● [Ruby] chawan chasen (形態素解析システム)を Ruby から使うには、yu-yan 作の gyokuro ライブラリが便利でずっと愛用していたのだが、最近の UTF-8 な chasen だと相性が悪いみたい。困ってても仕方ないので、とりあえず自作。chasen の受け皿として chawan と命名。 http://github.com/maiha/chawan インストール
前の記事│このブログのトップへ 2009年12月29日 【画像】 海外の廃墟マニアが選んだ2009年日本の廃墟ベスト10 日本の廃墟をこよなく愛するイギリス人、現在日本在住のグリスト・マンチェスターが日々紹介している日本の廃墟。そのアクセス数を元に選んだ2009年の日本の素敵廃墟ベスト10なのだそうだ。撮影も彼本人が行ったそうで、彼は廃墟写真集なども発行しているんだそうだ。 Top 10 Ruins / Haikyo of 2009 | michael john grist 10位:尾去沢(おさりざわ)鉱山跡(秋田県鹿角市) 1300年もの採掘の歴史をもつ尾去沢鉱山は、今その一部が観光坑道マインランド尾去沢として人気を博しているが、その裾野には日本最大級の巨大廃墟群が横たわっている。 化学物質が成長した枝のように伸びプールに横たわる。 9位:稲取隔離病棟(静岡県東伊豆町) 過
2010年のJavaScriptと題しまして、JavaScript周辺の「これまで」と「これから」についてまとめてみたいと思います。 2009年までのJavaScript JavaScriptは各ブラウザベンダなどが個別に実装するという特殊性から、ブラウザ(実装)ごとの非互換性の問題に悩まされ続けてきた言語です。まず、そのJavaScriptの歴史を簡単に振り返ってみます。 ECMA-262 3rd editionとスピードコンテスト JavaScriptはNetscape社によってLiveScriptという名前で誕生し、その後ECMAScriptとして標準化が進みました。1999年12月にECMA-262 3rd editionが策定されてから、Internet ExplorerのJScript、MozillaのSpiderMonkey(TraceMonkey)、SafariのJav
新年早々、お年玉として芸能人のパスワード入りエクセルファイルがプレゼントされた「アメブロお年玉パスワード事件」。 アメブロお年玉パスワード事件とは 「アメブロお年玉パスワード事件」とは、一体どんな事件だったかというと、 1. 2010年になり、ミキティなどの芸能人ブログでお年玉画像入りの記事が投稿された。 2. お年玉画像をクリックすると、芸能人ブログのパスワード等が記載されたエクセルファイルがダウンロードできるようになっていた。 3. お年玉プレゼントだと思った一般ユーザーが芸能人ブログにログインし、不正アクセスしてしまった。 このような事件でした。 サイバーエージェントの対応 アメーバブログ運営元のサイバーエージェントは即日、「Ameba」オフィシャルブログ、不正アクセス被害についてというPDFで”不正アクセス被害”について報告しました。 株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷
たまにはこういう生産性のない話題もいいよね! さて、まあおまえらも GNU Screen くらいは使ってるとおもうわけだが。こいつがまたひどいバッドノウハウでさあ。ほとんどの人が他人の .screenrc をコピペしてきて済ませちゃうんだよね。俺くらいカスタマイズして使ってるやつとか見かけないわけよ。本当に。CodeRepos 見ても俺に比肩する規模の .screenrc 書いてる奴はいないもん。で、たまーにプロジェクタに表示して見せたりすると「それどうなってるんですか」とか。まあ一般人のおまえらは info なんか読まないよね。そうだよね。 でも今日は気が向いたから line-by-line で何が起こってるか解説しちゃうよ。 .screenrc の前にスクリーンショットの解説をちょっとだけ これが普段俺が使ってるノート PC の画面である。これで全画面。OS は普通の Ubuntu で
今朝,面白いニュースが入ってきた。Nexus OneでGoogleと深い関係を持つHTCが,やはりGoogleの協力を得てAppleタブレット対抗製品を開発しているとの内容だ。報じたのはGIZMODEやSiliconAlleyInsiderだが,ニュースソースとなっているのはオーストラリア発ウェブ記事だ。 ・ HTC To Launch Apple iSlate Competitor (SMART HOUSE, 2009/12/31) この記事の信憑性は不明だが,興味深いのは Androidではなく Chrome OSでタブレット開発をすすめているという点だ。 ■ GoogleとApple,タブレット開発に見る設計思想の違い Googleは現時点ではAndroidとChrome OSをクールに切り分けている。公式ブログでの見解は次の通りだ。 Google Chrome OS は、Andro
美容師さんに教わった、痛みなく眉を抜く方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。ひょっとして常識かもしれませんが、先日美容師さんに教わって「なるほど!」と思った方法。 気になる眉を抜くときってちょっと痛いですよね。涙ちょちょぎれるというか。 ただ、あることに気をつけていれば痛みなくすっと抜くことができますよ。 その方法は「眉を毛抜きでつまんだら、毛抜きじゃなくて、皮膚の方をひっぱる」、というものです。 ↑ 毛抜きじゃなくて、皮膚の方をひっぱります(赤い矢印の方をひっぱる)。 そうするとあら不思議、いままで覚悟していた痛みなく、すっと毛が抜けてくれますよ。 覚えておくと便利ですよ。お試しあれ。
ふとしたことから夫の浮気相手のtwitterを発見。 彼女のつぶやきが途切れた時間帯と、彼が「飲みに行くから遅くなる」あるいは「まだ仕事中」あるいは「酔いつぶれて飲み屋で寝てた」というメールがきたときが重なっているときははセックスしている可能性が高い。 夫は彼女がTwitterユーザであることは知らない。Twitterとソーシャルブックマークの違いすらも理解していないので。 わたしは職場でもものすごく頻繁に彼女のつぶやきをチェックしている。 彼女が切ない恋心をつぶやいているとなんとも複雑な気分。 彼がクリスマスプレゼントまで贈っていたことはTwitterを通して発見。「サンタさんが来た!」。 夫は彼女に自分は独身だといって言い寄っているらしい。でもわたしは一度彼女と会って話をしてみたい。 メールをしようか、何度も迷った。酔っ払っている今はとても連絡をしてみたい気分。 というわけでTwitt
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く