タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

OMakeに関するrokujyouhitomaのブックマーク (2)

  • Sphinxの環境を整える - Keep on moving

    id:rokujyouhitoma さんに誘われてPyPyの翻訳を始めました。 PyPy家の資料がSpinxで書かれているため、翻訳ももちろんSphinxで行っています。 参考 Sphinxの魔法にかかってみた - ふぞろいのGENGOたち Sphinxの実行環境をつくる インストールするパッケージ Sphinxの導入 Sphinxの実行環境をつくるを参考にしてbuildoutでSphinxをインストールする。 Pythonは標準で入っているものを使えばok. ↓みたいにaliasでsphinx-buildのパスを設定しておくとベター alias shinx-build='/path/to/sphinx-build' OMakeの設定 OMakeってなに?って人はこちらを見ると良いかと => OMake つかったらC言語でプログラム書く手間がバカみたいに減った - 日記を書く [・w・]

    Sphinxの環境を整える - Keep on moving
  • OMakeでSphinxを自動継続ビルドしてみよう

    題名通りです。Sphinxっていうドキュメント作成ツールがあって、これがなかなか簡単に作れる、かつ様々なフォーマットの書き出しに対応してるのですごく使いやすい。 Sphinxについて詳しく知りたい方は以下のURLを参照すればいいような気がします。 Pythonって何?という人のためのSphinxインストール入門 しかしSphinxには自動でプロジェクトのMakefileが生成されるので簡単にビルドできるようになっているんですけど、それでもhtmlファイルをrstファイルが変更される度に自動ビルドしてくれたらもっと便利になるのにとか思うのが人の常。 というわけで、前回の記事と絡めて、OMakeでSphinxを自動継続ビルドしてみようというのが今回の記事の目的です。 まずはOMakeのインストールからまず、OMakeっていうのはGNU/BSDのmakeもどきみたいなソフトです。でも「もどき」っ

    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2010/03/28
    OMakeを使ってSphinxの自動ビルド。
  • 1