EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。
iPhone 3Gで本来であれば対応していない動画の撮影ができるアプリ『iVideoCamera 』がApp Storeに登場しています。 先日よりiPhone 3Gでの動画撮影を可能にするアプリが相次いでリリースされていますが、カメラロールへの保存ができるのはこのアプリが初となります。 iPhone 3Gでの動画撮影は、先日お伝えした『Knocking Live Video』に端を発し、その後『Ustream Live Broadcaster』でライブストリーミングが可能になり、そして今回カメラロールへの保存が行えるアプリが登場しました。 こうした背景には、アップルがビデオ周りの”Private API(非公開API)”使用への規制を緩めたことがあり、公式に発表されてはいないものの、その利用を事実上認めたと考えることができます。 そもそもiPhone 3Gのカメラが動画撮影に対応していな
堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 最近ますます、TwitterのせいでiPhoneばかりいじっている私ですが、ブログ読むのにもAeroReaderを使っているので手放せません。さっさとソフトバンクキャリア独占をやめてほしいと思う今日この頃。 ちょっと技術的話題になりますけど、CPUパワーも大したことのない汎用部品ばかりで作られているiPhoneのアプリの動作がなにげに軽快なのを、いままで気にしていませんでしたが別件の仕事でちょっとiPhoneアプリのプログラミング書籍がらみの仕事をすることになって、話をしてたら、たしかにドコモのiアプリとか、EZアプリも一部Javaだしな
証明書を作成する 制作したアプリをお手持ちのiPhoneやiPod touchで動かす為には、iPhone等のデバイス情報を登録する作業が必要になります。この作業がまた煩雑なのですが、このページで順を追って説明します。 まずは、アップルへ送信する為の証明書を作成します。【キーチェーンアクセス】を起動し、プルダウンメニューの【キーチェーンアクセス】から【証明書アシスタント】の中にある【認証局に証明書を要求】を選択します。 証明書情報にADCで登録したメールアドレスと名前を入力します。メールで送信はしないので CA のメールアドレスは空白。「ディスクに保存」と「鍵ペア情報を指定」にチェックを入れる。 ユーザのメールアドレス:ADCで登録したメールアドレス コモンネーム:ADCで登録した名前 CAのメールアドレス:空欄 ディスクに保存:チェック 鍵ペア情報を指定:チェック これで【続ける】をクリ
iPhoneSDKをイジイジしてて、とりあえず実機でも動かしてみたいなーと思ったので、iPhone Developer Program を購入することにしました。つーか、実機での動作くらいさせてくれても良さそうなものを・・・まあSDKが無料だし、AppStoreへアプリを集めようという考えからすると、非常にうまい戦略だとは思いますが・・・ブツクサ しかーし!ここでトラブル発生! iPhone Developer Programの購入時に以下のエラーになって、購入まで辿り着けないんですけど(^^;; 「Thank you for submitting your enrollment」 このメッセージだけ見ると、エラーには見えないんですがこの後にenrollment ID等も表示されてて、これがあるとどうやらエラーが発生しているらしい、とのこと。しかし、不親切っていうか、購入くらい簡単にさせ
各所に書かれているとおりにすごく面倒くさかった。 多分某K氏に後で説明することになると思うので、忘れないうちにメモ。 IDPはややっこしいが、基本的には各セクションのHowtoタブの通りにやればできる。 適切な値がよくわからんかったので適当な値をかいてある所もあるが、ご愛敬。 まあ、とにかく実機に転送ができたということで。 全体の流れ iPhone Developer Centerに登録する iPhone Developer Programに加入する(有料) ローカルで証明書を作り、登録する IDPで色々登録し、証明書を二枚ゲットし、インストールする Deviceを登録する AppIDを登録する Provisioning Profilesをゲットし、インストールする XcodeのオーガナイザにてiPhoneにProvisioning Profilesをインストールし、レストアする Xcod
今回は、アプリをiPhoneやiPod touchで動かす方法について学びます。 iPhone Developer Programへの登録 自作のアプリをデバイスで動かすためには「iPhone Developer Program」への登録(有償)が必要です。 まずはiPhone Dev Centerにログインします。 iPhone Dev Center 右側にある「iPhone Developer Program」の項目から「Apply now」をクリックして登録画面へ進みます。その後のページで「Learn More」→「Apply Now」と進み、ログイン画面が表示されたら再度ログインを行って下さい。 登録ページ ログインすると、個人(Individual)での登録か、企業および団体(Company/Organization)での登録かを選択した後、金額の確認、ライセンス契約の確認
iPhone SDK アプリケーション開発ガイド Jonathan Zdziarski著 近藤誠監訳 武舎広幸+武舎るみ訳 トップ 例題ダウンロード 正誤表 まえがき等 訳者あとがき 追加情報 書評 | オライリー アマゾン その他の著訳書 ブログ 辞書サイト Tweet ご購入ご検討中の方へ 例題のダウンロード ── 書籍をお持ちでない方もお試しいただけます 書籍の目次 前付け ── 推薦の言葉 監訳者まえがき 原著はじめに 原著まえがき 訳者あとがき 書評など 原著はiPhone SDK 2.0の時代に書かれたものですが、3.0に対応するよう内容を確認しました(それ以降のバージョンでもほとんどのアプリケーションは動作いたします)。また、まず訳者が、続いて監訳者が内容を逐一チェックし気づいた誤り等は修正しております。 特にInterface Builderの使い方を説明している
iOS 18に向けた構築 コントロール、ウィジェット、ライブアクティビティを使用して、iOS上で快適に動作しシステム全体においてより多くの箇所に表示される、高度にカスタマイズされたアプリを作成できます。Apple Intelligenceの導入により、優れたパフォーマンスとプライバシー機能を兼ね備えたパーソナルインテリジェンスをアプリに取り入れ、新しい機能を提供することができます。 Apple Intelligence Apple Intelligenceは、iPhone、iPad、Macの中核にパワフルな生成モデルをもたらすパーソナルインテリジェンスシステムです。ユーザーのコミュニケーションや仕事、自己表現に役立つ、驚くような新機能を備えています。 Writing Tools(作文ツール)はシステム全体に組み込まれており、文章の書き直し、校正、要約に利用することができます。Image P
最近iPhoneアプリの開発を勉強しているんですが、iPhoneアプリの開発と言えばXcodeですよね。 Xcodeを使っててショートカットキーでやりたいと思う時があるんですが、なかなか覚えられない。そこでショートカットキーのチートシートがないか調べたところ見つけました。 http://cocoasamurai.blogspot.com/2008/02/complete-xcode-keyboard-shortcut-list.html こういうのが手元にあると便利ですよね。 Xcode Shortcut CheatSheet PNG版 Xcode Shortcut CheatSheet PDF版 Xcode Shortcut CheatSheet PNG版(背景白) Xcode Shortcut CheatSheet PDF版(背景白) iphonexcode
いろいろカスタマイズして便利にします。 外観 デバッグコンソールなどを1つのウィンドウに統合する シミュレータでアプリを起動すると、デバッガコンソールがXcodeの後ろに隠れてしまい、いちいちフォーカスを切り替えるのが面倒。そんなときはこの設定を。 Xcode→環境設定→全般→レイアウト→オールインワン アプリ実行時にデバッガを自動的に表示する Xcode→環境設定→デバッグ→開始時→コンソールとデバッガを表示 __MY_COMPANYNAME__を変更する ファイルを新規に作成する時にファイル作成者の情報等が自動生成されるが__MY_COMPANYNAME__が気持ち悪い。そんな時は、コンソールから以下のコマンドを叩く。YourNameHereを表示したい名前に置き換えて。 ?View Code SHELLdefaults write com.apple.Xcode PBXCu
同時進行でみるスタンフォード iPhone プログラミング:第2回 Object-C・第3回 Object Lifecycle 2009年4月15日 投稿者: shiro [Alan Cannistraro] これから毎週2回の講義だ。それが10週間続く。結局講義の回数、すなわちビデオの本数は倍ということになる。講義ビデオを見るだけでも大変だ。 * * * 第2回講義:Objective-C 第2回目は Alan Cannistraro が講師で、Objective-C と Foundation framework の話。 まず、OOP(オブジェクト指向プログラミング)の用語を列挙(10分ごろから)、続いて Objective-C の概要(17分ごろから)、Foundation framework の説明(57分ごろから)となる。 これがコトバによる解説だけなので、初心者に
Build for iOS 18 Create more customized apps that feel great on iOS and appear in more places across the system with controls, widgets, and Live Activities. And with Apple Intelligence, you can bring personal intelligence into your apps to deliver new capabilities — all with great performance and built-in privacy. Apple Intelligence Apple Intelligence is the personal intelligence system that puts
今回から始まった「目指せ!iPhoneアプリ開発エキスパート」。iPhoneアプリ開発について解説します。第1回目は、iPhoneアプリ開発をするうえで最初に知っておきたい基礎知識を中心にお届けします。 アプリ開発者から見るiPhoneの特色 iPhoneはときおり「革新的なデバイスである」などという表現とともに紹介されることがあります。その言葉が表す通り、単なる「iPod付き携帯電話」にとどまらず、iPhoneは魅力的な特徴がたくさんあります。ここではアプリ開発者が特に意識するであろうiPhoneの特色を見てみましょう。 携帯電話にはあたりまえの方向ボタンや数字キーがない アプリ内で使われるボタンやスイッチなどのパーツが統一されている 限られたボタンしかない代わりに、本体のほぼ全面をタッチパネルとしたiPhoneでは、アプリ開発者は従来のようにボタンの種類や数に制約を受けることなくイ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く