Online Cronjob Execute and get notified Time-out up to 3600 sec Launch every minute API: Easy Integration from € 0.005 per execution More information Try Out Now!
Main Content SocialAddict – 11 Social Sites, 1 Adobe Air Application 23 Jun, 2008 After my recent success with Plurkit, I decided to take the idea to the next level and add in more social sites. The outcome is SocialAddict which has 11 social sites within one Adobe Air application. What SocialAddict does is loads the mobile or iPhone version of each site for easy access. Again, I didn’t tie into
Kung Fu is a United States action-adventure martial arts drama set in the American Old West. It follows the journey of Kwai Chang Caine, Shaolin priest looking for his dead American father’s family after being forced to flee China. The series starred David Carradine in the role of adult Kwai Chang Caine. Radame Pera played the young Chaine in flashback scenes, with Keye Luke and Philip Ahn as the
Hi, I’m Tom, a design leader who cares about developing people, growing teams and launching human-centered products. Since 2005 I’ve worked with product startups, design studios and on in-house projects at Google, NYTimes and Adobe. Most recently I led the consumer-facing product design team at BuzzFeed. I'm now back in London after nine years in NYC. Fun fact, I once launched a company (and brief
Zapowiadany trzy miesiące temu koniec właśnie nastąpił. Pozostawiam jeszcze na jakiś czas możliwość zalogowania się do panelu administracyjnego i wyeksportowania wpisów. Powiem wam że zrobiło mi się bardzo, bardzo smutno i łza się w oku kręci, ale ta chwila musiała kiedyś nastąpić. [*] Pozdrawiam wszystkich, którzy to jeszcze czytają. Może kiedyś jak będziemy już dziadkami i babciami przypomni nam
What you get Expert curated premium domain name Professionally crafted logo design Guaranteed transfer or your money back Paniris: A unique, elegant name that suggests vision, creativity, and insight. Possible uses: A global travel agency. A Virtual Reality startup. A photo and video editing app. An eyewear brand. A creative design studio.
Welcome back. Have you thought about subscribing? It's free. seths.blog/subscribe My friend Fred, a talented blogger, asked me for advice the other day. Here's a partial answer, with a few apologies to Swift: (and when you're done with this list, feel free to read my post about shark attacks). Use lists. Be topical… write posts that need to be read right now. Learn enough to become the expert in y
The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera a The entire movie was shot by taking about 25,000 photos using a digital SLR still camera and pieced together using Quicktime Pro and Final cut Pro. Since it was shot on a still camera, all the raw footage is 1080p HD. Also, I would like to send a HUGE thanks to Marlon and Mary of The Ghost Orchid. They provi
ブログやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)など、ユーザーが情報発信するCGM(Consumer Generated Media)を、商品やサービスのマーケティングに活用しようとする企業が増えてきています。各企業は、CGMで発信される口コミが購買行動に与える影響が見逃せない威力をもっていると気付き始めたのでしょう。 ブログやSNSは「信頼性ある」 CGMで発信される情報は、個人の体験や発見に基づいたものです。Amazonのレビューのように、ユーザーが商品に対して投票し、感想を書くなどしたできたCGMは、特定の発信者の意図が顕著には現れない、公平で信頼できるメディアであると言えるでしょう。私はこのようなメディアを「体験共有型メディア」と呼んでいます(関連記事参照)。 オプトとクロス・マーケティングが行った調査によると、「ブログやSNSの書き込みに内容に信頼性があると思うか」という問い
ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、食事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、食事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療
【復旧済み】はてなアンテナでページ一覧管理画面が表示されない不具合が発生しています。 2022/8/26 18時頃から、はてなアンテナ管理ページ内の「ページ一覧」へアクセスできない状況が発生しています。 現在、原因を調査中です。 調査及び修正対応が完了次第このエントリに追記してお知らせします。 ご利用の皆様にはご不便をおかけし申し訳ございません。 2022/08/31 19:57 追記 この問題は 2022/08/31 18:40 ごろ解消しました。原因はアプリケーションの不具合によるものです。ご利用のみなさまにはご不便をおかけいたしました。再発防止に努めてまいります。 【復旧済み】はてなアンテナで更新通知メールが送られない不具合が発生していました 2021/12/13 20:00 から 2021/12/14 13:00 にかけて、はてなアンテナで更新通知メールが送られない不具合が発生して
5月 16日 at 3:28 pm by ベン ブライカンプ - 気も遠くなるぐらい長い時間をかけてデザインを変更するために手を加えて、ピクセルすべての見た目まで完璧に仕上げた。その後、数人の友人に見せ、主要なブラウザー上でテストも実行した。サイトで稼動させる用意が整ったのだ。 素晴らしいね。 残念。やらなければならないことがまだ山ほどある。 新しいデザインを立ち上げたら、どれぐらい動くのか把握する必要がある。ベタ褒めしたり、見た目のよさを綴ったコメントを本気にしてはいけない。彼らは大した知識を持ち合わせていないからだ。君にはデータが必要だ。 データの取得 CrazyEgg(クレイジーエッグ)に直行し、訪問者がどこをクリックしているのか把握できるようにヒートマップを手に入れよう。クリックしている場所が分かったら、訪問者が一番見ていそうな場所に重要なアクションアイテムを置けるようにデザインを
KandaNewsNetwork: 5月14日(月)Twitter Nightを読んで。 月曜日に、BlogTVの主催でTwitter Nightが開催されました。 正直な話、Twitterを会社のブログで最初にレビューしたときには、日本語も通らないし、アメリカのカンファレンスで盛り上がってるみたいだし、これは日本ではきっと流行らないだろうなーと思ったのですが、いまやそんな自分の最初の直感は明らかに間違っていたことを思い知らされる日々を送っています。 で、あらためて、Twitterをどんな人が利用しているのか気になったので、先日のTwitterビールオフ会に続いて参加してみました。 ちょっと遅れての参加になったので、全部を見ることはできなかったのですが、神田さんのプレゼンで興味深かったのがコミュニケーションの仕方とTwitterの位置づけ。 プレゼンでは、同期・非同期と他者主体・自分主体の
不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 うーんとですねー。僕は基本的に会議や打ち合わせにはその場に参加した人たちに価値提供できる人以外は参加しちゃいけないと思ってます。逆にいうと、会議に参加させてもらおうと思うなら、ちゃんと他の人に価値提供をしようっていう心構えをもって望んでほしいってことでしょうか。 ようはそうしないと会議や打ち合わせの生産性がなかなかあがらないわけです。 会議の生産性をあげる方法については、前に「会議をデザインするのに必要な3つのポイント」なんていうエントリーも書いていますので、そちらをご参考に。 自分が参加したことで、状況が少しでも良くなったか?さて、「情報デザイン研究室」の浅野先生が僕の「「思いつき」から「考え、形にする」ことへ」を引用しながら、こんなことを書いてくれていました。 僕は学生
ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、食事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、食事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療
「3 Emotions to Drive Execs to Action」という記事がありました。 重役やマネージャに行動を起こさせるには以下の3つの方法が効果的だそうです。 出来れば良い気もしますが「それが出来れば苦労しないよ」という気もしました。 面白い内容だったと思うので、もしよろしければ原文もご覧下さい。 以下、要約です。 恐れ 競合他社が成功している事例を見せると良いそうです。 人間にとっては恐れというのが最も大きいモチベーションになると書いていました。 (私もこれはそうだと思います。「銃・病原菌・鉄」という本を読むと特にそう思います。) 興奮 どれだけの収入が見込めるかを証拠をつけて示すと良いそうです。 良い結果を出せる事が証明できると重役は興奮するそうです。 これは確かにそうだと思いました。 ただ「絶対成功するとわかる証拠」というのが何なのかというのが問題だと思いますが。。。
Skypeのパブリックチャットがアツいが、たくさんひとがいると誰の発言かよくわからない。発言の横にアイコンを表示できるようにした。手抜きなのでアイコンがないひとは [?] になる。きちんとできたらまた公開予定。 解凍したSkype Modern.SkypeChatStyleを /Applications/Skype.app/Contents/Resources/ChatStyles/ に放り込むだけ。バックアップは取ってね。Mac用。ダウンロード
帰りの電車の中で読む本がなかったので、アートディレクター佐藤可士和さんの著書、『佐藤可士和の超整理術』を購入。 電車の中で一読したら文章が上手すぎて鼻血が出た。 まず、 「なぜ、アートディレクターが整理術を?」 僕が整理術というテーマを語るにあたって、不思議に思う方も多いことでしょう。 一般に、アートディレクターというと、まさにアーティストのようなイメージを抱く人が多いのではないでしょうか。 の導入から、なんかやたら文章書きなれてるっぽい空気でスタート。 いきなり疑問系→だがしか単なる生活の整理術じゃないの逆転展開。 こういう文章テクニックがスゴイ多様されてる。 あと印象的なのが多様される 「Aとは、ちょうどBが○○するような~××なのです」という表現。 徹頭徹尾デザインの専門知識を一般的は比喩へと置き換えられていて、 常にデザインとかわからに人に伝わる目線で文章が書かれてる。 佐藤可士和
こんにちわ、Sashaです。9月も終わりに近づいているというのにまだまだ暑いですね。 私はユーザビリティテストの専門家ではありませんし、ユーザビリティテストを実施していても、不慣れから来る反省点が毎回のように残ります。今日は、そんなユーザビリティテストにまだ不慣れな方のために、私がこれまでに書きとめておいた反省点やコツをみなさんと共有したいと思います。スムースなテストを開始して、被験者の方にもリラックスして頂くことが出来るように気をつけるべき細かい点ですので、テスト方法とか、被験者の選定方法など、ユーザビリティテストのコアの部分には触れていませんが、ご了承ください。 1. 会場取り ビデオカメラやモニタを設定するため、被験者が来られる15分ほど前から会場となる部屋を押さえておきましょう。11時に被験者の方がいらっしゃるのに、 11時からしか部屋を押さえていないと、準備する時間がないため
オフィススイートと言えばMS Officeと言えるくらいデファクトスタンダードになっている中、OpenOfficeやGoogle Docs等、その牙城を崩すかも知れない存在が台頭している。 そして次なるプレーヤの登場だ。巨大IT企業、IBMがLotusの冠をつけたソフトウェアをリリースした。 今回紹介するフリーウェアはLotus Symphony、IBM謹製のオフィススイートだ。 Lotus Symphonyの最大の特徴はEclipseがベースになっている点だろう。先日(2007年09月)、IBMがOpenOfficeプロジェクトへ参加すると言うニュースがあったので、そこからの流れかと思ったらそうではない。 IDEがオフィススイートになると言うのも凄いが、完成度も高い。メニューは英語だが、日本語も利用できる。各種MS Officeフォーマットへの読み書きにも対応している。PowerPoin
« 「商品」は商品ではない | メイン | またしても「新しさ」について » 2007年09月22日 40歳は新人なのです ある携帯電話企業の「携帯電話の箱」を考える仕事をしています。若いデザイナー時代だったら、間違えなく、箱の外側のグラフィックデザインだけを考えて、もらったサンプルの箱に、A案、B案を貼付けて提案していると思いました。 考えてみると、箱の表面はグラフィックデザイナー、中の携帯のプロダクトデザインはそのデザイナー、箱の中の複雑な収納の使用は印刷会社・・・・。そんなこと、今も普通です。 D&DEPARTMENTをやりはじめて、また、環境のことや、デザイナーという仕事の責任をやっと意識しだしている今、もちろん、冒頭で「ある携帯電話企業の「携帯電話の箱」を考える仕事」と表現したように、「デザイン」というよりも、今の僕にとっては「考える」仕事です。最終的に仕上げとして表面のグラ
サイバーエージェント様 GA4導入事例 移行は既存の分析要件を見直すチャンス。GA利用者の理解を促進し、データ活用をドライブさせる方法とは
いまさら聞けない“Web標準”、そしてXHTML+CSS:いまさら聞けないリッチクライアント技術(4)(1/3 ページ) 前回の「いまさら聞けない、“Ajax”とは何なのか?」の説明の中で、Ajaxの定義の1つとして「XHTMLとCSSを使った標準規格のプレゼンテーション」というのがありました。前回の記事では、この部分をしっかり解説できなかったので、今回はこれについて解説をしましょう。 といっても、Ajaxの補足説明が今回の目的ではありません。HTML/XHTMLとCSSを使った「Web標準」について紹介します。 「Web標準」という単語はよく耳にしますが、具体的にどんなものか? HTML/XHTMLとCSSとどのような関係があるのか? さらに、HTML/XHTMLやCSSって何? といった点について見てみましょう。 「Web標準? Webを標準化することかな?」 AjaxやXML、Jav
不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 デザインするということやシステム化するという点についての僕らの認識はあまりに甘すぎるし、狭すぎます。 いかに僕らが普段、デザインを組織のマネジメントやワークスタイルにも関係の深いアーティフィシャル・サイエンス(人工の科学)の問題として捉えられていないか。僕がハーバート・A・サイモンの『システムの科学』を読んで感じたのはそういう点でした。 企業にも個々人の仕事にも創造性が求められる時代モノが余り市場での既存の価値の飽和が続くなか、企業の経営課題は生産性・効率化から既存にない価値そのものを創出する創造性に移行しています。生産性・効率化を可能にする機械論的な組織から、創造性を高めるためにどうやって創発・セレンディピティを組織のなかで生み出すか、また、そのための組織はどうあるべきか
週明けに2.3へのバージョンが控えているWordPressのプラグインで、2.3で動作しないプラグインのリストが公開されていました。 よく使用されていそうなのだと「Google Sitemap Generator」「Ultimate Tag Warrior」が、2.3では動作しないと報告にあります。 ※「Google Sitemap Generator 3.0b9」は動作可。 WordPress2.3で動作しないプラグイン WordPress2.3で動作するプラグイン WordPress2.3で動作しないプラグイン 2007年9月22日現在のリストです。 最新の情報は、Plugins/Plugin Compatibility/2.3で確認ください。 A9 SiteInfo Generator Plugin 1.2 AJAX Comments 2.08 Category tagging 2.
WEB担当者には、将来独立しようと考えている人や、副業をしている人、はたまた既に在宅で独立の準備をしている人もいるでしょう。 今日は、気が散りがちな自宅で仕事をするときに生産効率を高めるTipsをご紹介です。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 在宅で仕事をするときの10のTips 1.目標を書き留めよう 外で働くとき、あなたは必ずこれを行わなければならないはず。 でも自宅には気を散らすものがたくさんあり、締め切りを口うるさく言う上司もいません。 目標を書き留めるには、まず机の上に二つのリストを置きます。ひとつは、あなたがこの1ヶ月で達成しなければならないものを書き留め、そしてもうひとつは、1つ目に書いたものを細分化して、1週間ごとに達成すべきことを書き留めます。 あなたのモチベーショ
□■文字サンプル■□ ◆収録文字 ・ひらがな・カタカナ・英数字・各種記号 ・和文コードの漢字以外の文字は全て入っていますが、罫線のみ入っていません。 #罫線部分にはオマケが入っています(^^) #罫線がない為、顔文字に影響があるかもしれません。あしからずm(__)m ◆S2Gうみフォント(等幅) ▲ ◆収録文字 ・ひらがな・カタカナ・英数字・第一水準漢字・第二水準漢字・IBM拡張漢字・各種記号 ・和文コードの文字は全て入っていますが、罫線のみ入っていません。 #罫線部分にはオマケが入っています(^^) #罫線がない為、顔文字に影響があるかもしれません。あしからずm(__)m ◆S2G海フォント(等幅) ▲ ◆S2GP海フォント(プロポーショナル) ▲ ◆S2G月フォント(等幅) ▲ ◆S2GP月フォント(プロポーショナル) ▲ ◆S2G殴り書き(等幅) ▲ ◆S2GP殴り書き(プロポーショ
もちろん商用のCMS製品全てについて知っているわけではないのだが、Web屋の現場で感じることを少し。 「オーサー」の自由度を増すとサイトは崩れて行く 「オーサー」即ちCMSに情報を登録する「発信者」のこと。Movable Type(主にバージョン3系の話)をCMSとして使っていただくと必ずといっていいくらい「表は簡単に貼付けられないの?」とか「画像貼ったり文字に色付けたりしたい」とかいう話が出る。そして、JavaScriptベースのWYSIWYGエディタを組み込んだり、ということになって「ほらこうすると"MS Word感覚"で更新できますよ」みたいなことに落ちつく。 "WYSIWYG"は諸刃の剣 ところが、"MS Word感覚"ってのがくせ者で、実はMS Wordで(特に見栄え面で)センスの良い文章を作成できる人って少ないのです。だから、デザインの自由度をあげると殆どのケースでサイトの統一
デザイナーをしています。おもしろいコト大好き。イベントに参加したりカンタンなwebサービスを作ったりもときどき。twitterだけがとりえです。twitter id ; woopsdez Category Archives Monthly Archives January 2008(17) December 2007(22) November 2007(33) October 2007(21) September 2007(18) August 2007(24) July 2007(19) June 2007(40) May 2007(30) April 2007(97) March 2007(20) February 2007(11) January 2007(18) December 2006(26) November 2006(35) October 2006(50) Septemb
Amazon ISBN Anchor Plugin は WordPress で アマゾンアソシエイトのリンクを手軽に作成するためのプラグインです。 最新: Amazon ISBN Anchor Plugin 1.1.0 のダウンロード 更新日: 2007/12/03 動作確認: WordPress 2.2.x ライセンス: GPL 以下のような特徴があります。 設定はWordPressの設定画面から行うことができるため、すばやく設定することができます。 aタグのhref属性に設定するため、独自タグを利用するより汎用性があるかもしれません。 Markdown プラグインとの相性が良いです(と勝手に思っています)。 XML レベルでキャッシュしています。 リンクを作成する方法を説明します。 isbn で記述 <a href="isbn:4-5758-3127-1">ひとひら(1)</a> と書
« 断らない人の偉大さ | メイン | NIPPON VISION商品でみそ煮込み » 2008年01月24日 NIPPON VISION 来月、2月7日より、60VISIONの地場産業版である「NIPPON VISION」展を東京店を皮切りに、2月28日から大阪店、3月18日から札幌店にて巡回開催します。 今、そのDMがようやく上がり、郵送の準備をしています。そこに添えたコメントを読み返しながら、「あぁ、少し辛口すぎたかなぁ・・・・・」と反省しつつ。 こんな、原稿です。 D&DEPARTMENTという売り場が考えたリアルジャパンブランド。 ジャパンブランドは、残念ながらブームとしての終焉を迎えつつあります。多くの補助金は「需要の見えない」商品開発に使われ、また、東京や大手百貨店で販売されることを「成功」と考えてしまうことで、製造面など多くの無理を生みました。都心からデザイナーを招待し
After a long wait, the Prophanity is finally here. Quite a fair bit of time was invested in getting this thing to behave correctly, so let me know what you think of it. Click the picture above to download the plugin. The Synth now comes packed with a version of SAVIHost, and may be more compatible all around with hosts. Check the readme for a more complete listing of updates. The harmonic content
« NIPPON VISION商品でみそ煮込み | メイン | NIPPON VISION商品ぞくぞく紹介します!! » 2008年01月25日 「ナガオカケンメイのやり方」発売!! 2月は僕にとって盛りだくさんです。まず1日に「ナガオカケンメイのやり方」(平凡社)が発売されます。「ナガオカケンメイの考え」(アスペクト)に続くブログ本です。注目は装丁。グラフィックデザイナー寄藤文平さんによる1冊目とまったく同じデザインで、「やり方」の方は真っ赤。書店では一冊目の白(考え)と、二冊目の赤(やり方)を並べて置いて頂ける様子。紅白でめでたいです。(笑) 8日はD&Dの年に一度の自主企画展「NIPPON VISION」のオープニングです。みなさん、ぜひ、久しぶりの企画展パーティ、お越し下さい。 10日はまず、お昼は「NIPPON VISION展」で伝統工芸者の実演をD&D東京で行います。トーク
+ body.mainIndex + div#header + p.siteName a p.description + ul#globalNavi + li a + div#content + div#main + p.topicPath a h1 + div.section .entry #entry000000 + h2 a + ul.info + li.author span.name li.date + li.category a + div.textBody + p.continue a + ul.reaction + li.comment a span.count + li.trackback a span.count + p.archives a + p.topicPath a + div#utilities + dl.navi dt + dd + ul.recentEnt
Webは便利だ。情報のやりとりやコミュニケーションを、空間を超えて行えるという点で。その中で互いに送るデータは画像や動画などさまざまだが、リアルタイムにおいて人が発信する媒体は、基本、テキストだ。(いちいち時間かけて絵や動画なんて作れるわけがない) だが、物事を説明したり、議論するためには、テキストでは正直まどろっこしい。もっとスムーズにコミュニケーションしたい。キーボードでカタカタ打っていく速度に限界がある。 音声や映像データを利用したTV電話やライブチャット、skypeを使うと、もっと複雑な話題の議論や取り決めを行えるのだが。 テキストコミュニケーションでも対面で話すのと同じような情報を、「時間をかければ」送ることができるというワルサーさんの研究があった。2chやニコニコ動画のコメントは、ほかのサービスの掲示板サービスのように非同期という形で解決している。 twitterは同期性がある
今週、社内のクリエイティブ勉強会にYOU THE ROCK★さんがいらっしゃって、お話を聞いてきました。 時間がたってしまったけど、興奮がさめないうちに書いておきます。 ・16,7歳の時に20年後のことがイメージできていた。ヒップホップがこれだけくることはわかっていた。 ・誰かのものを所有するんじゃなくて誰よりも先に手に入れたい。 ・会いたいと思って想像したら絶対に会える。 ・誰もやってないからやっちゃおうぜ!Fresh!Fresh! ・日本で初めての日本語ラップをやり始めた。 ・ニューメディアを作る。 ・ラジオを7年間やっている。 ・ラジオで自殺したいという相談があったけど、じゃあ今ここにきて俺たちの目の前でやってみろ。お前だけの問題じゃなくて、俺たちみんなの問題なんだぜって言う。 ・俺は世の中をめちゃくちゃ明るくしたい。くだらねぇって言われたい。 ・歌が下手なんですって言う子がいるけど
Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
Web 2.0 is special. And so are the places that make it happen. Here's how the offices of web 2.0 companies look like. I've also added descriptions to each site in case you've been living in a bubble and don't know what they do. Loved and hated by many and founded in march of 2006, Twitter is a social networking and micro-blogging site that allows users to post their latest updates. An update is li
ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基本的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし
Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.
著者が感じるTumblrの魅力/ふじかわまゆこ こんにちは!これからこの連載を担当しますふじかわと申します。gihyo.jpでは、昨年4月より12月まで「Twitter使いへの道 AtoZ」を書かせていただいていましたが、こちらの連載もどうぞよろしくお願いします。 Tumblrでは、ここ(mayunezu petit space )にいます。 Twitterと並んで「ミニブログ」と表現されることも多いTumblr。しかしこの2つのWebサービスの楽しみ方はまったく異なると言って良いでしょう。Twitter同様やること自体は非常にシンプルですが、できることは奥深いものがあります。この連載では、アークウェブの中野さんと一緒に、Tumblrの基本操作はもちろん、より深い楽しみ方もご紹介していけたらと思っています。 これまでいろいろとTumblrについての考察をブログに書かれていて(詳細後述)
効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法 作者: 勝間和代出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2007/12/14メディア: 単行本購入: 24人 クリック: 921回この商品を含むブログ (708件) を見る 目次 はじめに 数々の資格・賞を取得した新・知的生産術を公開! 第1章 自分をグーグル化する方法 第2章 情報洪水から1%の本質を見極める技術 第3章 効率が10倍アップするインプットの技術―アナログ手法とIT機器を融合させる方法 第4章 成果が10倍になるアウトプットの技術―マッキンゼー直伝! ピラミッド・ストラクチャー&MECE 第5章 知的生産を根底から支える生活習慣の技術―すき間時間、体力、睡眠に投資する発想転換のススメ― 第6章 自分の力が10倍アップする人脈作りの技術―情報のGive5乗の法則― 最終章 今日の5つの新しい行動から明日を変え
When you have many followers on Twitter, it’s very hard to follow all of them. With twitter100, you can see your followers at a glance! (up to 100!) Twitter has taken over the world. From important matters that have profound effects on people’s lives to musicians and celebrities, Twitter has proven to be an important platform for anyone and everyone. As a blog post on Twitter accounts with the mos
Captcha security check webhotornot.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing
Your friends are the best source of information! Look for information, media and people within your network.Optional: Expand your search network by entering the following information Make sure you spelled your name correctly Try typing in your alias or email Click Next>> to create a search network based on your personal info
We have the most robust dataset across media, social and consumer trends, but it's what you do with it that matters. With powerful AI we turn that data into insight you can act on. Our tools empower your teams to be insight pros. So everyone, from your PR manager to your marketing director, can confidently uncover insights that drive strategy.
Update: We’ve released a new and improved version of this Prologue theme with real-time notification, threaded conversations, and more — we are calling it P2. We’re fans of Twitter around here, in fact many Automatticians have accounts, but while the format appealed to us it really just whetted our appetite for something more, like a way for each of us to share short messages about what we’re doin
エンジニアが20%は今の仕事から離れて自分の興味を追求する というような制度がよく話題になる。で、金曜日とかをブロックしたり。 これはうまく行かないと思う。 少なくともわが社ではゼッタイにうまく行かない。 わが社のエンジニアはビジネスの最前線で戦っている。 たとえばネッシー事業チームのエンジニアは、寝ても覚めてもネッシーで アタマがいっぱいだ。あと5分時間があればネッシーについて悩み、 考え、手を動かす。 いまだド赤字のネッシー。エンジニアも、企画やマーケとともに 責任を負い、事業発展の戦略を悩みぬく。 赤字じゃないサービスだって同じだ。もっとよいサービスにするために、 もっと大きな事業にするために、1分1秒をささげている。 そのエンジニアに、さーて今日は金曜日、今のプロジェクトのことを ぱーっと忘れて自分の興味を追求して、なんて言ったら・・・アタシ、 刺されると思う。てか、無視されるだけ
うまく行っているんですよ。 いい感じで、ほめられるんです。『Wii Fit』に。 体重も、体脂肪も、問題ないと。 「あなたはなかなかいいんじゃないですか」 みたいなことを言われるんですね。 で、まぁ、うれしがっているんですが。
わたしはこれまで12年ほどの間、断続的に在宅勤務をしてきた。主な理由は、自分が辺鄙な場所に住んでいることだ。支社がどこにあろうと、そこまでの自動車通勤は骨が折れるうえに、非効率でコストもかかるのだ。また、わたしは隠者気質なので、在宅勤務の方が関わりのあるすべての人々にとっても都合が良いのだ。 わたしが在宅で勤務していると言うと、たいていの場合はまったく正反対な反応のいずれかが返ってくる。「わぁ、それは素晴らしいだろうね!」か「どうしたらそんなことが続けられるの?わたしだったら3日目には頭が変になってしまうだろうなあ」といった反応だ。ときには、2番目の反応のバリエーションとして「わたしだったら仕事は何も片付かないでしょう。何もせずに1日じゅうテレビを見て過ごしてしまいそう」という反応が返ってくることもある。 在宅勤務を成功させる--生産性を確保し、同僚との横のつながりを維持し、幹部から忘れら
先日友人達と深夜に話しているとき、そのうちの一人が「伸び悩んでいるウェブサービスに共通する3つの病気がある」と話し始めた。 先日友人達と深夜に話しているとき、そのうちの一人が「伸び悩んでいるウェブサービスに共通する3つの病気がある」と話し始めた。またおもろいことを言い出しよったな、と笑いながら聞いていたのだが、後で反芻してみると「これはより多くの人に知ってもらった方が日本のネットのためになるだろう」と感じたので晒す。特定のサービスについて語られたものではないので悪しからず。 1.ハイエンド病 自サービスのコアユーザー向けの機能追加ばかりを優先して、どんどんとエントリーユーザーを疎外していってしまう病気。コアユーザー向けの機能追加は数値的にも効果が出やすいため、ユーザーベネフィットと数値のバランスを追求しようとする勤勉な開発者ほど発病することが多い。 2.広告肥大症 売上げノルマ達成責任のた
経営を見る眼 日々の仕事の意味を知るための経営入門 伊丹 敬之 / / 東洋経済新報社 スコア選択: ★★★ 会社から渡された課題図書。 改めて「働く意味」を定義した上で、経営の本質を平易な事例を用い解説している良著。 印象に残った言葉を引用しておきます。 「人は、志の高さに応じて、仕事の場の大きさに応じて、思索の場の大きさに応じて、育つ」 「凡庸な教師は、命令する。いい教師は、説明する。優れた教師は、範となる。偉大な教師は、心に火をつける」 「自分以外の他人が自分に代わって判断してくれるとき、その人が自分と似たような情報を持つようにさえ仕向ければ、類似の判断をしてくれる可能性は高くなる」 「マネジメントの一つの本質は富と情報と権力と名誉の適切な分配にある」 「日本の大学生の就職先選びを素朴に観察していると、いまだに多くの学生はある「職」を選ぶのではなく、ある「会社」を選ぶ。就職ではなく、
いかなる企業であったとしても、プロジェクトは存在する。それが対顧客であろうとなかろうと、企業が成長する上でプロジェクトは欠かせないものだ。日々同じ作業をしていては成長が止まってしまう、改善活動であってもプロジェクトとして捉えていくべきだ。 中小規模の企業向けのプロジェクト管理ソフトウェアを紹介しよう。Webベースなので、皆で利用できる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアは]project-open[、Webベースのプロジェクト管理ソフトウェアだ。 ]project-open[は2〜200人くらいの規模の会社をターゲットにしたプロジェクト管理ソフトウェアだ。Tcl+PostgreSQLで作られているとあるので、かなりマニアックだ。 インストールの手間は心配する必要はない。VMWare向けのアプライアンスが提供されているので、それをダウンロードすればすぐに試すことができる。パスワードは
Welcome to FastComet! You see this page because no website has been published for this domain yet. If you need any help to get started or transfer your existing website, feel free to contact us 24/7 via your client area. The placeholder page will be automatically replaced as soon as you publish your website.
If you are seeing this message, the website for is not available at this time. If you are the owner of this website, one of the following things may be occurring: You have not put any content on your website. Your provider has suspended this page. Please login to to receive instructions on setting up your website. Plesk is a hosting control panel with simple and secure web server and website manag
Vicunaのモジュールに、アイキャッチ画像が有りますが、その内の「Eye Catch Mini Module」をオンにしてみました。ただそれだけじゃ面白くないので、幾つかの画像をランダムに表示させるようにカスタマイズ。画像をランダムに表示させる方法は、JavaScriptを使う方法も含め幾つかあるようですが、今回はphpで実装しています。CSSに記述されている画像へのリンクを、とあるphpファイルへ置き換え、そのphpファイルが指定されたフォルダ内の画像をランダムに表示しています。 ちなみに、使用しているbazookaスタイルのミニのアイキャッチ画像ですが、角丸になっていたりして、ちょっと加工が面倒です。と思っていたら、Vicunaブログ経由でMercuriousLABさんがアイキャッチ画像作成ツール作成・公開してくださったとのニュースが!おおっ、なんちゅうタイミング!感謝です。 まずは
8P.cn ¥36888 八品/8铺 5Z.Net ¥45888 五洲 6i.Net ¥36888 乐爱 7H.com.cn ¥8888 七禾 8H.com.cn ¥8888 8号 E51.com ¥28888 医无忧 51P.com ¥48888 我要拍 C7C.com ¥28888 c7c 3BW.com ¥48888 3百万 BW1.com ¥23888 百万 82W.com ¥48888 八二网 82P.com ¥38888 P=PJ 81P.com ¥38888 P=PJ 81K.com ¥38888 K=K3 65D.com ¥38888 D=DF 59D.com ¥38888 D=DF U71.com ¥25888 游企业 U91.com ¥28888 91系 W61.com ¥38888 W=WNS 39J.com ¥38888 J=JS 86z.com ¥45888 z=
BM11 ・ヨ・愠ー・ム。シ・ト BM11 、ヌ、マツソ、ッ、ホ・ヨ・愠ー・ム。シ・ト、�・遙シ・ケ、キ、ニ、、、゙、ケ。」・ヨ・愠ー・ム。シ・ト、マ。「・ヨ・愠ャ。シ、ホウァ、オ、ャエハテア、ヒシォハャ、ホ・ヨ・愠ー、ヒトノイテ、ヌ、ュ、�、チ、遉テ、ネ、キ、ソ・�・ン・、・ネ ・「・ッ・サ・オ・熙ホ、隍ヲ、ハ、筅ホ。」コヌカ皃ヌ、マチエイ靂フ、ヒ Flash 、スシィ、キ、ソ、遙「・ヨ・愠ーセ螟ホ HTML 、ュエケ、ィ、�、筅ホ、ハ、ノ。「カナ、テ、ソ、筅ホ、篦ソ、ックォ、ォ、ア、�、隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」 、ウ、ホ・ィ・ネ・熙ヌ、マ。「・ヨ・愠ー・ム。シ・ト、ホ JavaScript 、ッセ螟ヌオ、、ト、ア、�、ル、ュ。「・ュ・ロ・讀ホ・ュ・ロ・オ、ォセヒ、゙、ネ、皃゙、ケ。」 1. フセチーカヨ、ホスナハ」、ヒオ、、ト、ア、隍ヲ
Last.fmがこんな発表をした: As of today, you can play full-length tracks and entire albums for free on the Last.fm website. Something we've wanted for years--for people who visit Last.fm to be able to play any track for free--is now possible. With the support of the folks behind EMI, Sony BMG, Universal and Warner--and the artists they work with--plus thousands of independent artists and labels, we've made
openwebdesignwordpress オープン Web デザインを始めます 去年の暮れから今年の始めにかけて Web デザインへの思いを書いてきました。その思いは「Web という媒体を理解した上でのデザイン」「Web デザインへの理解を深める」の2つの記事に集約されているかもしれません。これからも Web デザインへの興味は薄れることもないでしょうし、これからも続きになるような内容を書いていこうと思いますが、ここでひとつ問題があります。 掲載しているサイトのデザインがコンテンツに耐えられなくなって来ているという問題です。 コンテンツを反映しているサイトへ 長い間、このサイトを読んで下さっている方はご存じだと思いますが、以前のデザインは 3年半前に作ったものです。当時はそれで良かったかもしれませんし、そのときにはあまり見かけなかった情報の配置や見せ方をしていたと思います。しかし、今と
Fireworksで使っている色見本を共有する 自分でデザインしてるとここ部分はあそこの色と同じとか頭の中で理解してて、スポイトで色抜いちゃう人なので、個人的には色見本の使用頻度はあまり高くなかったりもします。 でも複数人で作業してて、例えば自分は大枠のデザインするけど、他の人がコーディングしてる途中で「あーそこの画像何か作って入れてくらさい」ってお願いしたい場合なんかに基本的なカラーパレットを予め渡しておけば「使ってる色これですから」って説明しやすいし、いちいち相手もスポイトで色抜かなくても分りやすいかな、と。色に拘りたい時に他の人が作った画像見て「その色ちゃうねん!」みたいなのを未然に防げたりとか。 Fireworksでのカラーテーブル(.act)ファイルの作り方 問題の色見本パネルのカラーテーブルは「.act」っていう拡張子のファイルらしいということが判明。とりあえずそれを作りたい。
2007年にCSSやWeb標準に関するどんなテクニックや議論があったのかを書き出しておくのも一興かなと思いまとめてみると大変なことになってしまいました。 筆者より一言 CSSな人たちは「懐かしいなー」と振り返ってもらえればいいですし、今年こそCSSやるぞ!と思っている人は参考に、また違う言語の人たちは「へえー」とでも思ってもらえれば。 このリスト自体は、個人的に運営していたCSS Engine in Japanから引っ張ってきたものです。そのため本来なら入れるべきなのに抜け落ちている記事もかなりあります。カテゴリーや順序は適当です。また、2007年と言っておきながら、たまに今年のものとかも入っていることはご愛嬌。その上、ベストエントリーと書いておきながら、良質なエントリーが抜け落ちていることも認めます。 ただ、CSSの議論も一段落しているので、そろそろこの検索も役目を終えたなーと思い、その
ControlC is a developer's best friend in the world of code sharing and collaboration. Often dubbed as the pastebin for developers, this platform offers a versatile and user-friendly environment for coders to share and showcase their work. One of its standout features is its extensive support for multiple programming languages. Whether you're working with Python, Java, C++, or any other popular lan
密かに人気を博しているサービス「あわせて読みたい」ですが、「どうもブログにフィットしない…」という方のために、ちょっと小さな「ミニ版」ができました。 125 x 125 px のボタンサイズです。縦長に見えるのは目の錯覚ですw。 テキスト表示パーツなので、サイズ的にはこのあたりが限界かと・・・。 デザイン(というか色ですね)のバリエーションを増やして欲しいなどのご要望もいただいているのですが、そちらはまたおいおい。(ちょっと最近テンポ遅いですが・・・) 海外(台湾)での利用も増えてきているなどの背景から、文字化けやフォントの問題も考慮して script タグ型などを検討中です。 ただ、裏方は結構力いれていて、安心して楽しめるサービスになっていると思います。 よろしければなかのひととあわせてどうぞ。 ⇒ あわせて読みたい 投稿者 aka : 2008年02月01日 23:20 / 2008年
Appraisal & Tax We provide solutions to manage all aspects of the property tax life cycle. Tyler pioneered computer-assisted mass appraisal (CAMA), and developed integrated software solutions for tax billing and collections, CAMA, and assessment administration functionality. Civic Services Our civic services solutions are designed for your public sector agency and the citizens you serve like commu
昨日会社の人たちと飲んできました。その中で「こういうのが面白い、こういうのがいいんじゃないかって言う事は提案時に思いつくんだけど、それをなかなか上手に伝える事ができない。プレゼンが下手でさぁ。」という話題が持ち上がりました。その時は「あるものが良いとわかること」と「あるものが良いと伝えること」は全く別物であるという所で会話は終わった。で、飲み会が終わってお疲れさまでしたーということで1人になったので、どうして別になるのかなぁと考えていたらこんなことを思った。 自分が良いと思っていることを伝えられないのは、伝えるための物語が作れないからではないか。 多分、これは正しいんだと思うのです。 これはプレゼンに限った事ではなく、報告書でもブログでもExcelでもPowerpointでもどんな媒体を選ぼうとも変わらないと思います。何かを表現するために一番必要なのは、物語を語ることに尽きるのではないかと
今年も給与所得の源泉徴収票等の法定調書提出の季節がやって参りました。 結局今年も自分でやる羽目になったので、手順やらをメモしときます。 提出書類 給与所得等支給状況内訳書[税務署] 給与所得の源泉徴収票[市区町村に2枚、税務署に1枚、給与受給者に1枚] 給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表[税務署] 給与支払報告書[市区町村] ・給与所得等支給状況内訳書 国税庁のサイトからExcelファイルをダウンロードして作成しました。 セル内に必要な内容を入力すると合計値などは自動計算してくれるので便利です。 ・給与所得の源泉徴収票 税務署から送付されてきた用紙に記載して作成しました。この用紙は4枚でワンセットとなっており、一枚目にボールペンで記載すると以降3枚にカーボンコピーされます。 念のためe-taxソフトで作成しておいて、その内容を書き写しました。 4枚の内、上2枚を受給者(給与を貰う方)の
自分はネットのどのあたりにいるのだろう? きっかけなど 皆でのほほんとブクマして,ネガコメつけづらい雰囲気を出していくといいんじゃないかな? はてな ブックマークコメントのどの要素をもってネガティブとするかは、人によって異なるし線を引くことは容易ではないという話。 同じ場所で、求めるコミュニケーションが違う人同士がぶつかるから問題になりやすい。(略)自分が求めるコミュニケーションを自覚して、それに応じた場所で発言するのがお互いにとっても幸せ。 ネットでのコミュニケーションに何を求めるか - 北の大地から送る物欲日記 自分の立ち位置なり居場所なりを踏まえたうえでネットを歩いていきたい、という話。2007年10月の記事。 お気に入りのブックマーカーを紹介してみよう はてなブックマークのブックマークコメントに関する話題が盛り上がっているようです。 記事を読みながら、自分がお気に入りに登録している
フリーで使えるプロジェクト管理ツールをまとめておきます。 ■ガントチャート 開発マイルストーン ガントチャートでプロジェクト管理できるExcelツール フリーとは思えないほど高機能 ガントチャートforExcel・・・シェアウェアになりました こちらもガントチャートでプロジェクト管理できるExcelツール スケジュールの表示期間を切り替えられるのが便利 OpenProj Java ベースでガントチャートでプロジェクト管理ができるツール Microsoft Project のフリーのビューワーとしても利用可能 フリーの高機能プロジェクト管理ソフト「OpenProj」を試してみました TaskLine Excelのアドインとして動作するプロジェクト管理ツール(saramiさん情報) Microsoft Projectのファイル(XML形式)をExcelで表示するProjectViewerもある
This domain may be for sale!
Save Anything Save all of the interesting articles, videos, cooking recipes, song lyrics, or whatever else you come across while browsing. With one click, Instapaper lets you save, read, and manage the things you find on the Internet. Read Anywhere Instapaper syncs the articles and videos you save so that they’re waiting for you on all your devices - iPhone, iPad, Android, or Kindle. You can read
ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基本的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし
8 Web Design Mistakes That Developers Make Written by Samuel in Website Building An excellent website takes a particularly savvy blend of both great design and great code. Because of this, you often find designers having to figure out code and developers trying their hand at design. Speaking as a developer who spent his university years studying among other developers, I can safely say that
Web Images Mp3/Audio Video Directory News People
昨年の秋あたりからブログを書く機会を増やしていますが、書くことに対する苦手意識というのは、なかなか消えないもです。 この週末は、購入後放置してあった『あたりまえだけどなかなか書けない文章のルール』という本を読み返しました。 ビジネス文章の作成に主眼が置かれているようですが、ブログを書くときにも役に立ちそうなところがあったので、いくつかピックアップしてみたいと思います。 心構えと準備 目的をハッキリさせる。 5W2H(Who,When,Where,What,How,How much)を意識する。 言いたい事を思いつくまま箇条書きにしてみる。 読む側が知りたそうなこと箇条書きにしてみる。 目的に合わせて取捨選択する。 構成を検討する。(例:導入、本題、まとめ、追伸) 基本作法 段落のはじめは1字下げる。 「」内には句点を入れない。 ()が文末にくるときは句点を最後に付ける。 読点を付ける所
なかなかrootにならせてくれない、ハードウェアを選ばせてくれない、設定ファイルをviでいじらせてくれないなど、不自由なUNIX : Mac OS Xですが、それ故の自由が何物にも代え難い今日この頃。Leopardになってcron+pdumpfsの仕事まで持って行かれてしまいました。 前回のTiger版カスタマイズメモに引き続いて、Mac OS Xのカスタマイズを書いておこうと思います。 Terminal.app タブ機能が実装されたりssh-agentがKeychainと統合されたりと、Leopardで驚異的なアップデートが行われたターミナル周りですが、まだまだ改善できる余地があります。問題は以下の3点。 HomeキーとEndキーが使えない 色が見にくい ショートカットキーが使いにくい まずHomeキーやEndキーですが、これは環境設定で変更できます。Terminal.appの環境設定の
ネット検索で出てきたストラッシュの西梅田店がめっちゃ気になるなぁ。 脱毛サロンとして良さそうだけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんてふと気になったので、さっそくストラッシュの口コミや料金プラン、お得なキャンペーンについて調べてみました!! ストラッシュの西梅田店の無料カウンセリングを予約しちゃう前に必ずチェックして下さいねー。 ちなみに、ストラッシュと似たような脱毛サロン店があるかも知れないですが、今回調べてみたのは、こちらのストラッシュ(STLASSH)のお店です。 ストラッシュに通っている口コミに悪い口コミはなかった!(2022年2月22日更新済) まだ新しく出来た脱毛サロンということで、口コミの数自体はそこまで多くないものの、 利用者の評判はかなり良いですね♪ 口コミや紹介だけでどんどんと広がっていってる理由が分かります。 テレビCMなどに広
著者: Nick La件名: WordPress Theme Hacks日付: 2007年10月15日URL: http://www.webdesignerwall.com/tutorials/wordpress-theme-hacks/訳者: Arata Kojima WordPress Theme Hacks WordPressは最初ウェブログやブログプラットフォームとして開発された。しかし、今、WordPressはとても力強く成長し、僕たちはWordPressであらゆるタイプのWebサイトを作り、CMSとしても利用することができる。 この記事では、みんながよりよいWordPressのテーマを作るために、僕の技をみんなと共有しようと思う。僕はプログラマでもデベロッパーでもない。だから、フロントエンドの開発にフォーカスしようと思う。 そういえば、言い忘れていた。私のようなプログラマーでは
漫画デスノートが非常に秀逸だった点は、「相手から情報を得るという行為自体が、相手に情報を与えることに繋がる」という、不確定性原理にもにた間接的な情報の収拾合戦を一貫したテーマにした事だったと思う。で思ったのです。同じ事インターネットでも色々やって遊べるよね。 例えば先日の『Flashでインタラクティブアートとかやりたい人向けの書籍まとめ』のエントリ。 このエントリ、先週からのVisualizingData, Collective Inteligence, 英語学習にのっけたi-pod touch, 小飼弾氏のアフィリエイトと、連綿と続くアフィリエイト系エントリの文脈を踏まえると、時期的にみて単なるお小遣い稼ぎに見える。というか、そう見えるように、そう考えられるタイミングで出している。 が、むしろこのシリーズは、別の目的があって色々仕込んでいたものだったりする。 先日のエントリに対するブック
ハードディスクを故障させず長く使う為に最適な使用環境などをメモ。 ## ハードディスクの最適な使用環境の条件 – ハードディスクの最適な筐体温度範囲は、35℃〜45℃らしい。熱すぎても冷たすぎてもいけない。 – 常にハードディスクを回転させておく。ハードディスクのスリープとかしない。スタートアップは負荷がかかるんだそうな。 – 急激な温度変化は良くないらしい。20℃/時間ぐらいまで? 寒い部屋のマシンを起動して、すぐにデフラグとかエンコードとかはマズいのかも? ちなみに CPU は 70 ℃以下、メモリーは 75 ℃以下での使用が基準になるそうです。 ## 温度の経過を調べるソフトを探してみる S.M.A.R.T. 情報で温度の経過を調べれば良いのではないかと思い、ソフトを探してみる。 – [HD Tune](http://www.hdtune.com/download.html) – W
WordPress 2.3.3 is an urgent security release. If you have registration enabled a flaw was found in the XML-RPC implementation such that a specially crafted request would allow a user to edit posts of other users on that blog. In addition to fixing this security flaw, 2.3.3 fixes a few minor bugs. If you are interested only in the security fix, download the fixed version of xmlrpc.php and copy it
[ インターネット ] [ノワ] まとめサイト 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー Wiki内検索 最近更新したページ 2008-02-07 nowa ナニシテルAPI仕様 2008-02-05 nowa 記事API仕様 2008-02-01 FrontPage 2008-01-31 MenuBar1 2007-12-12 Profile Calendar Memo Bookmarks MenuBar2 タグ FrontPage nowa[ノワ]の Wiki へようこそ! nowaを利用するうえで有用な情報や、開発者やブログオーナーの皆さま向けの情報を提供していきます。 公式なアナウンスは nowa開発日誌 で行われます。 基本的な使い方、よくある質問については 公式ヘルプをご覧ください。 この Wiki では、 nowaの開発スタッフが主に開発者向け API の仕様公開や、
◆追記 評判良かったので大幅に加筆訂正してみました。 ちょっと昨日、一昨日と携帯向けサイトを作っていたのですが、最近の携帯電話事情がわからず、どういうタグを使えばいいのかとか、CSSは対応しているのかとか、文字コードの問題はどうするのかとかいろいろわからないところが多かったので、ちょっと自分なりに調べてまとめてみます。 間違いが含まれている可能性が非常に高いです。 突っ込み大歓迎。 前提 キャリア別とか2G用にテンプレートを複数作って対応というのは個人で出来るレベルじゃないので、モバイル向けは1ページごとに1枚のテンプレート追加で作る。 なるべくPC向けのテンプレートを大幅に修正しなければいけないようなものは避ける。 長くなるので最初にまとめ ・文字コードはUTF-8。 ・マークアップ言語はXHTML Basic。 ・画像はJPEGかGIF。 ・CSSはインラインで書く。
「地方都市は東京のコピーばかり」とよく言われるけど、一口に東京といっても、街ごとに個性がある。東京というのは、地方都市規模の街が集積しているようなものだ。 ところが「地方都市は東京のコピーばかり」と言われる時の「東京」は具体的な街が想定されていないように思える。だから、これはメディア上などの印象から生成されている「幻想の東京」なのだろう。 またはそうしたメディア上で目立つ東京の各街の部分部分を、地方都市に持ってきているとか。東京にもあるようなチェーン店ばかりで見分けがつかないという話なのかもしれない。 ※ブクマコメントでどこで言われているんだといわれていたのでサンプルを紹介。「コピー」ではなく「真似」という表現がポピュラーだった。 404 Blog Not Found:東京と地方、搾取者はどちら? 地方の都市に行っても、皆東京を小さくしたみたいで、町に個性がありませんね。 地... - Y
今回、DVDの発売から約1年が経過し、満を持してケータイ&PCサイトでの有料配信が決定! アニメドゥやShowTime等々にて10月末~11月頃に随時配信予定。 配信メディア詳細は今後当URLにて随時発表します!お見逃しなく! 詳細 そして動画配信を祝し、オンリーピック開会式にて「国民の舞」を披露した江頭2:50や、 この度スペシャルサポーターに就任した我武者羅應援團(がむしゃらおうえんだん)の皆さん、 東京オンリーピック総監督・真島理一郎氏など関係者が動画コメントを頂きました! 今年8月5日~15日にスイスで開催された第62回ロカルノ国際映画祭にて「Manga Impact」と題した日本のマン ガとアニメの世界を紹介する大規模な特集上映会で「東京オンリーピック」競 技の1つである「ホームアスロン」と「巨大相撲」の上映が行われたり、韓国 のソウルで8月19日~25日に行われていた「シネマ・
ジョブズの魅力のうち、プレゼンは切っても切れないですよね。 スティーブ・ジョブズ のプレゼン、その10のフレームワークとは? BusinessWeekの Carmine Gallo (追記: 書籍『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』の著者)が書いた記事 Deliver a Presentation like Steve Jobs の全訳です。 * * * 今年の MacWorld はアップル CEO スティーブ・ジョブズにより幕を開けたが、彼のプレゼンは更にスキルを上げていた。多くの演者が単に情報を伝えるのに対し、ジョブズは奮起させる。数年前に読者がコメントしたように、彼はステーキと同時に焼く音や匂いを売っている。(* the steak and the sizzle = モノ自体ではなく、お客が魅力をもつもの と言う意) 私は彼の最新のプレゼンを分析し、聴衆を感嘆させ
「ねみんぐ!」は~画像を投稿すると命名してくれる タイトル通りですがー、「ねみんぐ!」を名刺デザインの画像にしてみる……おしゃれな?後藤よしのりのウェブサイトです。 内容については誤字脱字などありますので注意して下さい。(何卒寛容にお受け取りくださいませ諸君。) また、「名刺デザインをおしゃれにすること」に没頭している後藤よしのりなので、その記録を残したい。 インターネットで巡り合ったらしい高校生同士で立ち上げたのが「ねみんぐ!」で画像をアップロードすると命名してくれる。 あの彼らは遠隔地に住むのですが、プログラミングコンテストで意気投合したよう。 この「ねみんぐ!」ですが---あなたの画像を命名します--- 後藤よしのりが単刀直入に言えば~諸君が画像を投稿すると命名してくれるというサービスです。 推定金額をつけてくれるのも気が利いている、ねみんぐ!なのです。 諸君はバカバカしいとお思いで
シロモ・ラビノウイッズ氏:アメリカのビデオブログ黎明期からシーンの中心で活動し、世界中から500人以上のビデオブロガーを集めたイベント「Viogger 2006」の主催者。 文章の代わりにビデオを投稿するアメリカ発映像版ブログの「ビデオブログ(vlog)」。アメリカでは週80万ドルの広告料を稼ぐ人気ビデオブログも出現し、TVCMに代わるメディアを探す企業やクリエイターから注目を集めている。そのビッグウェーブは日本にも及び、youtube、ニコニコ動画やビデオカメラの低価格化などの追い風に乗って日本のビデオブログ界も急成長のまっ最中! これはチェックしておかなければ…ということで、ホワイトスクリーンでは日本初のビデオブロガーイベント「動画人JAPAN」に招聘されたアメリカの有名ビデオブロガー、シロモ氏を取材。ビデオブログの魅力と可能性、そしてビデオブログを作るコツなど動画人になるための10カ
Movable Type 4.1 では、いくつかのテンプレータグが強化されました。中にはハッシュ変数や、配列変数を作成したり、値を加算、減算するものなど、プログラミング言語のように扱うことができるものもたくさんあります。これまでも Movable Type では、変数を設定したり、条件判断を行ったりと、さまざまな処理が可能でしたが、このテンプレートタグの強化でさらにその可能性が拡がりました。 Movable Type 4.1 で強化される MT タグの新機能 MT4.1 で追加・拡張されたテンプレートタグ 今回は強化されたテンプレートタグを利用したサンプルとして、最新10件の記事で使われているタグのうち5つのタグをタグクラウドで表示するウィジェットを作成してみたいと思います。 このウィジェットでは、過去のブログ記事に付けた最近はあまり付けないタグではなく、最近よく付けるタグのみを、タグクラ
シニア向けWebサービスが最近立て続けに終了しました。それから学べる教訓を考えてみます。 Re:logとEonsとmixi 僕自身、このニュースは全くといっていいほど気付いていなかったのですが、凸版印刷の鳴り物入りで始まったシニア向けブログ「Re:log」とSNS「Re:log SNS」が今年1月でサービスを終了しています。 2007年11月19日にメールおよびサイトにてご案内をさせていただきましたように、リログは、2008年1月31日を持ちまして記事やコメントの書き込みサービスを終了させていただきます。 ログインができなくなりますので、一切のブログ管理作業もできなくなります。 はたまた、海外のシニア向けSNS「Eons」も短命ながらその役割を終えようとしています。TechCrunchにデッドプールを宣言されています。 その一方で、mixiに目を移してみます。個人的なデータなので信憑性には
情報を能動的に集める人のためのキューレーションツール、Live Dwango Reader(旧 livedoor Reader)とLDR Pocketは、ブログやメディアに貢献できるサービスを目指して参ります。 ※LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。 本日、「livedoor Reader」の英語版である「Fastladder」のオープンソース版を公開しました。 オープンソース版の「Fastladder」は、お使いのPCやサーバにインストールして使うタイプのRSSリーダーで、イントラネット内のRSSも読めるのが特徴です。 実行ファイルは「Fastladder.org」で公開していますので、ダウンロードしてお使いください。 また、
wordpressプラグイン 今使っている WordPress プラグイン タグや個別ページもあらかじめ実装されているので、プラグインがなくてもそれなりに良い感じのサイトを作ることが出来る WordPress ですが、それでもやっぱりプラグインがあると便利です。サイトのコンセプトによって今後プラグインを増やしたり PHP を書き込むといった作業が発生すると思いますが、greenhugでも使っているプラグインを紹介したいと思います。 wp-cache WordPress はダイナミックにページを生成するので再構築する手間がないですが、サーバーへの負担が大きくなります。このプラグインでキャッシュページを作り、表示速度を上げています。 Gravatar コメントに自分のカスタムアイコンを表示させることが出来るようになります。Gravatar の登録に関しては lomoさんのエントリーが参考になり
2008/02/07 サイボウズ元社長の高須賀宣氏がCEOを務める米LUNARRは2月7日、新しいコンセプトのコラボレーションサービス「LUNARR」のベータ版を日米で同時に発表した。2007年10月に発表したアルファ版のコンセプトを継承し、新機能を追加しながらもユーザーインターフェイスをシンプルにした。高須賀氏は「日本人としてGoogleやAmazon.comのようなグローバルな会社を作りたい」と意気込む(アルファ版公開時の記事)。 LUNARRはWebブラウザを使うコラボレーションサービス。現在は招待制。「ドキュメントという1つのテーマでメールをまとめる」(高須賀氏)というコンセプトで、現在のメール主体のコラボレーションの問題点の解決を目指す。メールを使ったコラボレーションではドキュメントの添付が多いが、そのドキュメントのバージョン管理が課題。同じ内容のドキュメントがメールサーバ上に複
Saying “no” | Unclutterer なぜ部屋が片付かないのか? なぜ生活にストレスが多いのか? その理由の一端は、私たちが自分の時間の限界ぎりぎりか、それ以上のコミットメントを受け入れているからだという記事が Unclutterer に掲載されていました。 時間がないから片付かないのではなく、時間を作れない。他の「優先」だと感じるコミットメントに時間をとられすぎている。言い換えれば、「No」と言えない事が問題なのだという事です。 これは教会などのコミュニティサービスや、子供などの習い事に時間を取られている若い親を念頭に書かれた記事のようですが、一人で生活している人にも忍び込んでくる罠でもあります。 卑近な例ですが、 新しいガ○ダムのシリーズ、本当に面白いですか? いつも見ていたけど、今回はひどい、もうこれ以上面白くなりそうにないと思うのなら、録画予約を切ってしまい、人気が出
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。
« D&DEPARTMENT PROJECTで働くみんなへ | メイン | アレックス・カーの「美しき日本の残像」 » 2008年02月09日 20年くらいかけて、デザインの力を確かめよう。 NIPPON VISION展がはじまっています。構想して約1年。みんなの力でPROJECTとして進めてきました。 三重県の産業工芸試験場の水野さんの提案がきっかけで、僕はその時から大きく自分がかわったと、今、思います。特にそれがデザイン業界にいるデザイナーからの提言ではなく、三重県の小さな街で一生懸命に産地の活性に汗を流している方からの提案であったことも、心に響いたと思います。 デザイナーはデザインは自分たち業界と、一部のセンスのいい経営者や生活者のものだと信じます。しかし、今となっては、デザインは「デザインを語らない人」にこそ、必要なもので、もっともデザイン関係者の不得意なことだと、自分が苦戦し
マスメディアはネットの力を借りて、広くあまねく情報が伝わるグローバルなメディアを意識するべきだ。ニッチなWebメディアは、個人を主体とした、あらゆる情報の伝達力を下支えする立場と言える。 ブログ「炎上力」と「政治的に正しいオールナイトニッポン」 例の倖田來未の一件に関しての話。 以前の深夜のラジオが、奥座敷的役割を担っていたのに対して、ネットでの情報伝達力が、タレントの失言を増幅してしまう効果が出てきた結果、奥座敷的ノリは通用しなくなってきたという話。 以前、デジタルステージの平野社長に、オールナイトニッポンの第二部を担当していた時の話を聞いたことがあるが、当初はリスナーから叩かれまくっていたが、段々、一体感みたいなのができてきたような話を聞いたことがあるが、今だったら、ネットの方で大炎上していそうだ。(でも今なら、もっと聴取率聴視率が上がりそう。) 個人の情報発信が簡単にできる時代になっ
社会人になって知ったこと。 それは、世の中にはいろいろな人がいるということ。 会社に入って、インテリア関係の会社なのにインテリアのことも建築のことも 知らない人がほとんどで驚きました。 友達に聞いた話では、ある住設機器メーカーに新卒で入社したとき 同期入社の営業部の人に、デザイン部って言ったら「制服とかデザインするの?」 と本当に言われたそうです。デザイン=ファッションだったんでしょうね。 そんなわけで、とりあえずクリエイティブ系の人も、そうでない人も これだけ知っていれば《モダニズム建築》はOKというものを 10件セレクトしました。 どこかで、役に立つ?かどうかは解らないけど。 ……………………………………………………………………………………… 1.フランクリン街のアパート(1903/フランス・パリ) 設計:オーギュスト・ペレ 当時としては、まだ鉄筋コンクリートが建材として一般的ではなか
はじめての投稿です。宜しくお願いいたします。 経理に関しては、税理士法第52条に抵触しない業務でしたら事務委託は違法ではありません。税理士業務は、税務代理・税務書類の作成・税務相談が含まれています。あくまでも記帳代行の範囲でしたら問題とはなりませんが、法人税や所得税の申告書作成及び税務相談を行ないますと税理士法違反となります。但し、記帳代行もグレーゾーンだとする見解もありますので廉価に提供することで税理士から訴訟を起こされる虞もあります。 社会保険労務士でない者が、労働保険・社会保険に関する申告書を作成して報酬を得ますと社会保険労務士法第27条に違反となります。官庁に提出する書類も行政書士法が絡んできます。したがって事務委託で収入を得られる範囲は非常に狭いものとなっています。
Bosco’s Screen Share Easy, free, cross-platform screen sharing. Introducing Bosco’s Screen Share! It has never been easier to show your friend exactly what is happening on your computer. You have a Mac, your friend runs Windows? In the room upstairs or half a world away... If you can dial a phone, you can share screens with Bosco’s Screen Share. Sometimes, showing is a lot easier than telling. Or
■ 電源周りを再調査 この前電力量を30Aにしたはずなのに、昨夜レンジを使っている最中にまたブレーカーが落ちた。 うちのブレーカーは水回りで20Aと洋室で20A、全体の合計が30Aという構成。さすがに前と変わらずにブレーカーが落ちるのはおかしいので、コンセントとブレーカーの関係を一つずつ調べていったら、水回りは洗濯機付近の1つのコンセントのみで、水回りに含まれると思っていた台所のコンセントは洋室側だったという罠。とほほ。 とりあえずレンジやオーブン、電気ポットとかを洗濯機から引っ張ってきた電源に移動。これで何とかなるかなあ。 ■ [Mobile][au]ケータイを W61K に機種変更した そろそろおサイフケータイにも手を出したくなってきたので、今使っている W44K の後継機である W61K に機種変更してきた。ビックカメラで 機種変更料金(4650円) - 安心サポート割引(3150円
ポッドキャスティング、まだまだこれからではあると思いますが、様々なサイトで配信され始めてますよね。 今回はDigital Inspirationのエントリより、カンタンにサイトへオーディオファイルを埋め込める4つのプレイヤーをご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! MP3ファイルをサイト上でカンタンに再生できる埋め込みプレイヤー いずれのプレイヤーも、ソースコード中の”「MP3ファイルのURL」”(鍵カッコまでを含む)をファイルのURLに置き換えればカンタンに設置することができます。 1. Google Reader MP3 Player これはGoogleリーダー用のMP3プレイヤーなのですが、ちょっとした裏技でサイトに埋め込めてしまうもの。音量調節が細かく効くのでユーザービリ
ソフトウェアの問題は事実上解消されたが…… 前回はプラットフォームとしてのMac、あるいはMac OS X Leopardとして筆者が優れていると考える部分について触れた。しかし、残念ながらMacも優れたところばかりではない。今回は筆者がMacに足りないと思っている部分(見方を変えれば過多な部分)について取り上げたいと思う。 LeopardでのBoot Campの正式リリースにより、Windows用ソフトウェアが快適に利用できるようになった(インテル製CPU搭載モデルに限定されるが) Macに不足しているものとして、多くの人がまず考えるであろうことは、ソフトウェアのバリエーションだろう。大型の家電量販店に行ってみれば、Windowsアプリケーションの豊富さに圧倒される一方で、Macアプリケーションの種類が限られることに誰しもが気づく。これは間違いない事実だ。 しかし、同時にこのことはもはや
国立新美術館で開催中の、メディア芸術祭のイベントで、ゲーム業界からの受賞者が集まる シンポジウムがありましたので行ってきました。聞きながらメモを取ったので、ブログ界隈で 流行っているようにレポート記事を書かせてもらいます。間違いあったらすみません。 参加者は以下の通り。以下敬称略です。 司会 水口哲也 エンターテインメント部門主査 受賞者 太田敬三 大賞「Wii Sports」 辻本良三 優秀賞「MONSTER HUNTER PORTABLE 2nd」 小島秀夫 優秀賞「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATORIOTS」 写真を提供して頂いたエルマーさんには感謝です^^ はじめに 今年の概要 エンターテインメント部門とは 玩具、映像(VFXなど)、キャラ、WEBなど 芸術祭全体で2091点の応募 エンターテインメント部門が513点で、ゲームは129点の応募
welcome to VQ1005 | Genie III world → VQ1015/2005 も含みます VQ1015 R2 vs VQ1015 ENTRY 比較(2010/8/1) VQ1015 R2 vs VQ1005(2006)比較(2010/7/4) VQ1005 ストーリー(「はじめにお読みください」風) はじめに 付属物注意点 バッテリー(電池)注意点 電源 ON 注意点 撮影直前~スライドさせろ ファインダー~被写体確保 フォーカス~ピントを合わせる 光をくれ 電池消耗時は何かと不便(っぽい) ★ タイムラグ(再重要項目) 保存について ムービー~動画撮影機能 携帯性 最後に which do you like?(他のデジカメ/デジタルビデオとの比較) VQ1005/Genie III ユーザーサイト (2009/10/31 更新) VQ1005/Genie III ユ
This is a live demonstration of the theme Thought Cloud. I had fun making it because, well, clouds are awesome. 2.0 Released 27 Feb, 2008 under Creative Commons. Basically, share derivative work, don’t make money off it, and give credit. Otherwise, you’re free to use and modify it however you want! Unported, so use it anywhere.
美味しすぎて、うちだけじゃもったいないって言うレシピありませんか? お互いに教え合いっこしませんか? カレードリア ☆材料☆ ベシャメルソース ご飯 とけるチーズか粉チーズ パン粉 カレー粉 有れば、オレガノ、バジル、ターメリックも。 季節の野菜色々 私なら、今はピーマン、人参、玉葱、茄子、ジャガイモ入れる。 冷凍のミックスベジタブル フライパンで硬いのから炒めていく。 肉類は、鶏モモ、ベーコン、ウィンナー、魚肉ソーセージ、等好きなのをチョイスして。 茸食べれるなら、茸も入れて。 ジャガイモは火が通りにくいので気を付ける。炒たまったら塩胡椒する。 玉葱は小さくみじん切りしたのも少し取っておく。 牛乳、バターorマーガリン、小麦粉でベシャメルソースを作る。塩胡椒で味を整える。 フライパンにバターorマーガリンを引き、小さくみじん切りにした玉葱とミックスベジ
こんにちは。yamazakiです。今回はちょっと趣向を変えて、技術や手法ではなくて、デザイナとしての「カン」を養うために個人的にやっていること、やったらいいと思うことを簡単にまとめてみました。 左利きになったつもりで、左手をメインに使う生活をしてみる 例えば駅の改札口で、切符を入れるところはなぜあの位置にあるのか、自動販売機の硬貨投入口はなぜあの位置なのか。カメラのボタンの位置はなぜあの位置なのか。普段何気なく使っているものにもやはり「そうしたほうがよい理由」が潜んでいます。その「理由」を発見する上では、マイノリティの立場になってみると面白いです(海外に行くと逆に日本のことがよくわかる、というのと同じようなものかもしれません) というわけで、簡単なところで、左利きになったつもりになって行動をしてみると色々な発見、気づきがあります。 何かを買ったら取扱説明書を見ずにどこまで使いこなせるか試
1万8000人と35万人――。 これは、日本と米国の会計士の数です。日本の公認会計士の数は米国に20倍近く差をつけられています。両国の人口差を勘案しても、10倍近い開きがあります。 米国の数字はAICPA(米国公認会計士協会)登録者ベースで、日本の数字は日本公認会計士協会(JICPA)の会員である公認会計士の数です。日本では公認会計士試験は3回あり、最終試験に合格すると公認会計士となります。論文式試験まで合格し、最終試験受験前の者がJICPAの準会員として7000人登録されています。この準会員を合わせても日本の会計士の数は、2万5000人と米国との差はさほど縮まりません。 日本では1990年代末から国際会計基準に基づいて日本の会計基準を大きく改定していく会計ビッグバンが起こり、日米の監査及び会計の基準にも大きな差がなくなってきています。加えて、今年4月から日本でも内部統制監査が本格的に始ま
確かに。こっちのほうがかっこいいかも。 Chocolate Design Agencyが、またもや素晴らしい携帯のコンセプトデザインを提案しました。今回は最高の電話にするべく気合のはいった仕事っぷりだったのがうかがえます! 彼らのe-paperシステムとは、耐久性の高いメタルとオーガニックなラジカル・バッテリーからなる4つのレイヤー構造です。それを「P-Per」携帯コンセプトに用いたというわけです。それによって、カメラモードでは透明ディスプレイになったり、液晶ブラウザになったりするんです。 百分は一見にしかず! 以下にビデオをご用意したので興奮をシェアしましょう。
更新をサボっている間に今日またひとつ歳をとってしまった。ちょっとここで、大企業に勤める研究者として自分の身を振り返ってみたい。 『ウェブ時代をゆく』関連で大組織と小組織の対比が話題になったが、そもそも自分はなぜ大企業に勤めるのだろうか。『ウェブ時代をゆく』の「大組織適応性」チェックリストは必ずしも当てはまらない。むしろ逆に思う点も多い。例えば、 「配属」「転勤」「配置転換」のような「自分の生活や時間の使い方を他者によって規定されること」を、「未知との遭遇」として心から楽しめる。(p93) という点。会社の命令で赴任し、会社の命令で突然帰任させられる出向者の人々を見てきているので、日本的企業戦士の適応性としては納得するのだが…。自分にはできないだろう。*1 そんな自分でも今ここにいるのは、大企業ならではの研究職というものに意義を感じているからだろう。 大企業のゆるさと研究職 まず言えるのは、
Amazonで雑誌を買ったんだけど、待てど暮らせど来ない。 でもちょっと目を離した隙に不在連絡票が入ってて、品名のところに「ガスメーターBOX」と書かれていた。 そんな暖房器具は買ってねえよ、と、Amazonに怒りのメールを出そうとして、ほぼ書きあがったんだけど、あーわあ! と突然閃いて、外へ出て、あの、ほら、壁によくあるガスメーターの扉を開けたら、Amazonの箱がちょこりんと入っていた。 あぶねー。Amazonに「ガスメーターBOXに入っていませんか?」みたいなこと言われるところだった。「ガスメーターBOXに入っていませんか? このレビューは3人中3人が参考になったと投票しています」みたいなこと言われるところだった。 なにより、アホなことがAmazonにばれなくてよかった。マイページに脳トレとか知育玩具が並ぶところだった。 え、ていうか、これって何、普通なの? 連絡票に、品名じゃなくて
CMS にタグというコンセプトが組み込まれる以前は「カテゴリー」はどういった情報がコンテンツに含まれているのかを示すものでした。例えば、Mac、映画、ライフハック、仕事といった具合だと思います。しかし、タグ機能が CMS に導入されるようになると、以前カテゴリ名として扱っていた名称 (キーワード) がタグへ移行していきました。 ここで課題になってくるのが、タグがコンテンツに含まれている情報を示すようになったので、カテゴリに明確に違う役割を示さなくてはならないところです。もし従来のように「Mac」というカテゴリを作ってしまうと、Macに関する情報が書かれたエントリーに Mac というタグを書き込むことは重複になりますし、管理する側もこれはカテゴリなのかタグなのかというのが分かり難くなり、記事によって異なる示し方になりかねません。 ブログエントリーとひとことで言ってもエントリーによって様々なタ
日本にサーバーを持っているといろいろなリスクがあるので海外向けサービスのために、海外でもサーバーを借りたりしているのですが、気になるのはネットワークの速度。 世界中からそこそこのアクセス速度がでるところと契約したいので…。 ということで、ISP(=レンタルサーバー業者の意味で使います) と契約する前に調べたことをメモしておきます。微妙なものもありますが、一応参考までに。というか、自分メモですから。 0. ISP を探す ま、これは Google とかで。日本以上に競争が熾烈なのでものすごい検索力が必要ですw ※どこでも同じなのですが、宣伝の多い有名なものは概して高いです。 ※でも良ーく探すと、日本より安いところも多い。 あ、海外のサイトで快適なところをいくつかピックアップして、そこが使っているものを検討するのが近道かも。 1. そもそも ISP のウェブサイトが重いものはパス 特に画像やフ
日経ビジネス・アソシエ2月19日号は、「できる人の「しないことリスト」」という特集だ。僕も常々「やめることを決める」大切さを主張しているので、興味を持って読んでみたのだが、非常に面白い発見をしたので、ここでご報告しておこう。 松本大(マネックス・ビーンズCEO)と川本裕子(早稲田大学教授)の「しないことリスト」を比べることで考えよう。 まず松本の「しないことリスト」は、 (1) よく分からない人とはつき合わない。 (2) 苦手な人とは食事しない。 (3) 中華料理を食べない。 (4) 風邪薬を飲まない。 (5) 大切なことを夜に判断しない。 (6) 悩みすぎない。 である。 では川本の「しないことリスト」はどうか。 (1) 夜の宴席には出席しない。 (2) ショッピングで迷わない。 (3) 表裏を作らない。 (4) テレビは見ない。 である。 こういう特集を一生懸命読む人は、「しないこと」
IE 7の自動アップデートに伴ってだと思うのですが、当サイトで紹介した「IE7とIE6の共存」シリーズのアクセスが増えているので、既存のエントリーをまとめました。 リンク先や手順などは以前紹介した方法ではなく、最新のものになっています。 IE7をベースに、IE6をスタンドアローンで起動する方法:その1 IE7をベースに、IE6をスタンドアローンで起動する方法:その2 IE6をベースに、IE7をスタンドアローンで起動する方法 Virtual PCを使用して、IE6 or 7を起動する方法 追記: スタンドアローンは、Windows XPが対象になります。 Vistaの場合は、Virtual PCを使用します。 IE7をベースに、IE6をスタンドアローンで起動する方法:その1 IE7をダウンロードして、インストールします。 日本語版「Internet Explorer 7」のダウンロード IE
ナウでヤングなレンタルサーバーです。初心者にやさしくて、人気のブログも超カンタンに設置できます。おこづかいでOKの格安料金 なんと月額250円(税込263円)から!可愛いアドレスもたくさんで女性に大人気なのも納得!充実のサポート体制で安心です。■簡単に掲示板やチャットを自分のホームページに設置できる! ■ホームページを持つ人が住む街、ロリポヒルズに住んでコミュニケーション! ■せっかくホームページを作ったんだからショッピングカートでお店を運営しちゃおう! ■ホームページ作る知識がなくても、簡単ホームページが作れちゃう! ■今流行のウェブログだって設置マニュアルがあるから簡単に設置できちゃう! 『で、ロリポップ!ってなんなの?どんなサービスなの?』っというあなたの為に、早分かりガイドをご用意しました。 ココを見ればロリポップ!がどんなサービスを提供しているのか一目瞭然!ガイドにそっ
Make Your Time Top-Heavy | Scott H Young 「早めにやっておけば…」大きな仕事の締め切りを目前にしてそう考えたことは数えきれないほどあります。その度に、小手先でなんとかしてしまうという悪癖のせいで、じっくりと腰を据えたいい仕事ができないのではないかというのは、以前からの悩みで、今年の大きな改善目標の一つです。 こうした、大プロジェクトのタスク配分について Scott H Young のブログで上手にまとめられた記事があって目を引きました。いつもいわれることですが、それは「プロジェクトのタスク配分は Top Heavy に」、つまり「頭でっかち」にした方がよいというものです。 時間と作業量のインバランス 私たちは油断していると、「10の仕事を10日でやりなさい」といわれたばあいに、タスクの数をなんとなく与えられた日数で割ってしまいます。右の図で言うと、最
IE7の大きな進歩の1つといえば、a要素以外にも:hover擬似クラスが指定できるようになったこと。では、これを使ってどんなWebデザインができるのかについて3つの事例を調べてみました。 CSS hover effect | Veerle's blogより。 サンプルはKansas City Homes for Sale | Prudential Kansas City Real Estateの真ん中あたりのタブです。タブ内にマウスを持っていくと背景色が変わると思います。 これを作るためには、次の2つの画像を用います。 コードはこんな感じです。解説はCSSのコメントと一緒に書いておきました。ちなみに、事例の3つとも画像置換を使っていますが、その説明は省略しています。 <h2>4 different ways to find your Kansas City Homes for Sale</
2月27日に新著「ウェブ時代 5つの定理―この言葉が未来を切り開く!」(文藝春秋刊)が刊行されます。 アマゾン、紀伊国屋等で予約が始まりました。 第一読者である妻の読後の第一声が「なんか、いつもと違うことが書いてあったね」だったので、これまでに僕の本を読んでくださった読者の皆さんにも、きっと楽しんでいただけるのではないかと思います。 「ウェブ進化論」以来、この二年間はモノを書くことに没頭してきたのですが、これが最後の単著「書き下ろし」作品です。 どう「書き下ろし」たかについては、今週中に文藝春秋社サイトに本書の特設コーナーができ、そこで「この本はどうやって作ったか」の舞台裏の話が本書担当編集者の山本浩貴さんなどによって書かれる予定なので、その詳細はまた後日ご紹介したいと思います。 ウェブ時代 5つの定理―この言葉が未来を切り開く! 作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 20
RSS | Archive This is a live demonstration of the theme White Space. I firmly believe that the internet lacks adequate white space. 2.5 Released 21 Mar 2008 under Creative Commons. Basically, share derivative work, don’t make money off it, and give credit. Otherwise, you’re free to use and modify it however you want! Unported, so use it anywhere. Powered by Tumblr // Theme by Heather Rivers
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
Tumblr転載問題とかいろいろあったけど、結局のところ『モノをつくる』ということが軽視されすぎなんではないか。だから著作権は作者のわがまま、なんて発言も出てきてしまうんではないか、とそんなことを思った。 実は、母親のブログがパクられた。母親といっても、もう60歳も間近の高齢である。ネットのことなどよくわかっていない。そんな母のところへ、2ちゃんヲチ板あたりの人から「あなたパクられてますよ」メールが何通も届いたらしい。母はといえば「2ちゃんは怖いところ」くらいの知識しかないもので、よくわからんまま「なにかの詐欺かも」ということでメールは削除して無視し続けてきたらしい。が、それでも何通も同じ内容のメールが来るので、不審に思って色々ググってみたようだ。 そしたら「プーペガール」というところに、ブログに乗せている自作アクセサリーの画像が何百もパクられて登録されていた。添えられたコメントまでコピー
本はけっこう読む方だと思いますが、たくさん読むことで得られるメリットは、 読んだ本の数に応じた知識が得られること ではなく、 自分に合った本に出会うチャンスが得られること だと思っています。 パッとハッ 読書は人づきあいと同じで、どれだけ深くつきあえるかが問われます。深くつきあうには自分をさらけ出す必要がありますが、だからこそそれに応えてもらえる、という呼応関係が生まれます。 機会があれば改めて詳しくご紹介したい本ですが、『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』という本に次のような一節があり、ハッとさせられます。 ちょっと見ただけで、パッと全体をつかむ人がいますが、実はそういう人がいちばん危険です。本質的なものを見逃していながら、そのことに気づかずに、分かったような気になって誤った判断をし、誤った行動を起こしてしまう可能性があるからです。(p.33) ここで、ハッとされた方は、今回ご紹介
marsさんが、「システム開発に関わる人はみんな読めー」と強力にオススメするにつられて読む。これはスゴ本。marsさん、良い本を教えていただき、ありがとうございます。 ■ どんな本? 本書は、開発現場で培われた「成果を出す習慣」を、45のプラクティスとして紹介している。開発速度を大幅に上げたり、高速納期を目指すような、「アジャイル開発プロセス」という決まったやり方は、存在しない。アジャイルな開発とは、現場でのさまざまな活動をアジャイルにしていく――つまり、変化に適応することを継続させていく―― 「習慣」だということに気づく。協調性+フィードバックによるプラクティスは、あまりにもあたりまえすぎて見過ごされがちかと。その反面、意識して実践するならばこれほど心強い金棒はないだろう。 ■ 忘れがちな基本中の基本「成果をあげるのが仕事」 面白いのは、「悪魔の囁き」と「天使の導き」との間で揺れ動く「感
MacBookユーザーにはオススメの小ネタです。 アップルはよく筐体に白を使いますね。たしかに感じが良くてクリーンな色です…それが黒ずんでくるまでは。あるいはつい寝ぼけて上にコーヒーカップを置いて跡がついちゃうまでは。 こうやってできたシミを取り除く方法があります。用意するのは歯磨き粉です。 気になる部分に歯磨き粉をつけてこすります。それから乾燥させましょう。乾いたら布でゴシゴシこすり落として完成です。なんか伊藤家の食卓みたいですね。 [Lifehacker] MATT BUCHANAN(MAKI/いちる) 【関連記事】 新MacBook Pro想像図 【関連記事】 MacBookをMacBook Proに見せるDIY 【関連記事】 歯磨き粉を全部最後まで使い倒したいあなたへ
« アレックス・カーの「美しき日本の残像」 | メイン | アレックス・カー氏の講演を聞きに四国までいってきました。 » 2008年02月14日 社員と遊べない時代なんでしょうか・・・・。 D&DEPARTMENTが長い間続いているのは、日々のみんなの努力と「プロジェクト」という自主企画による表現を続けているからだと、僕は思ってきました。 社会を見渡せばよくわかります。私たちがその域に達していないということは置いておき、ただ、利益だけを追求している会社は、どこかさみしくつまらないものだと、思ってきました。 もし、D&DEPARTMENTから「プロジェクト」を取り去ったら、きっと、ただのデザインショップとなり、競争が激しくなり、環境をけがす様々な広告行為や、余分な集客を促すものを沢山つくらなければならなくなるでしょう。いわゆるサービスを求めるお客さんを相手に、特に「いいデザイン」を語り合
この春にはてなの本社を京都に移転するという発表を行った。今回の渡米は一週間で家の引越しを行い、日本に戻るために来ている。reikon、しなもんも共に週末には日本に戻る予定だ。京都オフィスの本格稼動は4月からだが、僕は3月には京都に入って新本社立ち上げの作業に関わる。京都オフィスは烏丸御池に構えることが決まっている。 アメリカに来た際、少なくとも3年くらいはここに居て、地元の人も雇って開発を行っていきたいと考えていた。だから、こちらでやりたかった事でまだ達成できていない事はたくさんある。実際にアメリカに来てみて、新しい国での事業と、日本の事業を同時に執り行うことの難しさを実感する中で、今後の方針について随分考えた。自分の事だけではなく、社員の生活や、実現可能性などいろいろな問題について考えたが、最終的には日本に戻り、京都へ行くという判断をした。 アメリカでやろうとしていたことが、日本からはで
Welcome... Play Away This is a demo site for the most current development version of WordPress. Version 2.7 has a scheduled release in November 2008. I will try to keep the code as up-to-date as I can so that you can always see the new features that have been added including the completely redesigned admin area. Since this is not the final version, things might not work like they are supposed to.
openwebdesign意見 「マインドマッピングツール」としてblogを見る視点 この記事は「タグの役割を考えた見せ方」の続きにあたります。 とても重要な視点だと思うので紹介します。 rssky.tblr*より ここら辺の事をもう一回徹底的に考え直してみることが、実は「blogの次」に繋がっていくのだと思う。ここにプラスして小川宏高氏のラディカルなまでの正論と、あとやっぱトロット夫妻のもうそれはそれは絵に描いたようなリベラル理想主義の部分をプラスして。 ヤスヒサさんに欠落しているのは「マインドマッピングツール」としてblogを見る視点、かな。(立ち位置をはっきりさせるためあえて除外してるんだと思うのだけど) あるいは”個人のマインドマッピング”がサイト、というかコンテンツとして成り立ちうるか、とか。 ツリー構造のカテゴリーと横断的連接のタグの相関関係を明確に見せる手法とセマンティッ
Google が今月初めに Social Graph API を公開しました。Social Graph API について知りたい方はマイコミジャーナルの記事を参考にされると良いと思います。自分と友達の関係を特定のサービスに限定させることなく視覚化出来るという意味で非常に興味深いです。今後具体的になってくるであろう Google によるソーシャル検索のための伏線でしょうし、これが他サービスとどう組合わさって行くのかも楽しみですね。 もちろん、これにはプライバシーをどのように保護するのかといった課題も出てきます。例えば自分自身は Social Graph API を利用していなかったとしても、自分の友達が Social Graph API を利用して「友達である」と示していれば関係性が表に出てしまうのではないのでしょうか。つまり、自分が求めているかどうか関係なく自分に繋がっている誰かが API
変な会社で有名だったはてなが本社を再び京都に移転するとのこと。 株式会社はてな、本社を京都に移転、ものづくりの拠点を結集 理由は様々あるのでしょうが、とてもはてならしいと思いました。 前職で働いていたドリコムもかつて京都が本社で、上場後の夏までにオフィスがありました。その時に私は京都のオフィスを引き払って、東京に拠点を統合することに対して反対したことがあります。(と言っても、そんなに強く反対したわけではなく、社長の内藤さん、当時取締役であった廣瀬さんに止めたほうがいいのでは、と意見を述べただけでしたが・・・) 理由は、京都にオフィスがあることこそが強みだと思ったからです。ドリコムの創業期を支えた優秀なエンジニアの多くが、京大、立命館、同志社の出身でした。正直、関東だったらこれだけの人たちが集まらなかっただろうと思います。また京都という東京に比べて機会が限られている場所だったからこそ、そのよ
もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜を食べたい」系は概ねクリアし…
Top 10 iTunes Smart Playlists | Lifehacker いつも iTunes + iWow で音楽を聴いていますが、iTunes には想像以上の情報が蓄積していて私たちの音楽の視聴活動がデータとして詳細に記録されています。たとえば「最後にどの曲をいつ再生したか」とか「どの曲をスキップしたか」といった情報までメタ情報として記録されていますので、こうした情報を逆に利用してスマートプレイリストを作れば、全自動でその場のムードにあわせた音楽を抽出してくる事ができます。 そうした便利なプレイリスト・トップ10 が Lifehacker で紹介されていました。トップ10といっても、基本となるのはそのうちの 3,4 個ですので、その中から自分もいつも使っているものと +α をご紹介したいと思います。 音楽のみ: オーディオブックや、トーク、落語などを含まない、音楽だけのトラ
■ブログを続けて書くことの効能は? 前々回エントリの関連であれこれ記事を読み、面白いものをたくさん見つけた。 たとえば前々回のエントリでは、ブログの更新頻度と人気の関係について書いた。その流れで「ブログは気が向いたときに書くのがいいか? それとも毎日書く方がいいのか?」を考察した記事が読めた。 毎日書くことの効能がわかりやすく述べられていて興味深い。 一般論的にいえば、 「毎日書く」ほうが圧倒的にいいのではないか、と思う。(中略) 毎日書く、と決めることで、 「何を書こうか?」という目線で物事を見るし、 そこから先へ進むと、何かに触れた時に、 「これってこう書けるな」とか思えるようになる。 そこが無意識にできるようになると、 どんどん書けるし、 今まで考えが及ばなかったところまで、 自分の思考がまわるようになる。 だから、圧倒的に毎日書いたほうがいい、と思っている。 ●じだらく『ブログは書
個人秘書がSkypeで,あなたのToDoを管理します。さあ今すぐ,最強のToDo管理ツール「デキる俺」を試してください。
このエントリには 仕事を進めるために最低限やるべきタスク管理 効率化のために、タスク管理の仕組みに求める4つのこと が書いてある・・・かもしれませんw 目の前が複雑すぎて手が止まったのです 晩御飯を食べ終わった後のことである。 さて、晩御飯の片付けでもやるかと思い(最近、片づけを良く手伝うのです)、食い散らかしたテーブルの上を見た。あまりに色々なものが雑然と散らかっているので、家事スキルレベル1の私には何から手をつけていいか分からないくらい複雑に思えた。 とはいえ、ぼーっと見ていても片付けは進まないので、目の前にある茶碗を台所へ持っていく。ここで何かを一緒に持っていけばいいのだろうけど、何をどうしたらいいかわからない。要は状況が手に負えず、混乱していたのだろう。だから茶碗だけ持って行った。 そんな感じで、ちょっとずつ目の前のものを片付けていった。そうすると、テーブルの上の状態がシンプルにな
WebSig24/7の懇親会などで、小さな規模の制作会社や、フリーのWeb制作者さんとお会いするケースが多いのですが、 「何やってるんですか?」 「フリーでWeb制作やってます」 「具体的に、どんな仕事なんですか?」 「いろいろやってます」 以上。 ・・・というケースになってしまって、それ以上話が進まないことが結構あります。 大きな会社を担当してる会社はクライアントの名前が出せなかったり、小さな所はインパクトが大きくないため言えないというケースがあって、こちらからは聞きにくかったりします。 かたやWebサービス系は、本社が京都に移転するというだけで、やれビジネスが成功だの失敗だのとユーザーの方で勝手に大騒ぎしてくれたりと、話題に事欠きません。 結果的に僕がお会いしたことある制作者さんのほとんどを僕が覚えていないというのは、非常に勿体ないと思うわけです。 僕も最近は、若干、名前を覚えていただ
ご参考にどうぞ。WEBデザイナーの方々に役立つ知識が学べる、オープンコースウェアを60以上も集めた記事です: ■ 60+ Killer Open Courseware Collections for Web Designers (College Degree.com) 残念ながら海外の大学ばかりなのですが、役立つ知識が見つかるかもしれません。蛇足気味に、コースのタイトルと大学名だけ列挙しておきます: 【入門編】 コンピュータ入門 (Berkeley) ウェブデザイン入門 (Indiana University) マルチメディアとワールド・ワイド・ウェブ (DePaul) ウェブページ・オーサリング (Sofia) ウェブデザイン (Miami Dade College) WWWとHTML入門 (University of Minnesota) HTML基本編 (University of
「Windowsをインストールしたら、アンチウィルスソフトとATOKは入れておけ!」 という格言(*1)が示すとおり、Windowsを操作する上で必須なのがATOK(*2)。 今まで「ATOK最高!」と叫ぶには、敵を作りすぎると思って控えてきましたが、 古川 享 ブログ: MS IMEさらに...お馬鹿になっていく にて、元マイクロソフト株式会社・執行役最高技術責任者の古川さん(去年の怒りはこちら)が、 某MS社員に、「MS IME最近どうなっているのよ?」と先週聞いた答えが...「IME開発の主体が、中国にシフトしまっていて我々も手を出せない......個人的にはATOKに切り替えようと思っている」と言う現役開発系社員の発言に絶句!!! とおっしゃっていたので、今日はATOKの素晴らしさを語ってしまいます。 今では手放せないツールとなってしまったATOK(エイトック)。 Windows向
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
家の引越しも終わりいよいよ日本に戻る日がやってきた。2006年8月にこちらに引越して来たので、ちょうど1年半こちらに居たことになる。 当初に掲げていた目標の多くはまだ達成できておらず、これからは日本から挑戦していくことになるが、この1年半の間にいろいろな経験をすることができた。特に最初の1年は全てのことが新鮮で、仕事の上でも生活の上でも多くの刺激を受けた。 それらにどのような価値があったのかは、まだ何年も後にならないと分からないだろう。しかし今の時点で個人的に一つ重要だったと思うことは、今の仕事についてより深い認識ができたことだと思う。 僕たちがやっている仕事は、インターネットのサービスを作り、世の中に出していく仕事だ。そこを核として、会社の経営を行っている。しかし、例えばサービスを作る人間の職業のあり方は、多様で曖昧だ。例えば建築家なら一つの職業として認められているし、大学に学科もある。
2月 15日 at 12:30 pm by ジェイソン カネシロ - ブログに取り組む時間が長くなるにつれ、モチベーションを保つために様々な角度でブログに臨むようになってきた。最近では、ブログの記事にするネタに困ることもなくなり、トピック・リストには、数ヵ月分に値するほどの数のトピックが並んでいる。そのため、 - ネタを記事にまとめる価値がない、- 投稿するべきではない記事について、考えるようになった。 綴るべきではない記事の基準を以下に挙げていく: トピックの価値が投稿する時期に左右される。 現在の、あるいは、最新の情報を投稿することで、短期間で、良質且つ迅速なトラフィックの増加を期待することができるが、恐らく、長期間継続する“ロング・テール”的なトラフィックはほとんど期待することができないだろう。ブログは双方のタイプの記事からメリットを得られるが、長期間に渡って前者の記事を投稿し続ける
事務所を開いた瞬間の写真。なんもない。 今年でフリーランスになって3年目。振り返って見ると、もう2年経ったなんて思えないほど速かった。そんな今の現状と思考をアーカイブすべく、思ったことやら考えたことなんかをとりとめも無く述べてみる。これからフリーになろうと思っている人の参考に…ならないかも。 営業活動とか一切してないけど、意外と仕事があって驚いた。でもそれって会社員時代の人の繋がりがあってこそなので、仕事をくれたり紹介してくれた人たちに感謝。「人脈こそ宝!」みたいなのは正直嫌いだけど、全く無くても困る。 最初はエグゼクティブっぽく「朝早く起きて午前中に一仕事こなして、夜は定時に上がって英会話かジムへ!」とか考えてたけどやっぱ無理。そんなんできる人はフリーじゃなくてもできる。 仕事に対するモチベーションが上がった。 どこで仕事を切り上げていいか分からない。 会社員時代と比べると、やっぱりお金
■「イノベーション」 02:49 時々コメントをいただいているPrimeTimeさんのブログ、実は結構興味深く拝見しています。 その中でも興味を引いたエントリに、以下のようなものがありました。 私見になるが、このようなイノベーションを推し進めていくうえで、「プロフェッショナル」が注目されるのではないかと思う。だが、この「プロフェッショナル」とは、従来のようなビジネス・コンサルティングとは異なるのではないかと..... 上手く言葉で表現できないけれども、「新しいサービス価値を創る」とか、「個人のアイデアを尊重する」といったイメージが近いのではないかと思う。 「プロフェッショナルとは何か・・・・"個人シンクタンク"時代が始まる?!」 とありましたが、僕も同感です。 僕自身は、これからのビジネスの価値は「物語」になるのではないかと思っています。「物語」や「共感」こそが、今後のビジネスを左右するの
はてなスターは素晴らしいサービスだし、他の新しいサービスも、naoyaさんが言っていたとおり、新しいサービスはまず2年は頑張れというところだから現時点で良いとか悪いとかという話ではなかろう。 ざっくり見ている限り、現状のはてなの収益源は、ダイヤリーとブックマークの広告収入と、はてなキーワードによるSEOと絡めたアフィリエイトということなのかな?!という印象。故に、この二つのサービスの安定稼働は必須条件だと思う。 CTOのnaoyaさんが先鋭的な開発をしていなかったことに文句を言っている人もいたが、経営のプライオリティとしてシステムの安定稼働は超重要課題。 もろもろ聞こえてくる話を組み合わせると、ここ一年かけて東京に残るサーバーチームとサーバー環境を育てたのかなーと勝手に思ってたりしました。スケーラブルな組織を作るという意味で明らかに前に進んでいると言えるでしょう。 真相は知らんですが、カー
前回のエントリで、newsing内で上原さんから頂いたコメント。 採用も広報も営業も組織も、プラス面マイナス面いずれも「近さ」は効果を増幅する。同じ場所にいる方がコミュニケーションを取りやすいが、よいコミュニ ケーションが取れる戦略・施策を採っていないと逆効果にもなる。それは対外コミュニケーションでも同じ 確かにそういうことも言えるし今回のはてなの決断は私も概ね正しかったと思います。一方で複数の拠点で分かれて開発することが難しいことは否定しませんが、一緒にすごす時間の長さや、物理的な距離の近さがコミュニケーションの質に比例するとは限らないのでは、と思っています。オープンソースソフトウェアの開発や、オフショアでの開発などネットを活かすことで物理的な距離による制約が無視できるとまでは言いませんが、克服することは可能になっているような気がします。もしかしたら、そこには多少日本人と外国人のコ
僕はちょうど2年前(2006年2月)に、16番目の社員としてはてなに入社しました。 はてなスタッフの中では比較的社歴が短い人間ですが、米国進出、新サービスリリース、そして京都移転という大イベントが続いていて、退屈しない日々が続いています。 大変ながらも楽しく仕事をしています。 入社前に聞いた米国進出の話 入社当時は米国進出の構想を練っていたころで、僕を誘ってくれたid:kawasakiからその話を聞かされたとき「日本から世界へ、っていいじゃん!」と思いました。 というのも、僕はそれまでeグループ、Yahoo! JAPANと米国生まれのサービスを運営する会社で働いていて、シリコンバレーのすごさを感じていた一方で、そろそろ国産のネットサービスが世界市場で受け入れられる時代が来て欲しいな、と思っていたからです。 なので、次に行く会社は日本でサービスを作っている、世界に目が向いている会社にしよう、
ナガオカケンメイはデザインをしない。それにもかかわらず、ナガオカは今最も魅力的な デザイナーの一人である。ナガオカは考え方をデザインする。そしてそれを具体的な商品 として、責任をもって市場に流通させる。この展覧会を見ると今の時代に何が必要なのか がわかると思う。ここにはロングライフデザインの思想が一貫して流れている。 展覧会担当 永井一正
2008年02月17日12:30 カテゴリBlogosphereTips 個人ブログを破滅から防ぐ12のtips 私は前者なのだけど、それでも個人blogという点では一介のbloggerだと自負しているので私なりのまとめも。 個人ブログを破滅させる11のことがら - NC-15 ただ、誰もがアルファブロガーになりたいってわけでもないだろうし、mixiと似たような感覚で通常日記を書いてるブロガーもいるだろう。というか、大体のブロガーは後者のほうじゃないかと思う。 それを踏まえたうえで、ブログを破滅させてしまう行動を列挙しようかとおもう。 アクセス数アップを狙わない。しかし恐れない アクセス数が多ければいいというものではもちろんありませんが、だからといって「アクセス数が多い=内容が薄い」ということにはなりません。アクセス数が増えると確かに「うざい」反応も増えますが、それ以上に「面白い」反応や「
島根県CMSがバージョン2となりました。 今後は下記のページにアクセスください。なお、バージョン1系はこのサイトになります。 島根県CMSバージョン2 [2013年2月13日] 利用事例更新 利用事例を更新し、島根県安来市様(http://www.city.yasugi.shimane.jp/)を追加しました。 現在島根県CMSをご利用の方で利用事例としてご紹介させて頂ける場合は下記問い合わせ先までご連絡頂けると幸いです。 [2013年1月10日]バージョン1.5.0公開 島根県CMS 1.5.0を公開しました。いくつかの機能を新しく追加しています。また、島根県CMS 1.5.0用の操作マニュアルを公開しました。 詳しくはリリース情報をご覧下さい。 リリース情報 新しいバージョンは以下のダウンロードから取得してください。 ダウンロードページ [2012年4月20日] 利用事例更新 利用事例
ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、食事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、食事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療
Зеркало 1xbet РАБОЧЕЕ ЗЕРКАЛО 1XBET на сегодня — Вход на 1хбет прямо сейчас Рабочее зеркало 1X BET на сегодня——> ВХОД НА ЗЕРКАЛО НОВОЕ ЗЕРКАЛО 1х БЕТ ДЛЯ МОБИЛЬНЫХ УСТРОЙСТВ —->>> ВХОД НА САЙТ 1xbet зеркало рабочее на сегодня официального сайтаСодержание статьи. 1xbet зеркало рабочее на сегодня. Где брать ссылки на официальный сайт? Зеркало мобильной версии… Читать далее » Зеркало 1xbet Вход в лич
If you are not redirected automatically, please click here.
会社での仕事や忘れがちな雑用をチェックしながらこなしていくために、MacOSX用のtodo管理ツール「Taskpaper」を使いだしてしばらく経ちます。いままでtodo管理ツールやwebサービスのたぐいはいろいろ試用して、どれも操作を覚えるのに往生してるうちに使わなくなってしまったなか、ようやく肌に合うソフトを見つけられたなーと。 (※追記:シェアウェア($18.95)であることを書くのを忘れていました。) Taskpaperは簡単に言うと「ほとんどテキストエディタ」のtodo管理ツールで、行頭にハイフンがある時は左端にチェックボックスが付いてチェックすると行が横棒で消されるとか、ほんとにごくわずかな書式のみがtodo管理用にサポートされているというシンプルなソフトウェアです。毎日6時にリマインダーメールが欲しいとか、そういった高度な機能は付いてないんですけども、逆にテキストエディタの延長
Mac OSXをしばらく使っていると分かってくることに、標準の日本語入力システムであることえりの××さ加減である。誤変換もさることながら、前後の脈絡も察してくれない、いわば空気の読めなさ具合は素晴らしいものがある。 それでも漢字TalkやMac OS8/9時代に比べれば改善したという話もあるが、今はベースがUnix。他の古参の入力システムに乗り換えることだってできるのだ。さあ、ことえりから脱出しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMacUIM、Mac OSXで様々な入力システムを選択可能にしてくれるソフトウェアだ。 MacUIMはUIMのMac OSX版だ。Cocoa/Carbonアプリケーションにのみ対応になるが、素晴らしいのはインストーラー一つで様々な入力システムも同時にインストールしてくれる点だ。 インストールすると、システム環境設定の言語環境の一つとしてMacUIMが
Mac OS X only: Freeware (well, donationware if you love it) program Aurora is an alarm clock for your Mac. Like most good Mac programs, Aurora integrates tightly with the staple programs of your Mac, in this case iTunes. You can set Aurora to play any playlist as your alarm, control the volume of iTunes (with the option to control volume fade-in if you want that gentle touch), and create recurring
デザイン面での要求があまり高くないWebアプリケーションでは、インターフェイスはシンプルで短時間で制作できるものが好ましい。しかし、あまりにシンプルすぎてなにか物足りないような、画面が締まらないような感覚になってしまうことはないだろうか。 そんなときのポイントは「ディテール」にある。細部まで作り込んだ印象を与える画面作りをすることで、シンプルでも飽きのこないイメージになるのだ。そんなに細かいところまでいちいち作り込んでいられないって? 時間が無くても大丈夫。繊細なタッチのストライプパターンをひとつ用意しておけば、「ディテールに凝った画面」イメージを手軽に演出できる。 今回は、細い線で構成されるストライプパターンを作成する。「ストライプ」といっても水平・垂直線ではなく、斜め45度のパターンだ。この斜め45度方向のストライプは近年好まれているグラフィックアイテムで、さまざまな要素と組み合わせる
一昨日、D&DEPARTMENTで開催された「NIPPON VISION」展のオープニングパーティ ーに参加して来ました。 いやー空腹だったらよかったのにね。山の幸海の幸があふれおいしそうな飲み物もふん だんでありました。 次元が低い事言ってます。 思想よりも食べる事の方が「先決」 です。 実はその「次元」がほんとうはとても大切です。 「食べる事」とはそのまま「売れる事」でもあります。(食える事と書くべきか) したいかたちを作る事。表現者の自分を体現する事。デザイナーはそういう人物なのか もしれません。 なんども「ナガオカ日記」で言われている事は、そういう「作りたい事」と「売れる事」 をスマートに「そう感じさせないように」高い次元で実を結ぶ事だと思います。 (どうも「売れる事」というとすぐに買い手に媚びていると同義に捉えられてしまうの が残念ですがそうじゃないと思うのですね。) 「売れ続け
This document discusses various tools and techniques for aggregating content from blogs and social networks including RSS, twitter, mixi, and others. It provides tips for using RSS readers like Bloglines, automation tools like AutoPagerize and LDRize, and APIs for interacting with services like twitter and mixi. Specific scripts and applications are also mentioned for following users, posting upda
DSK Music plug-ins by Víctor Márquez are created with SynthEdit and SynthMaker and released as freeware for Windows PC. Before you download, please note! You will need software that can host these VST plug-ins. Read more about VST here.If you’re experiencing problems with corrupt downloads, please try downloading without a download manager and check that the downloaded file is the same size as not
新しい2GBモデルも7,800円で提供 2008年2月19日、アップルは本日、世界で最もウェアラブルなミュージックプレーヤー、iPod® shuffle(アイポッドシャッフル)の価格を5,800円に改訂し、新たに2GBモデルのiPod shuffle(7,800円)が追加されることを発表しました。高い人気を誇るiPod shuffleは体積が約8立方cm、重量が約15.5gで、クリップ を備えたアルミニウムのボディは、シルバー、ブルー、グリーン、パープル、そして(PRODUCT) REDスペシャルエディションの5色が用意されています。 「5,800円のiPod shuffleはこれまでで最もお求めやすいiPodです。また新しい2GBモデルは、このとても小さなiPod shuffleの中にさらに多くの音楽を入れてどこにでも持ち歩くことができます。」と、アップルのiPodおよびiPhone担当
三洋電機は2月18日、繰り返し使える充電池「eneloop」の製品コンセプトを受け継いだ、ポータブル空間清浄器「eneloop air fresher CAF-VW10TG」を発表した。発売は2月21日より。価格はオープンだが、店頭想定売価は3万円と見られる。 eneloop air fresherは、三洋電機が開発、製品化している電解水除菌システム「virus washer(ウイルスウォッシャー)」機能を搭載した清浄器で、直径74mm、高さ175mmとペットボトル程度のコンパクトボディが特徴。給水タンクに入れた水道水から電解ミストを生成することで、ウィルスや花粉の抑制、消臭などに効果を発揮する。 本体電源はACアダプタ、カーアダプタからの供給に加え、専用充電池を内蔵することで、コードレス使用も可能だ。内蔵充電池は約500回繰り返し使用でき、満充電で約4時間半の駆動ができる。 使用範囲はト
携帯電話、どれくらいで買い替えますか。買い替えるときは、どこを見て選びますか? 3年振りに、私は携帯を買い替えました。その間に地デジは写るわ、デジカメはAFが付くわ、それなのにサイズはスリムになるわと大騒ぎでしたが、どうしても買い換えができませんでした。ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(以下ソニー・エリクソン)のW21S(2004年7月発売)から動けませんでした。 動けなかった理由は、ジョグダイヤルです(写真中央部)。 ご存じない方は、マウスボタンの中央にたいていついているホイールが、携帯にもある、とお考え下さい。これを回すことで指先で画面を上下にスクロールでき、押し込めばボタン(たいてい「決定」)にもなる。長いメールやmixiの日記を読むのが、私個人の感覚としては、ものすごく快適なのです。 「上下ボタンと何が違うの?」と言われるとちょっと困るのですが、指先と画面の動きが一
私は単に「環境に良い」だけじゃなく、「合理的」とか「便利」とかいった条件も両方満たされるようなアイディアが好きです。だってそういうものでないときっと広まっていかないし、実用的ではないと思うので。 その条件にぴったり合う私の愛すべきサービスがあります。それは「BookMooch(ブックムーチ)」という、本の交換ができるサイト。Twitterでもつぶやいたのですが、このサイトに日本語版ができたことに気づいたのでご紹介します。 アメリカには古本屋さんも一応あるのですが、みんなが積極的に売買しているわけでもなくって、読んだら地下や物置にしまいっぱなし、ってことが多いような気がします。 スペースが広いからそれが可能というのはいいんですが、きっとゆくゆくは捨てられてしまうか古紙としてリサイクルという運命にあることがほとんど。リサイクルはもちろんいいことですが、それを行うこと自体にもエネルギーが必要です
カテゴリをエントリーのタイプと見なし、それぞれのエントリーに関するキーワードをタグとして書き込むという分類方法は多くの方にとってもしっくり来たといえるかもしれません。しかし、まだ考える余地が幾つかあるといえます。その代表格にあたるのが「タグの役割を考えた見せ方」でも話題になった「Follow-up」という分類。 Follow Up はサブタイプ Toruさん ArticleのFollow Upならば、ArticleとFollow Up。AnnoucementsのFollow Upならば、AnnouncementsとFollow Up。と言う具合に、両方にタイプ付けはどうでしょうか?個人的にはFollow Upは必要無いのでは? Toruさんが提案しているように、2つのタイプをチェックしておいたほうが良さそうです。また、「Follow Up」のリンクをクリックして、そのタイプのみを読むという
JR東日本は2月14日、「モバイルSuicaに関するお知らせ」として、3月15日以降モバイルSuicaを利用する際の変更点を発表した。主な変更点は以下のとおりだ。 ビューカード以外のクレジットカードを登録して利用する場合、4月1日以降年会費1000円が必要に 私鉄や地下鉄との連絡定期券の発売範囲変更(3月15日以降) モバイルSuica特急券のサービススタート(3月15日以降) VIEWカードユーザー以外は、モバイルSuicaの年会費が必要に 最も大きな変更は、クレジットカードを利用してモバイルSuicaを利用している場合の年会費だ。モバイルSuicaは当初JR東日本が発行するクレジットカード「VIEWカード」のユーザーだけが利用できるサービスとしてスタートしたが、2006年10月以降、一般クレジットカードでモバイルSuicaが利用可能になっている(参照記事)。 現在は「初年度無料キャンペ
「最低2~3年はいる」。そう言って日本を出、米国シリコンバレーに飛び込んだはてなの近藤淳也社長が、1年半で日本に帰ってきた。この4月、はてなは本社を東京から、創業の地・京都に移す。 米国でやり残したことは、たくさんある。それでも日本に戻ると決めた。日本の京都から、世界に通用するネットサービスを作りたい。任天堂が京都から世界に、「Wii」を送り出したように。 米国では「これから」だったが…… 2006年7月、米国シリコンバレーに設立した子会社Hatena.Inc。オフィスを構え、近藤社長は妻の令子さん、開発スタッフと3人で、現地に移り住んだ。 第一線のWebエンジニアが賞賛しあい高めあう、シリコンバレーが好きだった。渡米した直後に参加した、Webアプリのイベント「Future of Web Application」。「digg」や「WordPress」開発者がヒーロー扱いされるのを目の当たり
一時、ネットで任天堂の凄さを褒め称える話が盛り上がったことがあったが、今回の自分の体験談を。 DSliteの上部液晶(タッチパネルじゃない方)が、故障した。(液晶に黒い線が入る感じだったので、恐らく液晶の液漏れだと思われる) 箱だのなんだのは、引っ越しの際に持ってこなかったので、手元にあるのは本体と説明書のみ。説明書の最後のページが一応保証書になってるんだけど、購入店や購入日は書かれていない(確か、買ったときに購入店と日付が入ったシールを同梱して貰って、自分で貼るシステムだったんだけど、シールは引っ越しの時に持ってきていない)。 別にDSやらないから放って置いても良かったんだけど、まぁ一応修理出しておくかってことで、ACアダプタの回収依頼のついでに修理も依頼。 サービスセンターに送ってくれってことだったので、オンライン修理依頼出して、2月4日に郵送。 見積もり通知金額ってシステムがあって、
(株)ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)の「モバゲータウン」(以下、モバゲー)といえば、気軽に遊べるミニゲームを核に、コミュニティー(SNS)機能などを備えたケータイ向けポータルサイトだ。 2006年2月に開始してから中高生に大きく受け入れられ、2008年1月末には903万という、ケータイ業界で随一の登録ユーザー数を誇るサービスにまで成長した。ちなみに月間ページビューは151億9600万、直近の第3四半期(10~12月)におけるモバゲーの売上高は46億2800万円という。 なぜモバゲーは中高生を惹き付けてここまで成功できたのだろう。 その答えのひとつは、DeNAが目指した「居心地のいい雰囲気」にある。今回は、モバゲーのコミュニティー機能とゲームの基礎部分を1人で作ったDeNAの取締役、川崎修平氏にインタビューし、モバゲーで目指したことを聞いた(後編はこちら)。 DeNA取締役で、ポータル
いよいよ確定申告が始まった。この時期になると筆者の近所では、大型ショッピングセンター「イオン」の駐車場にプレハブが用意され、確定申告の相談と受付が行われている。昨年2月に行ったときは比較的空いていたが、3月になると数百人の列ができていた。相談したいことがあるなら、早めに行動を起こしたほうがよさそうだ。 さて、1年間のデータ入力が終わったらいよいよ決算への最終段階だ。最終回では家事関連費の案分、固定資産の減価償却、決算書類と確定申告書の完成について比較してみたい。 前回もチラッと登場したが事業主貸という勘定科目がある。事業主貸、事業主借は個人事業主の会計に頻繁に登場する。決算だけでなく全体を理解するためにもここで簡単に説明しておこう。 仕事とプライベートのお金が混ざる個人事業主――事業主貸とは? 個人事業主の場合、仕事とプライベートのお金が混ざることは避けようがない。例えば自宅で仕事をする場
もう全然気合が足りないので、自分への戒めも含めて「新サービス開発」について思いつくままにメモ残します。 新サービスを開発するときには: コンセプト = メタファーを決める メタファーとは、「そのサービスって、つまり○○だよね」の○○に当てはまる具体的な言葉です。 どんなサービスでも「既存の言葉」に当てはめないと理解しにくいので。 「GPS機能で配送遅延から距離を感じられるオンラインメッセージングツール」じゃなくて「それって伝書鳩」みたいな。 これは知り合いに説明してみるとヒントが得られること多しです。 サービス名を決める ドメイン取るとかの理由もありますが、名前が決まっているかどうかで作業のはかどり方が全然違います。 アイデア ⇒ 開発 ⇒ 仕上げ の苦しみ度合いを理解しておく 実は開発する作業が一番楽です。厳しいのは仕上げ。途中で萎えないような工夫が必要だったりします。 時間をかけて悩ん
あらかじめ太字で大書しておきますが、私は GTD のエキスパートではありません。自分ほど GTD を失敗している人もいないだろうと思うくらい、日常的に GTD の鞍から滑り落ちてはまたよじ上ってを繰り返しています。 しかしこの3年で失敗も数多く経験してきましたので、「多分、理想的にはこうすればいいのかな?」とか「きっと、ここがヒントになりそうだ」というツボはやっと分かってきた気がします。そんなわけでいつか「GTD 駆け込み寺」という不定期連載を作ろうと思って実例を集めていました。 そんな折に、先日の記事のコメント欄にこんな質問がやってきました。すばらしい質問だと思いましたので、まずはここから、この不定期連載をはじめて見ようかと思います。 質問:プロジェクトが多すぎる 昨日の記事のコメント欄に質問がありましたが、ここにコピーしておきたいと思います。 就活中の焦りを何とかしようと思い、学生なが
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
【番外編】「高校生がもっと出てきてほしい」――「ねみんぐ!」を作った現役高校生3人組からのエール:ひとりで作るネットサービス(1/3 ページ) 「ねみんぐ!」というネットサービスを作ったのはなんと現役の高校生。熊本在住の草野さん、東京在住の安野さん、三重在住の倉世古さんが勉強の合間に作り上げた。“現役高校生”しながら「ねみんぐ!」を作り出した経緯についてアツく語ってくれた。 「ひとりでつくるネットサービス」第22回は番外編として、現役高校生3人がつくっている「ねみんぐ!」を取り上げる。「ねみんぐ!」は画像をアップロードするとユニークな名前を付けてくれるというサービスだ。プログラミングコンテストで出会った、遠隔地に住む3人。彼らがネットサービスを作り上げるに至った経緯はどういったものだったろうか。 3本の糸を結ぶ、運命のスピーチ 「国民全員にプログラミングの楽しさを知ってもらいたいと思ってい
前回のエントリがグダグダになったので改めて整理して書き直したものです。はずかしいのでブクマしないでくださいお願いします。 このエントリは、○○円ならどこまでできる!? ウェブサイト制作の相場早見表 | Web担当者Forumというエントリをみて、なんだかなぁ。 切ないなぁ、この相場より安い私。 と、思った方に向けて発信するエントリです。 web制作の価格は需要による 実際に、ウェブ制作の価格は、需要によって異なり、制作実績が多数ある企業ほど強い。 これは、完成後のイメージを顧客がつかみやすいからという理由も有ります。 当ブログのアクセスアナライザを見ても、東京や名古屋、大阪、京都というのは圧倒的に多い。 ですから、地方のインフラが整備されてきたとしても、ホームページを持ちたいとか、そこからどんな収益がでるのかという顧客のイメージは、地域地域で異なります。 その為、受ける受注額にも大きな格差
DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中
ライブドアのWeb上で昨年12月にリリースされたタスク管理ツール「fixdap(フィックスダップ)」。グループ内で仕事の進捗状況などが共有できる便利なツールだ。発案者は日常、開発現場の第一線に立ちながら、人材管理もこなすいわゆる“プレイング・マネージャー”である。いかにしてアイデアを形にしたのか、シニアマネージャーの谷口公一さんに聞いた。 株式会社ライブドア 開発部システム開発2グループ シニアマネージャー 谷口公一さん(31) 2003年11月エッジ株式会社(現:株式会社ライブドア)入社。Webアプリケーションの受託開発業務を経て、現在はメディア事業部開発部のシニアマネージャーとして、livedoorの各サービスのシステム開発を行なう傍ら、業務以外でオープンソースコミュニティへの積極的な参加も行なっている。 「アパレル関係の友人と話をしていた
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。
openvatar.com is For Sale - 5+ Payment Options - Free Instant Quote! openvatar.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
Pricing & Other Info Restrictions apply. Not available in all areas. New residential customers only. Equipment, additional installation, taxes and fees, including Broadcast TV Fee (up to $14.95/mo and other applicable charges extra, and subject to change during and after the promo. After promo, or if any service is cancelled or downgraded, regular rates apply. May not be combined with other offers
みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 国際線に乗っていたとき,機内サービスで「コーヒー」を頼んだらなぜか「コーラ」が出てきたことがあります。「coffee」をローマ字読みで読むと,ネイティブの人は最初の「コー」を聞いた瞬間「コーク」と認識するんだそうです。「カフィ」と発音すると,相手は「カ」を聞いた瞬間にコーヒーと分かってくれます。 「allow」は「アロゥ」じゃなくて「アラゥ」ですし,「said」は「セィド」じゃなくて「セド」。英単語を「文字通り」に発音してもたいていは通じません。文字から発音が予測できないとしたら,単語ごとに綴りと発音を別々に覚える必要があるのでしょうか。だとしたら,英語ってなんて面倒くさい言語なんでし
最近、自分としては、いろいろとネット環境に変化が生じ初めているんですが、Autopagerizeも従来のネットサーフィン(死語?)を変えた偉大なツールです。 最近、FireFoxユーザーからは、なにはなくともAutopagerizeが無いと生きていけないみたいな発言をよく耳にしてたんですが、俺はSafariだから関係ないぜーと、あまり興味を示してませんでした。でも、先日、SafariでもAutopagerizeが動くという情報を見つけて、試してみたら、こりゃびっくり。世界変わりました。Autopagerizeは、特定のサイトにjavascriptを適用して、サイトの構造を変えてしまうというツールですが、例えば、Googleでは、検索結果ページで検索ページの最下部に到達すると、次のページに遷移することなく、次のページの情報が追加されたり、Flickrでも、ページ遷移が不要になります。説明難し
「シンセサイザー」と聞いて、どのような製品を思い浮かべるだろうか? 音作りの機能を搭載したキーボード、あるいは基板にチップを載せた音源そのものをイメージするかもしれない。 コルグの「KAOSSILATOR」は、こういった従来のシンセサイザーとは一線を画す、独創的なインターフェースと外観を持つ製品だ。ハガキの上下をスッパリと落とした程度の小さな本体に、円形のつまみと、いくつかの設定ボタン、黒いパッドを備え、これ1台で音作りから演奏までをこなせてしまうというのだから驚きである。
メイプアップ(MAYP-UP)の口コミは本当なの?このサイトでは実際にメイプアップ(MAYP-UP)の口コミを調べて分かった効果を徹底解説します。私が使って分かった効果のレビューも紹介。最安値はどこなのでしょうか? メイプアップ(MAYP-UP)ってどんな商品 メイプアップ(MAYP-UP)はインスタでも話題になっているボディメイク成分がぎっしりつまったサプリ。 身体を動かしながら引き締まった身体、綺麗な肌を手にできると評判です。 フロイド・メイウェザーJr.が監修していることもあってスポーツをしている人には今非常に人気みたいですね。 私も結構太ってしまったこの身体を引き締めたくて運動を始めてみたんですが なかなか身体は引き締まらない どれだけ筋トレやランニングをすればいいの?そう思っていました。 スポーツ好きの友達にメイプアップ(MAYP-UP)を教えてもらって飲み始めたんですが はっき
京都の新しいオフィスの内装をプレゼンしてもらった。今回は3社の内装業者の方々に提案を頂いたのだが、なかなか興味深かった。内装の提案をしてもらうのは初めてだったんだけど、3DのCGで実際のイメージを作って提案する、というのが一般的らしく、かなり実物イメージに近い画像を作って提案してもらえる。この画像などは、しっかりと光源に応じた影がレイトレーシングされて描かれていて、どういうソフトを使っているんですか、とか思わず質問してしまった。 それで、せっかくここまで3Dのモデルを作ったのなら、ぜひそのデータを使って、仮想オフィスの中で自分の分身を歩かせたり、ぐるぐる回したりしてみたいと思った。それで、ちょっと気になる部分があったら家具の配置を変えてみたりできたら、実際に入居する前に随分満足度の高い空間設計ができるんじゃないかな、とか思ったんだけど、そんな事ができたら内装業者の方が儲からないかも知れませ
最近僕がコーディング時に悩む3つの問題を投げかけてみたいと思います。このブログのアクセス数でどれだけ反応があるかが怖いんですが(最悪0件とかありえる)、気長に待ってみることにします。 idとclassの使い分け方 ブログでサイトタイトルをマークアップするときの要素 img要素のwidth属性とheight属性を指定するか 以下僕自身の回答を書いてみます。もちろん僕の答えが正しいかどうかはわかりません。 idとclassの使い分け方 以前はページにひとつだけしかないものはid、複数でてくるものはclassを指定したんですが、最近その考えはやめました。 仕様書を見て自分なりに解釈したんですが、idは要素に一意な名前を付ける、classは要素を分類するための属性であるということだと思います。 これを考えると、ページに1つしかでてこないからidという考えは、間違っている気がします。な
この手の話題に僕みたいな門外漢が触れていいのかどうか迷っちゃうけど、書きます。えい。 (なんか頭痛いから、校正しないでアップ。たぶん、後で書き直す。) Web担当者フォーラムの記事がWeb屋さんたちの間で物議をかもしているっぽい。 ○○円ならどこまでできる!? ウェブサイト制作の相場早見表 という記事。 Web製作の大まかな見積もり表が出ていて、はてなブックマークのコメント欄では、安いとか高いとか、もう何かWeb屋さんたちが色々なご意見を出し合っていらっしゃるですよ。 ホームページを作る人のネタ帳さんも、感極まってエントリを書き直すくらい、思うところがあるみたい。 (リンク先のひとつ前のエントリも読んだ方がいいと思う) 僕はWeb担当として発注も(一応もうしわけ程度に)やってるので色々思うところがあります。 Web業界のことは、よくしらないですがクライアントはこう思ってるYOってのを書きま
『今、日本は世界の中で「醜い国」の一つになってきているのです。~中略~ 友人に「どこまで行けば立て看板、電線、コンクリートが見えなくなるのか?」と聞かれると答えることが出来ません。』 出典元:美しき日本の残像 アレックス・カー 『先進国の都市と町で電線を地下に埋めていないのは日本だけであって、日本の街の独特のごみごみした雰囲気はそのせいです。』 出典元:美しき日本の残像 アレックス・カー 上記、いずれも日本の家屋・風景が持っていた美しさが消えゆくのを憂いているものです。当然、日本の美しさの存続は憂慮すべきことですが、そもそも日本の美しさの根源とそれがなぜ消えゆくのかの背景を捉えなければ、今までと変わらず近代化の波に押し流されるだけでしょう。まぁ本一冊書けるぐらいのテーマだと思いますので、以下は私のメモと程度と思って読んでください。 『日本の風土特性は「モンスーン型森林」 ~中略~ 「モンス
【10月2日】 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその1 ハード編 「自分専用DS」を目指した「ニンテンドーDSi」 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその2 ソフト編 年末年始も磐石? 「Wii Music」ではとたけけ登場!? 「任天堂カンファレンス2008秋」 主要タイトル・ファーストインプレッション 「ニンテンドーDSi」を一足先に体験!! 他 任天堂、スクリーンショット集〜DS編 「マリオ&ルイージRPG3!!! (仮)」、「メイドイン俺」、「立体ピクロス (仮称)」など 任天堂、スクリーンショット集〜Wii編 「罪と罰2 (仮称)」、「Punch-Out!!」、「街へいこうよ どうぶつの森」など 任天堂、「ニンテンドーDSi」を発表 30万画素カメラ付、SDカードスロット付で11月1日発売 【速報版】 佐藤カフジの「PCゲーミ
ブログを書く人のための「第3回:AMN ブロガー勉強会」に参加させていただき、私も1年生ブロガーの分際でプレゼンもさせていただきました。いつも憧れながら購読していた先輩ブロガーにもお会いする事ができ、本ブログ読者の方にも会う事ができ、たいへん楽しい会でした。次はぜひお客として参加したいとおもいます。 内容につきましては、以下のサイトですでにまとめられています。 AMN勉強会・ブログの書き方 | Netafull 第三回ブロガー勉強会に行ってました | たつをの ChangeLog AMNブロガー勉強会、ブロガーはみんな我流 | みたいもん!(写真と動画あり。すごい!) 人のブログを笑うな | Polar Bear Blog 私が勉強会ですごいと思った点、感じ入った点は以下のようなところです。 シゴタノ! | 大橋さん 質問が回ってくる前から、小さな付箋にメモをとっておられて答えが明確に構造
新着ブログ 2019/09/03 19:58 欲望に忠実2 ウニだけど? 5 2019/09/03 19:43 祝善逸生誕 あさぎ. 0 2019/09/03 19:36 あわまつ 2 2019/09/03 19:19 はじめまして ぬまみず 1 2019/09/03 19:05 耶狐 0 ブログ人気(デイリー) 2019/09/02 22:33 白 耳 * 12 2019/09/03 00:18 【陰陽師・式神】木蓮【式神】 ネズ。 7 2019/09/03 00:59 貴方のハートを擬人化させて下さい! 六条凰霞 3 2019/09/03 02:12 メガネクタイ2019 yuunagi 2 2019/09/03 00:45 【てんたま】吹雪のおはなし inva 221 テンプレ人気(デイリー) 2019/09/02 19:20 【告知】ポケモン★ハロウィン2019【企画】 geba
意見 良いものを作りたいという思いの共有 昨日は百式の田口さんが主催したエンジニアとデザイナーの集まりに参加しました。あきやんやサイドフィードの赤松さんをはじめ「ひとりで作るネットサービス」探訪に登場した面々、エスカフラーチェのお二人、つい最近一緒にポッドキャストしたまめこさんなど約20名弱の小さなグループでした。 ネットでサービスを始めるときに障害になっていることというのをお題にそれぞれの視点で意見交換。そのあと、出て来たトピックを幾つかピックアップして軽いディスカッションがありました。以下が『障害になっている』項目で気になったもの 個人課金のハードルが高い 誰に頼めば良いのか分からない ユーザーの声を聞き過ぎてもダメ 途中であきてしまう(モチベーション持続) 広告以外の収入源がないのか 仕事との両立 プライバシーや著作権といった法律 アイデアには著作権がないからとられやすい セキュリテ
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン iPod、iTunes Store、iPhone、Apple TV、そして今年は超薄型ノートパソコンのMacBook Airと、ここ最近、話題の商品を立て続けに発売してきた米アップル。業績も好調で2004年9月期は83億ドルの売上高が、2007年9月期は240億ドルと4年間で3倍に拡大した。2008年1月に発表された第1四半期(2007年12月29日締め)の売上高も96億ドルと好調で、純利益は16億ドルと前年同期比で58%の増益となった。 堅調な収益の成長は、意表を突く商品開発で消費者の支持を着実に獲得してきたことが大きい。しかし今年一月に発表した既存製品のアップグレードに関しては、利用者の間でちょっとした物議をかもしている。 片や無料、片や
最近暖かい日が続いていたんですが、三寒四温と言うように、今日は昨日までとは打って変わって真冬に逆戻り。冷たい春風も吹く中、F-siteのセミナーに参加してきました。 F-site | 次回セミナー のページ F-site毎年二月のセミナーは、ディレクター&プロデューサー向けと銘打っているだけあって、テーマもFlashやASに関するマニアックな話題は少なく、また内容もFlashに関する知識がない人にとってもわかりやすいものでした。 といっても、現場のFlash制作者である自分にとってもかなり有益な話やエピソードを聞くことができました。以下が今回のテーマです。(サイトより抜粋) 今回はプロデューサー&ディレクターにお勧めの内容です。 Flex、Flash video、Flashサイトの共同作業と従来と一線を画したFlashサイトを制作する上で押さえておきたいポイントをそろえました。 demo1
2008.2.23 F-siteセミナー「一味違うFlashサイトの作り方」レポートその2 2008/02/24 flv 前回のエントリーに引き続き、F-siteセミナーのレポートをお送りします。 demo1 講師:大雅(50分)「Flex アプリ設計のワークフロー」レポート demo2 講師:永井勝則(50分)「初めてのFlash Video」レポート demo3 講師:サブリン(50分)「大手Flashキャンペーンサイト構築とその仕事術」レポート 「初めてのFlash Video」 オライリージャパンから出版されている同名書籍の著者である永井さんが、長野新幹線に乗って駆けつけてくれました。講演内容は、書籍の内容説明を通して映像素材を扱うためのソフト紹介(GarageBand,M,Audacityなど基本的にはフリーソフトの中から)、撮影方法のコツ、映像表現方法(モンタージュなど)
前回のエントリーに引き続き、F-siteセミナーのレポートをお送りします。 demo1 講師:大雅(50分)「Flex アプリ設計のワークフロー」レポート demo2 講師:永井勝則(50分)「初めてのFlash Video」レポート demo3 講師:サブリン(50分)「大手Flashキャンペーンサイト構築とその仕事術」レポート 「大手Flashキャンペーンサイト構築とその仕事術」 実際にあった、複数のクライアントのコラボレーションによるキャンペーンサイトを例に出して、仕事の進め方や注意した点などお話いただきました。なるほどな、と感じた点は下記のとおり。 クライアント、アートディレクターなどそれぞれの立場が求めているものを理解する。 実例として出された大手企業のコラボレーションによるキャンペーンの場合、複数のクライアントがいて、当然ながらそのクライアントの立場によってそのキャンペー
1年前、Lifehacking.jp というドメインは取得していましたが、それを使ってブログを作ろうという考えを1年以上転がすだけで何もしていなかったころのことです。「まだ情報が足りない」「まだテンプレートが完成していない」と、もじもじとしていた私を射抜いた言葉。それが、「プロになれ」という一言でした。 AMN ブロガー勉強会のプレゼンテーションではとても舞い上がっていましたので、この肝心な、最も伝えたいと思っていたこの部分が、まるで暗号通信のように圧縮されて思うように伝える事ができなかった気がしますので、もう一度まとめなおしたいと思います。 趣味だけど、プロのように… この話題は 43Folders の Merlin Mann がビデオブログを行なっている、The Merlin Show の第二回、Jonathan Coulton とのインタビューの中ででてきたものでした。 この Jon
何人かの方からコメントをいただいたように、 2月22日のビョークの武道館ライブに、TENORI-ONが登場しました! 僕は残念ながら行けなかったのですが、ヤマハ西堀くんは 今回TENORI-ONの件でVIP待遇で会場へ。 ステージ後方のドラマーの後ろあたりからライブを見たそうです。 これは彼から送られてきた写真の一枚。 ステージの映像コントロール画面に、しっかりTENORI-ONが映っていますね! ライブ終了後、西堀くんは出演者やスタッフとともに打ち上げに参加し、 なんとビョーク本人とも10分くらいサシで(!)飲みながら話をしてきたそうです。 ビョークや、キーボーディストなど他のメンバーに TENORI-ONの詳しい演奏方法を教えたところ、 ビョークは、「わたしも演奏方法を学びたい」 「今後は作曲時からもTENORI-ONを取りいれたい」 と言っていたそうです。 西堀くん、よくやった! 今
このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。
本サービスは2011/08/31を持って終了しました ブログパーツをつけていらっしゃる方は、取り外しをお願いします。また、新規受付は2011/07/18を持って終了しました。 以下の情報は、アーカイブとして残すようにします。 シムエントリとは? 書いた記事(エントリ)に近い別の記事を自動的に探し出し、ブログ上にリストアップするブログパーツ。それが『シムエントリ』です。 たとえば… ■「自分が書いた事はほかの人はどう書いたのだろう?」 ■「自分のブログを同じ興味を持った人にもっと読んでもらいたい!」 という想いにお応えします! 表示のイメージはこんな感じです。 →開発者のブログで実際の動作をご覧いただけます: 『こえむの編集後記』(記事毎) 『こえむの編集後記@鹿児島』(メニューバー) ※さらに詳しい説明は、ブログ『こえむの編集後記 - ブログを記事で結ぶブログパーツ『シムエントリ』をリリー
I’m crazy about numbers. I won’t do anything with them, but I just like them. Just like to watch counters increase, or graphics to grow. Since WordPress does offer attaching downloads to pages, but doesn’t keep track of statistical information about these downloads, I wrote this plugin. I should mention statistical information is a big word for just another download counter, since that is main pur
2月 25日 at 6:00 pm by デビッド ペラルティー - Konstruktors.com(コンストラクターズドットコム)でカスパルズが、ブログヘラルド(米国版)のユーザー・エクスペリエンスに関する、面白く、そして、有益なエントリを投稿している。彼が以前のブログヘラルドのバージョンのイメージを掲載してくれたことで、とても参考になっている。 さらに興味深いことに、彼は、現在のデザインをバラバラに解剖している。また、彼が提案する改善点、少なくともヘッダー・エリアに関する改善点については、私個人としては、非常に興味をそそられた。 私はブログヘラルドのデザインが大好きだが、ワードプレス用の面白いテーマが続々誕生するにつれて、レベルは上がってきたような気がする。この傾向は続くことが想定される。ブログヘラルドは、もっと高いレベルを目指し、デザイン変更に着手するべきだろうか?あるいは変化が嫌
ズンバ(Zumba)で2017年に人気の高かった曲のランキングです。各地のレッスンでの使用状況やズンバ愛好家のみなさまのご意見などをもとに、編集部が独断で選定させていただきました。ユーチューブ(Youtube)の動画とともに紹介します。 【2022年】のランキングはこちら→ 【2021年】のランキングはこちら→ 【2020年】のランキングはこちら→ 【2019年】のランキングはこちら→ 【2018年】のランキングはこちら→ 【2017年】のランキング↓ 【2016年】のランキングはこちら→ 【2015年】のランキングはこちら→ 【2014年】のランキングはこちら→ 【2013年】のランキングはこちら→ 【2012年】のランキングはこちら→ 【2011年】のランキングはこちら→ 【2010年】のランキングはこちら→ Tweet 1位:「ファイヤーハウス」(Firehouse) 曲名
フリーランスといっても完全にフリーランスの方から週に数時間だけフリーランスの仕事をこなすといった方もいるので様々です。このサイトに訪れている方の中でフリーランスの方もいると思いますが、FreelanceSwitchのほうでフリーランスに関する興味深い調査結果がまとめられています。 世界中のフリーランサー3700人からの回答を PDF で購入することが出来ます。応えた人の81%が男性という偏った結果にはなっていますが、全体の9%はアジアの国の方なのでアメリカだけに特化した結果ではないようです。 50ページ以上もある貴重なデータなので、興味のある方はぜひ購入してほしいですが、以下に気になったデータを少しだけ紹介。 89%がフリーランスになって幸せになったと応えている。これは職種に関係なく高い回答率 50%がフリーランスになって働く時間が減った 50%が都市圏に住んでいる 33%がフルタイムで働
レンタルサーバーサービス「ロリポップ!」や、ブログサービス「JUGEM」などの提供で知られる“ペパボ”ことpaperboy&co.(ペーパーボーイアンドコー)。「2manji」などのユニークなサービスを次々にリリースすることでも知られる。 社長の家入一真氏は、2007年には“元引きこもりのIT社長”として内閣メールマガジンにも登場したことでも話題になった。家入氏はどんな思いで起業し、また東京への移転を決めたのか。ここに至るまでとこれからについて聞いた。 ● リーダーから孤立への転落 家入一真氏 paperboy&co.代表取締役社長。1978年生まれ、福岡県出身。中学でリーダー格から一転、孤立した経験が尾を引き、高校でも周囲と馴染むのに失敗。きっかけが掴めないままに引きこもりになったという 中学生の頃までの僕は、明るくてクラスでもリーダー的存在でした。クラスにはリーダー的な子がもう1人いて
先日、このような質問をメールで頂きました。 WordPressをインストールした際に管理画面下部の「WordPress」のロゴを削除することは、ライセンス違反になりますか? さらに、このライセンス部分に別のロゴを入れることは、ライセンス違反になりますか? 管理画面下部のロゴというのは左のようなものです。この答えがはっきり説明されているページは(少なくとも日本語では)見つからなかったので(他にもあったら教えてください!)、私の理解している範囲での答えを書いておこうと思います。 WordPressのライセンス WordPressのライセンスは、GNU GPLです。GNU プロジェクトのフリーソフトウェアの定義によると、「フリーソフトウェア」の「フリー」は、「ユーザがソフトウェアを実行、複製、頒布、研究、変更、そして改良する自由」である、と書かれています。 しかしGPLライセンスを使ったソフトウ
デスクに囲まれた広大な畳に、鮮やかなピンクと紫のミーティングスペース。テックハニー史上、最も奇想天外な職場に足を踏み入れたきゃんちが目にしたのは、見た目に負けず斬新でユニークな業務の数々だった……。 「エンジニアにとってこれ以上ない、理想の職場を探し出すこと」を使命に、鋭い突っ込みと癒しの笑顔を使い分け、その職場の特徴を浮き彫りにするTech総研公認レポーター。 家電やモバイル製品など最新の技術に関心が高く、さらにアニメやゲームをこよなく愛する“アキバ系”の素顔には、エンジニアとの共通点も多い。 そんなテックハニーも2年目を迎え、衣装も新しくパワーアップ。毎週エンジニアのことを学習しているブログもグッと深みをましたテックハニーから、今年も目が離せない!?
ヤスヒサさんにお誘いをいただき、百式の田口さん主催の勉強会(2008.2.22)に参加させていただきました。 ネットサービス作りたい!という個人を対象に、情報を交換したり、交流を深めたりできる場がほしい!と田口さんの呼びかけによって開催されたもので、ざっくばらんに意見交換ができてとても有意義な会でした。 面白いことをする障壁になっている問題点とは まずはここにはWebで面白いことをしようとする人がたくさん集まっているけれど、実際のところ面白いことをする障壁になっていることを箇条書きであげてみて大枠の問題点を出してみよう!とのことで、あらかじめ5点ほど各自考えておき、順番に一つずつ回答をしていきました。 みんながあげた意見のいくつか (プログラマーが)デザインをやりたいと思っているものの、なかなか覚えられない 仕様書(設計)どおりに作ることまではできても、気持ちよく使ってもらうまでのユーザテ
【UPDATE:最後にWeb認証についての情報を追記】 【'08年12月3日:UPDATE。ついに日本語版が登場しました!! 国内版関連記事:「nobilog2: Eye-Fi国内発売!Explorerへのアップグレードサービスに期待!」】 基本的にブログの更新は1日1回程度に抑えていたが、あまり気持ちのよくない(前の)記事をトップに残すのが嫌だし、実際に本当にめちゃくちゃ感動したので、Eye-Fi Cardについて書くことにした。 drikinも同様に感動し、ブログを書いています: Eye-Fiカードでデジカメの写真の世界が変わる 書籍の仕事が一段落をして当たりを見回すと、私の周りにはたくさんの感動アイテムがあった。 今月、たっぷりいくつかの記事にわけて書こうと思っているのがSpider Proの話し。 これとSlingboxを組み合わせると、その先には恐ろしい世界が広がる。 一時、BS
Category : +PEOPLE , +PLACE , +WATCH , WS Pickup 「東京TDC賞」の2008年受賞作が決定!このコンペティションはデザイナー団体「東京タイプディレクターズクラブ」が主催する恒例のイベント。グラフィックデザインの中でも文字の視覚表現に焦点をあて、文字表現の優秀さや新しいチャレンジを評価している。過去には「M/M (Paris)」「アレクサンダー・ゲルマン」らが受賞。今年は国内外より3,000を超えるエントリーが寄せられた。それでは気になる受賞作品をピックアップしてお届けしよう! ■グランプリ 服部一成:ポスター 服部一成展「視覚伝達」 10月に行われた服部一成展「視覚伝達」のポスターがグランプリを獲得!印刷の基本になる4色に決まった方向を持たせ、その要素だけで制作したデザインの原点に立ち返るシンプルな作品。レポート記事はこちら。 ■TDC賞
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
自分では、「いずれ東京に出ていきたいという気持ちもあったし、じゃあ、東京に行きますということで決めたんです」が、発表して「周囲の人には思っていたよりずっと大きな衝撃を与えたようで、それがむしろ意外でした」という ユーザーも増え、サーバー台数も増えて、社員も増えて、会社は順調そのものでした。そんな時、事件が起きたのです。うちの会社は「レンタルしたサーバーを分割してさらにレンタルする」というビジネスモデルで、サーバーを借りている会社の1つが倒産し、「2週間後にサーバーが動かなくなる」といきなり告知されました。大慌てで代わりを探してデータ移行をする騒ぎになり、本当に大変でした。 その時、「今のビジネスモデルでは、肝心の命綱が他人に握られている状態だ。何かあったらうちの会社は一発でダメになってしまう」と感じたんです。もともとはまったりと1人でやるつもりで始めた会社でしたが、結婚している社員も増えて
A blog about voice, IM and open communications with Google Talk. Do you have a blog, online profile, or some other personal web page? Would you like to communicate more with your visitors? Today we're launching a new Google Talk feature that lets visitors to your web site chat with you. We call it "chatback" because instead of you doing all the talking on your blog, your visitors can talk back to
Webサイトの基本3要素のひとつである「Relationship」。ブログでは重要な部分ですし、例え企業サイトを構築する際にも重要な要素になっていきます(もちろんブログと同じ見せ方ではないですが)。ブログで最も簡単に関係を築く方法がコメントです。それぞれのエントリーにコメントフォームを置いて読者がいつでも感じたことを自由に書き込むことが出来るようにします。コメントを通じて筆者と読者の関係がより濃いものになるだけでなく、そのコメントを読む他の読者とも共感という間接的な繋がりをもつことが出来ます。 ひとつの窓口としてコメントは良い機能だと思いますが、不満点がないわけではありません。コメント数が長いと見た目が単調になり、読み難いという印象もありますし、多くの方に読んでもらうべき貴重な情報もコメントにあるがために読まれないというケースがあります。自分のサイトは自分が管理しているので気にはなりません
Home Archive エラスティックレイアウトは採用しない方がいいのでは エラスティックレイアウトは採用しない方がいいのでは 2008年02月25日 category:Design Comment(6) Trackback(0) エラスティックレイアウトとは エラスティックレイアウトとはコンテンツの幅をemで指定することで、文字の拡大、縮小に合わせてコンテンツの幅も変化するレイアウトのことです。例えばこのブログも現在のデザインはエラスティックレイアウトになってますし、Yahoo!も先日のリニューアルでエラスティックレイアウトになってますね。(2008/5/19追記:現在このブログはエラスティックレイアウトではありません。) 試しに、このブログやYahoo!で文字サイズを変更すると、コンテンツの幅が変わるのがわかると思います。(Yahoo!は拡大では幅が変わるけど、縮
ビジネス分野の物書きならばよく知っているように,カリフォルニア州クパチーノ注)の「神童」の仕事を少しでもけなそうものならば,Appleファンの逆鱗に触れて,たちどころに打ちのめされてしまう。我々がMacBook Airの分解記事で,Apple社の設計は効率の点で改善の余地があると指摘した後に出くわしたのは,ちょっとしたそれだった(関連記事)。我々の主張を米Wired誌のブログが取り上げて以来,記事を非難するコメントが次々に届いている。 注)同地にはApple Inc.の本社がある。 まず背景を整理しておきたい。日本のノート・パソコン・メーカーは,小振りなサブノート・パソコンを長い間手がけてきた。日本の消費者は少々高くてもコンパクトな機種を買ってくれるからで,ほとんどの機種が日本市場だけに向けたものである。たとえば,本誌の記者も重宝がっている,松下電器産業のレッツノート・シリーズ。同社のWe
ご利用案内 シネマホール、ライブホール、 カフェスペースが併設された複合型文化施設。 ライブホールは貸しホールとしてもご利用可能です。
What is it? It's a widget you embed in your blog or website that allows people to add you on social sites. How do I get simple? It couldn't be more simple, just click here to start. Other Web Sites You Recommend? You can try Blog Advertising to increase income. Also try promotion services to increase your link profile. And finally there are affiliate programs that help website owners generate inco
札幌で会社を経営するようになる前、北海道の農業関係の企業で働いたことがある。その会社での社内勉強会には、社員しか参加できなかった。同じ会社で働いていても、アルバイトや派遣社員は別扱いだったことをよく覚えている。私はこのことがとてもおかしいことだと感じていた。 アルバイトや派遣社員は、正社員に負けない 私は自分の会社を設立した当時、店舗での販売員として数人の社員を雇用していた。 蜂蜜などを店舗や通信販売で販売する小売業である私の会社では、お客さんに商品を直接販売する販売担当者は、自分の販売力にとても自信を持っていた。つまり、自分たちの力で、会社の売り上げのすべてが成り立っていると思っていた。 反対に、アルバイトたちは、会社の“優秀な”販売スタッフに比べたら、自分の力はあまりないと思っていた。 でも、私にとって本当に優秀なのは、このアルバイトたちだった。 彼らは、街を歩いて当社の商品が売れそう
ちょっとタイトルがはしょり過ぎですが、詳細はITmedia Newsで → 4月1日からルール変更:一般カード利用のモバイルSuicaユーザーは、年会費が必要に 個人的にはそういうキャンペーンとかぜんぜん忘れてて完全に「聞いてないよー!(ダチョウ倶楽部)」状態でメチャあせったんですけど、いろんなブックマークとか見てると「最初からそうだって言われてたじゃん、何をいまさら慌ててるんだ」的に冷静な意見もかなり目に付いたんですね。そうは言っても自分みたいに入会時に年会費もろくに調べない(てゆかたぶんそのときは調べたり聞いたりしてるんだけどそのあとパーペキに忘れてしまう)ような迂闊な粗忽ものもかっなり多いんじゃね? ということでアンケートを取ってみました。 結果出た モバイルSUICAにビューカード以外のクレジットカードを登録して利用している方に質問です。 この4月からビューカード以外のクレジットカ
OpenFLP posted by p4life まだまだバグとか色々残っているかとは思いますが,リリースしました. OpenFLPhttp://code.google.com/p/openflp/OpenFLP は,Rails で作られているオープンソース版 Fastladder(OpenFL)を PHP のフレームワークである CakePHP を使って移植したものです.Rails によって作られているサーバーサイドプログラムとクローラーを Pure PHP に置き換え,Ruby/Rails への依存をなくしました.これによってレンタルサーバーなどへ簡単に Fastladder 互換の RSS/Atom フィードリーダーを導入することができます.ライセンスは オープンソース版 Fastladder と同じく,MIT ライセンスです. 必要環境 PHP 5.2, Apache, MySQL
livedoor プロフィール終了のお知らせ このたび2018年4月23日(月)をもちまして 「livedoor プロフィール」のサービス提供を終了させていただきました。 長きに渡るご愛顧をいただき、誠にありがとうございました。 livedoor プロフィール開発ブログ
Download StopFold Version 0.4.1 (2009/9/11) Snow Leopard専用リリース(Mac OS X 10.6〜10.6.1に対応)。 Version 0.4 (2009/8/29) Snow Leopard専用リリース(Mac OS X 10.6に対応)。 Version 0.3 (2006/12/18) Tiger/Leopard用。 AppleScriptで作成したメッセージがquoted-printableとして送信される不具合を修正。 これは何? StopFold は Apple 純正の Mail 2.0(Tiger)、Mail 3.0(Leopard)、Mail 4.0(Snow Leopard)の行自動折り返しを無効にするプラグインです。 Mail は日本語のメッセージを(おおむね)全角35文字で自動的に折り返し,format=flo
MacBook Airの購入、WindowsMobileのフリースポット化あたりから、劇的に変化している、自分のネットワーク環境ですが、Delegateの情報を調べているうちに、polipoというProxyソフトを発見しました。ごく一部で話題になり初めてるようですが、polipoは個人用にネットワークの高速化に特化したプロキシーサーバーで、実際試してみたところ、光の自宅回線ですら、mixiやFlickrが劇的に快適になったので、感動のあまり、Mac用GUIを作成しちゃいました。 その名もdolipo polipoは基本的にコマンドラインツールで、若干導入に敷居が高いのとターミナルで操作が面倒だったので、メニューバーアプリにして、簡単に操作できるようにしました。 ここからアプリをダウンロードして、アプリケーションフォルダなどに入れておけば、あとは、起動しておくだけです。 初回起動時に、システ
「初音ミク曲がJASRAC管理楽曲になっている」――そんな小さな発見が昨年末、ネット上で大騒動を引き起こした。みんなで盛り上げてきたミク曲が、みんなのものじゃなくなる。ファンたちは焦った。 JASRAC(日本音楽著作権協会)に楽曲を信託すれば、使用料を支払って許諾を受けない限り、2次利用ができなくなる。ネット上で自由に利用しあうことで盛り上がったミク曲の創作のサイクルが、その時点で止まる。 ただ「ニコニコ動画」上で行われているような、無報酬で“勝手に”利用され続けるという形だと、作家が不満を覚えたり傷つくこともある。自分の曲がいつどこで改変されるか分からず、100万回再生されても1円も入らない状態は、健全といえるだろうか。 誰もが創り、誰もが発表できるCGMの時代に、作り手も受け手も幸せになれる仕組みはないか。「初音ミクが実験の場として役立つなら、喜んで提供したい」――ミクを開発したクリプ
PAID SEARCH Our team full of certified paid search specialists make sure our partners are well-positioned in search engine results pages to get high-quality traffic that converts to leads and sales. We have constructed a unique approach to campaigns and data tagging to make better decisions quicker. PAID SOCIAL Our team full of certified paid social specialists make sure our partners target the ri
私はgihyo.jpの連載のタイトル名でもかかげているとおり、独学でWebデザインの世界にとびこんできました。 この連載では、私自身が独学でとびこんできた経験に基づいて、なるべく、私自身が実際につまずいてきた場面をふりかえながら書くようにしています。独学でWebデザインをやってみたい!と考えている方に何かヒントになればうれしいです。 ところで、こうして書いている今も常にデザインに関する勉強はかかせないわけですが、勉強を始めたての頃は「デザインの勉強」と言葉では言っても、何からはじめればよいのかわからないまま手探りでした。 勉強のなかで大切なのは、未熟でもなんでもいいからとにかくたくさんつくってみることなんだと思います。そして、より多くの人にみてもらうことでいろいろな意見をもらうというのは自分で見えなかった視点の気づきが必ずあるためとても良い勉強になります。 それと同じくらいに、完成作品に対
(第60号、通巻80号) 当ブログは、先週金曜日の2月22日にpv(ページビュー)が5万の大台を超えた。“愛読者”が増えているのは喜ばしい限りだが、同時に、言葉を題材に文章を書くことの難しさも実感している。人によって言語観が違う。その前提になる経験、知見にも差がある。一知半解の身としては、頼りになるのは辞書である。辞書にも時に間違いはあるが、それでもなお、文章を書く者の基本的な心構えとして「すべからく」座右に辞書を備えておくべし、と改めて思う。 文筆を業としているような人でもうっかり間違えて使う言葉の一つに「すべからく」がある。漢字では「須らく」あるいは「須く」と表記する。元々は漢文訓読から生まれた用法で「すべからく〜すべし」と使う。昔、高校時代に受けた漢文の授業では、漢文訓読の際、二度読みする漢字を「再読文字」というと教えられた。よく知られているのは「未(いまだ〜ず)」、「将(まさに〜と
WordPress はアップグレードが比較的頻繁にあります。去年 (2007 年) は 2.0.6 から 2.3.2 まで合計 13 回のアップグレードがありました。今年は大きなアップグレードは3回予定されていて、その合間に小さなアップグレードがたぶん2、3回はあるので、一年間では (少なくとも) 合計 10 回くらいはある計算になります。 これだけ頻繁にアップグレードがあるとさすがに面倒ですが、セキュリティフィックスが含まれることも多いのでアップグレードしないわけにもいきません。いずれ WordPress 自体にアップグレード機能が実装されると思いますが、それまでは自力で行なう必要があるので、その方法をまとめてみました。 バックアップを忘れずに! アップグレードよりも大切 Subversion でアップグレード コマンドラインでの操作が苦にならなければ一番簡単で速い プラグインでアップグ
A面:Tumblrのいろいろな使い方/ふじかわまゆこ 前回はTumblrの「ブログ的な使い方」をご紹介しました。ここまでは他のWebサービスでもできるのですが、今回はTumblrならではの使い方についてご紹介したいと思います。 自分以外の人のTumblelogを見てみよう ブログの場合、管理画面には基本的に自分自身の記事しかなく、自分が過去に書いた記事の編集をしたりするために使われます。ところがTumblrの場合、図1のように管理画面(=Dashboard)に他の人のPostもある状態になります。自分自身がPostしたものと他の人がPostしたものが混在した状態で表示されるのです。といっても、登録直後は自分のPostしか出てきませんので、まず誰かを「Followする」ことが必要です。自分が気になるTumblrユーザーをFollowしてみましょう。 ただ、始めたばかりの状態では他のTumbl
板尾創路さんは、 スピリチュアルリラクゼーションサロンECCOで 1時間半、水に浮く体験を終えて 外に出てきました。 板尾さん? 「‥‥‥‥」 板尾さん、どうでした? 途中で出たくなりませんでしたか? クルクル回転しましたか? 「時間感覚がわかりません」 ちゃんと1時間半、経っています。 「‥‥30分強くらいのイメージやわ。 寝てたんか寝てないんかも、わかりません。 後半、一瞬意識がなかったような気がすんねんけど 定かではない」 定かではない。 「最初は水に対して どう身をゆだねたらいいかわからんかったけど 確実に浮くことは浮くから、 そのうち体勢が安定してきました。 シェルを出たとき、重たい感じがした。 重力って重かったんや」 そうなんですか! 宇宙飛行士みたいな発言ですね。 クルクル回る感じはありました? 「おお、あったあった。 最初“ないやん”って思って 自分でヒュッと(頭のほうをま
不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 会社を退職する際に、後任者に引き継ぎをすることがあります。 でも、この引き継ぎというものを間違えて捉えている組織・人があるようです。 引き継ぎっていうのは、退職者とほぼ同等の職能があるから成り立つという前提がわかっていなかったりします。その職能がない人に業務を委任しないといけないのだとしたら、それは「引き継ぎ」ではなく「教育」です。 教育なのですからとうぜん、ドキュメントベースで短期間で終わる話ではない。教育・学習にはそれなりに時間がかかるし、何より学ぶ者の適性や意欲を読み間違えたら、いくらコストをかけてもリターンは得られません。それがうまく実現できなかった場合にはいったんサービスを停止するということの決断をする判断力もふくめてディレクションができる機能が組織には必要でしょ
1996年、慶應義塾大学環境情報学部卒業後、日本電信電話(NTT)に入社。情報通信研究所、サイバースペース研究所でユビキタスコンピューティングや検索エンジンの研究開発に携わる。その後、小規模なソフトウェア開発会社を経て、2004年1月DeNAに転職。趣味はマラソン。最近はトレイルランニングにもはまっている。 現在、モバゲータウン内のサイト検索機能の開発に携わっている能登さんがDeNAに転職したのは、今から約4年前の2004年1月。新卒でNTTに入社したころから能登さんの夢は「インターネット上に新しい文化につながるようなモノづくりをする」こと。NTTの研究所では、ユビキタスコンピューティングや検索エンジンの研究開発というように、新しいモノづくりには携われるものの、一般化するまでは遠い道のりがあった。 「文化とはある程度、多くの人が日常的に同じ生活パターンを繰り返すこと。つまり多くの人に使われ
■米国の選手団が、北京五輪に食料を持参するといっていましたが、北京五輪食品安全委員会の唐雲華報道官は21日の記者会見で、「五輪の慣例にしたがって、食べ物、飲み物の持ち込みはゆるしません!」と言い切りました。五輪選手のみなさん、大丈夫です。ハツカネズミがお毒味してます!ということらしいです。■この会見、私は出ていなかったのですが、ネットで全文のやりとりが出ています。「安全だい!」という当局と欧米国記者の「安全じゃねぇ〜だろっ」の押し問答があまりにもおもしろいので、アップしました。つっこみたくなるところいっぱい。北京五輪に おやつは持って来ちゃダメよ。by五輪食品安全委…せんせい!バナナはおやつに入りますか?司会者:記者のみなさんこんにちは。きょうは、元宵節(初15日、松の内の最後の日)ですね。元宵節快楽!きょうは、北京五輪メディアセンターの定例会見です。五輪の食の安全はみなさんずっと、関心の
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
グリッドレイアウトの勉強がしたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『Grid and Column Designs』。WebDesignerWallによる、グリッド&カラムデザインに優れたサイト特集だ。 このエントリーでは、以下のカテゴリーにわけてたくさんの優れたデザインが紹介されている。 ・ニュースサイト ・ブログのグリッドデザイン ・ボックスレイアウトにとらわれない画像の使い方 ・アイキャッチの背景画像があるカラムデザイン ・ボックスレイアウト&カラムレイアウト カテゴリーごとにご紹介。 ■ニュースサイト ■ブログのグリッドデザイン ■ボックスレイアウトにとらわれない画像の使い方 ■アイキャッチの背景画像があるカラムデザイン ■ボックスレイアウト&カラムレイアウト その他のリストは以下から。 » Grid and Column Designs グリッド&カラムデザインに優れたサイト特集
[追記 2008/02/29 12:55] 予想以上の反響を頂いているのですが、polipoの特徴の意訳部分がかなり曖昧で一部誤った表現をしているため、随時修正・追記しております。面倒だとは思いますが技術的な部分に興味のある方は、追記部分まで読んで頂ければと思います。 また、間違っている部分のツッコミ大歓迎です。コメントなりTBなり頂けますとありがたいです。 え〜、一部のMacユーザの間でdolipo祭り開催中です。 dolipo – drikin.com dolipoというのはこんなソフトです。 ごく一部で話題になり初めてるようですが、polipoは個人用にネットワークの高速化に特化したプロキシーサーバーで、実際試してみたところ、光の自宅回線ですら、mixiやFlickrが劇的に快適になったので、感動のあまり、Mac用GUIを作成しちゃいました。 via: Drift Diary12:
Version 0.6.1 adds Leopard support and scrobbling of listened tracks. Finally here comes version 0.6, which adapts to the modified Last.fm protocol and features tag searching. This release is a major code rewrite. Show older... Download You can download Amua_0.6.2.dmg from the SourceForge project page. What is Amua? Amua is a status bar application for Mac OS X that allows you to play Last.fm web-
昨日、Twitterのシステムに不具合が発生しました。 この件について、Twitter社がブログで説明をしています。日本のユーザーに経緯を知ってもらいたいというTwitter社の意向もあり、その日本語訳を以下に掲載します。 この数分間に何人かのユーザーが、Twitterのタイムライン上の不具合を報告しています。具体的には、通常と異なるアップデートが表示されるというものです。われわれは原因を追究しており、この不具合の解消に向けて動き出しています。詳しい状況を追ってお知らせします。 不具合を対策している間、"Something is technically wrong"のページが表示されるかも知れません。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 追記:今晩、われわれは新しいアプリケーション・サーバのテストをしていたのですが、うまく動作しなかったのでロールバックを行いました。まことに遺憾ながら、われ
AIRmikan(えあミカン)は、デジタルコミック「ミカンせいじんグリル」のデスクトップペットだよ☆ 君のパソコンで、ミカンせいじんを大きく育ててみよう! ストロー以外のアイテムは、使えるのが1日1回だけ。(ストローの使いすぎに注意!) 毎日、上手にアイテムを使わないと死んじゃうかも!? 育てすぎるとコンピュータが遅くなるから気をつけてね。 New! 2008年3月24日 AIRmikan 1.0 を公開しました! AIRmikanβをご利用の方へ:ダウンロードボタンでそのまま上書きできます。うまくいかない場合はお手数ですが、Adobe AIR Beta3、およびAIRmikanβをアンインストールした後、AIRmikan1.0をダウンロードして下さい。ミカンの成長記録はそのまま残り、継続されます。 Airmikan is desktop virtual pets of digit
新MacBookとMacBook Proが出ました。CPUのクロックアップはともかく、注目すべきはMacBook Proに「マルチタッチトラックパッド」が採用されたことでしょうか。MacBookとMacBook Proの差を際だたせる新機能、と言っていいと思います。 さて、今回は「Front Row」について。ここ数年のMac ProとXserveを除くMacに標準装備のリモコン「Apple Remote」を利用する、iTunes / iPhotoのフロントエンド的機能を備えたアプリケーションだが、前述の新MacBookとMacBook Proには同梱されていない (オプション扱い) ことが判明。Apple Remoteなしで使えるにしても、どうなる、Front Row? ということで、急遽ピックアップした次第。 日本向けMovie TrailersをFront Rowで楽しむ Apple
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
Web サイトをどうつくっていくのか。 ワークフローの最適化って難しいし、会社の個性が強く現れるところだと思うんだよね。 今日は深入りはしないで、見せ方の気に入ったワークフローを並べてみることにしました。 コンサルティング中心の会社も入ってますが。 キノトロープ 初期コンタクト 成功予測 戦略策定 戦術策定 制作・公開 更新・運用 効果測定 全体的に若い会社の多いこの業界の中では老舗(1993年創立)。 かっちりしていてある意味でお手本的。ワークフローの本も出してるしね、確か。 イージェーワークス 戦略 構築 運用 ISP系の会社だそうです。図がみやすい!プロモーションの設計〜実行を "明示的に"(他社も当然やってはいるけど)フローに入れてるところが特徴かな。 ビービット サイト戦略策定 サイト設計 デザイン / 制作 効果検証 ユーザビリティに強いことで有名な会社。ちなみに上の図は1.戦
Microsoft has released a free security update for Windows 7 and Windows Server 2008. This update is needed to install MacDrive 10.2.2 or later. Security Update for Windows 7 for x64-based Systems To download this update, see: https://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=46148 Security Update for Windows 7 for x32-based Systems To download this update, see: https://www.microsoft.com/en-
あなたの複数のパソコン間で自動的に情報が同期。さらに友達のアドレス帳と自動連携して、情報管理を簡単に!
2024年8月16日(金) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第31回 環境フォト・コンテスト2025」へのご応募、ありがとうございました! 2024年1月15日(月) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第30回 環境フォト・コンテスト2024」入賞作品を発表! 2023年1月13日(金) プレジデント / 環境フォト・コンテスト「第29回 環境フォト・コンテスト2023」入賞作品を発表! 2022年1月14日(金) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第28回 環境フォト・コンテスト2022」入賞作品を発表! 2021年2月8日(月) プレジデント読者のみなさまへお知らせ 2021年2月8日 2021年1月8日(金) 環境フォト・コンテスト / プレジデント「第27回 環境フォト・コンテスト2021」入賞作品を発表! 2020年1月10日(金) 環境フォト・コンテス
★新URL:http://20kaido.com/ ★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。 移転先でもよろしくお願いいたします! 二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ AdobeのAirを使って、Twitterの更新が行えるツールです。 twhirl ※AdobeAirをインストールしてから、twhirlをインストールしてください。 twhirlでは、Twitterの投稿や返信などが行えます。 過去のエントリーを並び替えたり、検索することもできます。 Airを使っているということもあり、グラフィックが素敵です。 メモリの消費量が少々大きいというところが難点でしょうか・・・・。 関連記事: ■Twitterの更新状況を細かく解析できるサイト「TweetStats」 ■200
Home » Blog » Search Engine Optimization » 13 Proven Image SEO Tips to Grow Your Image Search Rankings Optimizing images for search engines goes beyond simple file adjustments and tweaks; it’s a strategic approach to increase visibility, enhance user experience, and secure organic traffic. Image SEO is crucial given that 32.9% of Google search queries return image results. Moreover, 62% of Millenn
Dolipoや Polipoが 話題になっているようで。 でもその原理になっている HTTP/1.1の仕組みとかはそれほど理解されてなさそう。 この記事 でも Poor Man's Multiplexingは飛ばしちゃってるし。 ということで、自分の思い出すのと UMLGraphの練習を兼ねて 解説したいと思います。 Sequence図の UMLGraph sourceももれなく公開という大盤振る舞いです (って、だれが喜ぶんだろう)。 HTTP 0.9 まず、HTTPの基本形とは以下のようなかんじです。 Requestがあって Responseがあるという単純なもの。 そして重要なのが transactionごとに TCPを張り直すということ。 これは、HTTP/0.9時代は responseの終わりを TCP Disconnectionで 示すという荒っぽい仕様だったためしかたないっす
This domain may be for sale!
もの凄い勢いで、みなさんがpolipoの仕組みの解説や、カスタマイズの最適化してくれていて、大変勉強になっているのですが、2つほど僕的にオススメの情報を紹介 GreaseKitとpacの問題を修正したGreaseKitをhetimaさんが作成してくれました。こちらからDLできます。pac使ってなくても、なんとなくGreaseKitとの相性問題がありそうなので、僕はこちらを使ってます なにかと問題をおこしやすいSafariのキャッシュは無効にしてます。一旦Safariを終了し、ターミナルで defaults write "com.apple.Safari" WebKitPageCacheSizePreferenceKey -integer 0 と入力してSafariを再起動するとSafariのキャッシュがオフにできます。 再度 defaults delete "com.apple.Sa
This article contains 10 visual tutorials intended for web designers and newbies on how to apply Javascript effects with jQuery. In case you don’t know about jQuery, it is a "write less, do more" Javascript library. It has many Ajax and Javascript features that allow you to enhance user experience and semantic coding. Since these tutorials are focused on jQuery, I’m not going to get into the detai
チームラボには2つの顔がある。本業ではサグールに代表される検索エンジン事業や、ニュースサイト「iza」のプロデュースなどが知られているが、実は「TEAM★LAB.NET」名義でアート作品、オフィスプロデュース事業も展開している。この記事では、TEAM★LAB.NETのオフィス家具の数々やそれらの導入企業をレポートする。 まずは、実在する女の子がそのままアート作品となっている『東京ガール』だ。チームラボ代表の猪子寿之氏が都内でスカウトしてきた、れっきとしたアート作品である。写真の家もこの女の子の住まいそのままだ。ほとんどの家具をネットで買っているという。ベッドも携帯電話で買ったそうだ。 リアルな日本を表現したかった猪子氏は、思想も、社会への反抗もなく、ライトな感覚でひきこもりをしている女の子にそれを重ねた。猪子氏は「これが日本だ」と言い切る。ミラノのデザインイベント「ミラノサローネ」にも出展
せっかくなんで、この話もしとこう。 というか、ひとつ前のエントリで、就職氷河期の話にのってしまったんで、この話もせずにはいられないんでね。 昨日のエントリを書いた後に、色々とフィードバックを頂いた。それで、考えていたんだけど、結局のところ、一つの結論には達した。 つまり、資本主義は、心の底から、みんなに嫌われている。これほど嫌われている主義思想はないという結論だ。 前回のエントリでは、資本主義の非人道性について書いた。その性質上、「誰かが負けないといけない」って話と、「群れで一番弱い犬には過酷な運命がつきものだ」って話だ。 確かに、そうなんだ。これは、資本主義がもたらす副作用の一つだ。だが、ちょっともう少し、マクロな視点で世界を眺めてみれば、別の見方が出来る。今日はまず、その話からしてみたい。 http://www.globalrichlist.com/ まずはこのサイトに行って、このサイ
なんだか polipo という proxy server が流行っているみたいなんで、物は試しと Mac 用 GUI がついてる Dolipo を入れてみた。読み込みも速いし、Activity Monitor で見ても CPU とメモリーの使用量も少ない。良いんじゃないかと思って2日程使ってみたら、キャッシュサイズが1.5GB超えてる! なんてこったと思い、ディスクキャッシュを制限する設定は無いかなとマニュアルを探してみたら… The variable maxDiskCacheEntrySize specifies the maximum size, in bytes, of an instance that is stored in the on-disk cache. If set to -1 (the default), all objects are stored in the o
Google Static Maps API が出ましたね。Google の地図が携帯から堂々と使えるようになりました。 さすがに注目度が高いようで、いろんなところに解説が出ていたので、今日はアートなお話にします。 みなさん、ICC マッシュアップ・アート・コンテスト というものがあったのをご存知でしょうか。 以前のジオメディア新年会で、アイティアの中原さんからチラっと告知をしていただきましたが、 API を組み合わせて、アート作品を作ろうというコンテストです。今日の朝10時が締切だったのですが、シリウスラボチームも、なんとか応募をすることができました。 作った灰田ががんばりすぎてダウンしてしまったので、僕が代わりに解説しておきます。 今回作った作品は、その名もTwittalk。Twitter のタイムラインに貼られたリンクから抽出した単語や、 goo の検索結果を Skype から勝手に
Twittalk! project page Twittalk は、シリウスラボの灰田 直史と、shokai.org の橋本 翔が、ICC マッシュアップ・アート・コンテストの為に作成した作品です。 ついついツイッターのサブプロジェクトとなっていますが、ついついツイッターとの連携は特にありません。 動作の模様は、以下のビデオに収録されています。 これはなに? Twittalk は、あなたに「世の中のトレンド」を話しかける Skype アカウントです。Skype 経由で、Twittalk がコンタクトリストからランダムに 4 人を選択し、電話で話しかけます。 Twittalk は Twitter で紹介されている URL を自動的に抽出し、リンク先の重要と思われる単語を、Alex (男性) の声であなたに話しかけます。 また、Goo の最新検索キーワードを Agnes (女性) の声を使っ
Joel Spolsky / 青木靖 訳 2007年2月19日 月曜 自力で立ち上げたソフトウェア会社であるFog Creekには、最初の2年くらいの間カスタマサービス専任のスタッフを雇う余裕はなかった。それでマイケルと私がカスタマサービスをやっていた。顧客を助けるために費やされる時間は、私たちが製品を改善するのに使うべき時間を奪うことになったが、私たちはその中で多くのことを学び、今ではカスタマサービスをずっとうまく運営できるようになった。 以下では記憶に残るようなカスタマサービスを提供するために私たちが学んできたことを述べようと思う。ここで「記憶に残る」と書いたのは文字通りでの意味だ。目指しているのは、あまりにすばらしくて人々の記憶に残るようなカスタマサービスを提供するということなのだ。 1. 問題はすべて2通りの方法で解決する テクニカルサポートの問題はほとんどすべて2通りの解決法があ
前回はサンプルを交えながら(X)HTMLとCSSの関係をおさらいしました。どれだけ画像を沢山利用したグラフィカルなサイトでも、画像を使わないシンプルなサイトでも基本はまったく同じであり、(X)HTMLは文書構造を、CSSでは文書の要素に対して見た目等の振る舞いを指定することにより、ブラウザで私たちが閲覧できる状態になります。 ところがリファレンス等を参考にしながら正しく(X)HTML/CSSを書くように頑張ってみたわりには、ブラウザ(閲覧環境)によっては表示が崩れてしまうなど、最初はなかなか思い通りに表示されないことが多いものです。 W3Cが技術を標準化するため(X)HTMLやCSSの仕様書を勧告していますが、現実に普及しているブラウザでは、仕様に完全準拠しているとは限りません。そのため、普及しているそれぞれのブラウザの特徴まで理解した上で(X)HTMLとCSSの設計をすることが必要です。
SOY CMSは成果を上げるためのCMSです。 「人員を増やさず受注量を増やしたい」「取引を継続的なものにシフトしたい」「受注できる仕事の幅を増やしたい」Web制作会社様のためのCMSです。 Webへの投資の費用対効果を最大化させたいサイトオーナー様も是非ご利用ください。 オープンソースライセンスで公開、配布していますのでご利用は一切無料です。サポートが必要な場合にのみ、有償でサービスをご提供しています。 SOY CMSを使用したサイト構築・リニューアルについて SOY CMSを利用したサイト・ネットショップ構築に関しては開発元もしくは公式パートナーまでお問合せ下さい。 サポート内容、詳細についてはこちらのページをご覧ください。 開発元ではCMSを導入しても更新を継続していくのが難しいという場合の、Webサイト運用体制構築のコンサルティングも提供しています。 更新情報・お知らせ 2024/
3月8日(土)〜12日(水) 19:00〜20:00 新宿眼科画廊 スペース:O ※入場無料、各日先着35名様まで。観覧ご希望の方には、当日18時より申し込み順に整理券を配布いたします。 ※イベントの録画や録音、パソコンによるインターネットへの「文字中継」などはご遠慮下さい。 5日間連続で今 敏がこれまでの仕事に関する真面目な話や制作舞台裏の非真面目な話題なども交えて、気分次第で喋る60分5本勝負。 アニメーション業界を目指す者には希望を与えると同時に夢を砕き、アニメーションファンには今後の鑑賞に役立つのか邪魔になるのか分からない話題がいっぱい!……の予定。 「アシスタント」兼「突っ込み役」には、『ジョジョの奇妙な冒険』から「オハヨウ」まで、すべての今 敏演出のアニメーションに原画として参加してくれている唯一のアニメーター・鈴木美千代氏(11日を除く)。 11日には今 敏監督作には不可欠な
最近ではオンラインで画像が編集できるサービスが幾つか出てきました。Webブラウザがあれば、特別なソフトウェアがなくても画像のリサイズや切り取りができるようになりました。ローカルに保存してある画像だけでなく、Web上にある画像を直接取り込むこともできますし、中にはPhotoshopのフィルタと似たようなことが実現できるものもあります。多くのサービスが様々な機能を実装し、デスクトップアプリケーションに匹敵するようになってきましたが、Webで利用するという特性を活かしつつ、高度な画像編集機能が実装されているサービスがAviaryです。 2008年2月現在は招待制として公開されているAviaryのサービス。Product Blogのほうでソフトウェアデモを見ることができるので、どこまでできるのか気になる方はチェック ログイン後の画面では、人気の画像や最新画像といったAviaryユーザーの動きを一望
本の紹介の前に、先日読んだ、ある方のブログをご紹介。 カエラが私はアイドルなんかじゃないってどんなに叫んでも、どうがんばってもアーティスト気取りの勘違い電波にしかみえないように、フミヤートや米米のボーカルの人がアートだのいってるのが世間からは失笑を受けるような感じだったり。私たち美大生というのもそのような人たちと同じ、なにも変わらない。憧れるだの変わってるねーとか煽てられて泳がされている。4年間使って最高に気持ちのいいオナニーを探求するかその虚しさに気付こうと葛藤しているに過ぎない。 (追記: 全文はこちらで読めます→ http://voqn.tumblr.com/post/26565417) http://reach.seesaa.net/article/83930117.html 美大生は「そのような人たち」と同じ、かもれしない。 では、卒業してプロの作家(美術家)になったらどうだろう
IT(情報技術)の発展、CSR(企業の社会的責任)の追求、少子高齢化、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)の台頭、そしてデカップリング(非連動)といった言葉に見られるように米国主導の経済モデルが変化する予兆――。こうした様々な変化が世界を変えてきていることで、企業と社員との関係はこれから大きく変わっていくに違いありません。 こうした問題意識から、プライスウォーターハウスクーパース(PWC)は英オックスフォード大学経営大学院のジェームズ・マーチン研究所と共同で研究を実施。その結果を「Managing tomorrow's people: The future of work to 2020」と題するリポートにまとめました。タイトルの通り、2020年という将来における働き方や人事のあり方を考察したものです。 2020年に起こり得る3つのシナリオ まず2020年における企業の将来像につい
NewsLearn more about the company, PR and product updates here.
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
SVGの編集など他にない機能を備えるHTMLエディタ兼ブラウザ「Amaya 10.0」 World Wide Web Consortium (W3C) は2月29日、Webブラウザの機能も備えたオープンソースのHTMLオーサリングソフト「Amaya 10.0」 (3月3日時点の最新バージョンは10.0.1) をリリースした。同チームのWebサイトでは、各種UNIX系OSに対応するソースコードのほか、WindowsとLinux、Mac OS X向けのバイナリパッケージが公開されている。 今回のリリースでは、HTML 4.01とXHTML 1.0、XHTML Basic、XHTML 1.1、HTTP 1.1、MathML 2.0の一部、そしてCSS 2の多くの機能とSVGの一部をサポート。ツールバーやパレットのデザインが一新されたほか、コンテキストメニューにはリンクの操作やカット / コピーと
『ギリギリにならないとやる気が出ない』のは『追い込みが効く』に置き換えられると聞きました。 でも、就活にはふさわしくない考え方でした。 調子に乗りすぎました。
死んでしまう。 社会保険は給料の22% 所得税は給与60万で扶養者0だとして、8.1% 法人税は利益800万まで22% そうか、黒字にして税金を払って留保した方が 得なステージまで会社が来たのか。それはうれしいことだ。 会社と個人事業者でどちらがお得か系の本には 結論としては会社の方が節税になると書いているんだけど、 大事なことを書いていないんだよね。 それは、最大の税金は 「社会保険料」だということ。 これは給与の22%が問答無用で取られます。 これはマジで高い。 個人事業者は国保は8.5%、国民年金は1.6万ぐらいだったかな。 黒字になったら留保するしかないな、こりゃ。 本のバカさ加減をまとめなおしてやろう! 5年ぐらい前の本なのでちょっと古いですが、 本の嘘つきめ! 会社の方がずーっと金がかかるじゃないか。 利益が出そうな場合の処分方法 そういうわけで、利益が100万円出たらどうしよ
会社のあれこれ3部作を書こーと思ってたら、初っ端で、人がわんさか押し寄せてきたので、ちょいとビビった。だけど、淡々と進めていこーと思うよ。 今日は、「有限責任がウンチャラカンチャラは分かったから、じゃ、どーやって会社*1ってのを作りゃいいの?」って話。 会社作んのは、すごーくシンプル。行政書士か司法書士に頼みましょ。 なんでかって言うと、3つくらい理由がある。 楽チン 自分でやるより安い 勉強になる 最初の理由はなんとなく想像つくでしょ。だから、省略。 2番目なんだけど、なんで自分でやるより安くなるのか、っていうと、印紙税法っていうヘンテコな法律があるから。この法律によると、会社の設立に必要な定款ってのを、紙に印刷して提出すると4万円の収入印紙ってのを貼んなきゃいかんのに、(「電子定款」ってな名前のもんを)フロッピーディスク*2に入れて提出すると、収入印紙なんて貼んなくていいから、4万円節
ひとりで作るネットサービス第23回は、みんなでコトバのセンスを磨くことができる「コピー2.0」、恋愛のあれこれを五・七・五の俳句にして遊べる「恋愛575」、“世界初のライフハック検索エンジン”と銘打たれた「今日すべきこと!」などを運営している赤星琢哉さん(あかほし・たくや、25歳)にお話を伺った。キャッチコピーや広告に興味があった赤星さんが、次々とサービスを立ち上げるに至った経緯はどういったものだろうか。 キャッチコピーの醍醐味を知り、立ち上げた「コピー裁判所」 「インターネットは誰に対しても平等、という空気があると思っています。どこそこの会社の人だから、といった肩書がなくてもいいものを出したらそのまま評価してくれますから。そこが好きです」。赤星さんはネットサービスを作り続ける理由をそう打ち明ける。 赤星さんは仙台市出身の25歳。大学時代に出会ったある広告が赤星さんの人生を変えた。「確か「
はてブお気にいられリスト2008年3月分 - あそことは別のはらっぱ。より。 ダウンロードして、テキストファイルでしか見られなかったので、こちらにメモ用として載せてみます。(怒られたら消します) ID はてブお気にいられ数 b:id:naoya 1332 b:id:umedamochio 975 b:id:jkondo 839 b:id:kanose 637 b:id:finalvent 574 b:id:miyagawa 557 b:id:otsune 480 b:id:HiromitsuTakagi 435 b:id:Hamachiya2 349 b:id:laiso 329 b:id:REV 304 b:id:fromdusktildawn 287 b:id:brazil 267 b:id:higepon 261 b:id:ululun 257 b:id:ekken 253 b:id
最近、よく街中で見かけるようなりました。 うーん、一番魅力を感じる所は、坂道かな?普通の自転車ですと、坂道はかなり苦労します。 若い時は、体力があるので坂道運転も面白おかしく頑張れますが、年齢と共に、ただくるし~いだけですよね。 特に、車での使用が当たり前の人にとっては、大変な苦労です。 しかし、エコや環境を考えれば、自転車も必要な気がします。 特に近場に出かける時は、車より短時間で到着することがあるのではないでしょうか? 渋滞を避けることが出来ますし、車の出入庫には意外と時間がかかります。 いいことばかりでは、ありません。 特に坂道が難儀です。 ここで登場するのが、電動自転車です。 スーと軽く漕ぎ出すと、快適なツーリングの始まりです。 普通のと比べると相当に楽ちんですね。 カロリー消費を楽しみにしている人は、電動自転車でなく通常のにした方がいいのではと、書いてありましたが・・・・・。 有
というのは大げさですが…… 渋谷パルコパート1のパルコファクトリーで 3月16日まで行われる、 「うるまでるびの展覧会『ア・ラ・モード』」 のレセプションパーティにご招待いただきましたので、 行ってきました。 会場に入ってみたら、入り口にいきなり、 おしりかじり虫の巨大フィギュアがありました。 昔うるまでるびさんたちと オーブン粘土でフィギュア作ってたとき、 オーブンで粘土を過熱しすぎて、 フィギュアを大炎上、 フロア中に異臭を漂わせてしまったことを 思い出しました…… その節は大変申し訳ございませんでした…… 今回は、おしりかじり虫だけではなくて、 うるまでるびの作品が一同に会しています。 例えば…… その他にも、 今まで作られた大小無形のキャラクターたちや、 ほぼ日など各所での連載も大集合しています。 今回発見したものの中では、 僕は、以下のが好きでした。 どうしても、 ダークなものや
社内で問題分析&解決の方法について1時間程度のワークショップを実施したら、意外と好評だったのでBlogにも載せてみるテスト。 まず始めに言っておくべきことは、いきいきする仕事とやる気のつくり方―幸せなITパーソンになるためのの第1章を読めば以下は不要ってことでして。いやー、ホント良い本。 さて。まずは使ったスライドを、ほぼそのままポチっとな。(元ファイルはパワーポイントなんだけど、微妙にレイアウトがずれてる・・・) | View | Upload your own あと、社員の人たちにはこのフォーマットを使って作業してもらいました。 問題分析・解決用フォーマット (Excelでさーせん。ニーズがあればPDF化してもいいですが・・・) 以下は解説。 問題を分析し、解決へ向けた行動へ落とし込むまでのステップを5つに分割しました。 自分のゴールを明確にするために、ひたすらリストアップ リストアッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く