タグ

2009年6月6日のブックマーク (9件)

  • 大洋ホエールズだ!記憶に残ったヘボ選手

  • 「ポメラ」3万台突破 どんな人が使ってる?

    キングジムが昨年11月に発売したデジタルメモ帳「ポメラ」(pomera)が、4月までに出荷数3万台を突破した。想定を大きく上回るヒットで、同社は販売目標を大幅に上方修正。中心ユーザー層は30~50代の男性で、会議の議事録取りやブログの下書きなどに使っている人が多いという。 ポメラは、文庫サイズのデジタルメモ帳。4インチのモノクロ液晶ディスプレイ(640×480ピクセル)と折りたたみ式フルキーボード(キーピッチ約17ミリ)を備え、電源オンから2秒で起動。単四形アルカリ乾電池×2で約20時間連続使用できる。 通信機能などは省いて「メモ書き」一に絞り、ニッチな市場で熱烈に支持される商品を目指した。「巨大市場を狙うのは、当社には体力的に難しい。市場開拓型の新商品は、『打率1割でいいからホームランを狙う』『熱烈な賛成が10人に1人いればGO』という姿勢で開発している」と、宮彰社長は話す。 狙

    「ポメラ」3万台突破 どんな人が使ってる?
  • 静岡にいったことはありますか - 空中キャンプ

    帰りの電車のなかでおかしな男に絡まれた。きっかけは、閉まりかけのドアにわたしが飛び込んだことだ。むりに入ったので、閉まるときに、ひじのあたりががつんとドアにぶつかった。すると、近くにいた土木作業員風の若い男(坊主頭、ピアス)がわたしに向かって、「迷惑なんだよ、オイ」「オマエみたいな奴がいるとむかつくんだよ」と悪態をつきはじめた。もとはといえばわたしが悪いのだが、ややこしいことになった。 しばらく無視をしていたが、「聞こえてるんだろう、テメー」「オイ、このやろう」などと言い続けるので、しかたなく急いで別の車両に移動した。もう、まいったなあ。ところが、移動したとなりの車両でしばらく立っていると、あろうことか、そいつもわたしを追ってくるではないか。どうしていいかわからない。男は「逃げんじゃねえ、オイ、テメー」と因縁をつけてくる。うーん、ややこしすぎる。しばらくうしろを向いて立っていたが、さすがに

  • 金正男 - Wikipedia

    1971年5月10日、北朝鮮の初代最高指導者・金日成の長男である金正日を父、映画女優の成蕙琳を母に平壌市で生まれる[8]。しかし両者が付き合い始めた時、成蕙琳は既に結婚しており子供もいたため長年にわたり内縁関係にあったとされ、正日は父の日成に成蕙琳とその子のことが漏れないように努めていた[8]。当時、正日は継母の金聖愛と対立しており、この時に詳細が明るみに出ていれば正日は日成の後継者としての地位を失っていたかもしれないといわれている[8]。そのため正男は平壌中心部の大邸宅に隔離されて育ち、母方の祖母と母方のおば(成恵琅)と共に暮らした[8]。 一方、正日の妹の金敬姫は常に正男の味方であり続け、正男を自らの息子として育てようと試みたこともあった[8]。後に日成も娘の金敬姫・張成沢夫のとりなしを受けて初孫である正男の存在を認め、党活動に専念する正日に代わって可愛がるようになったとされ[9]、

    金正男 - Wikipedia
  • やくしまるえつこ参加ユニット、HONDAサイトに楽曲提供 - 音楽ナタリー

    相対性理論のやくしまるえつこ(Vo)、真部脩一(B)が参加しているユニットTUTU HELVETICAの楽曲「well-known blueberry」が、HONDAのカーナビ「INTERNAVI(インターナビ)」特設サイトのBGMに起用されている。 相対性理論とは? 2006年9月に、やくしまるえつこ(Vo)、永井聖一(G)、真部脩一(B)、西浦謙助(Dr)の4人で結成。同年11月にリリースした自主制作盤「シフォン主義」が注目を集め、2008年5月8日に発売されたリマスター全国流通盤がタワーレコード全店のウィークリーJ-POPインディーズチャートで1位を獲得する。2009年1月には2ndアルバム「ハイファイ新書」を発表、2010年4月には3rdアルバム「シンクロニシティーン」をリリースし、どちらもオリコンチャートおよびダウンロードチャートで好記録を樹立した。2010年6月に行われたライブ

    やくしまるえつこ参加ユニット、HONDAサイトに楽曲提供 - 音楽ナタリー
  • 無題のドキュメント 夏は旅をするための季節

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/26(火) 09:48:57.14 ID:8D4pG3hmO 暑い田舎道をバックパック片手に歩く… 蝉時雨をBGMに 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/26(火) 09:50:37.45 ID:yGW6VyJZO 子供が元気にはしゃぐ声もいいね 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/26(火) 09:50:45.40 ID:2tsHIdHXO うぇんだないっ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/26(火) 09:52:02.00 ID:8D4pG3hmO お前ら夏にどこに旅する? せっかく日に生まれたんだから海外じゃなくて 田舎行け 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009

  • 無題のドキュメント 夏帆の胸がすくすくと成長している件について

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/25(月) 12:46:36.74 ID:VdPFtIQN0 最後らへん http://www.youtube.com/watch?v=vE265on3y7U 【東京少女】 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/25(月) 12:48:15.05 ID:eeBsSD9sO これは… 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/25(月) 12:50:32.26 ID:AjpYvDhvO ふむ……続けてくれ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/25(月) 12:57:08.51 ID:bKusrARN0 >>1 君に会えて良かったよ 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/25

  • 鉄道紀行 わたし流 : データファイル : 旅ゅーん : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    雄大な中央アルプスを車窓から間近に望めるのもJR飯田線の魅力(長野県飯島町、伊那郷―飯島駅間で)=冨田大介撮影 愛知県の豊橋駅と長野県の辰野駅を結ぶJR飯田線は、普通列車にひたすら乗り続けられるという点で、鉄道ファンに人気のローカル線だ。195・7キロ・メートルの間に94もの駅がある。全駅に停車しながら走る電車が1日に1だけ、長野県側からの上り線で走っている。辰野駅を12時41分に発車する電車だ。好天に恵まれた4月下旬の日曜日、この電車に乗り込んだ。 2両編成で、座席はボックスシートが中心。昼下がりの車内には、部活帰りの高校生の姿が目立つ。2~3分で次の駅に到着するという感じで、都市部の電車のように走っては止まるを繰り返している。車掌は駅ごとに乗車券を売りに来て、無人駅に着くたびホームに出て乗車券を回収する。結構、忙しそうだ。 春の訪れた南信濃地方。山や木の所々に若い緑色が生まれていた

  • (6)京阪電鉄京津線 三つの趣 一度に楽しむ - 鉄道紀行 わたし流 : データファイル : 旅ゅーん : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「一石二鳥」「一人二役」「一粒で二度おいしい」――こういった言葉が好きだ。何かお得な気がするから。そんな記者にぴったりの電車があった。地下を潜り(地下鉄)、山を越え(登山鉄道)、道路だって走る(路面電車)。二つどころか、三つもの違う顔を見せる。しかも、たった20分ほどでの早変わりで。 京都市と大津市を結ぶ京阪電気鉄道京津(けいしん)線は、京都市営地下鉄東西線に乗り入れており、京都側から乗れば、旅は地下から始まる。地下鉄開通前は京津線が三条駅まで延びていたので、同じ場所にある地下鉄三条京阪駅を起点に定めた。 入線してきたのは、パステルブルーと灰白色に、黄色い線が入った4両編成。地下鉄の車体には銀色系が多いだけに、鮮やかな配色に目を奪われる。4両のうち先頭と最後部の車両は二人掛けや一人掛けのクロスシートが目立つ。いい意味で地下鉄らしくない。 先頭車両の最前部に立って、前方を眺めた。3駅目の御陵