タグ

salesforceに関するtakuya-itohのブックマーク (50)

  • シリコンバレー最強CEOの偉大なる"妄想"

    「マイクロソフトの新しいタブレットを使ってみたけれど、何か昔のガールフレンドを思い出したよ。頭の回転が良くて美しい。でも、あんまりにもややこしくて、訳がわからないんだ」。 ツイッターで、マイクロソフトをそうハチャメチャにこき下ろしているのは、マーク・ベニオフ。世界にクラウド革命を巻き起こした張人であり、シリコンバレー最後の大型CEOともささやかれる男である。 彼はただユーモラスな表現に長けているだけではない。ふたつの面で現代のリーダーとしての資格を備えていると言える。 ひとつは、新しいテクノロジーのあり方を、他の誰よりも先駆けて世に問うたこと。もうひとつは、企業を単なる利益追求のための組織から、社会貢献を統合した行動体としてとらえ直したことである。 まゆつばと言われた”予言”が現実に シリコンバレーでベニオフを知らない人間はいない。大柄の長身、人なつこい表情。ちょっとテディベア(クマのぬ

    シリコンバレー最強CEOの偉大なる"妄想"
  • [速報] クラウドの先はソーシャルだと、明確に指し示すセールスフォース・ドットコム。Dreamforce 2012

    [速報] クラウドの先はソーシャルだと、明確に指し示すセールスフォース・ドットコム。Dreamforce 2012 クラウドはもう当たり前、次にビジネスを変えるのはソーシャルだ。セールスフォース・ドットコムがサンフランシスコで開催中のイベントDreamforce 2012。3時間に及ぶ基調講演のメッセージをまとめれば、このように言えるでしょう。 同社のCEO マーク・ベニオフ氏は、いかにソーシャルメディアが企業を、ビジネスを、働き方を変えるのかを次々に参加者の目の前に提示して見せました。そしてあらゆる面でソーシャルメディアによる変革が起きているのだと強調します。 ちなみに同社は先週、それまでソーシャルメディアを活用する企業を指す用語「ソーシャルエンタープライズ」を、今後のマーケティングでは使わないと宣言しました。そしてその宣言通り、基調講演でソーシャルエンタープライズという用語が使われるこ

    [速報] クラウドの先はソーシャルだと、明確に指し示すセールスフォース・ドットコム。Dreamforce 2012
  • https://jp.techcrunch.com/2011/12/17/20111216why-salesforce-wants-in-on-the-6-billion-talent-management-software-market/

    https://jp.techcrunch.com/2011/12/17/20111216why-salesforce-wants-in-on-the-6-billion-talent-management-software-market/
  • [速報]セールスフォース・ドットコムの東京データセンターが稼働開始。NTTコミュニケーションズと共同で

    セールスフォース・ドットコムとNTTコミュニケーションズは今日12月14日、セールスフォース・ドットコムの東京データセンターが稼働を開始したと発表しました。 東京データセンターの設置は、1年前の昨年10月に開催された「Cloudforce 2010 Japan」で発表されていました。 同社のクラウドは日郵便ローソン、日通運、地方自治体などの大手ユーザーがすでに利用しており、国内データセンターの開設が期待されていました。今回、国内データセンターが稼働開始したことは、重要なデータを海外のクラウドへ保存したくないと考えていた顧客に対して大きなアピールとなるでしょう。 実は神奈川にある セールスフォース・ドットコムのデータセンターは、北米の2カ所とシンガポールの合計3カ所にすでに設置されており、東京データセンターは4カ所目。NTTコミュニケーションズのデータセンターを利用し、セールスフォース

    [速報]セールスフォース・ドットコムの東京データセンターが稼働開始。NTTコミュニケーションズと共同で
  • Salesforceの入力から帳票出力までをより簡便に3社連携

    テラスカイとキヤノンマーケティングジャパン、グロービア インターナショナルは8月3日、セールスフォース・ドットコムの「Salesforce CRM/Force.com」と連携したクラウドサービス分野で協業すると発表した。 テラスカイのSalesforce入力画面設計ツール「SkyVisualEditor」と、キヤノンのクラウド型帳票サービス「Canon Business Imaging Online 帳票サービス」を連携したサービスを8月22日から提供する。また、これに合わせてSalesforce上で稼働するグロービア インターナショナルのERPサービス「glovia オーダーマネジメント(glovia OM)」とも連携する。 SkyVisualEditorは、コーディングすることなくドラッグ&ドロップなどの操作でSalesforceの入力画面を設計できる。Salesforceの標準入力画

    Salesforceの入力から帳票出力までをより簡便に3社連携
  • クオリティエンジニアの役割とは「お客様の視点を提供すること」 ~ セールスフォース・ドットコムの作り方(後編)

    クラウド上に構築した企業向けアプリケーションを提供するセールスフォース・ドットコム。同社は千人以上の開発者を抱える開発部門全体でアジャイル開発手法を採用し、サービス開発を行っています。 同社はどのようにしてアジャイル開発手法を採用し、品質を重視した開発を進めているのか。2月17日に行われたデベロッパーズサミット2011で、株式会社セールスフォース・ドットコム CTO 及川喜之氏のセッション「salesforce.comの作り方 どのように世界最大規模のアジャイル開発を実現したか」が行ったセッションの内容を紹介します。 (記事は「大規模アジャイル開発の実態~ セールスフォース・ドットコムの作り方(前編)」の後編です) クオリティエンジニアの役割について 開発においてクオリティエンジニアが果たす役割は結構大きい。スクラムチーム内のコミュニケーションのハブとして積極的に働いている。デベロッパは

    クオリティエンジニアの役割とは「お客様の視点を提供すること」 ~ セールスフォース・ドットコムの作り方(後編)
  • 大規模アジャイル開発の実態~ セールスフォース・ドットコムの作り方(前編)

    クラウド上に構築したアプリケーションをサービスとして提供するセールスフォース・ドットコム。同社は千人以上の開発者を抱える開発部門全体でアジャイル開発手法を採用し、開発を行っています。 アプリケーションのメジャーアップデートは年3回。クラウドで提供しているサービスという性格上、もしもアップデートにバグがあればそれは全ユーザーに対して大きな影響を与える可能性があります。バグがないこと、性能低下を起こさないこと、品質管理はパッケージソフトウェア以上に重要です。 同社はどのようにしてアジャイル開発手法を採用し、品質を重視した開発を進めているのか。2月17日に行われたデベロッパーズサミット2011で、株式会社セールスフォース・ドットコム CTO 及川喜之氏のセッション「salesforce.comの作り方 どのように世界最大規模のアジャイル開発を実現したか」で詳しく紹介されていました。 同社の開発手

    大規模アジャイル開発の実態~ セールスフォース・ドットコムの作り方(前編)
  • 国勢調査のシステムはセールスフォースのクラウド採用。開発期間は数週間(修正あり) - Publickey

    5年に一度、国が行う国勢調査がはじまっています。 その国勢調査の内部作業を行う業者を支援するためのシステムが、セールスフォース・ドットコムのクラウドによって構築されていることが同社社長 宇陀栄次氏のツイートで明らかになりました。 はい、仰る通りです。パートナー様経由ですが。使ったら、次は5年後ですし、バックアップも災害対策も無料で、開発期間も数週間です。RT @tera3pokole: @udaeiji 今回の国勢調査のシステムも御社が請け負われたのでしょうか。less than a minute ago via Echofon宇陀栄次 udaeiji この記事では当初、セールスフォース・ドットコムのシステムが東京都をモデル地域として行われた国勢調査のオンライン回答に使われたものと書きましたが、間違いでした。オンライン回答のデータはセールスフォース・ドットコムは使われておらず、データも国内

    国勢調査のシステムはセールスフォースのクラウド採用。開発期間は数週間(修正あり) - Publickey
  • Cloudforce 2010レポート — ありえるえりあ

    Recent entries Apache2.4のリリース予定は来年(2011年)初め(あくまで予定) inoue 2010-12-23 Herokuの発音 inoue 2010-12-20 雑誌記事「ソフトウェア・テストPRESS Vol.9」の原稿公開 inoue 2010-12-18 IPA未踏のニュース inoue 2010-12-15 労基法とチキンゲーム inoue 2010-12-06 フロントエンドエンジニア inoue 2010-12-03 ASCII.technologies誌にMapReduceの記事を書きました inoue 2010-11-25 技術評論社パーフェクトシリーズ絶賛発売中 inoue 2010-11-24 雑誌連載「Emacsのトラノマキ」の原稿(part8)公開 inoue 2010-11-22 RESTの当惑 inoue 2010-11-22 「プ

  • セールスフォース社長がつぶやいたエコポイント申請サイトの裏話。失敗したら日本撤退も

    昨年、2009年の7月1日に政府のエコポイント申請のためのWebサイトがオープンしたとき、そのWebサイトがセールスフォース・ドットコムのクラウドで作られており、しかも納期はわずか1カ月程度しかなかったはずだ、とPublickeyで指摘しました。 「エコポイント」の申し込み画面はクラウド上に。開発期間わずか1カ月? この記事に対してセールスフォース・ドットコム社長の宇陀栄次氏から「この記事の内容も、正しい状況の理解であり、すばらしいと思います。」と直接コメントをいただき(人であることを広報経由で確認)、この指摘が事実であることを確認しました。 そのエコポイント開発時の裏話を、先週末9月11日の深夜に宇陀社長が突然ツイッターでつぶやきはじめました。 エコポイントの時の話。昨年の5月28日昼。要件は?とお聞きして、7月1日にサービス開始すること、との返答。登録数は2000万人を想定。当社は法

    セールスフォース社長がつぶやいたエコポイント申請サイトの裏話。失敗したら日本撤退も
  • セールスフォースのアーキテクチャ(物理アーキテクチャ編)~ Podによるスケールアウト

    米国の計算機学会として知られるACMが主催したクラウドコンピューティングのシンポジウム「ACM Symposium on Cloud Computing 2010」(ACM SOCC 2010)が6月10日、11日にインディアナ州インディアナポリスで開催されました。 基調講演には、グーグル、Facebook、セールスフォース・ドットコムというクラウド業界のトップベンダーが登場し、それぞれのクラウドについて語るという内容でした。ここではその基調講演から、セールスフォース・ドットコムのRob Woollen氏による同社クラウドのアーキテクチャの解説を紹介します。おそらくこれまででもっとも詳しく、同社のクラウドアーキテクチャを解説したものになっています。 セールスフォースのマルチテナントアーキテクチャとは Rob Woollen氏。講演タイトルは「Inside Cloud:Salesforce.

    セールスフォースのアーキテクチャ(物理アーキテクチャ編)~ Podによるスケールアウト
  • セールスフォースのアーキテクチャ(マルチテナントデータベース編)~ Flex Schemaとオプティマイザ

    米国の計算機学会として知られるACMが主催したクラウドコンピューティングのシンポジウム「ACM Symposium on Cloud Computing 2010」(ACM SOCC 2010)が6月10日、11日にインディアナ州インディアナポリスで開催されました。 基調講演では、セールスフォースのアーキテクチャの解説が行われました。複数の利用者のデータを1つのデータベースに格納しているセールスフォースのクラウドでは、どのようなデータベース構造で、また検索のオプティマイズなどはどうしているのしょうか? (この記事は「セールスフォースのアーキテクチャ(物理アーキテクチャ編)~ Podによるスケールアウト」の続きです) マルチテナントとしてのデータベース構造と最適化 セールスフォースの内部でOracle RACを使っていることは説明したが、すべてのユーザーが共有するデータベースで、どのような構

    セールスフォースのアーキテクチャ(マルチテナントデータベース編)~ Flex Schemaとオプティマイザ
  • セールスフォースのアーキテクチャ(シングルコード編)~ セールスフォースの内部コードで見る、過去との互換性をどう保つか

    セールスフォースのアーキテクチャ(シングルコード編)~ セールスフォースの内部コードで見る、過去との互換性をどう保つか 米国の計算機学会として知られるACMが主催したクラウドコンピューティングのシンポジウム「ACM Symposium on Cloud Computing 2010」(ACM SOCC 2010)が6月10日、11日にインディアナ州インディアナポリスで開催されました。 基調講演で行われたセールスフォースのアーキテクチャの解説を紹介しています。 (この記事は「セールスフォースのアーキテクチャ(マルチテナントデータベース編)~ Flex Schemaとオプティマイザ」の続きです) シングルコードベースをいかに維持しているか クラウドのすべてのテナントが同一バージョンのコードを利用する「シングルコードベース」を、セールスフォースはつねに維持しようとしている。そこには大きなメリット

    セールスフォースのアーキテクチャ(シングルコード編)~ セールスフォースの内部コードで見る、過去との互換性をどう保つか
  • Salesforce+ Original Series and Events

    Salesforce+ includes live experiences, original series, podcasts, and other programming. With engaging stories, thought leadership and expert advice, Salesforce+ will illuminate the future of technology in the digital-first, work anywhere world and inspire millions of Trailblazers to learn new skills, pursue new career opportunities, and drive change in the world.

    Salesforce+ Original Series and Events
  • 「セールスフォースのサーバは全部で3000台」「間違ったクラウドには気をつけろ!」とベニオフ氏

    セールスフォース・ドットコムのCEO マーク・ベニオフ氏は、約7万7000の顧客が利用する同社のクラウドを構成するサーバが、合計で約3000台であると、6月22日(日時間で6月22日深夜)に米サンノゼで行われた同社のイベント「Cloudforce 2010」の基調講演で明かしました。 2009年3月に行われたアナリスト向けの情報では、同社が抱えるサーバの合計は約1000台だとされていましたから、この1年で3倍に増えたことになります。 ベニオフ氏は、わずか3000台、しかも半分はディザスタリカバリ用の待機サーバであり、この少ないサーバ台数で7万7000社の顧客が利用するシステムを稼働させている同社クラウドの高い効率性を基調講演で次のように紹介しています。 クラウドなら3000台で数十万台分の働きをする 「先日、友人でもあるマイクロソフト役員のクレイグ・マンデイと話をしたんだ」 「われわれに

    「セールスフォースのサーバは全部で3000台」「間違ったクラウドには気をつけろ!」とベニオフ氏
  • http://techcrunch.com/2010/06/08/why-japan-matters/

    http://techcrunch.com/2010/06/08/why-japan-matters/
  • Javaをクラウドに乗せる「VMforce」、セールスフォースとVMwareが共同提供

    「多くのエンタープライズアプリケーションがJavaで開発されているにもかかわらず、これまでJavaデベロッパーはクラウドと切り離されていた。Javaデベロッパーにクラウドを提供する」。セールスフォース・ドットコムのCEOマーク・ベニオフ氏は、VMwareと共同で提供する新サービス「VMforce」の発表会で、このように新サービスの目的を語りました。 VMforceとは、クラウドとして提供されるJavaアプリケーションの実行環境です。Springフレームワークに対応し、Force.comのリレーショナルデータベースを利用できるため、既存のJavaデベロッパーのスキルを活かした開発が可能。 運用をクラウドにまかせられるため、データのバックアップ、障害時のフェイルオーバーやディザスタリカバリ、スケーリングなどは自動的に行われ、気にする必要がありません。 日時間4月28日早朝にこうした発表が行わ

    Javaをクラウドに乗せる「VMforce」、セールスフォースとVMwareが共同提供
  • セールスフォースのChatterは、同社エグゼクティブの仕事をどう変えたか?

    セールスフォース・ドットコムの新しいサービス「Salesforce Chatter」が4月15日、同社が東京で開催したイベント「Cloudforce 2 Tour Tokyo」の基調講演で紹介され、日でも正式発表となりました。 基調講演でSalesforce Chatterを紹介する、セールスフォース・ドットコム プレジデント兼チーフ・セールス・オフィサー フランク・ヴァン・ヴィーネンダール氏 基調講演の内容は、そのちょうど1週間前にニューヨークで開催された米セールスフォース・ドットコムのイベントでマーク・ベニオフ氏が行ったものと同じ内容でした。 セールスフォースが新しいビジョン「Cloud2」を披露、主役は「Chatter」。ソーシャルとモバイル機能をデモ(前編) セールスフォースが新しいビジョン「Cloud2」を披露。「Chatter」によるソーシャルとモバイル機能をデモ(後編) ま

    セールスフォースのChatterは、同社エグゼクティブの仕事をどう変えたか?
  • セールスフォースが新しいビジョン「Cloud2」を披露。「Chatter」によるソーシャルとモバイル機能をデモ(後編)

    セールスフォースが新しいビジョン「Cloud2」を披露。「Chatter」によるソーシャルとモバイル機能をデモ(後編) なぜエンタープライズソフトウェアはFacebookのようにならないのか。これがセールスフォース・ドットコムCEO マーク・ベニオフ氏が言う、次の10年のためのクラウドコンピューティング、「Cloud2」のコンセプトでした。そしてCloud2ではソーシャルネットワークとモバイルが重要な要素となります。 後編では、このCloud2をエンタープライズ向けのソーシャルアプリケーションとしてセールスフォース・ドットコムが実装した「Salesforce Chatter」を、基調講演の内容を基に紹介していきます。 (記事は「セールスフォースが新しいビジョン「Cloud2」を披露。「Chatter」によるソーシャルとモバイル機能をデモ(前編)」の続きです) Chatterはセキュアでリ

    セールスフォースが新しいビジョン「Cloud2」を披露。「Chatter」によるソーシャルとモバイル機能をデモ(後編)
  • セールスフォースが新しいビジョン「Cloud2」を披露、主役は「Chatter」。ソーシャルとモバイル機能をデモ(前編)

    セールスフォースが新しいビジョン「Cloud2」を披露、主役は「Chatter」。ソーシャルとモバイル機能をデモ(前編) 次の10年のためのクラウドコンピューティング「Cloud2」では、ソーシャル対応とモバイルデバイス対応が重要となる。米セールスフォース・ドットコムは4月8日(日時間4月8日深夜)ニューヨークでイベントを開催し、このようなビジョンを明らかにするとともに、それを実現する同社の新しいサービス「Salesforce Chatter」の格展開を今後行っていくとしました。 同社のCEOマーク・ベニオフ氏が行った基調講演は、インターネットのファンダメンタルな変化が感じられる内容でした。その様子を紹介しましょう。 Cloud1からCloud2へ ベニオフ氏登場、新しい時代のドアを開けよう。エンタープライズソフトウェアのための新しいビジョンを今日は紹介する。

    セールスフォースが新しいビジョン「Cloud2」を披露、主役は「Chatter」。ソーシャルとモバイル機能をデモ(前編)