表しており、右側の黒いグラフが正規利用者と海賊版利用者のグラフです。58%のユーザーは非正規ユーザーらしい。 これは同じくAdobeのLightroomというソフトの場合。55%が非正規ユーザーらしい。 なお、正規版の価格は税込みで10万円、アップグレードは2万6000円からとなっています。
Googleが提供するありとあらゆるサービスについて、実は未成年は利用してはいけないことがわかりました。つまり、未成年はGoogleで検索してはいけないし、Gmailも利用できないし、Googleに買収されてGoogleサービスの一つになり、Googleアカウントを利用できるYouTubeにムービーをアップロードするのもダメ、というわけ。 衝撃的な事実の詳細は以下から。 Google: No kids allowed | Surveillance State - CNET Blogs 一体どういう事かというと、すべてはGoogleの利用規約が原因です。日本では以下のページで確認できます。 Google 利用規約 問題となっているのは「2. 本規約への同意」という部分。「本サービスを利用する場合、本規約に同意するものとします。同意いただけない場合、本サービスを利用することはできません」と明記
日本経済新聞社の報道によると、パソコン用の外付け地上デジタルチューナーの単体販売が解禁されるそうです。 これまでパソコンで地上デジタル放送(地デジ)視聴機能が内蔵されていないパソコンで地デジを楽しもうと思った場合、画質の低いワンセグチューナーを買うしかありませんでしたが、これで手軽に高画質な地上デジタル放送の視聴や録画が可能になります。 詳細は以下から。 PC向け地デジチューナーの単体販売、4月上旬にも解禁:日経パソコンオンライン この記事によると、放送業界はパソコンに外付けするタイプの地上、BS、CSデジタルチューナーの単体発売を解禁する方針を固めたそうです。4月上旬に行われる放送業界関係者の会合で正式決定されるとのこと。 すでにパソコン周辺機器メーカー各社はPCIボードやUSBタイプなどの外付け地デジチューナーの出荷を準備しており、B-CAS社によるB-CASカードの発行を経て、早けれ
あるSkypeのオープンチャットを見ていたら「WordPress Japan 閉鎖のお知らせ」という項目を見て驚いた。 ご存じの通りWordPress >WordPressは、Movale Typeと人気を二分するBlogツールであり、最近では特に注目を集めているブログツールだ。この時期になぜ閉鎖するのか、見えていない所もあるが、WordPressの本家では既にWordPressの日本語が用意されており、今後はこちらを使用すれば良いのだろう。 ちょうど、私も新しい自分の新しいブログをWord Pressで作ろうと思っていたところなのでこの連絡には驚いてしまった。現在、発売しているWordPressのマニュアル本ではWordPress JapanのWordPress MEで解説している本もあるので、これからWordPressを使う人は注意が必要かもしれない。 何はともあれ「WordPress
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080326-OYT1T00528.htm 同財団の評価報告書によると、愛知大は「法務総合演習」など必修の4科目の授業で、試験形式での答案作成と講評を毎回繰り返しており、その大部分が新司法試験に類似した出題形式だった。これについて報告書は「答案作成の技法指導に著しく偏っているのは重大な問題」と結論づけている。 立命館大に対しては「『新司法試験研究会』という別組織で教員が試験対策に関与しているのは適切ではない」と指摘した。 私自身は、法科大学院というものは、外国における既存のものの一種のパロディであり根本的に改革すべきもの、と考えているので、そういう意味での失敗作の評価には、あまり興味も意義も感じないのですが、上記の評価機関なるものが、司法試験を目指すこと、その準備に学校が関わることを忌み嫌っているように見える
津田大介さんのNatalieからの情報です。本日付けで、YouTubeが著作権管理会社のJRC(ジャパンライツクリアランス)と包括契約したので、JRC管理曲を自分で歌ったり、VOCALOIDに歌わせたりした映像がアップ可能になります(CD音源や公式PVの使用はNGです、当然ですが)。 JRC管理曲は同社のWebサイトから検索できます(ちょっと使いにくい)。既に「初音ミクsings」でやった曲があれば、速効でMikuMikuDanceで棒立ち口パクPV作ってアップしようと思いましたが、やはりJASRACと比較すると曲数がかなり少ないので適当なものがありませんでした。(追加:よくよく考えてみれば、「初音ミクsings」ではJASRAC登録をチェックしてから打ち込みしているので、JRCに登録されているはずはなかったのでした(恥)) メジャーどころだと、ラルク、スピッツ、ミスチル、マイラバ、ラルク
被告人の方は1人200万円で和解しても実刑になっているようです。 h19.1.23に逮捕されたようです。 http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar0803647/ 和解成立へ/鎌倉市教諭の強制わいせつ事件 社会 2008/03/25 鎌倉市立中学校で男性教諭=懲戒免職、服役中=が教え子の女子生徒二人の体を触った強制わいせつ事件をめぐり、生徒二人が横浜簡裁に損害賠償を申し立てた民事調停で、市は二十五日、二人に五十万円ずつ計百万円を支払うことを決めた。既に教諭は二人に二百万円ずつ計四百万円を支払っており、和解が成立する。 在宅捜査はありがたいのですが、全部立件されました。 裁判所の記録をみると、書記官が法定刑と処断刑期をメモしていますよね。 弁護人弁護士も起訴状受け取ったらまずやる作業(そして罪数減らす理屈を考える)。 それで防止
卒業ついでに報告。 図書館情報専門学群は毎年、卒業式で分野*1ごとに1名程度、卒研が優秀だった学生を表彰する、という制度があるそうで・・・ マネージメント分野、自分が受賞しました。 多くの方のご協力によってはじめて書けた卒論だったと思っていたので、正直本当に嬉しかったです。 ご協力いただいた皆さんに心より御礼申し上げたいと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m で、受賞記念ってわけじゃありませんが・・・これにて卒研も一件落着ということで、ココとかココよろしく自分も卒研hackを書いてみたいな、とかなんとか。 発表については上記のお2人のところで詳しく紹介されているので、自分は卒研全体の進行メインで。 内容については自分が社会科学系よりの図書館情報学分野所属、ということで汎用性のある部分とない部分があると思いますが・・・特に調査に関する部分とかは自然科学系など本気で関係ない分野があ
日弁連法務研究財団のシンポである。 たくさん不適合が出た直後だけに、注目であった。 柏木昇先生は、司法試験対策について、司法試験が問える能力は法曹に必要な能力のごく一部なのに、それに偏った教育では法科大学院に求められている教育をしているとは言えないという。 続いて京藤先生は法科大学院の立場から、司法試験対策を完全に切り捨てることは出来ないものの、それでは足りないということを学生さんにどう分かってもらうかが大変だという。 馬橋弁護士は新旧の60期に接した経験に踏まえ、司法試験は点であること、修習で求められる事実認定能力や一定の立場からする法的構成能力を記録から出来る能力を鍛えてもらわないと困るという。 答案練習については、法律家のする起案が記憶に頼ったものではなく調査能力と分析能力総合能力が必要であることから、実務では役に立たないという。 京藤先生は、法科大学院でどういう書かせる訓練をしてい
今から約2億5000万年ほど前、現在の大陸は「パンゲア大陸」と呼ばれている1つの超大陸だったようですが、今からさらに約2億5000万年後、一体地球上の大陸はどうなっているのでしょうか? というわけで、未来の地球の世界地図は以下から。 APOD: 2000 October 2 - Pangea Ultima: Earth in 250 Million Years この大陸は「パンゲア・ウルティマ大陸」と呼ばれており、今までの地球誕生からの歴史上、4回か5回はこのような超大陸が形成されてきたようです。 なお、必ずしもこのような巨大大陸になるとは決まっておらず、場合によっては約2億年後に「アメイジア大陸」と呼ばれる別の形の大陸になる可能性もあるようです。
「法科大学院の授業や修了認定などが適正かを審査する認証評価機関の一つ、日弁連法務研究財団は26日、愛知大法科大学院を「不適合」とする評価結果を公表した。同大学院は2006年の初の司法試験で合格率が72%に達し、全体の48%を上回ったが、「司法試験対策を主眼とした科目が多数あるなどカリキュラム基準を満たしていない」と判断した。」(日本経済新聞2007年3月27日付朝刊・第42面) 日弁連法務研究財団から出されている評価結果については、http://www.jlf.or.jp/work/dai3sha/aichi_report2007.pdfを参照されたい。 評価の項目はそれなりに細かく作られているし、評価する側の人間も一応法律のプロなのだろうから、一つの側面からのモノサシとしては、やはり尊重されねばならないのだろうが、法科大学院を評価する客観的な「指標」が新司法試験の「結果」しかない現状にお
松永英明氏のブログのタイトルが、いつのまにか「ストーカーBeyond吉本敏洋被害者の会」とかになっていました。 ※ 松永英明氏とは、アルファブロガーとしてWikipediaにも項目があるくらいの有名人です。オウム真理教に所属していたことを隠していることを暴露され、ネットを休止しています。なぜか、当方に嫌がらせを繰り返しています。 また、松永さんは、匿名プロキシを使って変なコメントをするなど、嫌がらせをしてくるのが趣味のようです(匿名プロキシなのでスパムかと思って削除したんですが、後でよく調べたら松永さんでした)。Wikipediaに、私の個人情報を投稿しまくっているプロキシと同じなんですが、松永さんが投稿してるんでしょうか? だんだん、某闇サイト管理人と、やることが似てきました。 某闇サイト管理人も、「悪徳商法?マニアックス被害者の会」とかウェブサイトを作っていました。 で、はてなにはクレ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080328-00000113-jij-soci この種の事故は、注意喚起してもどうしても起きてしまいますが、忙しくしていると、自宅へ仕事を持ち帰る、勤務先以外で作業する、ということをゼロにはできない面があり、その方法をどうするか、ということは工夫の余地があるでしょう。 私の場合、 http://internetdisk.jp/index.html のサービスを利用し、主要なファイルはここに置き、仕掛かり中の文書等は、ここから取り出して作成しているので、メモリ等で持ち歩かなくて済んでいます。 このサービスの利点は、自分のPC内に専用のフォルダが作成され、それとオンラインストレージを同期させるようになっていることで、設定しておけばそれに応じて自動的、定期的に同期をとるので、特に意識しないままファイルのバックアップを持って
http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20080327/ 同チェーンのコンセプトは、「アイスクリーム好きが愛するフローズンヨーグルト」。従来のフローズンヨーグルト特有の酸味を抑え、アイスクリームのような味わいを持ちながら、ノンファット、低カロリーのヘルシーさが売り物だ。 「ノンファット、低カロリー」というところが、この種のものを好みながら、体重や体脂肪等が気になってなかなか手が出せない私のような者にとって魅力的ですね。 3月末に、東京ミッドタウンのすぐ近くにオープンするということなので、通りがかった際にでも利用してみたいと思います。
はてブ数を見たらあんまり気付いている人がいないみたいなので、リンク貼っときます。日本ユニセフに対する単独インタビュー。実態など関係なく、単なるイデオロギーで動いているだけということがよくわかります。多くの人に読んでもらって、こんな根拠で法改正していいのか、議論して欲しいと思う。 (財)日本ユニセフ協会インタビュー【第1回】外国からも「声」が届いている (財)日本ユニセフ協会インタビュー【第2回】児童ポルノ問題には国際的な一致が必要 (財)日本ユニセフ協会インタビュー【第3回】アメリカ司法省「警察はそれほど暇じゃない」 (財)日本ユニセフ協会インタビュー【第4回】「状況が悪化しているとはいっていない」 (財)日本ユニセフ協会インタビュー【最終回】「単純所持規制は待ったなし」 あと、自民党議員にロリ画像添付でメール送るの辞めてね。我々が話しに行くときに、「ふざけてんのかオマエら」とまと
世の中はちょうどさくらが満開だそうですね。 …そんな日に風邪で寝込んでおります。 喉もと過ぎればなんとやらですが、一時は39度くらいあった模様です。 平熱が35度4分なことを考えると、脳細胞がいくつか熱で死んでそうな数値です。 お外に出られないのでせめて夢の中と土の下、意識の底でさくらの皆様と 繋がってみんと妄想しております。 そんなさくらの夢にまさしく相応しい音楽集、 カタンやキルシェでお世話になっている藤野由佳さんのアコーディオンソロCD 「桜の夢の中」が4月13日に発売になります。 桜詩舎の面子は先に音源を聴かせていただいておりますが、春霞の朧空気を 感じさせる組曲です。 藤野さんのサイトから試聴も出来ますので是非さくらのうちにどうぞ。 http://www.geocities.jp/strawberryb0115/sakura/
ちょいと多忙で更新休みがちです。たぶん今月中はこんな感じで。 基本的にこのブログは面白的なことを意識して書くことが多いのですが、気になった文章があったので今日はそれに即して少し真面目に。 ■自転車創業さんの日記、 0323 からを読んで、出来れば広めていただければ、と思います。(情報元:kawakawa-19 旬さん) これを読んだのですが、色々な面で考えさせられてしまいました。 思うに、法律を定める、もしくは変えるというのは、本当はどの場合もその事態をよくすることを目的として行われるのですよね。しかしそれが「バグ」によって、本来唱えられていたものとは違う方向に行ってしまうというもの。例えば今ではアメリカ歴代の悪法といわれている「禁酒法」、これも制定目的は宗教的理由の他、犯罪の現象など良い側面を求めようとして制定されたはずです。しかし結果としてなってしまったのは映画『アンタッチャブル』のよ
主に大都市部の鉄道のダイヤ改正の情報を、ニュース形式で紹介しております。ソースは各社リリースなどです。時には私見も混ざっております。 情報提供は、こちらまで。 または、メールでの筆者への連絡は uchu[あっと]po.jah.ne.jp まで、メールでどうぞ コメント欄に参加いただく方は一度こちらをお読みください。 2024年03月(1) 2024年02月(6) 2024年01月(12) 2023年12月(12) 2023年11月(3) 2023年10月(5) 2023年09月(2) 2023年08月(4) 2023年07月(5) 2023年06月(4) 2023年05月(4) 2023年04月(5) 2023年03月(8) 2023年01月(4) 2022年12月(11) 2022年11月(2) 2022年10月(8) 2022年09月(6) 2022年08月(4) 2022年07月(5
今はヲタク(=)と言えば男性だけに限らない。 あの「コミケ」に女性の姿が目立つようになったことからもヲタク女性の人口増加は目に見えて分かる。 さて、そんな彼女らを如何にして「ヲタク」と判断するか。 男性ならば真っ先に浮かぶのが「電車男」のようなタイプだろう。 今となってはいささか古い例えかも知れないが、あながち間違ってはいない。 洗い込んだジーンズ、よれたティーシャツ、更に背中のリュックサックにポスターなどが刺さっていればどんぴしゃと言われるが…。 ヲタクと言えば「モサい」イメージ。だが、ヲタク女性の全てがそうかと言えば実際は「ノー」だ。 バッチリ決まったメイク、オシャレな服装、清潔な身なり、さりげにブランドバッグをぶら下げている人。イベント会場や系ショップでは同人誌を抱えて友人とはしゃぐ美女の姿も度々見かける。 「どこがヲタク?」と思わせるそんな彼女達も口を開けば「○○たん萌え!」「○○
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く