タグ

2012年7月15日のブックマーク (21件)

  • そして「今日のごはん」だけが残った - Cube Lilac

    以前に、「Facebook の友人関係を考慮していくと、最終的に今日べたご飯の内容くらいしか呟けなくなった」と言う話を聞いた事を思い出しました。 「SNS に投稿する際にはモラルやデリカシーを持ちましょう」と言った類の事がよく話題になりますが、実際問題として、人間関係を壊さないようにモラルやデリカシーを持ってやっていくには「もっとも厳しい人」を基準にして呟く内容を決定する事になるので、友人の数が増えていくにつれて呟ける内容がどんどん制限されていき、最終的には「今日のごはん」や「今日の天気」のような当り障りのないものしか呟けなくなるのは十分にあり得る事のように思います。 私自身は、いちユーザとしては、現実世界で既に交流のある人とパブリックな Web 上でも交流する事には否定的で、ソーシャルな使い方をするとしても各サービスで新たに知り合った人達と絡むくらいかなぁと言う気がしています。 「気軽

    そして「今日のごはん」だけが残った - Cube Lilac
    raimon49
    raimon49 2012/07/15
    繋がり過ぎることの息苦しさ 心に留めておいて、気を付けたい
  • Big Sky :: 最近の GNU CoreUtils を使っている限り rm -rf / は --no-preserve-root 付けないと / は消せない

    何に関連して記事を書こうと思った訳でもないです。たんなる一人コードリーディングです。 GNU CoreUtils に入ってる rm を読みました。 GNU Project Archives http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/ 読んだのは coreutils-8.17.tar.xz に入ってる src/rm.c preserve_root 変数は 203行目にある main で int main (int argc, char **argv) { bool preserve_root = true; struct rm_options x; true に初期化されていて319行目 if (x.recursive && preserve_root) { static struct dev_ino dev_ino_buf; x.root_dev_ino = get

    Big Sky :: 最近の GNU CoreUtils を使っている限り rm -rf / は --no-preserve-root 付けないと / は消せない
    raimon49
    raimon49 2012/07/15
    最近のは安全側に振ってある
  • TechCrunch

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the newsletter every weekend in your inbox. Subscribe for free.  W

    TechCrunch
    raimon49
    raimon49 2012/07/15
    エンタープライズ領域でのライバルはAtlassian
  • チームのためにナンバー2を育てよ - rabbit2goのブログ

    開発の現場では毎日様々な問題が発生するし、対外的な打合せや非定型業務、割り込み作業も多くて、リーダと言えども、開発チームの進捗状況を必ずしも全て把握出来ているとは限らない。自分が逐次作業指示を出してメンバを動かすのが仕事とはいえ、指示を受けないと自ら動いてくれないという人はいるし、各作業間の優先順位付けや方針を決めるのはやっぱりリーダの判断に基づくものだから、どうしても自分の存在が不可欠になってしまう。 そんな時に考えるのが「自分がもう一人欲しい」という願望だったりする。決して2倍の仕事量をこなしたいという意味ではないのだけど、自分自身の仕事を進めつつも、チームの面倒を見ることが出来るのなら、それは有り難いことだ。何と言っても判断するのはあくまでも自分自身だから、期待通りの結果に導くのは容易なはずだ。他人任せにしたばかりに、予期せぬ結果になってしまったという悲惨な状況を避けられるのはかなり

    チームのためにナンバー2を育てよ - rabbit2goのブログ
    raimon49
    raimon49 2012/07/15
    >TracやRedmineには、過去の作業実績やトラブル事例、メールのやり取りや打合せ議事録、プロジェクトの実績(ふり返り)など、その類の情報が満載だ。そのような「見える化」された情報を参考にすれば、自分が何をすべ
  • 2012.05版 Python開発のお気に入り構成(ポロリもあるよ) - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。最近は色々とPythonの開発環境も変化してきていて、ようやくPython2.xとPython3.xを行き来しながら開発する体制が整ってきたという印象を受けています。ここしばらくは色々と試していたのですが、ようやく鉄板っぽい方法にたどり着いたのでメモしておきます。 なお、後半はPythonに限らない内容なので、他のLLを使っていても使えそうかなと思っています。この環境を設定すると何ができるのかというと、以下のことすべてが、無料で、自鯖を立てることなく行えます。 開発環境の整理(virtualenv) ローカルでの複数環境のテスト容易化(tox+pytest) CIによるテスト(Travis-CI) ドキュメントの自動ビルドおよびドキュメントの公開(ReadTheDocs) 概要 とりあえず全体像を先に共有しておきます。ちょっとでかいですがご了

    2012.05版 Python開発のお気に入り構成(ポロリもあるよ) - YAMAGUCHI::weblog
    raimon49
    raimon49 2012/07/15
    ローカルテスト環境のマルチバージョンPythonからリモートのCI環境、ドキュメントホスティングまで。
  • Jenkinsでtox経由のpytestの結果を受け取るように設定する - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。前回はJenkinsを導入するところまで。今回はPythonで書かれたプロジェクトのテストを走らせて結果を表示するまで。pytestを使った場合の結果の取得方法を調べたのでメモ。 前回のエントリはこちら。 参考 Using Tox with the Jenkins Integration Server — tox 1.4-1 documentation ここに全部書いてあるので特に困ることはなかった 準備 まずテストを走らせるためにCIが実行するスクリプトが必要。Jenkinsはユーザjenkinsで動いているためそいつにPythonとかGitの設定をしてやらないといけない。 Gitの設定 GitHubにアクセスするときはempty identだとエラーになるので設定しておく。Gitのユーザ名とメールアドレスをJenkinsの管理画面で設定し

    Jenkinsでtox経由のpytestの結果を受け取るように設定する - YAMAGUCHI::weblog
  • Pythonのwith文とJava7のtry-with-resourceとC#のusingの比較 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://nhiro.org/learn_language/with_statement.html Java7は名前の通りtryと抱き合わせになっている。C#とPythonは分離されている。なのでJava7でC#やPythonと同じ挙動をしたければ必要なくても空のfinallyを書くことになる。(追記: finallyやexceptを伴わないtryもOKでした。thanks id:nowokay) 体が正常終了または例外を投げて異常終了した場合のどちらでも呼ばれる「後片付けメソッド」はC#だとDispose、Java7だとclose、 Pythonだと__exit__。しかしPython以外は引数を取らない。体が正常に終了したのかどうかはどうやって知るんだろうか。知る必要はないという判断なんだろうか。追記: Pythonがどんな引数を取るのか他の言語の人には想像がつきにくいらしいの

    Pythonのwith文とJava7のtry-with-resourceとC#のusingの比較 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    raimon49
    raimon49 2012/07/15
    安全なリソース解放 コメント欄も
  • 国家戦略室 - 話そう"エネルギーと環境のみらい"

    国家戦略室 - 話そう\

    raimon49
    raimon49 2012/07/15
    何だこのドメインは
  • 社会人3年生まではブログを続けろ - suVeneのアレ

    別にブログでなくても、何らかの「他人の視点を意識」したアウトプットであればよい。というのも、「自分の意志を他人に伝える」ことが苦手な人が多いからだ。 しかし、「苦手」といっても、ほとんどは先天的に苦手というより、そのような訓練をしたことがないだけではないかと思ってる。なぜなら、大抵の人は、数年もすればある程度基礎的なアウトプットは書けるようになるからだ。 そもそも、日教育というのは、自分の考えていることを「相手に伝えるためのアウトプット」という練習がとても少ない。大学での小論文などはともかく(どんなものか知らん)、義務教育内では主に「読み/解釈」「正確な書き取り」に重きが置かれ、自分の意志を伝える為の「作文」や「読書感想文」などのようなものは、おまけみたいな存在だったように思う。(忘れた) なので、「文章に書かれていない行間を読む」ことは、非常に得意とするものが多いのだが、自分の感じた

  • 英語ブログを新調した話と移転計画 - てっく煮ブログ

    放置していた英語ブログをこのブログと同じデザインに統一した。英語ブログ、以前は MovableType を使ってたんだけど、いろいろ面倒になったので Jekyll で作り直した。Jekyll は Github Pages に使われている静的コンテンツ ジェネレータ。Ruby で作られていて、コードはシンプル、プラグイン機構もあるので、カスタマイズしやすい。Jekyll については次のページが分かりやすかった。Big Sky :: Jekyllで始める簡単ブログソースコードは https://github.com/nitoyon/tech.nitoyon.com で公開している。このブログも移動させようと準備中せっかく英語ブログも新調したので、このブログも http://tech.nitoyon.com/ja/blog/ あたりに移動させようと準備している。理由としては色々あるんだけど、ざっ

  • 現代の自室スペース価値上昇とそれが阻害するコンテンツ購入意欲 - 空中の杜

    前に『CDが売れない!』と最近よく言われているところから、その理由のひとつであると思われる、自分が既に所有している過去のCD等から考え、そして逆に音楽を聞く時間は環境が充実しているのだから増えている可能性があるのではないかということを書きました。 nakamorikzs.net しかし、CDが売れない理由として前回のものはあくまでひとつで、その他の要因もいろいろと入り組んで複雑になっていると思われます。 さて、最近では音楽CDに限らず『○○が売れない』という声はあらゆる場所で聞かれます。コンテンツにおいてもゲーム、DVDソフト等々。そして今特に言われているのは、雑誌、書籍といった出版物ではないでしょうか。近年では「出版不況」という言葉及び多くの雑誌の休刊がそれを表していますね。それら出版物が売れなくなった理由も、不景気やネットの普及などいろいろな点が言われています。その中で、あまり言われて

    現代の自室スペース価値上昇とそれが阻害するコンテンツ購入意欲 - 空中の杜
    raimon49
    raimon49 2012/07/15
    非常に的を得ていると思う。小説やマンガの新刊を買う前にスペース問題が頭をよぎるために、気軽に買わなくなった。トータルで高くついているとしてもマンガ喫茶へ行ってしまう。
  • Latest topics > JSDeferred - Why this code doesn't work? - outsider reflex

    Latest topics > JSDeferred - Why this code doesn't work? 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « The priority policy of my addon projects Main シス管系女子 第11話「システムの負荷を把握しよう」 » JSDeferred - Why this code doesn't work? - Jun 12, 2012 I got a mail. I've started to use jsdeferred 2 days ago and I'm really really happy with it because I consider it's

  • text.ssig33.com - video タグと iPad

    video タグと iPad について今日は書きます。 video タグは画像を貼るように動画を HTML 中に貼れて大変便利です。以下のように使う <video src='/fuck.mp4' controls> 上記のようにすると、下のようになります(下記サンプル動画はフォーマットが ogv なので IE で再生出来ないと思います)。 非常に便利です。 ところで iPad はこの video タグに対応していますが不具合があります。具体的には上記のように書いても動画コントロールが表示されません。 iPad では video タグの再生に QuickTime コンポーネントを呼び出すのですが、このへんになんかバグがあるんでしょう。コントロールが表示されないとシークやフルスクリーンへの移行ができません。これは実際非常に不便です。 ところが、動画を再生中にコントロールを動的に追加すれば、動画

    raimon49
    raimon49 2012/07/15
    canplayイベントの通知を受け取ってe.target.setAttribute('controls', 'controls');
  • faviconの色をcanvasで変える - 0xff.toBlog()

    githubgithub:enterpriseさんのfaviconが見分けがつかないので、Chrome拡張で差し替えることにしました。 画像どうしようかとちょっと悩んだけど、色変えるだけでいいだろうとFireworksを起動するも、色を良い感じに変える方法がわからない…。 元が の通り、白黒なので、トーンカーブ的なものではダメそうで、諦めてcanvasでやることにしました。 var favicon=document.getElementsByTagName('img')[0]; var cv = document.createElement('canvas'); cv.width = 16; cv.height = 16; document.body.appendChild(cv); var c = cv.getContext('2d'); c.drawImage(favicon,

  • layer8.sh

    This domain may be for sale!

  • memorandum/autopagerize_cookie_issue.md at master · xKerman/memorandum

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    memorandum/autopagerize_cookie_issue.md at master · xKerman/memorandum
    raimon49
    raimon49 2012/07/15
    document.cookieをXHRヘッダに追加するようなスクリプトを書く際は、スキーム + ドメインの一致を確認すべし。
  • ニート本の予約注文が始まりました - phaの日記

    ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法 作者: pha出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/08/03メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 16人 クリック: 1,642回この商品を含むブログ (86件) を見る いろいろ紆余曲折があって、書名は「ニートのススメ」から「ニートの歩き方」になりました。 元ネタとしては「地球の歩き方」的な、ニートという世界の歩き方という意味と、ニートがどうやって世界の中で歩いているかっていう意味と、って感じです。どうですかねえ。 定価は税込1659円、発売日は8/3です。ちょっと値段が高くなってしまって申し訳ないのですが、ニート図書館で借りて金持ちは10冊くらい買って周りに配ってください。 あとAmazonの著者ページも作りました。Amazon.co.jp: pha:作品一覧、著者略歴 よろしくお願い致します

    ニート本の予約注文が始まりました - phaの日記
    raimon49
    raimon49 2012/07/15
    帯がちきりん
  • 【悲報】ほっともっとフィールド神戸の天然芝がAKB握手会の影響でボロボロになってしまった件・・・ : 日刊やきう速報

    629:風吹けば名無し:2012/07/14(土) 20:21:59.48ID:sxij5JDW 普段のほっともっとフィールド神戸 6/30、AKBの握手会開催 ↓ ボロボロになった天然芝 114:風吹けば名無し:2012/07/14(土) 19:30:24.56ID:9hmxxCiG 人工芝の球場でやれよ なんで神戸でやったんだよ・・・ 風吹けば名無し:2012/07/14(土) 19:20:33.42ID:Dc43Kww7 今チラッと映っただけの映像でも、状態の酷さがよく分かるな どうしてこうなったやら… 69:風吹けば名無し:2012/07/14(土) 19:21:59.94ID:cargugq+ この時期に野外球場でやる意味が分からない ほんま大阪ドームでやればよかったのに 80:風吹けば名無し:2012/07/14(土) 19:24:51.88ID:TI+UsVj3 ここまで荒ら

    【悲報】ほっともっとフィールド神戸の天然芝がAKB握手会の影響でボロボロになってしまった件・・・ : 日刊やきう速報
    raimon49
    raimon49 2012/07/15
    >>323がマジキチ過ぎる
  • データセンターの作り方

    2.     はじめに(1) Google 検索を100回行うと、サーバで消費される 電力は、いくらなんでしょうか? Google は仮想サーバ300万台、物理サーバ90万台と 言われています。1ヵ月の電気代は? 大量にサーバを使うサービスを クラウドサービスと 呼んでいます。 クラウドサービス利用には、電気代を意識しないと いけません。 3.     はじめに(2) Google 検索を100回行うと、サーバで消費される電力は、 いくらなんでしょうか? Google 検索 100 件は、 60 ワット の電球を 28 分間点灯 に相当? Google は仮想サーバ300万台、物理サーバ90万台と 言われています。 1ヵ月の電気代 は? 1台 200W として  0.2KVA×24h×30Day×22 円 = 約 3,000 円 3,000 円 ×90 万台 = 27億円! クラウドサービ

    データセンターの作り方
  • PHP: The Right Way

    ようこそ 時代遅れの情報がウェブ上にあふれている。そんな情報を見たPHP初心者は戸惑ってしまうだろう。そして、まずい手法やまずいコードが広まってしまう。 そんなのはもうやめよう。PHP: The Right Way は気軽に読めるクイックリファレンスだ。PHPの一般的なコーディング規約、 ウェブ上のよくできたチュートリアルへのリンク、そして現時点でのベストプラクティスだと執筆者が考えていることをまとめた。 大事なのは、 PHPを使うための正式なお作法など存在しない ってこと。 このサイトの狙いは、はじめて PHP を使うことになった開発者に、いろんなトピックを紹介すること。 経験豊富なプロの人にとっても、これまで深く考えることなく使ってきた内容について、新鮮な見方を伝えられるだろう。 このサイトは、決して「どのツールを使えばいいのか」を教えるものじゃない。 いくつかの選択肢を示して、それぞ

  • Googleが示すJavaScriptを350倍高速化する秘訣 - ぼちぼち日記

    1. はじめに、 今年も Google I/O が開催されました。一度も現地に行って参加したことはないのですが、毎年セッションの内容は技術的に高度なものばかりでいつも注目しています。今年の一つ興味深いセッションで、 「Google I/O 2012 - Breaking the JavaScript Speed Limit with V8 (Daniel Clifford)」 スライド ,ビデオ というのがありました。(ビデオ・資料をすぐ公開してもらえるのはホントありがたいです。) ご存じの通り V8 は Chrome に搭載されているばかっ速い JavaScript エンジンで Node.js でも採用されています。このセッションは、 V8 の内部実装の解説を元にどう JavaScript の実行速度がパフォーマンスチューニングができるかという内容で、もうこれは必見で見逃せないものです。

    Googleが示すJavaScriptを350倍高速化する秘訣 - ぼちぼち日記
    raimon49
    raimon49 2012/07/15
    動的型付け特有のゆるさから混入しやすいバグの話。