タグ

ネットゲームに関するretletのブックマーク (19)

  • ネトゲ研究日誌:惰性からの卒業 - livedoor Blog(ブログ)

    (source:original) 去年1年近く続けてきた「ドラゴンコレクション」と「僕のレストラン2」を中止した。理由は昨年末のクレカの請求が20万に及んでいたのが一番だろう。 1タイトルで使う金額の上限を大体一ヶ月3万辺りにしていたが、「僕のレストラン2」は巧妙で、ある時期から一ヶ月のガチャの回数が2回から3回に増加した。コンプする事で上位が狙えるので、ガチャの度にコンプしていたが、振り返るとこれだけで月に10万近くになる。一ヶ月3万という上限はいつの間にか、月跨ぎイベントであやふやにされてしまっていた。 その他、新作のソーシャルゲームをプレイ。ある程度、金を使わないと金を使った場合のメリットやキャッシュポイントが実感できない。そんな気持ちで合計5タイトルくらいを掛け持ちしつつ、ブラウザゲームのような「ドラゴンアーク」や「三国志コンクエスト」にも手を出したのが間違いだった。 いかに1回

  • 「MMORPG」の画期的特性とは何だったのか - うさだBlog

    # MMORPGの最大の新規性は、それが自己満足システムではなく、いわば自己顕示システムだった、という点にある。 オフラインのゲームは、スコアアタックのような物を除けば、基的に自己満足として完結する。キャラクタがどれほど強くなろうと、あるいはレアアイテムを手に入れようと、それは他人にとってはどうでもいい話であって、せいぜいが友人に自慢して少々羨ましがられるといった程度の物であり、それを自己顕示の手段とするのは、不可能ではないが、非常に難しいか、または回りくどかった。 しかしMMORPGはこの部分が違う。MMORPGにおける強いキャラクタやレアアイテムの所持、あるいは権力の強いギルドへの所属といったような物は、例えその実体がDB上の変数に過ぎなかったとしても、システム内に留まる限りは間違いなく「社会的成功」であり、他人の注目を集める手段、つまり自己顕示手段になり得る。これが「人間に快楽を与

  • トラビアン

    トラビアン
  • 不倒城: SI業界からネットゲーム業界に移った知人に色々話を聞いてきた。

    ちょっと技術的な話になる。 私の知人に、かつてはアルファベット三文字の某有名SI会社に在籍していて、今はどういう訳か某ネットゲームの会社に勤めている変り種がいる。 彼はネットワークとDBの専門家である。ゲーム業界には元来DB周りに詳しい人があまり多くなかったらしく、しかしネットゲームの開発にはDBやネットワークのアーキテクチャに関する知識が必須で、要は引き抜かれたらしいのだが、当人それ程ゲーム好きでもないのに面白いルートに行くなーと思っていた。 機会があったら金融業界とネットゲーム業界のシステム周りの違いについて聞いてみたいなーと思ってたんだが、この前久々に会ったら色んな話が聞けた。特定されない程度においおい書いてみよう。ぼかして書く為、ところどころいー加減だが勘弁して頂きたい。 今日はサーバとかデータのやり取りとか、技術的な話。 まず、前提。オンラインシステムの肝の一つに、「誰がデータを

  • World of Warcraftの何がおもしろいのか - どんごどんご

  • ピラミッド研究所 » Client Side Prediction (Rewind and Replay)

    こんにちは。 今回はFPSで主流の(主流だった?)ネットコード(client side predictionとrewind and replay)を実装してみました。Processingシリーズ第2弾です。 題の前に応答性と一貫性に言及しておきたいと思います。ふつうネットワークアプリケーションは遅延があることで、先のふたつのバランスをとるという問題に直面します。 AさんとBさんが遅延のあるネットワークを介して撃ち合うFPSを例にとります。 応答性は、キーを押せばキャラクターがすぐに移動を始めるとか、トリガーを引くと弾が発射され命中したかすぐに判明するとか、そうしたキー入力から画面表示までの経過時間と考えてください。 一貫性とはAさんとBさんが常に同じ状態を見ているということです。遅延がとても小さければ、これは簡単に実現できます。では遅延が大きい環境で、Aさん がBさんを撃ち、Bさんはそれ

  • Home - Fixstars Corporation

    Speed up your Business Fixstars Software acceleration service By utilizing optimization as well as parallel processing technology to optimize applications, we provide professional services to realize massive calculation processing in a shorter time. Learn more About us Fixstars is a group of high-speed solutions experts who maximize computer performance to speed up the processing of large volumes

    Home - Fixstars Corporation
  • 仮想世界『Second Life』の人気アダルト・サービス(2) | WIRED VISION

    仮想世界『Second Life』の人気アダルト・サービス(2) 2007年6月15日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Regina Lynn 2007年06月15日 (1から続く) WN:仮想世界の性についてどう考えていますか? Alderman:これは当然の進化だと思う。静的なウェブページは、情報にアクセスするには非常に優れていた。だが、(仮想世界では)パラダイムが大きく変わる。各自は情報を受けるだけの受動的な存在ではなくなり、自分が創造するもの・自分を表現するものが重要になるのだ。自分の精神、動機、創造性、官能性といったものをピクセルのかたまりにつぎ込み、それに強い愛着を覚えるようになるわけだ。 実在の人にいっさい束縛されない場合、どれほど自由になれるかということは興味深い。お望みならば、自身を売ってご主人様の性奴隷になるのもいい。Amsterdamで同伴をしたり、

  • 仮想世界『Second Life』の人気アダルト・サービス(1) | WIRED VISION

    仮想世界『Second Life』の人気アダルト・サービス(1) 2007年6月14日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Regina Lynn 2007年06月14日 Kevin Alderman氏の名前は(まだ)有名ではないかもしれないが、彼の分身『Stroker Serpentine』なら大勢に知られている。 Alderman氏は『Second Life』ビジネス界の大物で、仮想世界初のセックス・ベッド――セックスの体位のアニメーションが書かれたデジタルのベッド――を作った。そして、同氏が作ったデジタル都市――「シム」と呼ばれる――の『Amsterdam』は、米eBay社のオークションサイトで5万ドルで売却された。 私は、Amsterdamシムが売却されたその日にAlderman氏を電話でつかまえた。Alderman氏はその時、『Sopranos[米国のテレビドラマ]ツ

  • ときめきメモリアルONLINE

    サービス終了に伴う公式サイト閉鎖のお知らせ 日頃はコナミのホームページをご利用頂き、誠に有難うございます。 『ときめきメモリアルONLINE』公式サイトは、サービス期間終了に伴い閉鎖いたしました。 誠にお手数と存じますが、「ブックマーク」や「お気に入り」に登録されている方は、アドレスの削除をお願いいたします。 尚、このページは約20秒後に「KONAMI オンラインゲーム」トップページを表示いたします。 時間が経過してもサイトが表示されない場合は、こちらをクリックしてください。

    retlet
    retlet 2007/03/08
    「未完!!」     ――メタルユーキ先生の次回作にご期待ください。
  • セカンドライフで核爆発?「セカンドライフ」をLinden Labの独裁から解放するテロ組織「Second Life Liberation Army (SLLA)」声明文 - 想像力はベッドルームと路上から

    版の4月開設が噂されていたり、mixiが採用拠点を設けたり話題に事欠かないSecond Lifeだが、どうやら自由民主化を求めるテロ組織まで設立されてしまったらしい。 http://www.afpbb.com/article/1368459 「SLLA」(Second Life Liberation Army:セカンドライフ解放軍)っていうみたい。「EZLN」(Ejercito Zapatista de Liberacion Nacional:サパティスタ民族解放軍)みたいでちょっと格好いい。 声明文を見つけたので転載してみる。 The Second Life Liberation Army (SLLA) was formed as the 'in-world' military wing of a national liberation movement within Second

    セカンドライフで核爆発?「セカンドライフ」をLinden Labの独裁から解放するテロ組織「Second Life Liberation Army (SLLA)」声明文 - 想像力はベッドルームと路上から
  • オンラインゲーム一週間「プレイヤーが決められない、世界の終わる日」:Slash Games (オンラインゲーム総合サイト) 2006/12/08

    オンラインゲーム一週間「プレイヤーが決められない、世界の終わる日」 12月8日 (C)1999-2006 CCR INC, ALL RIGHTS RESERVED. Published by SEGA Illustrated by SANA TAKEDA 今週はオンラインゲームのサービスに関して色々と考えさせられる事件が起こった。 購入したらずっと遊び続けられる家庭用ゲームとは違い、オンラインゲームには確実な「終わり」が存在する。それは運営会社が終了を決定した時である。日におけるオンラインゲーム歴史は短く、明確な終わりを迎えたゲームは少ないが、世界の終わりは確実に存在する。 セガはMMORPG「RF online」において、2007年2月28日(水)にサービスを終了すると発表した。「RF online」は三つの種族の抗争をテーマとした作品。韓国など各国でサービスが行われていたが、

  • 2022年3月更新:【毒舌】ストラッシュ鹿児島店の本音口コミ10選&アラサー女子の本音まとめ

    ストラッシュ奈良店の口コミまとめ&通う前に知りたい口コミ7選|TOP > ストラッシュ広島店(STLASSH)|通う女子の口コミまとめ10選 > 【毒舌】ストラッシュ鹿児島店の音口コミ10選&アラサー女子の音まとめ

  • つ、遂に!Second Lifeでミリオネアが誕生! | POP*POP

    Second Lifeにおいて初のミリオネアが登場したそうです。 Anshe Chungというアバタの名前で有名なAilin Graefさんが、土地などの売買によって少なくとも100万ドルの資産を生み出しました。 10ドルから初めて、たった32ヶ月でミリオネアだそうです。まさにセカンドライフドリームとでも言うべきものですね。 具体的には、Ailin Graefさんは、旦那さんと共に貨幣や土地、道具の開発やブローカー業務、裁定取引などで資産を作ったとのこと。 2006年の2月には、実際の会社を、中国の湖北省に登記しました。ANSHECHUNG Studios社です。 ↑ Ailin Graefさん。 Ailin Graefさんはもともと、MMORPGで有名なプレーヤーだったそうです。Asheron’s CallやShadowbaneStar Wars Galaxiesなどのゲームに登場。ただ

    つ、遂に!Second Lifeでミリオネアが誕生! | POP*POP
  • 仮想世界に「現実」を作り出したSecond Lifeは日本で成功するか

    米国で人気を集める仮想世界コミュニティサービス「Second Life」の日上陸が間近だ。仮想世界の中にも現実同様の世界の構造を持ち込み、構造を二重化したことで、過去の3Dアバターサービスとは一線を引いているが、日での展開はどのようなものになるだろうか。 通信、メディア、ネット産業の構造フレームワーク かねてから、通信やメディア、ネットといった産業セクターを議論し、可能性を操作するための知的な道具を作りたいな、と考えていた。先日のハリウッドからの帰国便の中でアイデアがようやくまとまってきた。それは以下の4つの要素からなるものだ。 コンテンツ:価値の質的な源泉を提供する情報そのもの メディア:コンテンツを利用可能にする様式や機能を提供するもの ユーザー:上記の2つを利用・消費し便益を得るもの モデル:上記の3つを組み合わせて価値の交換機能を提供するもの 当たり前と言えば当たり前の4要素

    仮想世界に「現実」を作り出したSecond Lifeは日本で成功するか
    retlet
    retlet 2006/11/27
    現実的な生産スキルが重要になるのが凄い面白そうなんだけど、日本でそういう生産活動を楽しめるプレイヤーがどれだけいるのかが気になる。一次生産者がどれだけ出るか。
  • 日本語版もまもなく公開,仮想世界「Second Life」の不思議

    GoogleによるYouTubeの買収や,ソフトバンクと米News Corporationの提携よる「MySpace日版」(関連記事)の発表など,ここのところオンライン・コミュニティ・サービス市場における業界の動きが激しい。そうしたなか,米国で大きな話題を集め,個人だけではなく大手企業も次々と参加しているサービスがある。「Second Life」である。 目的や行動に制約のない仮想世界 Second Lifeのユーザー数(登録アカウント数)はこの10月半ばに100万に達した。稿を執筆している11月9日時点ではすでに130万を突破したという。今,ものすごい勢いで参加者が急増している。日語版のサービスもまもなく公開されるという(写真1)。 Second Lifeは,クライアント・ソフトをパソコンにダウンロードして楽しむMMORPG(多人数参加型オンライン・ロールプレイング・ゲーム)のよ

    日本語版もまもなく公開,仮想世界「Second Life」の不思議
    retlet
    retlet 2006/11/13
    仮想世界で現実のスキルを生かした生産活動を行えるMMO。いよいよ日本語版が来るか。
  • 手っ取り早く話題の世界へ (Synthravels.com) | 100SHIKI

    手っ取り早く話題の世界へ (Synthravels.com) October 23rd, 2006 Posted in コミュニティ Write comment 最近話題のSecond Lifeを先日試してみた。 インストール自体は簡単だったが、その世界に一歩踏み込んでみると最初に何をすればいいのやらさっぱりわからなかった。 自由度の高さは素敵だが、最初に何をすればいいのかがわからないとちょっと困る。 そう考えるとSynthravelsのようなサービスはいいのかもしれない。 このサイトではなんと、オンラインバーチャルワールド専用のツアーサービスを展開している。なーるほど、である。 Second Lifeをはじめとするオンラインゲームがじわじわと普及しつつある。とっとりばやくその話題の世界に入り込むための、こうしたサービスはもっと考えられるかもしれないですね。 日でも誰かやらないかな。「次

    手っ取り早く話題の世界へ (Synthravels.com) | 100SHIKI
    retlet
    retlet 2006/11/13
    Second Lifeで入門用のツアーサービス
  • BOTNEWS〜ボットニュース〜:全国初!ゲーム内アイテム詐欺で逮捕

    仮想世界での詐欺で逮捕 オンラインゲームの取引で(共同通信) > 香川県警生活環境課などは25日、インターネットのオンラインゲーム内で、財産に当たるアイテムを >だまし取ったとして詐欺の疑いで、東京都練馬区大泉町、無職伊藤進一容疑者(24)=不正アクセス禁止法 >違反の罪で起訴=を再逮捕した。 > 仮想世界でのアイテム取引は法的に位置付けが不明確で、詐欺などの不正行為が問題になっている。 >警察庁情報技術犯罪対策課は「仮想世界でのアイテム詐取を詐欺容疑で立件するのは全国初」としている。 > 調べでは、伊藤容疑者は6月24日午後6時半ごろ、オンラインゲーム「メイプルストーリー」内で、 >千葉県内の男子高校生(18)からアイテムを受け取り、代金を支払わずに逃げた疑い。 > だまし取られたアイテムは高校生がゲーム運営会社から1300円で購入。生活環境課は >「被害者が購入した『ゲーム内でサービス

    retlet
    retlet 2006/09/26
    被害者がアイテム課金で入手したアイテムを持ち逃げして逮捕。
  • http://pre.atgames.jp/

  • 1