2014年1月18日 12時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「女」を検索する際に付随する予測文がヒドイ、と海外で話題に フランス語で検索すると「家にいるべき」「スカートをはくべき」「従順であるべき」 ロシア語だと「信じるべきではない」「飲酒すべきではない」など 2013年10月のこと。国連機関・UNウィメンが発表した広告動画が話題となりました。動画の内容は、Google検索に「女は〜すべきでない(Women shoudn’t〜)」といった文章を打ち込むと、予測検索機能によって自動的に女性を見下すような文章があらわれる、というもの。 24万回再生を越え、賛否両論の大きな反響が動画は240,000回以上の再生を記録、同広告についてのfacebook記事にも2,400以上のいいね! がつくなど、大きな議論を呼び起こしています。 反響の中には国連機関の活動を応援するような声も
『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
モバイルリサーチを展開するネットエイジアは1月14日、「ネットPRによる消費者行動への影響に関する調査」の結果を発表した。これによると、アンケート結果のネットニュース閲覧後の企業サイトアクセス経験がある人は5割強、商品やサービスの購入経験は約1割という結果が出た。 同調査は、全国の15歳以上の男女で週に1回以上PCでポータルサイトにアクセスし、よく見る・利用するサービスに「ニュース」があてはまると答えた1,139名の携帯電話ユーザーを対象に実施したもの。 ポータルサイトでアンケート結果を発表しているニュースを見たことがあるかを単一回答形式で聞いたところ、全体の61.3%が「見たことがある」と回答した。続いて「見たことがある」と答えた698名に、「アンケート結果のニュースを見た後に取ったことがある行動」を複数回答形式で聞いたところ、最も多かったのは「(リンクをたどるなどして)発表した企業のW
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く