タグ

2010年7月29日のブックマーク (2件)

  • 2010-07-29

    わすれないうちに。 一泊二日で金沢方面に行ってきました。 一日目は、富山の発電所美術館へ。発電所美術館、去年、塩田千春とかやってて、一度行ってみたかったの。 今回は、往復のサンダーバード+ホテルつきのツアーを利用したので、金沢で一回下車して、それから、富山へ。 金沢から発電所美術館のある入善まで2時間くらいかかった!とおい! 入善から美術館までタクシーで2000円くらい。 運転手さんがご機嫌に発電所美術館が出来た経緯などを教えてくれました。前の前(?)の町長さんが、美術のコレクターで、発電所が閉鎖されるときに作ったんだって。やるなあ町長さん。おうちのコレクションもすごいらしく、興味ある〜。 発電所美術館は、今年はヤノベケンジの展覧会なんだけど、ちょうど展示替えで公開制作中でした。といっても、まだ全然搬入もされてなくて、正直さっぱり…だったんだけど、職員さんがちょう親切にいろんな話を聞かせて

    2010-07-29
    tokagex
    tokagex 2010/07/29
    タイトルとは裏腹に入善の発電所美術館について。
  • 郷愁小路

    観光地として万人に知られる古い町並は、恐らく一般的には片手で数えられる程度のものであろう。しかし、実は全国ほとんどの町、さらには大都市の中にも来の古い町の姿は残っているものである。そのような町の歴史的価値を訴え、早くそれを認識していただきたいという思いを込めて古い町並を紹介したい。 気付かないうちに、現在進行形で急速に画一化に向かい続けている全国の各町。ここで紹介する風景自体も、もはや過去のものになってしまっているかもしれない。単なる郷愁というだけでなく、その貴重さを意識していただくことが少しでもできれば、これほど嬉しいことはない。

    tokagex
    tokagex 2010/07/29
    日本の古い町並みのデータ満載。白川郷から新宿ゴールデン街まで。