タグ

2019年8月24日のブックマーク (13件)

  • 瀕死のシャープを復活させた戴正呉氏が社長退任へ 後継者に求める条件は?

    瀕死のシャープを復活させた戴正呉氏が社長退任へ 後継者に求める条件は?:単独インタビュー(1/2 ページ) シャープの戴正呉会長兼社長は、2019年度中の社長退任を明確にした。2020年度(2020年4月~2021年3月)を初年度とする3カ年の次期中期経営計画の内容を、今後決定する後任社長から発表する考えを示すとともに、「次期中期経営計画は、次期社長が推進するものであり、私はやらない」とした。 また、次期社長の条件として、「プレッシャーに耐えられること」「広い事業領域の経験があること」「鴻海とのシナジーを生めること」「創業者の意識を自らが持っていること」の4点を挙げ、「まだ、その条件に合致する人は見つかっていない。アドバイザーを使って探している段階にある」と語る。次期中期経営計画がスタートする新年度までに、これらの条件に合致した次期社長を決めることになりそうだ。 戴会長兼社長は16年8月に

    瀕死のシャープを復活させた戴正呉氏が社長退任へ 後継者に求める条件は?
    raimon49
    raimon49 2019/08/24
    >「日本の企業が強かった30年以上前には、日本の経営者の多くが創業者だっが、創業者が亡くなったり、次の経営者にバトンを渡したりした結果、サラリーマン社長ばかりになってしまった」
  • なぜ今、「ガチガチの管理」が機能しなくなったのか――「管理をやめた成長企業」の社長に直撃

    なぜ今、「ガチガチの管理」が機能しなくなったのか――「管理をやめた成長企業」の社長に直撃:悩めるマネジャー必見(1/6 ページ) 元ハンズラボCEOで、現在メルカリのCIO(最高情報責任者)を務める長谷川秀樹氏が、志高きゲームチェンジャーと酒を酌み交わしながら語り合う対談。今回のゲストは、ソニックガーデン代表取締役社長で著書『管理ゼロで成果はあがる~「見直す・なくす・やめる」で組織を変えよう』も話題の倉貫義人さんです。 性善説によるマネジメントが成り立っている理由について語られた前編に続き後編では、「ガチガチの管理」が機能しなくなった理由から、変化できない企業の行く末、老後に「無価値な人間」にならないためにすべきことなどに話が及びました。 「打刻不要の勤怠管理システム」が生まれたわけ 長谷川: 倉貫さんの会社が作った打刻不要の勤怠管理システム(※)、いいですよね。 ※ PCの起動・終了ロ

    なぜ今、「ガチガチの管理」が機能しなくなったのか――「管理をやめた成長企業」の社長に直撃
  • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] ソニーの完全ワイヤレスNCヘッドホン「WF-1000XM3」が実にイイ!

    [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] ソニーの完全ワイヤレスNCヘッドホン「WF-1000XM3」が実にイイ!
    raimon49
    raimon49 2019/08/24
    音途切れ問題が無いのは素晴らしいな。
  • IT技術者の転職に異変? 給料上がった比率が減少 - 日本経済新聞

    リクルートキャリア(東京・千代田)は2019年7月31日、同年4~6月期の「転職時の賃金変動状況」の調査結果を公表した。前職と比較して賃金が「1割以上上がった」割合を数値化しており、IT(情報技術エンジニアは前年同期比2.6ポイント減の29.7%だった。「人材不足が叫ばれるITエンジニアで数値が下がるのは予想外」(リクルートキャリアの高田悠矢氏)という。数値は転職支援サービス「リクルートエージ

    IT技術者の転職に異変? 給料上がった比率が減少 - 日本経済新聞
  • どのスタートアップにジョインするべきか? その判断基準でいちばん大切なこと | Coral Capital

    7月末にGoogle退職して、Coral Capitalにジョインした私に対して、似たような感じの質問がいくつもメッセで飛んできています。 「スタートアップへの転職を考えているのですが、ここの会社をどう思いますか?」 「スタートアップに転職するときに考えるべきことは何ですか?」 質問者の属性で共通しているのは、スタートアップ企業や、そのエコシステム一般について、あまり詳しく知らないということです。このまま大手企業にいていいのだろうか、もっと良いキャリア機会があるのかもしれないと漠然とした機会損失の不安を感じているようです。特に新卒5〜7年目で1社しか知らないという人で、まだリスクを取りやすいライフステージにある人に多いようです。 自ら起業するとか、共同創業者としてスタートアップする起業家ではなく、大手や中堅企業を辞めてスタートアップに社員としてジョインする人に向けて、いくつか考えるべきポ

    どのスタートアップにジョインするべきか? その判断基準でいちばん大切なこと | Coral Capital
  • 組織は話さないですよ|qsona

    会社などの組織体というのは、二つの側面があると思う。一つはその中にいる生身の人間そのものであり、もう一つはその人間が複数いることによって起きる人間同士の相互作用だ。 スタートアップの企業のように人数が少ない時期は、単に個々の人の集まりとしての活動だったものが、だんだん大企業になってくるにしたがってその相互作用が大きくなってくる。だから、会社も少し大きくなってくると、良い文化の定着を図ろうとしたり、組織構造をつくりはじめたりする。 この二つのうち「相互作用」の方は、生身の人間自体に比べると、なかなか理解したり制御するのが難しい。 さて話を変えると、なにか問題が起きた時に、人は、よくわからない何かに原因をおしつけて思考停止してしまうということがままある気がする。たとえば、今の給料が低いのは政府の政策に原因がある、のようなものだ。もちろんそこのロジックを精度高く理解して言っているなら別だが、大抵

    組織は話さないですよ|qsona
    raimon49
    raimon49 2019/08/24
    施策を推し進めようとしている主語の解像度を上げようという話。
  • 『ドラゴンボール』トランクスの「人造人間19号と20号」が現れる忠告

    トランクスが忠告した19号と20号 ぶっちゃけた話、鳥山明先生の当初の予定は19号と20号だったのが途中で展開が変わって人造人間17号と18号にしたわけですが…。 きちんと「19号と20号」と述べてる 335話 究極の殺人マシンとして造られてしまったその人造人間19号と20号は生みの親のドクター・ゲロをも殺してしまった… おもいっきり「人造人間19号と20号」と言っとるやんか! それが17号と18号がトランクスの言ってた人造人間であると。 ドラゴンボールといえば行き当たりバッタリのライブ感が魅力です。後で「ちょっとおかしいのでは?」と思うこもけっこうあります。トランクスの人造人間の説明「19号と20号」から「17号と18号」の変更は最も顕著なもの。 途中で変更した 鳥山明先生は「ドラゴンボール超史集」では人造人間編のアレコレを以下のように述べておられました。 人造人間19号と20号を出した

    『ドラゴンボール』トランクスの「人造人間19号と20号」が現れる忠告
    raimon49
    raimon49 2019/08/24
    コメント欄の考察も。
  • “サ終”のDeNA「ハッカドール」歴代キーマン5人に聞く--5年間の戦いと今思うこと

    アニメやゲームに特化したDeNAのニュースアプリ「ハッカドール」。リリース5周年となる8月15日に“サ終”(サービスを終了)した。 ハッカドールは、DeNAが2013年末にコミックマーケット(コミケ)の企業ブースへ「美少女Mobage」の名義で初出展したのをきっかけに、社内のアニメやギャルゲーなどが好きなスタッフやエンジニアが集まった美少女Mobageチームによって開発。いわゆるオタク向けのジャンルに特化したスマートフォン向けニュースアプリとして、2014年8月15日にリリースした。 以降、アドベンチャーゲームやアニメリストなどといった機能の追加や、ウェブ版のリリース、有料サービスのプレミアムマスターや広告施策なども導入。そしてイメージキャラクターであるハッカドール1号、2号、3号を活用したコンテンツ展開も実施。マンガ連載をはじめ、2015年には、DeNAのオリジナルコンテンツとして初めて

    “サ終”のDeNA「ハッカドール」歴代キーマン5人に聞く--5年間の戦いと今思うこと
    raimon49
    raimon49 2019/08/24
    アプリ審査の苦労話や、Twitterにニュース機能が追加されるとは思っていなかったというエピソードが良い。でも新しいプロダクトのローンチって、後先のことは考えず熱量を持っていないとできなかったりするんだよね。
  • ビデオゲームの語り部たち 第14部:新宿ジャッキーとブンブン丸,2人の鉄人が語る「バーチャファイター」の熱狂

    ビデオゲームの語り部たち 第14部:新宿ジャッキーとブンブン丸,2人の鉄人が語る「バーチャファイター」の熱狂 ライター:黒川文雄 カメラマン:佐々木秀二 「バーチャファイター」のイメージイラスト 当たり前のことだが,エンターテイメント作品には,それを楽しむ人がいる。だがゲームにおいて,プレイヤーは単に楽しむだけでなく,プレイ次第で第三者からの見え方を変えてしまう存在でもある。 筆者に言わせれば,ゲームは受け手(プレイヤー)が能動的に作品へ関われる,能動娯楽,能動芸術なのだ。 セガ・エンタープライゼス(現在のセガゲームス。以下,セガ)の第2AM研究開発部(以下,AM2研)が開発し,1993年に第1作がアーケードで稼働した「バーチャファイター」は,ゲームとプレイヤーの関係が大きく動いた,対戦格闘ゲームシリーズだ。 当時を知っている人なら言うまでもないが,このプレイヤーとは,セガが認定した「鉄人

    ビデオゲームの語り部たち 第14部:新宿ジャッキーとブンブン丸,2人の鉄人が語る「バーチャファイター」の熱狂
    raimon49
    raimon49 2019/08/24
    懐かしいな。セガ金山まで百人組手に参加しに行ったわ。ブンブンはメディアで比較的見かける機会があるけど新宿さんは本当に久しぶりに見た気がする。元気そうで何より。
  • Python + pytestで、monkeypatch.setattr()を使ってみた - メモ的な思考的な

    pytestでは、monkeypatchを使ってmockを作成できます。 Monkeypatching/mocking modules and environments — pytest documentation モンキーパッチ/モックのモジュールと環境 今回は、monkeypatch.setattr()を使って、 プロダクションコードのメソッドや関数 Python標準モジュールのメソッド を差し替え(mock化)してみた時のメモです。 目次 環境 使い方 プロダクションコードのメソッドを差し替え 標準ライブラリを差し替え 差し替え対象モジュールをimportせずに差し替え 定数の差し替え 複数の引数を持つメソッドを差し替え プライベートメソッドの差し替え 複数の戻り値を持つメソッドの差し替え 例外を送出するように差し替え プロダクションコードがimportしているモジュールの属性を差し

    Python + pytestで、monkeypatch.setattr()を使ってみた - メモ的な思考的な
  • 《いまだ断行中》「なぜ私は佐野SAストライキを始めたのか」渦中の“解雇部長”が真相を告発 | 文春オンライン

    お盆真っ只中の8月14日、例年多くの観光客で賑わう東北道・佐野サービスエリア(上り線)は閑散としていた。理由は従業員が起こした前代未聞のストライキ。その後、運営会社「ケイセイ・フーズ」はストライキについて自社の見解を記した「事情のご説明」を報道各社に送付。社長の岸敏夫氏(61)が会見するなど、大きな話題となった。 佐野サービスエリアは佐野ラーメンが名物で、年間利用者数は約170万人。しかしストライキは長期戦の様相を呈し、いまだに格的な再開には至っていない。16日朝からフードコートと売店に限り、関連会社の従業員や日雇いスタッフを集めて営業を再開したが、佐野ラーメンが提供されるまで券購入から50分を要したケースもあったという。 「営業再開後に佐野ラーメンべましたが、以前よりもスープが薄味になったと感じました。10人程のスタッフが厨房にいましたが、何をしてよいのかわからず、立っているだけ

    《いまだ断行中》「なぜ私は佐野SAストライキを始めたのか」渦中の“解雇部長”が真相を告発 | 文春オンライン
    raimon49
    raimon49 2019/08/24
    現場では「ヤフーニュースやフライデーデジタルの記事に事実が書かれています」って張り出してあったのか。こういう事を伝えようとしないのが新聞など既存メディアの弱さなのでは。
  • 8月23日のAWSの大規模障害でMultiAZでもALB(ELB)が特定条件で500エラーを返すことがあったという話 - Make組ブログ

    このブログ記事で 「MultiAZ」にしていたら何事も全て大丈夫という認識を変えられると嬉しいです (当該の時点で障害起こした人はちゃんとMultiAZにしてなかったんでしょ?という人の認識も変えられると嬉しいです)。 MultiAZにしておくことは基 です。 その上でも、 安心しきらずに監視は必要 という話をしています。 MultiAZ構成にしておきましょう そのうえで監視、検知、トレーサビリティを大切にしましょう MultiAZ要らないという見当外れの解釈はしないでください (一部、間違えた解釈をしてるコメントも見受けられましたが、大いに違います)。 前提 2019-08-23、AWSで大規模な障害が起こりました。 障害の一般的な内容は以下のとおりです。 まとめのブログ https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2019/08/23/174801 AW

    8月23日のAWSの大規模障害でMultiAZでもALB(ELB)が特定条件で500エラーを返すことがあったという話 - Make組ブログ
    raimon49
    raimon49 2019/08/24
    LBを疑う。エスパー能力が求められる……。
  • AWS 東京リージョンで発生した大規模障害についてまとめてみた - piyolog

    2019年8月23日 13時頃からAmazon AWS 東京リージョン でシステム障害が発生し、EC2インスタンスに接続できない等の影響が発生しています。ここでは関連する情報をまとめます。 AWSの障害報告 aws.amazon.com AWS障害の状況 障害発生時間(EC2) 約6時間 2019年8月23日 12時36分頃~18時30分頃(大部分の復旧) 障害発生時間(RDS) 約9時間半 2019年8月23日 12時36分頃~22時5分頃 障害原因(EC2) 一部EC2サーバーのオーバーヒートによる停止 制御システム障害により冷却システムが故障したことに起因 影響範囲 東京リージョン(AP-NORTHEAST-1)の単一のAZに存在する一部EC2、EBS、およびRDS。 発生リージョンは東京。東京近郊4データセンター群の内、1つで発生。 日国内のAWSの契約先は数十万件とみられる。*

    AWS 東京リージョンで発生した大規模障害についてまとめてみた - piyolog
    raimon49
    raimon49 2019/08/24
    単一AZだけで起きた障害だったんだな。各サービスの受けた影響範囲で何となく構成が想像できて興味深い。