« 残留013 学期初日 | メイン | 丸の内に行くはずが憩いの湯にいた » 2006年04月11日 ■ プロトタイピングデバイス本気組み込み用AVR基盤 hatayanMB1.0の組み立て [Programming&Electronics][Technology] ■目次 1.組み立て ← いまここ 2.シリアル通信 3.LEDの点滅 一昨日、奥出研はてブ人気エントリをリリースした瞬間に畑山さんが迎えに来て、hatayanMBのはんだづけ・プログラム書き込みテストに連れて行かれた。 ■特徴 プロトタイピングデバイスへの「本気組み込みモジュール」として特化していて、 ・Arduino化してProce55ing風にラピッドプロトタイピング(itsukilog)←→WinAVRでC言語でがりがりプログラミング の切り替えを前提に作られている ・モジュールを付け替えるとBlueto
hatayan基盤 feat. Arduinoでシャープの距離センサGP2D12を使って、Flash Net Comport Connectorを使ってFLASHで出力しました。すごく簡単にできてびっくり。 ※テルミンみたいなシュールな映像 使用機器 hatayan基盤 feat. Arduino USB-Serial変換ケーブル 距離センサGP2D12 Flash Net Comport Connector ぱそこん ■Arduinoの設定 shokai様から頂いたソースをちょっと変更したものが以下です。 これはArduino用の言語なわけですが、すごく簡単。 void setup(){ Serial.begin(9600); printMode(SERIAL); } int ain; void loop(){ ain = analogRead(0); // ア
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く